揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

夢と云う日 3

2020/12/22

日記・ブログ

夢と云う日 3

https://youtu.be/ljDPW2240sA

 

見たくなかったら見なくて良いんですよ。

 

 

禅修行に十日間行ってきました。

精神が崩れて居て、もともと崩れたものなのかもしれませんが、今こういう中で社会に耐えれなかった。

三ヶ月お手伝いをすることで布施を払わなくていいというわけですが、十日で下山しました。

人間関係と向き合う事の気持ちは満々にあるのですが、私の混乱も有り、若い人達も居るし長く居るのは適切じゃなかった。只絶対変われた自分、修行を通して、というのが居るので悔しい。朝声をだして経典を読む、朝課と云う。コロナにより黙読であって、何か朝からくるしかった。居た仲間が昼ごはん、用意をするとき、トングでほかほかのご飯をはさみ、野球の球のように皿に投げる何故か。私は注意を出来ないし、それは他者のしつけではないからだ。多分これから見つめたり思いやり、そういう形のそういう形の仲が云うものだから、私も感じ耐えて我慢をしていく事が勉強で有り。人に優しくされると思うのがあつかましい、とまでは云わないが、何でもかんでも混ぜたく無い。同じでないものを他が同一したって良いけど、違うものを間違ったと云う頃は心に解決がされて、その失敗や最悪の上に、光や最高があるのだから、受け入れられないことこそ私は大切にしたい。そこに繊細な文化があり、やっとやっと人に優しく教えて行けたりするのだ。

 

「クリスマスパーティー」

https://youtu.be/bmy5B9OeyCs

 

「お経」

https://youtu.be/zUWj5AHjYzA

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

漢文

2020/12/22

日記・ブログ

漢文(コテチャンネル)

https://youtu.be/N_cwvIjdYcA

いきなり歌いますが、マシと思って良かったらご視聴下さい。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

腐るもの、咲しむもの

2020/12/22

つまり、革命の失敗者をニヒリストと云ふ 菩薩様の衣を倣ひ慢情せる偬ら(わたしら)銀 心の一粒を、汲みに書物を読むのだ まつたく撓たれる応援に関わり コンビニの夢の淵に 貧しい夫婦を見ると 我(が)に欲のことをを 思へば 花になりし君を恥ずかしいと思つて 堂々と君其こにも居て、偬、垢抜けぬ愛の花がまた咲し そうはいくかと思ひ彼(こ)の憎しゐ 君蓮の只となるに 菩薩様の衣を倣ひて慢情せる偬らの銀 心の一粒を、汲みに書物を読むのだ 偬、黒き薔薇の朽ちるを たらくと云ふ  大澤氏云ふ、「線の省略を想ふアニメーションのうつくしさも物珍しひばかりの男と青と寝る」 訳をば知らぬ乙女の横 偬は その頃に起き、傷付く者なり 偬は濁(あか)るい御茶の銀色だ

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

人の色

2020/12/22

学問がどれだけひとをしつかりさせたのだろう。 詩が怖ろしい。自惚れの一色を超えることなど出来ないし、予言と言ったら予言なのだ。 優しさが怖い。仕方のないやり方では話せないものである。今一歩勇気がない。 世の中と云うのは、神々の世界から人々の心配により生まれた。此の稲荷の精霊の「原因」は優しさである。 彼を確かめることは、もし努力をすれば出来るが安易にはいかないものだ。 もっと、生きるとか辛い事を考えて欲しい この何とも云えない寂しさを寂光といい、 これまた光て、よく見ると光に溢れているではないか。最後まで光ることだと思う。 かっこよさ、かよわさや、臆病さ、皆いろんな光を抱えている。「それに先立つ長い闘争のはてに、アンティゴーネであると同時にカッサンドラでもあるような一 ニーチェ」 人には決まった課題が有り、 人の気持ちを守る人だっているだろう。 幸せの向こうは平坦なみちなのだ、生きる目的こそは生きることなのだ。横着な話し方をして傷つけたくないし、人と居る人の首をしめたくもない、夢を傷つけたくもない。綺麗事かもしれないけど、自由な意志は汚れずに濁つて行き、濁りはまた清まつている地や夜なのだ。 だから綺麗事をばかり伝えるのかも知れない 理解する気などさらさらない。 ずっと考えている。 考えることが考える目的なのだ。 自由は、動く想像であり徳なのだ、ナイフや爪を自分に向けた時色んな事がわかるだろう 歩く木、と云うのがあるらしい 突き詰めて自分を解明したい 太陽神の手立てとして、 優しさは、自分の中に起こる嫉妬や此れは「あなた」や「わたし」の太陽だ。感じてみよう、 目から光を受くて 孤独から光を感じ 光とはすなわち天地、 まつすぐに立つということは揺れているのだ。無とは有のことで、そこに有るものはかつて無い。無い間に、苦しんで居たのだ。 存在は無有の光で、抱えれるものではない。ひかりを食べてしまえ。ひかりを噛み砕いて知識や、目や、歯で噛むようにして、あたたかいものにするかしないかは自分である。全部自分の栄養にして、 自分が、傷んだとか誰がどのように理解しているのか? では、この夜のひかりとは 夢の途中である 渺神、如来はゆるされず 月有りき、そろばんに、淵に、 きままに暮らせる者有り 偬(わたし)と云えば着飾る牛です さう在つたとしても偬はかなしむ者に候 ないて ないて 人の「問い」そのものにたいする愛着は、 いとしささえこそに 豚で在ろうが豚ならざりしも 七転八起、 石の上にも三年、苦い想ひがひつようだ 明日は平等に来るのだから 孤独と云ふ光に汲んで、愛を学し、ないて 妬きもちと云ふ器に女の縁を思ひ、ただ余すことなくその苦と付き合い、 妬きもちと云ふ花に男の心を思ひ、ただ余すことなくその苦と付き合い、 かつと目を開け静けく雨になりたや 偬は「あなた」や「わたし」とただの友達になり (人が友達になるにはまず親友であり、次に恋人となるらしい)

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

絵画の説明

2020/12/21

日記・ブログ

絵画についての説明です。

https://youtu.be/zNHFvbGl1mM

 

最近はユーチューブにハマって居て、

顔が動画になるのが大変新鮮で

カメラに写ってる広がった展開した自分の客観性と、その距離のバランスを感覚で見る。

色んな頭が働きますし、

亦半ばサービスを媒体にして芸能人ではない私と、芸能を学ぶ意力のある体とが噛み合って、様々な発見をして居るところ。色んな、夢の話も出来るし好きに描ける。テーマは、柔軟剤など並べて香り比べをしたり、本を読み上げたり、お笑い。音楽をかけたり絵を飾ったり

自分のチャンネル、小さな画面をおはじきのような重ねてキラキラしている。

 

ご批評頂きました。

https://www.breview.org/keijiban/?id=6600

「夢とリアル」

 ここで彼方からの手紙という詩を読んで佇みました。素敵な比喩の鏤められた詩でした。 良い夢を話せば叶うと聞きました。インディアンの話だそうです。輪がつくられたとき、ある言葉で語り合ったのでしょうか。過去か今かを線を引くにはまず、 私はリアルについては、現実に夢を月明かりほど含むものだと思つています。現実は男の為に有つて、愛の為に有る。 詩を書かなけばと想い、  ねずの間になみまに、いかり過ぎず。挫折をする穂の先は亦、歩みは般若の相にリアルだろう。葡の黒いのも夢で、肌の艶も夢である。  木、なみまを掴むやうに般若をする。 欺きわらい、彼女の零した私の心くじける涙もまたばらだと知るだろう。 彼女のついた嘘なども、それが日だと知り、平気で私はやけどをするだろう。 そうゆう、心のあるじを空(くう)として、青、藍を詰めて運びたひ。  「私」が見た奇跡が、なんの程になるかは知れないが、この様に考へて未来へまで伸ばしたひ。

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

お宗教

2020/11/20

日記・ブログ

超かっこいい、南無法蓮華経を訳す。

釈迦の言葉が書かれてる。詠むだけで落ち着きます。

愛とシンクロして読んでいます。

https://youtu.be/sz5W_XgTkjk

https://youtu.be/lhnp_xfFoQU

 

ほかの宗教でも、みなそれぞれ良い所があります。

宗教は、自分の所がベストです。ですが、まぁよそでも聞いてみてください。

 

 

 

諸善男子とは、

「今ここにいる善い人」なんですね

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

記憶

2020/11/20

日記・ブログ

大澤さんは私への距離感覚がない。人が一回まちがえたら退場を言い渡す人である。

或いはそれを自分から省かれているのか、何を教えるにしても、例えば俺はこうなんだと言う場合にしろ、ものを無しに出来て省略出来る時間は有ってしまったから、有るけれど、“そう”いった間柄では一切ないのに、平気で胸を踏んで行く所に人間性を感じられない所があり、それが自分のマイナス面の自己言及として女のばかりでなく、あらゆる性を貶すならばあんまりだ。

私は良い思い出を抱える力があるし、その身を保てていない実際が、落ち度だ。

若かりし時抱えていたものを見せあって打ち解けた。

何故かいまだにあなたは若いままで、

おもんないって云う言葉は綺麗じゃないとかそういう意味だ。

 

美しく舞う

https://youtu.be/ghs_tbTWw7c

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

「夢」と云う日

2020/11/19

日記・ブログ

その1

https://youtu.be/nsIIpyRDISU

 

その2

https://youtu.be/Y-fkIGHH0fI

 

 

 

夢とリアル    

てんま鱗子

  良い夢を話せば叶うと聞きました。インディアンの話だそうです。輪がつくられたとき、ある言葉で語り合ったのでしょうか。過去か今かを線を引くにはまず、 私はリアルについては、現実に夢を月明かりほど含むものだと思つています。現実は男の為に有つて、愛の為に有る。 詩を書かなけばと想い、  ねずの間になみまに、いかり過ぎず。挫折をする穂の先は亦、歩みは般若の相にリアルだろう。葡の黒いのも夢で、肌の艶も夢である。  木、なみまを掴むやうに般若をする。 欺きわらい、彼女の零した私の心くじける涙もまたばらだと知るだろう。

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

女殺油地獄

2020/11/18

日記・ブログ

若い故に家を継ぐことを父母から阻まれる与兵、それを不憫に思い、父へ告げる妹なのだがしつかりとこじれる話、与兵は女を殺す。

そこで一句、

「御陀仏の急ぎ事、不敵なり」

俺は御陀仏の仏さえ知るが、老の目の中に世の末を見た。はっはっはっ。

 

今はそうじゃない。

仏の一生もまた一回なんですな。

当時のその時代の哀しさ、喜びなどが、詰まっています。

 

感想

https://youtu.be/GdXI4jlUQGs

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

東行法華経

2020/11/18

日記・ブログ

南無法蓮華経、釈迦の言葉が書かれてる。詠むだけで落ち着きます。

愛とシンクロ出来る凄いもの。を訳しています。

https://youtu.be/sz5W_XgTkjk

 

2

https://youtu.be/lhnp_xfFoQU

 

諸善男子とは、

「今ここにいる善い人」なんですね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。