揶白 (KF)

絵画

social
  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 1,405,277
  • p

    Works 43

揶白 (KF)

m
r

揶白 (KF)

絵画

  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 1,405,277
  • p

    Works 43
  • ガレージでアート団する

     

    地元で募集しています。

     

     

     

     

     アート生活   淑白(koihanagara121@gmail.com

    (Twitter @ikeda82100)

     

    初めての人でも大歓迎。

     

    緊張感があるから良いものを作れます。

    絵画を制作する為の皆でそんな自由なガレージを借りませんか?

     

     

     

     

    一募集している人一

     

    絵が描きたい。絵に興味ないかも知れないが、自分を広げたい。理論とか知りたい。考えれる事を増やしたい。勉強したい。

    そういう本や雑誌を読みたい。教えて。むしろ私の円滑剤になって欲しい。寡黙に一人で描きたい。寂しい。モラル的向上。詩作。オリジナルの形が、あんまりわからない自分や未来へ。

     

     

    私は絵を描くのが大好きで、向上したいです。

     

     

     

     

    細かなことは相談しながら決めて行きましょう。常フリー、輪が出来ても初対面では言葉は生まれませんが、縁あったら何か生まれるでしょう。何年も続けたら良いと思います。小舟がどこに行くのか皆ゆっくり一緒に見ていきましょう。

     

     

     


    🦞🌍🦞🌍🦞

     

    アートする引き籠もり!!

     

    成功しないアート団!!

     

    独立オッケー!!(むしろ目指せ)

     

    🦞🌍🦞🌍🦞

     

     

     

     

     

     

     

    ここから以下は、『『どんなのかなぁ?』』の目安に。都合で読んで下さって結構です。

     

     

     

     

     

     

    未だ一人で考えている骨組みです。

    共に練習を重ね達成を目指しませんか?

     

     

     

    ・ガレージを借りること(ワリカン)

     

     

     

     

     

     

     

    つまり、究極の修練の環境を考えます!!人、想像力、二つがあれば何でも出来ます多分!★

     

     

     

     

    作品制作→合評→作品制作→気分の良いとこで展示→作品制作

     

     

     

    芸術は哲学を含む事もあり、その故にどんどん論じて互いを解消しても良いと思うのですね。

     

    池田は芸大出身ですがやっていたのは、コロナ禍中での、及びそれでなくとも、自分の絵画や彫刻を媒体にした作品の会話と言う方法です。会話であるから、全然沈黙も含まれます大丈夫。

     

     

     

    ★テーマ★

     

    ルールではありませんが、経験上制作する部屋としては作品は心そのものだから考えがどんどん内部化して尻を噛み合うことがありました。その結構存在する気まずさを考えています。対処出来るなら前向きに含めて行くことを私はするのですが、ただ描く事に専念すれば良いのかも知れないけど、自分の言葉に責任を持てと言いたい。故に仕切り、始めに枠組みを付ける事で、何が出来るかわからない空間を作りたいのです。空想ですが逃げも隠れも出来る鬼ごっこも自身と相手の絵の中でなら上達すれば出来ますし、何が言いたいのか聞いてやる事を考えながら、

    それをお得に自分たちで展示して布団干しも出来る。キャンパス画面だけでは伝わらないこともあるし、自分たちには各々の言葉がある。

    対人する強さになって来るのです。

     

     

     

    合評会で皆の前で発表すれば、自分の作品を説明する本人もいて、それが作品の吹き出しとなり(まさに身を任せれるならこんな無空間を思ってくれても良いんですよ。受けてみるそんな練習に変えてったら良いんです。作為せず出来る空気のなかで筆(はもの)を動かしてみる。)

     

    会話のように何のアウトラインもいらない中では、実際人の作品の事を聞いたり、コマの続きを描きたいなら描く。文句がある時があなたの大変で、次の作品か説明で文句を引っ提げて合評会に挑むこともしてましたが、学生期は力もことばもなかったのでしようとしても私は出来ませんでした。色んな作品を見て来たら、だんだん、描きたい絵画作品が物言わない詩ではないことに気付いて来て、

    言えないことを描いた、それをさらに説明する。それがが面白くて。この理由が、喧嘩をしても良いんですよ。アホ剥き出しのケンカは絶対だめです。と、いう言葉のもとです。もっと絞って貫きましょう。描きたいことって言うのが溢れて来るからです。

    自作品をコマにして各自より大量制作(長く付き合いましょう!!できたら!)し、分厚い漫画本になれば、いいな、と。コマ名人現れたら良いな。

    数人で込み合う人や、一人で描きたい人もいることを想像しています。総合して、主要は「言葉」と主張を磨く場になればと思います。

     

     

    第一希望はこれぞ、「リアル展」。

     

     

     

    重要なのは、あなたの絵を見たり感想は何ぼでも言えても、初めから特に聞き手になれないと思います。やはり、ぽや〜んとした芸術家的空気が流れその中で暗く哲学やって行くんだろうというのが一人の考えの限界です。そこに他人の緊張感が加わるだけでも引き締まりがあります。

    人と思えば便乗して描き合ったりしていくのも良いでしょう。

     

     

     

     

    アートする引き籠もり!!

     

    成功しないアート団!!

     

    独立オッケー!!(むしろ目指せ)

     

     

     

     

     

    ★募集者が普段考えていること★

     

     

    この文章を読んで、どうしているのが自分か、どれが自分が、即ち自分が自分という解は出来るだろうか?

     

     

    自他が良いと思った時のこの構造的な自我の奏でた、何か音のあるこういった偶然性が伝えたい場合に最も伸びる事、作品制作とは別に様々な博物館や土地ウォッチングをしている。自分が描きやすい描き方を春画、歌舞伎絵、こういった日本的なもの、つまり霊性を思っていたら、私がもともと一人っ子で夜の九時まで母が働きに出ていたので絵を描く時間が長かったのはたまたまであり、油絵のでかいキャンパスで絵を作っている時、筆を持ったら「一で百」知る自分がいるので人も同じだと思う。何で油絵って言ったら、洗うのが面倒くさいからと、生の色彩に触れるからである。仕来りがあるとして、零れた色の雫が、どこで溶けるんだとか思うんだと思う。これを固く言わないのは、間に自分で学べる箇所が多く存在し清くは言えなかった。目立ちたいだけでは勝手に顔が緩む世界。自分も緊張感してみたい。

     

     

    ある時、自を言わない事が凄い。そのスピードが早い。と、人に言ったら、スピード欲しかったらスニーカー買って走れ。と返ってきた。

     

     

     

     

    日展は、たんに練習量を見ている。こういった簡単に開けてくれない、それでいてあっと驚くものではない、腐っているのかと思う絵もある。佇まいが「無」だ。

     

     

     

     

     

    ★絵を教える★

     

    一緒に描いて行きましょう。

     

     

     

    イメージ

     

     

    ・成功しない

     

     

    ・○沢 個展(グループ展)を開いても感覚的には何ちゃないと言っていた。何ちゃないことをやりませんか。

     

     

    ・絵を挟んで世のいやらしさワイルド、思考してマイルド

     

     

     

     

     

    展示会は私も開いたことがありません。ただずっとデッサンや制作は細く続けています。デッサン等、分かる範囲教えれるということで、例えば上手くなくても表現したいとかでも良いですし、自分も記憶が喪失したようにガラ空きですので、一緒に取り戻すと思っています。

     

     

    水彩はほぼ分かりませんが、何事も手探りでするのがオーソドックスなので希望者よ一緒にやりましょう!

     

    油絵なら、お初はキャンパスF30から大体始めます。込むひとは、油のほうが楽しいかな。色の良さをまず触りましょう。

     

     

    F30 好きなん描いてみて。F100を、必ず取り、どちらか描きやすいか自分で調べましょう。世話は、ここまでです。目的は自発性と追求だからです。面白いのは、言葉を吐くのだから必ず恥かきます。そこの客観性との折り合いをつけていくのがコツとなります。

     

     

    色彩論は自習でね。あとは、繊細な技法は美術雑誌で独学が良い。基本のことも水彩はわかりませんが、油絵は、基本使うのは2つを混ぜたり、リンシード(絵の具を固めます)とテレピン(絵の具を伸ばします)。分量は2:1くらい。これが混ざったペインティングオイルもあります。私の場合手間が楽しい、という理由で前者を装備しています。

     

    いつも使うのは紙パレット、そこに使いたい絵の具を少量出します。後は、オイルを水彩してた頃の水のように使うだけ。

     

    他にアクリル絵の具があります。水彩と油彩の中間の様な絵の具。

     

    油絵が良いが乾きが遅いことには、リンシードを三日か一週間日に当てると早くなりますよ!もともと、肌の透明感を出すために肌色を塗り、血色的にその下に緑色を塗っています。私が感動しているのは、色を重ね合わせることで発光させる、色を隣り合わせることで発光させる、このことがとても難しいです。そんな高度に向かって欲しいです。

     

     

     

     

    環境の風紀は、自己の作品でアップしていきましょう!

     

     

     

     

    美術雑誌、ここにあんまり書きたくないですが「〇〇〇」がよろしいでしょう。

     

     

     

    1、木炭 きもち高いかも知れないが、安い→気高い!

     

     

     

    2、ガーゼでえがくようにしてもよい

     

     

     

    3、通常では、木炭、と練り消しやパンを消しゴムに持たされますが、何故それが易いかはわかりません。自分で解けってことで

     

     

     

    4、粉を固めるスプレーで、消えんよう振りかける

     

     

     

    4、その上から、線をはみ出しても良いので色んな色で夢を塗る

     

     

     

     

     

     

     

    ★危険★

     

    キャラクターでグルーミーがありますが、こんなスタイルでも良いのですが、一方、呪いは自分の格を下げますが、学生はこういうことを考えれる万能さがあります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ★あとはどうでも良いこと★

     

     

     

    何を睨むかですが、私は、全体的なバランスです。何かを知る。自分の内側に迫って描いて、何かを持って帰る、また手にする。だけの日々で良いんですよ。

     

     

     

    自分は、地域活動に執着があるので描いた絵が大きくなって何をやるんだか一人では到底わかりませんでしたが、絵や芸術を学んで行くうちにもとの価値に気付いたっつーことがありました。★良いものをこしらえる空間を心底求めています。成功したい人もいますやろうし、それはもうそういう善意ならここから学習を絡め取ってくれれば。

     

     

     

    三念を立て、ガレージ借りましょう!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

      

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
prev March 2025年 next
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
RSS
k
k