揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

方法論32  この間、大屋彦は蟲「コロナ」だった ・一部内容修正

2025/01/18

日記・ブログ

方法論25,26 土地霊「大屋彦」と、地霊「わたし神」

2025/01/06

 

日記・ブログ

大屋彦が、わたしが腰を重く、自らの背を立てて力仕事をするから頼った

 

 

 

・知らないひと 同じ国の土地と土地

 

 

本来、人間が、人間を無視しないことから神に関わる

 

どんな重力の以前に、信号が手前に二つあり、聞く⋯壁⋯神の曲がり角、自分自身の「辺」に当たる

 

 

⋯先だけを付け、保留で聞いても無駄⋯

 

 

これを、無視すると、与えられたもの以外、人間とは他のことをする⋯人間と同じルールではなくなる≠同じルールが与えられる善意にたいして等しさを存在させる

 

=わたしは、魂を守ります 

 

 

 

 

魂は、一つだったけど、地上の勉強をクリアしていないことから人が地面から見て、断裂がある。空念、宇宙の考えから「パンゲア」が想像できる。間より速く、星(自力)の速度を追い抜くには、信号を守り壁を立てる理性、タイムマシーン=大きな美しい(人間想定に等しいから)鍋でする魔法⋯大阪市立歴史博物館

 

信号を守る⋯感謝=何かを感知する、精神そのもの筋力(だるい気持ちからの必要)⋯鍛錬

 

 

⋯星に光る自身からの、関係性ツールを作る

 

 

 

本来の人間の生活、

 

 

 

方法論25,26 場所の妄想

2025/01/06

 

日記・ブログ

神は神と話す、年代が近いからだろう。

 

神を個人にわたし個人に“本当のこと”を聞いても一つ目になり、わたしもわたしを知れないだろう。大屋彦、花火の様な雷の様な、川脈の持ち主。わたしは、そこにいる水神の方、どうやらあなたと話している間、わたしの良いぐるぐるの“抜け感”が、向こう(「霊」)の地で生まれた。そうわかった。川を乗っ取る気も力ぎもちもない。わたしが、わたしが背のしっかり出来てる時にまた話しかけると本当に話が出来ると思っている、また話しかけてねと言った。同じ人間も悪い者もみんなその神といるから大丈夫⋯よそまで怒らなくて良い、と聞いた。「大屋彦神」といま、言葉をした。

 

次⋯

 

「失敗」⋯霊的な面で「ことばが全て」と言った猫をただ悪いものと思い呪った人の畏怖は、実際にほっとくことの出来る能力の優しさを思い出せる。何でも失敗にたいしての対策がまだ甘い。体を美化する前に、怪我をしても、実際治る体を大切にするのは、人道にいるから、そこに自らの韻律がある。その韻律の中で目が浮かない事実という現なる形を仏とみなす。自分の使命が見当たらないのは、まだ仏道そこに歩いていないから=霊をアウトプットできていない⋯魂のアウトプット、練習

 

 

大屋彦は川主か⋯? 神は、神の前には生きてる人が感じる量より筋力から力から法を軽く持つはずだ、また、そう持つようだ。人は神といる時、初めて見た時、一つと思った、故に人は持たないものを持ち、持たされ、失くすことがあり、責任義務からわたしの「知」を見るまた上部の雷⋯気付く時、 大屋彦は神に後をつけられ騙されることになったのだ⋯「天之常立神」⋯もとの川神 今いちど言葉にする、蟲ー、大屋彦(コロナ)に、「私」の見た大屋彦は、その裾であるそこから見上げる。彼を飛ばし、上にいる神の名前を唱える「あめのとこたちの神、雷神、神へ話しかける⋯大屋彦(蟲ー、コロナ)、あなたの裾がここに座っていて困っています」


 

「自分」が器になり、理解が入る。「前」という自分の顔から離れないように、苦いことから改める⋯自分に気遣い話すと、知らないことがある⋯ 出来た ⋯「前」⋯その次が前⋯自分が過去、出来なかったことの方を信じる⋯信用⋯「自分自身が認めたい」インナーチャイルド

 

「修練」⋯練習を追求する語。この言葉は定番なのに、定番化されていない

 

歌や字、そこに有るから上手くなる。そこにあるものに対して、形よりも、目的の上達、上達すれば軌道修正も早くなっていて、どこかへかは嵌る。修練⋯この言葉がある時はみんな上手い。

 

 

シンプルに生きてる人は、多い。

 

 

 

肉体と仏様を見分けれないことが問題。光は光、輝きは輝き。二本の指を持ち、みて、自分の目と触れ合う⋯すぐに解る

 

 

 

必ず有るのだから。

 

 

 

 

冒頭から上記のことが、これらで認識出来る。

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。