猿女神道⋯sinto (ダイアリー) 修行技法 2024/09/01 特別技術(擬宝珠と祈り) 光だったら中のその世界、そのオーラにたいする抵抗や対応した服、そしてそれを服というくらいの客観性がないと、裸んぼうじゃ破れたり負けたりする 光や霊界、この善の様子の、もう一面が冥界だと知り、 畏む 怖れたまま信じる態度。恐縮、慎み、強か、これらを合わせた世界観のその元の姿 次に、ここにある「気練」というが、蟲大屋彦猿田彦神 光を認める為に、 何もないことが大切 (1)手を合わせる (2)こすり合わせる 何もないことが大切、ただ身体に手がついていると思うコト。この修行は念を除いて、念では非ず (3)手と手を離していく、戻す、の何度繰り返す じんじんする、などを感じるのだというが、ただ手がある、ということを感じ、集中する為 (4) (3)の動作を大きくして、球を作るイメージをする 手と手、手と心を相談し、更には知識を粘る イメージと平行し、 最初の、何もないことにたいして、手があることが大切 (5)内側を向くこの手の平より、次は動きを丸く描いて行く、イメージにたいして手の動きをそう合わせる、繰り返す 理想に合わせるということを、手だけがある中で 手と相談し、覚える。顎を引く、この姿勢の元のかたちを何とも感じる 次にお祈り (6)手を回したまま、球を大きくするイメージ こうしたいなという知識に天の波長を感じる (7)球を、両手の二つに分け、一つは口に 一つは病の患部へ グラウディング (1)力を抜く (2)「あー」と、声を出す (3)何もない正常の声を聞く (4)何日もする 毎日の心掛け ✩何もない声を何もないまま太くする 縄文杉を見れるかも??

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

猿女神道⋯sinto (ダイアリー) 修行技法 2024/09/01 特別技術(擬宝珠と祈り) 光だったら中のその世界、そのオーラにたいする抵抗や対応した服、そしてそれを服というくらいの客観性がないと、裸んぼうじゃ破れたり負けたりする 光や霊界、この善の様子の、もう一面が冥界だと知り、 畏む 怖れたまま信じる態度。恐縮、慎み、強か、これらを合わせた世界観のその元の姿 次に、ここにある「気練」というが、蟲大屋彦猿田彦神 光を認める為に、 何もないことが大切 (1)手を合わせる (2)こすり合わせる 何もないことが大切、ただ身体に手がついていると思うコト。この修行は念を除いて、念では非ず (3)手と手を離していく、戻す、の何度繰り返す じんじんする、などを感じるのだというが、ただ手がある、ということを感じ、集中する為 (4) (3)の動作を大きくして、球を作るイメージをする 手と手、手と心を相談し、更には知識を粘る イメージと平行し、 最初の、何もないことにたいして、手があることが大切 (5)内側を向くこの手の平より、次は動きを丸く描いて行く、イメージにたいして手の動きをそう合わせる、繰り返す 理想に合わせるということを、手だけがある中で 手と相談し、覚える。顎を引く、この姿勢の元のかたちを何とも感じる 次にお祈り (6)手を回したまま、球を大きくするイメージ こうしたいなという知識に天の波長を感じる (7)球を、両手の二つに分け、一つは口に 一つは病の患部へ グラウディング (1)力を抜く (2)「あー」と、声を出す (3)何もない正常の声を聞く (4)何日もする 毎日の心掛け ✩何もない声を何もないまま太くする 縄文杉を見れるかも??

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

(追記)方法論106,107

特別技術擬宝珠と祈り

https://creatorsbank.com/yohaku/diary/?category=116365

 

 

霊界と、地球の惑星を見比べてみよう

 

地球のセカイ

 

自分の心を自分へ親しませる

 

羨ましい(好感)、嫌い、

 

この深い自分の「声」

 

いつもそう思うだろうこの自分の心の形さえ得れば

 

問題は対象化する

 

 

 

 

 

 

この日くるのかと、ほんまに駄目なものかがはっきりわかって、良いなら道や道標に放おり、帰し、元やグラウディングを正すに向かわせる、この簡単なことである。素晴らしいからやってみて良い。元の間隔をこそ人間は知っているから。

 

 

霊言葉はぴんとこなくても、直感深く良い言葉なら

 

 

黙って自分の悪い所を地道に直す、天下り、天、試みるならば何の変哲もない光

 

となり、もともと孤独な、繋がりも曖昧模糊が限界となる

 

執着のない

 

ジーパンみたいに良くなる

 

 

 

意外だか、

 

生活、現実感の強さが霊界の重点の軸になる

 

生活は水星よりか、地球、原理的な

 

これにより理解が硬質になり

 

から、ちゃんと自分には開かれきった良い形になる

 

 

だから「くふ、工夫」なのかな?

 

と、ワンランクスピードを上げる

 

 

高ぶったり、陰極的な自意識など

 

感じることの限界、原点的、瞑想に返す

 

月読尊という

 

 

 

こういう、あとから見れば虚空蔵の知恵の輪だが、

 

 

私は私を生きる一心で、何かを自我が欲しいと思う走り込みは目茶苦茶であるが、心に走り続けると

 

憧れの考えやや名著に出会うものだ

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。

メッセージを送るにはログインが必要です。

※ログイン後でもクリエイターの送受信設定によって
メッセージが送れない場合があります