1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2024/09/10
他方気の集まるときに、大阪の神社に参ると良い。
大國主、先に通すこと
私達はそれを学ぶ。夜として、道を通る神が見える。
私の南無妙法蓮華経
日蓮に、これは良いぞ良いものだぞと、言うはちがう奴だがしたためられ嫌な顔「あいつが妬く」
というこのことばは、
世間語、字はここから顔を変えず
唯、という字を書く。であるから、心に還れる。
宗教の「宗」が、ある程度古いことを条件とする。
「藩」が、縄文の昔の考えとしてニュアンスの示唆が、悩む現代人の思考のお腹を潤す。
民衆とした言葉と、民間で作り出す機関
二項の意味の違いと定義。定義、定まりがそこには「機関」という目的があって仏陀(しつけ)がある
物事の間隔を認めると、心の用意と実際の現実での慣れ、この二つだけを持つ事とそこにある間違いの二つわかる。
間隔を認める心の安心と慣れ、これらは真に闇を明るくする。
ただ存在している死と、休めることの癒やし、そこで出来るコミュニケーションと精神力、そこに生まれる霊界は全く理解世界として人は間隔から精一杯出来ること。自分が目一杯持つ間隔からは当然コミュニケーションが発生され。
故に、冥界でも可だと言える。
死や、夜や、冥的なことを、異様に閉ざされている。
死ぬのがこわいのかな?
神は、長者だから怖いが、
神をやたら避けることは、
ありえない
目が覚めた
「何だろう?」
神が話しかけることも出来ない、ということの細部が「仏ども」は解ったぞ。
蟲ーは、冥界で誰か待っていることが、こわいから、
もう死なない、
本当にそうしても
変わらない。
変わらない死が、そこに小さく現物とされる。
化け物の姿でも、
人は素直に認められる。
ここに、未来や、未来の知力を想う。考える。
未来の知力とは自分らと同じだからだ。
ログインするとコメントを投稿できます。