揶白 (KF)

絵画

social
  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 1,429,597
  • p

    Works 43

揶白 (KF)

m
r

揶白 (KF)

絵画

  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 1,429,597
  • p

    Works 43
  • 芸術的になる

     

    いつでも場所を解くことの出来る空気の自分とは、空砲の忍法は、自分を改められないことを知る。芸術の問いかけが何であるかを知ってるだろう。美力のない世の中には質問も降って来ない。弱い者を美しさだと言って丹精込めて色んな花とした人も成長してあの星にいたのだろうか。弱かった私は花にされたことも知ってわかったし、弱い私を助ける誰かも、誰かの優しさに摩擦されぺちゃんこになったこともあった。表現がマイナス思考と気付いてからキツさもなくなった。これなのかと思うほどにはスッキリ収納した。

     

    このこととは関係ないが、君は空に興味があるかい?

     

     

    画材店で、100円の絵の具を買う

     

     

    ホームセンターの服屋は高くて2000円で、一番良いものを買う

     

     

    その中の一番良いものと、好きな店で買う美しい服は

     

    「?」と思うくらい心が違った

     

     

     

    だから、700円の絵の具を使う心地はわかるだろう

     

     

     

    夢は、スケッチブックでは小さすぎるかもね

     

     

     

    ある仏が、こう言ってた

     

     

    「口も目も、穴という穴から溢れ零れる悲しみを、それをどう抱き止め受け入るかは繊細な肌に馴染むコスチュームジュエリーから学び取れるかもしれない 時間が掛かるのは穴と傷」

     

     

     

     

    なににするか解るまで、なにが解らないか解るまで、デッサン

     

     

     

     

    ミルコトと割り切ってできる? 聞かれた

     

     

    割るも割らないも、

     

     

     

    「それがわかる人間」とは、過っても触れることを通報してん

     

     

    未知も既知もなかってん

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 壁こそ

    本当に、壁を愛してる人が、月光として観世菩薩の言葉になる

     

     

     

     

     

    空が神が、それを繋ぐ

     

     

     

     

    だから、置いてけぼりにしてはいけない

     

     

     

     

    必ずそこに立ったら、「見える」

     

     

     

     

     

    悟りの段階に戻ってほしい

     

     

     

     

     

     

    そこに会う

     

     

     

     

     

    間隔の正しさだ

     

     

     

     

     

     

    ただ、漢字を見たときに浮かぶ精神には、

     

     

     

     

     

     

    抜き差しおいてはならない「霊」の存在

     

     

     

     

     

    見えないもの。これを見る心身修行があった

     

     

     

     

    全ての人が憧れた「修行」ってやつだったのである!

     

     

     

     

     

     

    岩を砕いた滝が見たものは、妄想が「ヤマイ」だった

     

     

     

     

     

    あとは、心を擦り合わせて治る頭の骨折や、構造主義に繋げられる神仏

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 基本の考え

     

     

     

     

     

    そこにいたら

     

     

     

     

     

     

     

    潔さを学ばなきゃ

     

     

    まず、理解と理性か併合する、ということだった

     

     

     

     

     

    仕方がない、とか、

     

     

    生きてることと心を信じる

     

     

     

     

     

    そして、知識人とは誰かがゆうから黙ってるとわかった

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 定番の覚え、覚え方

    定番の言い方(遥か昔に聞く、「優劣を超え、優劣を付ける事」)

     

     

     

     

     

     

    出来事から、

     

     

     

    物事の、

     

     

     

    軽い、重い、がわかれば

     

     

     

     

    気持ちに力がつき、表現できる

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「あっち」に沿って 予定を組んだり

     

     

     

     

    しがちである事から、この“転じやすさ”がわかる

     

     

     

     

    あっち面、こっち面、の客観性を色々考えても

     

     

     

     

    てんやわんやになり、あの人この人となる

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    それくらいのこと、から

     

     

     

     

    考えることの出来る

     

     

     

     

    お月様が、

     

     

     

     

    降ってきたらどうだろう

     

     

     

     

    撃ち落としてみよ、と、

     

     

     

     

     

     

    いうくらい、心の高鳴り

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    私は 月から目を反らようでは

     

     

     

     

     

    アマゾンのような「大変なことをする」が、

     

     

     

     

     

    出来るかわからないことが怖い

     

     

     

     

     

    面の大小が見つめれなければ、

     

     

     

     

     

    心に悲しみがなくなる

     

     

     

     

     

    何を無碍にするかわからない

     

     

     

     

     

     

     

     

    この上で、しか言葉は奏でられない

     

     

     

    この上で、生きてきた言葉を語ろう

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「心に迎合するために

     

     

     

     

    光や詩にたいする抵抗を考えても良いこと」

     

     

     

     

     

     

     

     

    こちら、から想像して

     

     

     

    こちらが感じたその本当のことがあり、

     

     

     

     

    あちらも何か感じている

     

     

     

     

     

    これが、現実の文脈

     

     

     

     

    何も無い、という感覚を得るうちの正しさ

     

     

     

     

     

    これと、夢がぴったり一致していることを

     

     

     

     

     

    確かめて、

     

     

     

     

     

     

    自分を安定させる

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    伝えたいより、はなしたい心の強い

     

     

     

     

    はなしたい心それを、引いて退かすなんて考えは

     

     

     

     

    思い至らなかった

     

     

     

     

     

    色々あって、そういった自身の関心的な心をゆうのに時間がかかった

     

     

     

     

     

    憧れよりも、周りで節約する

     

     

     

     

     

    ここから考えると何でかわからないが、

     

     

     

     

    それが、憧れるまま応えることが出来、

     

     

     

     

     

    さらに、本当の力と、鍛えのいる言葉を養うのだった

     

     

     

    今も不思議に思う、地球の未知な形のようだ

     

     

     

    自分自身にしかかからないことを沢山の人が知るのだ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この方法が良いから、皆使ってる

     

     

     

     

    ではどうするかくらい

     

     

     

     

    から、を考えている

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    パワーだけでは、セカイにならない

     

     

     

     

    検定がある未来、

     

     

     

     

     

    仏に、許可を貰ったかの是非の旗や→具体的な今後がわかる

     

     

     

     

     

    そんなこと

     

     

     

     

     

     

     

    一度思ったことなら、

     

     

     

     

     

    想像を目的としてる

     

     

    一銭のやくにたつから、手を置いても

     

     

    非目的であり

     

     

    定辺が合わない、ぎりぎり定辺に目的がある人の思いとも違うなら、

     

     

     

    できますよ、といわれても自分を叶えなければ

     

     

    結局失くなるのがわかる方だから

     

     

     

    一銭のやくだつとは、悪いキモチで人の意思を掴んでおり、

     

     

    この紐を辿るとそれを仏が仕えている仏の姿を見るが、

     

     

     

     

    ものの奥が見えたら、「用」だから、納得いくことに話をする。受け取れませんとかその理由とか、

     

     

     

    うちは、千手仏様の姿をしていても受け取れません、と。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    死ぬと思ったら、伸びる光があった

     

     

     

     

    辺の考えは凄い、これは仏様の考え、仏様は色々いて、

     

     

     

    いる、と書くのか、ある、と書くのか、

     

     

     

    も、話してみなきゃわからない

     

     

     

    前提を見失う人は多かったです

     

     

     

    あなたが前提を話しなさい

     

     

     

    誤りにたいしては、

     

     

    ・悔しくないとは、思いでないことだ

     

     

     

    「怒っている」

     

     

     

     

     

     

     

     

    前提が社会じゃない

     

     

     

     

    若しくは、

     

     

     

     

    社会を作りだせかなかった

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

      

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
prev October 2024年 next
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
RSS
k
k