揶白 (KF)

絵画

social
  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 1,429,812
  • p

    Works 43

揶白 (KF)

m
r

揶白 (KF)

絵画

  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 1,429,812
  • p

    Works 43
  • 祈りの礼

    これは、霊の想像と礼だか、大きく切り崩して考えても良い

     

     

     

     

     

     

     

    神棚とは気持ちの良いことの譬喩で、

     

     

     

    スマホを本というように、

     

     

     

    詰まり、強さが噛み合うことの意味する…

     

     

     

     

     

     

    こうしますは自分

     

     

    こうしたいですは神

     

     

     

    に置く

     

     

     

     

    業のある仏とも話す

     

     

     

     

     

    何度たしかめても、一人の考えが人と人との間で大事で、

     

     

    自分の神道をもつと、濃ゆまって来る

     

     

     

    祈りを始める前後を実存的に変えても、近づけば、神のことを知るようになってくる。「あなたが神様とお近づきになれますよう」といつも言うがやはりそう

     

     

     

    苦しくないはずだ

     

     

     

     

    君は、何故なら此れを知らせに行くのだから

     

    わたしは、それを聞いているのだから

     

     

     

     

     

     

    神道文

     

     

     

     

    ナマエと言葉は、ナマエが増えると名前ばかりに宿らずおれが言葉になったらなんに成る?

     

     

    なんに成るのだ?と、いってるんだ

     

     

     

     

     

     

    話す

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    声の出し方を知るように、

     

     

    見守られ方を知っていると、80%の不安が減るからだ

     

     

     

     

     

     

    通じ合うことは、友達にたいしても難しい

     

    不安が感じれないと見下される

     

     

    物資を袋に詰めて、歩くと

     

     

    仲良くなるぞ

     

     

     

    ある客観視が見えて騒いでも、それは客観視

     

     

    主をいう客観性とは異なることば

     

     

    だから、主があるのは客観性

     

     

     

    「2問あり、役に立つ方があなたの神、もう1問は釈迦無二仏の知らせ、仏とはお葬式にいのる」

     

     

     

     

    私の場合は、

     

     

     

    文学に興味がある

     

     

    よって霊的な光に文殊菩薩がある

     

     

    締めてくださるのが、干支仏で

     

     

    そしてこれが守護神だ

     

     

     

    干支仏の意味を深くするには光を声に出す、

     

     

    そして夢が、神の意味を伝える

     

     

    初めて、干支仏のやくわり(名前)がわかった

     

     

    イメージは、得れる神から

     

    勇気、美、健康、愛、

     

     

    足りないものを集め広げて行く

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    自己から離れた己は何者でもありません

     

    自覚はもっと奧にあります

     

    自分を離していないことです

     

     

     

     

     

     

     

    邪神は意志と意思を知ってる

     

     

    意地の方角を知りたい、と遠くの神が言う

     

     

     

     

     

     

     

     

    日に何時間かこう考えても、石は剥ける

     

     

     

     

     

    話せて良かったです。と、神に健康を捧ぐ

     

     

    捧ぐは、この身体で神と心を一つにしますよ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    自意識と、客観性が心に透明になれば、

     

     

    こうしたい思いが通る

     

     

    思いを踏むのか? 退かなければ進めないナ

     

     

     

     

     

     

     

     

    1日に行う修行です

     

     

     

     

     

     

     

    大変なときは大変なときの、現代人の、

     

    こう出来る幸せは、

     

     

     

    S M L Gの4サイズ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 憲法2

    清貧な追求、清潔な、質素な、

     

     

    人の繋がりをもつとしたら

     

     

    家族でいて

     

     

    部屋の他に、誰も知られない壺は要る

     

     

     

    ナンデモ合わせるというひとは、

     

     

    壺でも、道でも、

     

     

    気持ちの波長がある時だけ

     

     

    合わせることは出来ない

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • セカイの中の仕方なさに正法がある

     

    蟲ーとわたしは300億年は遠く

     

    精神上でしかない値とは、偶然ではなく、

     

    良い加減、見上げることを教えたら、

     

     

    見下げるより大変で、重く、

     

     

     

    これを、

     

     

    この界隈のひとは重いものを持ちはじめて今ももってる

     

     

    重さ自体は変わらないねん

     

     

    あなたが感じている重さと、同じ重さだと知ったら君はどうおもうだろうか?

     

    いくら喋っても、

     

     

    力の差って埋められへんねん

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 修行技法

     

    光だったら中のその世界、そのオーラにたいする抵抗や対応した服、そしてそれを服というくらいの客観性がないと、裸んぼうじゃ破れたり負けたりする

     

     

    光や霊界、この善の様子の、もう一面が冥界だと知り、

     

     

    畏む

     

     

     

     

    怖れたまま信じる態度。恐縮、慎み、強か、これらを合わせた世界観のその元の姿

     

     

     

     

     

    次に、ここにある「気練」というが、大屋毘古猿田彦神

     

    光を認める為に、

     

     

     

    何もないことが大切

     

    ①手を合わせる

     

     

    ②こすり合わせる

     

     

    何もないことが大切、ただ身体に手がついていると思うコト。この修行は念を除いて、念では非ず

     

     

    ③手と手を離していく、戻す、の何度繰り返す

     

     

    じんじんする、などを感じるのだというが、ただ手がある、ということを感じ、集中する為

     

     

    ④ ③の動作を大きくして、球を作るイメージをする

     

     

    手と手、手と心を相談し、更には知識を粘る

     

    イメージと平行し、

    最初の、何もないことにたいして、手があることが大切

     

     

    ⑤内側を向くこの手の平より、次は動きを丸く描いて行く、イメージにたいして手の動きをそう合わせる、繰り返す

     

     

    理想に合わせるということを、手だけがある中で

    手と相談し、覚える。顎を引く、この姿勢の元のかたちを何とも感じる

     

    次にお祈り

     

    ⑥手を回したまま、球を大きくするイメージ

     

    こうしたいなという知識に天の波長を感じる

     

     

    ⑦球を、両手の二つに分け、一つは口に

    一つは病の患部へ

     

     

     

     

     

     

     

    グラウディング

     

     

     

     

    ①力を抜く

     

    ②「あー」と、声を出す

     

    ③何もない正常の声を聞く

     

    ④何日もする

     

    毎日の心掛け

     

    ✩何もない声を何もないまま太くする

     

     

    縄文杉を見れるかも??

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 月光菩薩、逢月

     

    自我を下にしそれが人と解るとき日が人刻と、以前に仏がいて、

     

     

    実際の伊邪那岐神がお別れになった拍子に、

    概念としての夜の顔をみていない昼が酷い歪みが有り、見ていない若しくは夜に昼が見られていない為に夜に付いて同じようにしている

     

    昼は、亡霊の存在を明かすことと、自分が夜に掛かる理由の徴収の二つ以上があることを行動の前提に持ち、そして、儀が向かった方の亡霊の存在とは無意味ではないからだという点呼をする。

     

     

    「君」という神のその子供、カシマをもつ夜と昼は、五星のはなし。

     

     

    初めて人間と聞いたときは、西欧の聖書、周辺エリア。

     

     

     

    時は猿刻の強い頃、そのお知恵からは知識を浴びることができた。蛇が、

     

    自我は下にあり、自我は人だ

     

     

    曰く

     

     

    興味と嬉しさが純粋に分かれ分けることが出来た時には資本社会の言葉が見ることの出来ない努力の方法として理解されて得る、こういった公民的な物資の証にたいして、資本へ渡せることを認め、周囲の形を知り、

     

    以下の、一徹してより一貫するして噛み合うことの出来る、その可能にたいして物事にたいして「出来ますよ」の人間へ相槌する、区間の長い一連を見ると道の正しさと仏が在るということは至って己の自すがたはまた個と全体と

     

     

    この構造論を考える私と、

     

    是という仏にたいするいまの愛着と、

     

     

    合わさったもの

     

    を提出する表現の「貝」は、地球の内側にも響くだろう

     

     

     

    自分がわからないのに、どうして他人のことを理解できるのか

     

     

    構造といい、

     

    内容的形骸の陸の意思をもつことの地球の内側という哲学から、島とは海の中側、内部の人としての物語論を人は通りそのうちポスト構造主義として構造に戻って日本では恋愛化し、この啓蒙のあととは、再び他人と自分は違うという内容的結果論である本当のポスト構造主義を、対人する社会感をこうした客観性や性分の得れることをしっかり強固にし、しっかりするとはっきり分かる色から、遠くに在るという無性の道を見ることが出来る、これらと伴に丸ごと自我意識の中から考えている

     

     

    自意識を置いて働きまくった。雲が飛ぶと

     

    見ぬ間に、大きくなったわたしの自我意識が有る、この現代らしい考えと、「私」という久しぶりの感覚。

     

    自己成長、その絵画的な世界の中にはプラスチックが溶けれてないキャラフィギュアなどなく、木々や緑などを英語の巨大さをもじり、これを逃がすほど難しいが単純に捉えられるCharacterという映画スクリーンほどの大きさをCharacterだけなんだ、言うのであった。

     

    著者は蟲ーおおさわさんからキャラクターとキャラの違いを、こんな風に話せるんだよという事を、仏としてお光りになっている。

     

     

     

     

    また意思、思うことの出来なかった事のその理由的な咀嚼から思いのパーツをパズルピースに直す。物語論でも格別に内観的な「スサノオの説得」という瞑想。

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 神と人

    あとちょっと、何かしてれば

     

    の、あとちょっとが素早く出来て、

     

    人と同じ蟲ーのいる大穴牟遅のうちで

     

    群を抜いて出来ているのが神様だ、

     

     

     

     

     

     

     

    だから、

     

    「私が神様」とは、辛抱して勉強して母の機転に気付き、私は、実際工場勤めが多いのだが、本題は現在から遡ってもオーエルを、何年もしてた経験が既にあり、

     

    その色があり、正しく話し本当に、顔なんかどうでも良いです

     

     

    を、言うのが神様だ

     

     

     

     

     

    私はこうした要は「菩薩」の、出来損ないはまた童子として唱える人として、龍神として、

     

     

     

    摩(マー)を大切にする者のこと

     

    画像

     

     

     

    人として

     

    同時点があり、気が剥がれているから、

     

    「違うよ」と言える。

     

     

    対象と高さを変えず、同じ高さで正面から挑むから、認めがある

     

    同じ高さ、に当たるとは

     

    心があるということ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    神様、は現代の人をどんな理由で愛していますか?

     

    それとも、愛すかを私が聞いたら

     

    これから決めるのでしょうか?

     

    時間のうちに愛が宿るのですね。

     

     

     

    つまり、果てしない時間を考えれば大切とは、ほんの今を言い、未来の、果てしない光を祝います。温故知新は、古よりも温古と、ささやかな祈りを、これからやって行きたいのです。

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 大国の人の国のはなし

    国に未練がある、悪いことでも後ろ向きでもない

     

    ただ、ぼんやりと考えてみる

     

    国のことが、教えれるのなら「大国町」がある。戎様、広い田、廣田神がいる。

     

    自分より優しい人ならあなたに話してくれる

     

    気立てがあるから

     

     

    心の中の波たちは気を立っているんじゃない

     

    怒り

     

    人間として怒ること

     

    定めのあるもの

     

    定めのあるものに怒られたらそれまで

     

    何か死ぬか?

     

    優しい人にたよるな

     

    前はどうせ自分なのだから

     

    今の人の心と“付き合え”

     

     

     

    廣田様、ここに迷いがあります。

    勇気、気立て、

     

    これはどちらが勇気ですか?

     

    私は、私にはわかりませんがわかります。

    私は、待ちます。

     

     

    仏はここに立つことで

    どうしても本人である私から蟲ーを聞きたかった思いと、

    そのショックで私が「仏を覚えていない、思い出せる」言葉、

    そのこと、

    どうしてもが、強い思いに留まりで実際とは異なった

     

    実際は、より豊富な資源として草原や間を求めて息遣いを放って離すように、そうして近づくように、互いに歩調を合わせるように強く歩いて行くのだ、と求めた。

     

     

    そうしていて出来ないことを、「どうしても」と言って、まず質問したら、話を聞いて、聞けたら、それでもわからなかったら、もう一回聞くことで、自分の質問が纏まった。

     

     

     

     

    聖徳太子は、これより登った四天王寺の門に佇む。

     

    幾つもの耳を持ち同時に対処する。と、聞く。

     

    資料を見ても、

     

    壮大すぎて意味わからない、この感覚でしか歴史は必ず学べない。アッテルが、自分たちに何か理解させる為に内助の功を働いていたが、その間破ってしまった世間のレッテルより楽しく学んで欲しい。

     

    人と、自分を歴史によりかからせる優しいキモチは異なる。優しさに滑らない、優しさに滑る程度ではない事そのものを学ぶのだから。

     

    空想自体を焼いて固着させ間に置く。これとは、より、円滑に良いことを進める為に「アッテル」というメタがある。

     

     

     

    上記のその寺までには、閻魔大王の「脳を守るお祈り」の関所と、嘘の戦国時代の巨大な墓と、天に嘆く不動明王の大きな二体の像を構える古い寺と、そのうえの信号を渡って四天王寺に着くよ。

     

     

     

    ★憎しみの生まれない時代に、バツのあるカタチのひとが自己をひととしていつも異様な形で飛び出て来る。異様なところに飛び出て来る。来る、というのは如来のようだが、仏には見られている。という人の安心だ。それをそのままの強度を見て、よわい、と視認したら捕獲出来る。この時、助けられ助かってる気持ちや自分の魂、身体、これらから見ると見たところ推測がつくのだ。無欲なところに神が働くから、取りたい、と思う透明な気持ちで、行動する。感情を認める静かな無心の準備が出来たら、心は想像を認めていて、空になっている。そこに無辺という、不透明な壁など透明な通り抜けれる心などしっかりと辺があることを理解出来、だから、動ける!

     

    あなたを待たないからあなたにたいして正解形式に当たり、聞こえるように、は表示されない。

     

     

    四天王寺、古来を感じてももっと親しい天と天を知らなかったのと、その時こそに知らせる弥勒(369にちの貫禄)菩薩と、今理解できたことについて前後文が繋がるときひとが然りならば、かなり前向きに生きる為なら流せることは整理してどんどん流したい。ちゃんと生きたい。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 人の自分たちをどんな表情でも人が纏めてくださっている

    自分より優しい存在があるとして、

     

    その人を悪く回さない

     

    一番のモヤモヤは、規格も理由も端さえモヤモヤにしていること、不明と解るほどのそんな巨大なスケールで何かを人が起こすとき、知らないわからない神仏の中はっきりした誓い、を、忍耐や精神についての相談、契約を他人の背中に迷惑かけず構っておらず神仏にしましたか?

     

    視界よりまえにある視界

     

    想像よりまえに始まる想像

     

    植物的物理論が伝える

     

    原理のことば、地球という情報

     

    星は、このやむを得ない目の見たまま

     

    奥深い

     

     

    ならば、魂を宿し

     

    その丈があるなら

     

    物としての自分や、

     

    自分に人や動物がいる意味を考える

     

     

    人がこう立ち止まるなら

     

     

    まさにそのうえに人が乗る

     

    神にいて、人の不安に應じれるのか

     

    あるがままの身体性や

     

    ことばと自分の素直な距離

     

    強く高まるために掴まる土はあるのか

     

    「自分」が、原理に携わるその夢を叶え、内容から地球のりんかくを浮かばせるのなら

     

    はじめて、見るだろう

     

    ご先祖も楽だろう、想像した時、彼らは自分のことからあなたを見て語りだすのをあなたは知ってるだろう

     

    穏やかな、一人としての自分

     

    「重力に素直に!」

     

     

    アクを浮かし、悪を対処する

     

     

    ワルイヒトが存在することのことを人が考えなければ地球が離れていく

     

    を、

     

    オーバードライブといって

     

    摂取する餌があり

     

     

     

     

     

     

     

     

    (解放感や解放的な気持ち、と癒す、癒えるって同じなのかなぁ?)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 傷やトラウマを直すのは、優しさの方法なんかじゃない!同じ位の心だ

    鏡の中で修行がある人、そこには智がある

     

     

    心で生きるに、見えないままの面があることと、心にたいして自身に間合いがあり、心に物理的に等しい自身でも思わぬ動きは早さを高め、そしてキオクを大切にする

     

     

     

    キオクとは、私は、笑ってしまったが、

     

    博士は、忘れた方が良いことと、覚えていても良いことがある。と、

     

    言った。

     

     

     

     

     

     

     

     

    記憶を調べても、それは感情だというレポートを読んだりしたが、

     

    そして自分のイメージの中で無駄にあれこれ考えるのだが、

     

     

    記憶は、忘れることと覚えることが判ることなのだ!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    自己が島よりピンクの赤いハイビスカスの花をまたそれを木々や知に、男女ともども大らかに人々の成長を受け入れる、

    胸を持つことなのだ、

     

     

    と知って、「自分」の望みがわかった。

     

     

    そして今とは、偶然であるが必然的に空は青空を求め、

     

    人をやさしく想うなか、情続きがいらない、物や愛に託す、癒やしの時を考えること。

     

     

    これが、田舎の人が書いたが、花はいらない、という枝つづきの福音のような詩だ。

     

     

    感情や考えでいうと、

     

    戦争の悪質さように覚えていなければいけないことを、欲深く止める、

     

    構を図って思推する、このいつも 大損をもたらす善の想像の全くつかないひとが纏まってるから、

     

     

    そこから差いて善い人を想像していて。

     

     

     

     

    想像と悪いことと二つを抱える辛い面の中、

     

     

    幼稚、について考える。心なんて見えると思うひととは自分と同じに出来ない。

     

    心なんて、一緒にいない孤独を経た場合だけを心と言ったとき、心は新しくなり一つになるのだろう。

     

     

    あとは、おっさんやくそばばあのひとりぼっちの寂しさと後悔の棚上げにもみくちゃにする力しかないのに、色々経験するのを妄想に旗を掲げる若いひとは欲求不満をここで爆発させる。

     

     

     

    心なんて、一緒にいない孤独を経た場合だけを心と言う。一つになりたいのではなく、一個!

     

     

    それだけを続ける一心が、神に届いたのではないか!

     

     

    二拍手、打つとして

     

     

    それだけを続ける一心が、生きることを学ぶのは初めてなのだ。

     

    もう一度、一人にならないか、今は嬉しい一人。

     

     

    宇宙を知るのはずっと、一人なの。一人だから、初めて二人になるの。一人だから相手がいたとき自分がわかり、相手の色から自分の色彩が浮いて、隣にいたら響き合うように発光する、モノクロの世界に色彩が生まれる、理解したとき、例えば赤と青や、赤と緑が混ざりあってグレーやクロになる混色を避け、自分の色がわかると相手が認めてくれる。光を大事にして、悟りの輝きを受け入れる。

     

     

     

     

     

    自然な発色!修行一人!

     

     

     

     

     

     

    鏡の中で修行がおる人、そこには智がある

     

     

    心で生きるに、見えないままの面があることと、心にたいして自身に間合いがあり、心に物理的に等しい自身でも思わぬ動きは早さを高め、そしてキオクを大切にする

     

     

     

    キオクとは、私は、笑ってしまったが、

     

    博士は、忘れた方が良いことと、覚えていても良いことがある。

    と、言った。

     

     

     

     

     

     

     

     

    記憶を調べても、それは感情だというレポートを読んだりしたが、

     

    そして自分のイメージの中で無駄にあれこれ考えるのだが、

     

     

    記憶は、忘れることと覚えることが判ることなのだ!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    自己が島よりピンクの赤いハイビスカスの花をまたそれを木々や知に、男女ともども大らかに人々の成長を受け入れる、

    胸を持つことなのだ、

     

     

    と知って、「自分」の望みがわかった。

     

     

    そして今とは、偶然であるが必然的に空は青空を求め、

     

    人をやさしく想うなか、情続きがいらない、物や愛に託す、癒やしの時を考えること。

     

     

    これが、田舎の人が書いたが、花はいらない、という枝つづきの福音のような詩だ。

     

     

    感情や考えでいうと、

     

    戦争の悪質さように覚えていなければいけないことを、欲深く止める、

     

    構を図って思推する、このいつも 大損をもたらす善の想像の全くつかないひとが纏まってるから、

     

     

    そこから差いて善い人を想像していて。

     

     

     

     

    想像と悪いことと二つを抱える辛い面の中、

     

     

    幼稚、について考える。心なんて見えると思う

     

    心なんて、一緒にいない孤独を経た場合だけを心と言ったとき、心は新しくなり一つになるのだろう。

     

     

    あとは、おっさんやくそばばあのひとりぼっちの寂しさと後悔の棚上げにもみくちゃにする力しかないのに、色々経験するのを妄想に旗を掲げる若いひとは欲求不満をここで爆発させる。

     

     

     

    心なんて、一緒にいない孤独を経た場合だけを心と言う。一つになりたいのではなく、一個!

     

     

    それだけを続ける一心が、神に届いたのではないか!

     

     

    二拍手、打つとして

     

     

    それだけを続ける一心が、生きることを学ぶのは初めてなのだ。

     

    もう一度、一人にならないか、今は嬉しい一人。

     

     

    宇宙を知るのはずっと、一人なの。一人だから、初めて二人になるの。一人だから相手がいたとき自分がわかり、相手の色から自分の色彩が浮いて、隣にいたら響き合うように発光する、モノクロの世界に色彩が生まれる、理解したとき、例えば赤と青や、赤と緑が混ざりあってグレーやクロになる混色から、自分の色がわかると相手が認めてくれる。

     

    動き自体、人の想像自体が理想的でなくともいやと言わないで、

     

    ゆるみを弛ませる、一手間をして、向こうに迫る詩に挑むの。地球が球じゃなく、だ円で、引きがあることのように省いて「良い」ことがある。このことのように、自分がじっとしたら水のように浴びれることがある。過たないなら間違いは真に当然として、やることややりたいことが一杯だったの。

     

     

    次に長い話を見つけた。人の前方には輝きがあるから、動かないでいるときがあるのだ。と、こう対する論法には光が「なかった」。光こそ解らなかったから、輝きこそは根から引かれた。

     

    どうして語りだしてくれないのか。大地の人に聞いた。…海が、唸っているから?

    「輝きは、それだけで黙った理由がわかった光のこと、自分を、憶えていることだ。」

     

    「あと、覚めないように目を瞑る。」

     

    自然な発色!修行一人!

     

     

     

     

     

     

     

    言葉とほ、皆のもの!

     

    ☆☆心の人には、もっと心で挑んで、心の人にもっともっと委(自分からすること)せて欲しい!

     

    尖ってしまいウニになっても良いのは、様々な絵画や、アニメや、人の想像の作品が人心の繋がり方を教えてくれるあるからだろう。風にたいする原理的な自分や、観察的宇宙にはまだ知らない面がある。

     

    構とは、ハッピーエンドじゃ人にとってハッピーエンドが出来ない。あなたの目の前にあるもの、岩、山、柔らかい土の木の根っこ、誰かを何か理解する為の習い。縛られない為の素材。

     

    生まれた意味をわかって。

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 下ることもないと上もない、山道で力がいるのは下り

     

     

    形がないと解ったときに使える。そう、推理だ。

     

    想像とは、前向きな豊かなもの。妄想とは違う。妄想を、どんどん想像に変換し、洗う。

     

    昔、三角は三角の穴に、丸は丸の穴に、そういう積み木があったが、

     

    ・大人しかいなくて、大人がそうしている

     

    ・自分自身で見つけている

     

    ・正しいが順序の特長が人にはある

     

    ・中に何か巨大なものがあると想像している

     

    ・蟲ーが小さいを捉えているから、神仏がいると思う

     

    ・中が、どれか、どこかは特に分からない

     

    ・いつか会える人が見えている

     

    ・仏力の間で、少し喋る

     

     

     

     

    中は、形がないという観察が、より大きな形に合ってるからだ。

     

    「使える」が、獲得、クリア、増える、つまりプラスを意味する。これをプラスと言う。

     

     

     

    ・象徴として苦集滅道の意味が中の光に有るが、苦しみをマイナスととき、マイナスを見ることととき、それを蟲ーととき、蟲ーを滅するとき、原因という意味と理由が道というこの字に架かる時が来て、光の大人しさがわかるときに気配に目を配る、その時、マイナスを滅すると知れるときに、道があることを神から授かると解るとき、集まる意味が判るとき

     

    冒頭に戻る、このリピートだと解いた

     

     

     

    ・霊感ゼロから几帳面に見ている方を見た。これは、その観察のきわまで美しかったから端が綺麗だった

     

     

    ・無が、頂点となる物事というよりは、考えを構築する為に必要な心、として複雑な物事を解く力、微妙さ、奥ゆかしさ、賢さ、こう仏のものを

     

    仏としては、考えるために欲す無として

     

    人としては、仏を見る集中力として

     

     

    ・自覚の強度に仏と吊り合いがある

     

     

     

    おこられていますね

     

    「私があなたではないが、あなたは私なら(あなたを知ります)。その「私」はなにが出来ますか?」

     

     

     

     

    ・ワクワクする、ドキドキする

     

     

     

     

    前提があり、前提に合わせるなら、

     

     

     

    𠮟りしか通用せず

     

     

    叱ることは、

     

     

    語尾があり、

     

     

    一息に最後まで言って“あげる”ことだ

     

     

    みようとしない自分に、自分を大切にする態度を「知って下さい」と映す

     

     

     

    何日も、それを繰り返す

     

     

    そして、構えが出来る

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
prev December 2024年 next
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
RSS
k
k