Tome Bank

main visual

Tome館長

m
r

Tome館長

CREATOR

  • 3

    Fav 1,206
  • 9

    View 6,102,304
  • p

    Works 3,356
  • 化粧台

    2012/02/29

    切ない話

    私の目の前には化粧台がある。


    なかなか立派な代物。

    実際、高かった。


    風水によると、

    「きちんとした化粧台でメイクをしないとブスになる」

    のだそうだ。


    通勤途中の電車内は勿論、

    洗面所なんかで立ったまま
    チャチャっとやってはいけない。


    電車は乗り物。

    洗面所は、
    化粧と汚れと厄を落とす場所。

    どちらも化粧をする場所ではないのだ。


    だから私は
    この立派な化粧台の前で化ける。

    いい女になる。


    でも、哀しいことに

    化粧台の真ん中の大きな鏡は
    ひどく歪んでいるのだ。

    そのため、せっかくの私の顔が
    ひどく歪んで見える。


    まるで男の顔。


    実際、私の体は男なのだから
    仕方ないことではあるけれど・・・・・・


    でも、心は女。


    鏡に向かって問いかける。

    「鏡よ鏡、鏡さん。
     世界で一番美しいのはだあれ?」


    やっぱり鏡は優しくて、
    なんにも答えてくれない。

    けれど、私の心を
    忠実に反射させてくれる。


    歪んだ私の美しい心を

    醜く
    とても醜く

    私に見せつけてくれる。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 異境の空

    2012/02/28

    切ない話

    この星の空には鳥がいない。

    まったく一羽もいない。


    その空の下、この地上には
    トカゲみたいな爬虫類タイプの動物がいる。

    一角獣みたいな哺乳類としか思えない動物もいる。

    さらに、海なのか湖なのかわからないが、
    水中にはサカナらしきものが泳いでいる。


    けれど、鳥はいない。
    一羽もいない。

    少なくとも、この星に緊急着陸してから
    我々は一度も見ていない。


    羽のある動物は過去に絶滅したか、
    または進化することがなかったのだろう。

    あるいは、こんな陰鬱な色の空を見上げても、
    なかなか飛びたい気持ちになれなかったのかもしれない。


    それとも、意志のようなものが空にあり、
    生き物の受け入れを頑なに拒んでいるのだろうか。


    その可能性も否定できない。

    なぜなら、この星には
    翅のある虫さえいないのだ。



    「まだ修理できないのか」

    地を這う虫を踏みつけながら、我らが艦長が
    小言のような独り言を呟く。

    「どうもエンジンの奴、動きたくないようですぜ」
    おれは工具で肩を叩く。

    「どっこも悪いとこ、見つからんのですよ」

    「なのに点火しない」
    「ええ。ウンともスンとも」

    「どういうことだ」

    おれは、お手上げのポーズ。


    黙って空を見上げる艦長の横顔が
    ひどく老けたように見えた。

    おれの気のせいだろうか。


    「食事、できたわよ」

    ナンシーが呼んでいる。


    この星の肉も果実も水も
    そんなに悪くないような気がする。

    慣れてしまえば、宇宙食よりマシだ。


    空さえ見上げなければ、
    この星だって、まんざら悪くない。


    この気の滅入るような暗い空さえ見上げなければ・・・・・・
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 一緒に行こう

    2012/02/27

    切ない話

    「ふふふ。とうとう見つけたぞ」
    「ああ。とうとう見つかっちゃった」

    「さあ。おれと一緒に行こう」
    「いやよ。行かない」

    「どうして?」
    「あんたと一緒に行くのがいやだからに決まってるでしょ」

    「こらこら。わがまま言うんじゃない」
    「なによ。そっちこそ、わがまま言ってるくせに」

    「力ずくでも連れて行くぞ」
    「だから、あんたのそういうところがいやなのよ」

    「来い!」
    「いや!」

    「あっ」
    「痛っ」

    「すまん。腕が・・・・・・」
    「もう。抜けちゃったじゃないの」

    「まさか、腕が抜けるとは・・・・・・」
    「ふん。その腕、あんたにやるわ」

    「えっ?」
    「あたしの身代わりよ」

    「でも・・・・・・」
    「脚も欲しいの?」

    「いや。そういうわけじゃ・・・・・・」
    「この胸も? この腰も? この頭も?」

    「おれは別に・・・・・・」
    「あたしの体、バラバラにして
     みんな力ずくで持て行けばいいわ」

    「おまえ・・・・・・」
    「だけどね、あたしの心だけはね、
     この場所から一歩も動かないからね!」
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 引きずる

    2012/02/26

    怖い話

    私には見えるのです。

    あなた方が、その背後に、足枷のように
    ずるずるずるずる引きずるものを。


    たとえば、ほら。

    あそこを歩いてらっしゃる
    あの顔色の悪い猫背の男の人。


    あの人は、なんというか、
    なんだかとても古びた箪笥のようなものを

    ずるずるずるずる引きずっています。


    そのいかにも重そうな古箪笥から二つ三つ、
    だらしなく引き出しが突き出ているのですけど、

    その一つの引き出しからは・・・・・・

    あれは、老婆の腕でしょうか。

    そのように見える細い皺くちゃの腕が一本、
    いやらしく外に食み出ています。

    ああ、そして、
    その腕の先にある数本の指が

    虫の腹にある脚のように
    もぞもぞもぞもぞ蠢いています。


    それから、あの若い女の人。

    あの人、汚れた雑巾のようなものを
    ずるずるずるずる引きずっていますね。


    ああいうのは、私、
    よく見かけるので知っているんですけど、

    あれは胎盤とか、羊膜に包まれた胎児とか、
    とにかくそういう類のものです。


    ええ、そうです。

    見なければよかったと思うようなものが
    ほとんどです。


    あなた方は、そういうふうに

    そういうものを大小様々、
    いくつもいくつも引きずっているのです。


    少なくとも私には、そう見えます。


    ただ、それらは、目に見えないだけであって、
    おぼろげながら本人には

    なにかそのようなものの重みというのか、
    引きずる感触のようなものの自覚があるはずです。


    ですから私は、本人に向かって

    引きずってらっしゃるものがどのようなものであるか
    わざわざ教えてやるような差し出がましいことは

    まず致しません。


    致しませんが、

    どうしても実際に見えてしまうものですから
    どうにも堪(たま)らないものがあります。


    しかも、近頃では
    引きずる音まで聞こえてくるのです。


    ええ。
    そうです。

    あの音です。


    ズ、ズズ、ズズズズズ、
    ズズ、ズズズ、ズズ、ズズズ、

    ズズズズ、ズズズ、ズズ、ズズズ、
    ズズズズズ、ズズ、ズズズ、ズズ、ズルリ。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2012/07/29 12:57

      「さとる文庫 2号館」もぐらさんが朗読してくださいました!

    • Tome館長

      2012/02/27 09:38

      「こえ部」で朗読していただきました!

  • 雨もよい

    2012/02/24

    切ない話

    ありふれた男女の別れ話である。


    「別れよう」
    ついに言ってしまった。

    「そうね」
    彼女も予想していたのだろう。


    一緒に店を出る。

    見上げれば、
    今にも降りそうな空模様。


    「これ返すわ」
    彼女が差し出す。

    それは僕の小指。

    「いいのかい?」
    「私が持っていても仕方ないでしょ」

    「ありがとう」
    僕は受け取る。

    それを左手の所定の位置にはめてみる。

    ちゃんと小指が動いた。


    「大切にしてくれていたんだね」
    「まあね」

    「本当にすまない」
    「大したことないわよ」

    それ以上、僕はなにも言えない。


    「じゃあね」
    彼女が駅へ向かう。

    僕は立ち止まって見送る。


    彼女が人ごみに紛れた。


    ポツリ、ポツリ。

    とうとう雨粒が落ちてきた。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2013/03/17 18:26

      「ゆっくり生きる」haruさんが動画にしてくださいました!

    • Tome館長

      2012/03/10 15:11

      「こえ部」で朗読していただきました!

  • 許してあげない

    2012/02/23

    切ない話

    私はあなたを許しません。


    あなたにとって
    それは信じられない事かもしれませんが

    どうしても私には許せないのです。


    私が顔を汚してしまった時、
    あなたは私の顔を拭いてくれましたね。

    別に立派な事をしたつもりはなく、
    あなたとしては至極当然の事をしたまで。

    そう思った事でしょう。

    そして、おそらく満足した事でしょう。


    けれど、あなたが
    私の汚れた顔を拭くために使ったタオル、

    あのタオルがひどく汚れていた事、
    あなたはご存知でしたか?

    いいえ。
    知っていたはずありませんよね。

    もしあなたが知っていたのなら、
    そんなもので拭くはずありませんから。


    でも、実際のところ、
    あのタオルはひどく汚れていたのです。

    そのため、
    私の顔はきれいになりませんでした。

    いえ。むしろ
    もっと汚れてしまったくらいです。


    なんだ、そんな些細な事に腹を立てていたのか。

    と、あなたは呆れるかもしれません。

    しかし、この出来事は象徴に過ぎません。

    一事が万事です。


    自分の手が汚れているというのに
    それに気づきもせず、また気づこうともせず、

    あなたは平気で
    あなたのまわりにあるものに素手で触るのです。


    法を犯す警察官では社会秩序が保てない。

    それと同じです。


    私の顔は汚れたまま。

    だから逆に、あなたの手を汚しもしたでしょう。


    あなたの手を今さら洗おうとする私の手が
    汚れていない、とは言えません。

    それもこれも、みんなあなたのせいだ、と
    言いたい気持ちもあります。


    けれど、それでは
    お互いますます汚れるばかりです。

    とにかく、
    まず自分の手を洗うしかないでしょう。


    ですから、あなたも
    まず自分の手を洗ってください。

    その手がきれいになるまでは
    まわりのものに触れないでください。


    私は許せないのです。

    その汚れた手のまま触れるあなたを
    私は決して許すことができないでしょう。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • あなたへの手紙

    2012/02/22

    論 説

    これは、あなたへの手紙です。


    私にとって見知らぬあなたへ
    あなたにとって見知らぬ私が

    これより語りかけてみます。


    不躾で申し訳ありませんが、

    あなたは
    自分が自分だと思ってますよね。

    つまり、
    この手紙を読んでいるのは

    一人称の自分である、と。


    それは、そうに違いないと思います。

    綴られた文面の意味を理解したり
    内容を疑ったりしながら

    これを読んでおられる事でしょう。

    主語や述語などの文法も含め
    自他を区別しない訳にはいかないはずです。


    しかし、これが手紙ではなく
    絵画や音楽の鑑賞であったらどうでしょう。

    それが素晴しい名作であれば
    「われ」を忘れて鑑賞するのではないでしょうか。


    どういう事かと申しますと、

    自分を意識する必要がなければ
    自分は必要でない、という事です。


    また、「私」「僕」「俺」などと
    自称を呼び替えるように

    場の状況によって
    微妙に自分を変化させますね。


    このように自分は意識の産物であり、
    あったりなかったり変化したりするものです。


    「われ思う。ゆえに、われあり」
    かもしれませんが、

    「われ思わぬ。ゆえに、われなし」
    でもあるわけです。


    ですから、
    私が私を意識しなければ私はなく、

    あなたがあなたを意識しなければ
    あなたはないのです。


    それだけです。


    もう、あなたは
    私を忘れてくださって結構です。

    私もあなたを忘れます。

    この手紙の事も忘れてください。


    では、さようなら。

    もしかしたら私かもしれない、あなた。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2012/03/08 15:06

      「ゆっくり生きる」haruさんが{リンク:}動画にしてくださいました!

    • Tome館長

      2012/03/08 15:03

      「こえ部」で朗読していただきました!

  • 金色の雪

    「金色の雪」という名の絵本があって

    その扉を開いてみると、本当に
    輝くばかりに金色の雪が降っているのでした。


    すぐにあなたは絵本の中に入ってしまって

    足もとを見ると
    ちゃんと黄色い長靴をはいていて

    手もとを見ると
    ちゃんと赤い手袋をはめています。


    (ここはどこかしら?)

    あたりを見まわしてみると、
    遠くに金色の時計台がそびえ、

    そこから続く金色の並木道には
    金色の馬車が走っています。


    そう。

    ここは金色の雪が降る
    金色の街なのでありました。


    あなたが着ているのは青い服。

    あなたは
    手に持っていた緑色の傘をさします。


    金色の街を行き交う金色の人たちが
    そんなあなたを指さします。

    「なんて素敵な色の女の子なの!」


    あなたは、ちょっと得意です。


    金や銀の色のクレヨン
    持ってなくても

    もう平気だね。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 駆け落ち

    駆け落ちは、愛し合う二人が
    一緒になることを許されない事情がありながら
    同棲生活をするため、一緒に親元から逃げること。

    身分や人種を理由に結婚や交際を親から反対されたり、
    二人の一方または双方が既婚であったり、
    望まない結婚を親に強要された場合などに
    最後の手段として決行されることが多い。

    一緒になれない障害は、悲劇の主人公効果により、
    より強く二人が結びつく要因にもなりうる。

    ほとんどの駆け落ちは親の援助を頼ることができない。

    そのため、二人の生活は経済的に苦しくなることが多く、
    連れ戻されたり、無理心中に終わることもある。

    未成年で一方または双方に保護者がいる場合の駆け落ちは、
    刑法上では結婚目的の略取・誘拐罪が適用される。


      (「駆け落ち-Wikipedia」より、要約引用)

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    やっぱり先生は理科室にいた。

    「先生」
    「あら、トオル君。なあに?」

    「僕と駆け落ちしませんか」


    先生がむせた。

    「先生、大丈夫ですか」
    僕は先生の背中をさする。

    「・・・・・・あ、あのね、トオル君」
    「はい。先生」

    「駆け落ちの意味、知ってるの?」
    先生の潤んだ瞳。

    「もちろん知ってます。
     ちゃんとパソコンで検索しました」

    「そう・・・・・・それは困ったわね」
    「どうして困るんですか」

    「私はね、結婚して旦那さんがいるの」
    「はい。僕、存じてます」

    「トオル君は、まだ小学五年生よ」
    「そうですね」

    「だったら、おかしいじゃないの」
    「きっと世間は許しませんよね」

    先生が溜め息を吐く。

    「あのね、世間が許すとか許さないじゃなくて、
     世間の常識としておかしいわよ」

    僕は哀しくなる。
    「先生は僕がきらいなんですか」

    「好きよ。私はトオル君が好きよ」
    「いつも先生は、そう言ってくれますよね」

    「でもね、それとこれとは・・・・・・」
    「先生のバカ!」


    僕は走って理科室を飛び出す。

    その直前、僕は一枚の写真を落とす。
    先生の「旦那さん」が写ってる合成写真。

    こんなのパソコンで簡単に作れる。


    僕が教室で待っていると、先生が入ってきた。

    「トオル君」
    「はい。先生」

    「駆け落ちするわよ」


    (やった!)
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 空に向かって

    2012/02/19

    ひどい話

    どうにも腹の立つことがあって
    おれはむしゃくしゃしていた。


    おれは空に向かって叫んだ。
    「バカヤロー!」

    すると、空が返事をした。
    「なんだと?」


    おれはポカンと口を開ける。
    なんにも言えない。

    空が追求する。
    「強い悪意を感じたぞ」


    おれは我に返る。
    「す、すみません」

    「謝って済む問題か。
     空をやめてやろうか」

    「いえいえ。
     そればっかりは、ご勘弁を」

    「なら、誠意を見せろ」
    「はっ? ・・・・・・誠意とは?」

    「おまえ、そこで裸踊りをやれ」
    「えっ?」

    「その場で真っ裸になってな、
     わしが笑えるような滑稽な踊りをして見せろ」

    おれは途方に暮れる。

    「・・・・・・あ、あのですね。
     ここ、通学路で、今、ちょうど下校時間で・・・・・・」

    「空をやめてやろうか」
    「・・・・・・あ、あのですね」

    「誠意が見られないな。
     よし、決めた。わし、空をやめてやる」

    「あの、ええと、その、なんと言いますか。
     あなたが空をやめると、どうなるのでしょう?」

    「こうなるのだ!」


    「バリバリバリ」と亀裂が走ったと思ったら
    「パリン」と割れ、

    「ドドドドドー」の大音響とともに
    空が落ちてきたのだった。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2012/03/05 12:52

      「こえ部」で朗読していただきました!

    • Tome館長

      2012/02/28 17:39

      「ゆっくり生きる」haruさんが動画にしてくださいました!

RSS
k
k