1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2023/10/02
天満を歩く
2023/09/03 ニューワールド
裁判
私は気霊が気霊となるまで努力し、昇華させた気功を叶えていた。
悪い人に気霊が破れる、そんな思いをもしして、
こんか良い人を!と怒ってくれる方もいた。
私はまず、忸怩、たいたうう言葉を思いだし、精神の勢い良く通る光の中で、次に文化を楽しむことが楽しいとこんな気持ちを持っていることを感じた。
いろんな知識が擬宝珠の心の中をぐるぐるする。それをノートに纏める中で、具体的に、光が光で、無量無辺の文脈より無料が無料だから、生きることもしたいことをするのも空いていて軽く、取りたいとき動けて、本筋を捉えるのも優しい。
事件、と思う。心に起きた事。私は「心」この勇気を思いだした時、何につけても疑うことなく、こう思うと言える人の、このようになってる時代のその中で、こう枝の山をくぐり抜けてやろうか、一緒にいると言ってくれた。定めの中の遭遇した責任だった。
心配を見渡しそうしてその先には、いるであろう嘲かりなんてどうでも良いと本当に思えた。
一方を確かめられず、縁を縁とせず、事件を悪く利用されるかもしれない。その注意をして考えてみる。ここから騙される人もいるからだ。そこまでを捉え、本題を確認する、
疑いもなく、こう思った自分がいた。
私はまず、忸怩、たいたうう言葉を思いだし、それが自分にあることこの感情を持つことが出来ることと、文化を楽しむことが楽しいと、こんな気持ちを持っていることを感じた。悪い事があり、その後プラスに行動したのは私であり、徳はその相手自身に関与しない。自分を持つ主体が他や横入りするものをを気にしても、そうでなくとも、こうあるから。
いろんな知識が擬宝珠の心の中をぐるぐるする。具体的に、それをノートに纏める中で、光が光で、無量無辺の文脈より無料が無料だから、生きることもしたいことをするのも空いていて軽く、取りたいとき動けて、本筋を捉えるのも優しい。
それか、そうなら、裁判から人と一緒にあれやこれやをほそーく歩いて行く、出来ない、空に相談することでそれが単に出来ないことが判った。こうここで私たちの訴えは終わった。そこは、やさしい淀みが心を締めつけている。たぷたぷ、たぷたぷ続かせた。いま、この時訴えが締まり、終わっていました。
心霊に移ります。神に及ぶ尊い道に遭うこの修行にけりをつけてやる、と、私は前を向く。進む最中、整頓されない思いが引かれ、浮くそれが、「わたし」を言う人、物、霊に及ぶはずはなく、それらが破ったものはていと自ら支払わなければいけない何か高いその存在を示す。
ログインするとコメントを投稿できます。
2023/10/02
ルシファーはどちらが良いですか、
または、玄武。
言語の左右より現れる言葉とは、
あくとも異なる悪魔という手前卓越、匠という光は、ルシファーは、ほんずじ、もとすじ、どちらの味方でもある。
本を読まなければ、元が回らない。
家があり、父親、精、母木のことを考えられる。そこにやっと国の想像がある。
身近な身体もまた王であり、個ではない国といった想像をする。これは、法華本にも書かれてある。
起こっている物事の主題を「不思議」とする。そうした一定の辺が有る場合、器量と理解にある元の前後関係に変わりがない。と思われる。その道かその道から取り出した理解に正しめられ、その時に人が存在し、遭われる。大きな球と小さな球を同じ手から同時に落とした時は落下の速度、スピードも同じであると言う。「物自体は矛盾しない」とあるように器の語は、大小以上の個があり色と柄を持つ。
欲は、人間にとっては蔑むが、また煩悩と言い、正体が蟲(厶)ーである。仏語であるなら、含められる知れない昇華された前述の光による試しが叶えられた天像が存在し、人は哲学をして悩むという行を達成させんと足を固く地に着け御手を閉じる。
イザナギを見た人はイザナギを押し倒し、オオクニヌシも倒そうとしたが、人はこうした失敗と成功を話され神といて、それを自由と知る値が、上だそう、と噂される。人間にとって向上とは、自分の心部を拳を作り押えて、「上」と説くのだ。
ログインするとコメントを投稿できます。
2023/10/02
心霊なのだから
いくら細くその場でいても、自分と人の為。
心霊がそう出来ているから、そういる易さ
心霊がそうあるのだから、そういる方が易い
元にある縁の方が高く起用され、親しめば、その形になる。
感情も霊とすれば、上手く纏めることが叶って出来る。経験による。
高い意志や、意識の世界と次元。
次元の現れには、想像界や、
がある。だから、合理的でない物がある。途端に修復されたり、その中では理解精神がなくそれを利用する悪意も潜む。
悪意、それは何かを考え、対処する希望が天より開けている。心霊をまた道場と成すのは自分の神仏への話し合いが不可欠となる。
汚れたとき、神の方へ本来なら治療しに向う。
霊は精神的に高い。こう何らか気付けない方であっても霊以上また成仏を持ち、何らか天が在る。浮遊霊、背後霊と呼ばれるもの憑きを蟲(ム)ーと言い、初めから修されていると見する。言葉はまた心霊であり、理解が曖昧だった。
心のもやもやした「溜まり」より、こうしたほうが良いああしたら良い、という、街でもどこでもあるうえの方を聞いたり話せる事。一回聞きの相槌では、関係をたもてない。一年の練習が必要。
見えない世界。見えないことを見えないと言うから見えないものが見えた。これが、見えないものを見るという事。
この世界では、見える人ではなくこの世界の長である仏に謝ろう。人にヒントを貰い受け、神に方法を訪ねよう。
見えない世界だ。理解が必要であり、よって言葉がある。先に天が有るからだ。天は個にあらず、ひとつではないと言う意味だ。故に広いと知られる。見えない世界、その世界にはその知識が有る。見えない「光」とは、紐解く携帯もそうである矢羽。美しい闇もまた「光」と同義。
ログインするとコメントを投稿できます。
2023/09/24
「動いてる、止まってる」から始まる
今が違う
今、概念が違う
概念が違えば字が違う
字が違ったら
現実が違う
可能性、そこから顔を読む
見、これが仏道の「面」
南無こんがら
「大霊」
南無導師菩薩
特別という、
人に有って人に無い言葉 美しい海と空
実ハ違っても平等
取り返しのつく間違いと
取り返しのつかない間違い
南無薬王菩薩
南無弥勒菩薩
龍など、暴れんぼうの霊をおさめる
精霊、白虎
わかったこと、霊を見ようとする
・観察していると形がない
この感覚が好き
・流さなければいけない毒と、心を揉む力、この二つがある
並列しざるをえない人の透明な感情、教え、何か動いてる心(封じ)、それでも同じくらい壁のある命、簡素、実践、やっていくしかない、地球などを考える、惑星と宇宙、霊的な土着と郷土を捉え、綺麗になる。その間にある愚直なら漢字と思われる。解りは前後を覚えているから今からでも大丈夫
霊チェック
4点
想像
実
努力
しないで良いこと(他人のチェック等)
神道さん…知識がいる
神に持ってかれるひと…出くわすまで細心な理由がある。
…閻魔
ひのためしが鳳凰
細いから視認しにくい 龍
プライドが高い 白虎
亀歩み あったりなかったり
菩薩
客観を捉える
元 離れナアカンかった
金されど金、これがわかる
霊的 実際と言ったその私が現実ならそれは実際だ
ログインするとコメントを投稿できます。
2023/09/21
蟲の通るあの波が、人の視線から海をともない、お向かえがようやく存在している吉として見、一人一人が相手になり対処していくことであるのかね、といった拒否である。
人々は良いものを着て、ちゃんと生きようしている。誰でも繊細な人肌に合わなかった。
合わないものを出してしまった。→でも工程で調整してくれた。→だから、良かった。→でも自分の出したものは残る、だからそれは何だったのか?、それが、「合わないもの」。内容は、正道の真上をぶつかる。「こう思っていたけど、こうだった」これは、梯子という段差を緩和するアイテム。作製は自分で。
良いものがなかったが、良いものをきれるようになった。感謝して頑張ろう、としている方からの反感はある。現実に心なのだから、「心」をわかってくれる。その方から聞こえる言葉「伴に死なんとって」は、その中に反感した人と反発を分けて正すことが出来るかがこの先の心としてある。
「工程」など設ける専門家はすこやか。ただでさえ繊細な人肌にたいして、器用さを帯びひげも生やす。世界の先に専門店があるのだ。自分と対角するような対象的相手があり、優劣じゃないことを知ることに優しさがありそれを続けると言っている。そこに甲斐しさがある。こういった「専門店」や鋭い言葉、こうした丸みに揉まれることが今なんだ
というタイミングもある。
詩を書くこと→三者的に詩人を発生させる
優しさにたいしては不理解と無理解が乱立し交差する中で、言葉負けという顕著な短所を気にする上で許された時間を追う。
霊的にちかいひとがいて、縁を小まめに大切にし本当に「近い、身に合う」ともその過程に、勇気を伴い人の経験する良さを待っている。「近さ」の一体を見抜いてあげる。give.
南無と唱えることの出来る希望がある。溢れている。
心と現実との間に潜める次元性も理解出来つつある。
自分の中にある相互感のある理性が不釣り合いな二つとしてある。主観とかと思う。非合理性という言葉が思想の中にはある。これが存在すると言われていたそうだ。
我という自身は普遍を考える態度についていっている。そこから言葉の切り方を学び、今は「おしげもなく」を学んでいる。同じ目標なら、並列する姿勢を捉え、
自分にあったのはなんだったけ?
自分は何を持っていたっけ?
知識のある人ではなく、走りの一位の人を中心に置くこともあった。
問題があるから良い。と言われた。
「それをやったらその人と数年でも引かれるのではないかい?」
いくら映像でも、何でも、それは個として考える。
南無、仏陀。と、唱えたそこに如来が。
自分以上の問題がある。と知るまでにわかる、わかっちゃう。瞬間が人間間である。それが、寛(ゆた)のたゆたに、という言葉なんだと知るように人生を大切にしたい。
やり方を教えたり、笑いあったり、製作の新しい部品するを見る。
心の中は楽しい。心と形にし、次元を通過する、次元化したとき、心の中⇔内面、内面が別の対に成り多面化をはかれ、構造を感じられる。立体化した分別、整頓という自身の寺による工夫がなされる。
字の限界
与えようとしない性格、自分で学んで行く物理性がある。植物を起源とする自分。硬い言葉の噛み砕きがあれば伸びる。
水星語
失敗という過程として起こる精神。
創作意欲のそばにあり、製作からなる私の一方は専門店。
創作はいつも結果的なのか。
猫の爪、や!、歯のように言葉で闘うフィギュア店。部品倉庫を漁る。芸術屋にこんなんはどうか?と話になっていたことを思い出す。芸術の爆発か、職人的に生真面目さを芸術とするのか、それに彫刻家は別に存在するのか、真面目に考えると、名を持つことにたいしての理解がいろいろあった、結局。
他店「魔法ショップ」うちより老舗。これくらいの分厚い本を私は購入している。通ったお陰で魔法か単なる毒性か分別性を学ぶ。自分は、霊感にハマっていて、その前に無理に修行を強いられていてなかなか通えない。
薬草的に二冊ほど置くとしたら、「白魔術全書」「図解、悪魔」
ログインするとコメントを投稿できます。