揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

無(ムー)のことを調べるヘイト

にいちゃん、嬉しがってくれるのはありがたいが、

 

 

言葉の使いようが、無いから、さっきのは存在すらせーへんわ。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

月を出す力が無い

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 

 

 

 

 

 

( ∂θ∂)ノやめてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この詩文が欲しい、と「ヘイト」に言われる。

 

 

なにが嫌かというと、

 

 

プライドでもないのに迷惑をかけることを考えないからだ。

 

 

愛想があっても足りない、は、魅力があるのではなく

 

 

「物」の価値が出来ていないからだ。

 

 

嫌いでたまらない。

 

 

何も面白んない。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

2022/03/18

世界のはなし

 

話しをすることにたいして、主体が「私は」とうしても欲しい。

 

「私」の登場はどこにでもはないが、

 

 

ひとの影響ではあるが、ただのご縁にまかせたい。「はい」と言葉としての。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

宣伝

カラオケでも真面目に練習したら?

 

 

 

中国で「ミニカラオケ」ブーム終息 新コンテンツに「上書き」される https://www.afpbb.com/articles/-/3355479 @afpbbcomより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

録音したら、良い方を選ぶのか? 素の方を選ぶのか?

 

 

 

 

 

わからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

中国人

色彩を増やす、とは、感情を増やすことだ。

 

 

感覚の成長だ。

 

 

 

心を開いて居るのにくれないのだ。

 

傷んでほしかないけど。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

私の書物

未来の学生に伝えたい。

 

 

てきとうな自己主張で、心止めず。

 

歴史を上から見ている。すばやく、回避すべし。

 

金閣寺は中に入ってみないと、美しさがわからない。

 

 

 

世界の発見にたいして、驚きを持ちつつ。

 

魂の乖離、とか大事を云って、

 

世界を発見しつつ、自他を比較する一番アホな状態。

 

違いにとも読めない。

 

 

 

冷静を装ってもはじまらない。

 

自己が確定しないのだから、優しさにたいして寛容になるとは、?

 

愛は、一周しても愛なんだ。

 

コミュニケーションを怖れるべからず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

恋しさ

自己の輪郭に触れることで、主観を定めようとして居る。

 

 

 

どこかに有るかろやかな自分。あなた。

 

満天だと思うと、ふと

 

重苦しい私の家の桜が現れる。

 

 

形は、形にしては変わる。

 

 

 

 

形式に終わるから、イメージで思考が止まるんじゃないか。

 

 

剥離した自分が、剥離したところだけをシャッターする。

 

迷いもない、承諾も得ず、線を引く。

 

意志とは、「あなた」から始まる。軸じゃない。

 

大学の友に、きつねどん、と言われている。

 

教養ってなんだろう? 何もかも“失っている”状態で勝てるわけがない。

 

つまらない、自分がつまらない。

 

寂光のひかるまにまに、おいとまする。それはまた明日会えるようなそういった希望が、

 

ありますようと。

 

人である以上、この以上と云う、かなしく魂を持つ限り、に於いて、人付き合いを真面目にしていたら、そばで性の有る異性が望むか望まないかくらい分かる。

 

 

 

 

 

破壊とは、何の歪みもない優しさことなんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

偶発的な、感動的な。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

心のルール

「ちゃんと」の幅を、

 

けっこう死ぬ気で考えたから、

 

 

近付き難しの意味もわかる。

 

 

 

いつも「ここ」という現実に居る

 

 

それでも客観性を大切にするから、

 

それは孤独に決めていく。

 

考えないとこでは理で黙ってるし、

 

 

そういうやつしか上いかない

 

抵抗と感情を大切にする

 

これは、土台が心なら他は有るし、

 

同時に他の「るーる」を含む決まりがないから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じで有れど、違いが有れど。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

コミュニケーション

最初に、まず「よこしま」が有って、

 

自分が、無になる日もあるだろう。

 

「だけど、「海」をいじめたらあかん。初めから何故か塩辛い、つらいものなのだ、」

 

そんな言葉が言えるのも他人からの影響である。

 

コミュニケーション

 

私はいつも「あなた」に言うてる。

 

海を断っては、すぐ人にたいしてどついたり、

 

ふてくされたり、急に上品ぶって来たり、

 

 

自分がコミュニケーション言うわりには、

 

 

真っ先に対人を手放し、

 

 

いいかげんな拒否をして、

 

 

拒否られて居る。

 

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。