1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2008/10/14
最近のインターネットの進歩には、目を見張るものがあります。
一瞬にして、情報が世界を巡ります。
インターネットは、ホームページやブログと通じて、各個人が自宅に放送局を持つような環境を整えてくれました。
そこで、その進化にあやかって、作品展の動画を世界に発信することにしました。
先日500円で購入したビデオムービーは、結局調子が悪いので、携帯電話で初チャレンジしました。
夜の施設はひっそりとして、静かな雰囲気でしたので、クラシック音楽を付けてみました。
『生きることは感じて創造(行動)すること』作品展
作品は、良く見えないかもしれませんが、会場の雰囲気を感じていただければ幸いです。
携帯電話は、データーの容量が少ないので、途中までの風景ですが、ご了承くださいいませ。
※あとで、ちゃんとしたビデオムービーで撮影して、再配信しますね。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/15 10:42
池田さん、こんにちは。
面白い情報ありがとうございました。
見てきましたよ。
アイデアがいいですね。
2008/10/14 22:29
ちなみに、動画は、来年韓国で作品展する予定なので、韓国語バージョンになっています。
2008/10/14
今日は、古代蓮の里の作品展『蓮』は午後4時に終了になったので、作品『古代の記憶(古代蓮の里)』を引き取りに行き、それからすぐに三芳町文化会館の個展会場へ向かいました。
午後6時過ぎに会場に無事到着。会場には、施設事務局の親切なSさんにもいらしゃり、備品や脚立を持ってきていただいたり、いろいろお世話になりました。
『古代の記憶(古代蓮の里)』は、大きな作品のため、くまさんに手伝ってもらって、ワイヤーを3本吊るし、ようやく取り付け終了。その他、2点「向日葵」「里の栗」を、入れ替えて、作業完了しました。
肉体労働が苦手なくまさんは、作業を終えてかなりお疲れのようでした。
腰が悪い私に代わって、最近、大変な作業を手伝ってくれているのです。感謝!感謝!
今回の作品展は、1ヶ月間という長い期間の展示なので、作品入れ替えで、まめに来る人にも楽しんでもらえたらいいなぁ〜と思っています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/12
昨日、栃木の母が、かぼちゃやお芋、大根、梅干・・たくさんの野菜を送ってくれました。
特に、母と姪が掘ってきたと言う、ずんぐりむっくりなさつま芋がたくさん入っていました。
その後、母から電話があり、さつま芋の長〜い(笑)話を、色々聞きました。
印象的だったのは、さつま芋は、土が固いと丸くなり、やわらかい土だと、すらっとした長いお芋になる・・・というもの。
土の中にも、いろんな葛藤?があるんだなぁ〜。
壁にぶち当たって、人間も丸くなる・・・。
さつま芋の話から、人生を考えさせられました。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/12
作者のイメージ図、トレードマークを、今日から”古代(行田)蓮”にすることにしました。
メッセージを外部に発信する場合、自分のアイデンティティをしっかり持っていた方がよいと、最近とても感じます。
縁の土地や国に根をはって、水や栄養をしっかり吸収することは、自分自身を強くすることにつながると思っています。
蓮の花は、とても東洋的です。
仏教の盛んな日本のイメージにも合います。
特に、行田蓮は数千年も昔の蓮の種が自然発芽した、行田市指定の天然記念物です。
強い生命力と美しさを持つ古代蓮の咲く行田の地との縁に、とても感謝しています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/11
最近、電気製品の進化の早さに驚かせられます。
記憶媒体も、ビデオ、カセットテープから始まって、CD、フロッピィ、DVD、FDD、SD、SM・・・たくさんありますね。
実は、数ヶ月前に、未使用のビデオテープ100本をいただきました。
せっかくいただいたので、テレビ放映された作品展をダビングして、友人や知人に作品展のご案内と共に送りました。すると、数人から「ビデオデッキないから見られないのよ。」「今ビデオデッキ取り外していて・・・。」とのお話が・・・。
あっそうか、今はビデオの時代を過ぎつつあるのか・・・と実感した次第です。
また、先日展示会用の撮影用に、中古のビデオカメラをオークションで落札しました。
ビクター製だしいいかなぁ〜と思ったら、注意書きにカセットはVHSCを利用することとあります。
聞いたことがないけど電気屋さんに行って購入すればいいかと、のんきに近くの電気屋さんへ。
ところが、店員さんに聞いたら、「もう扱っていないんです。」って。
「わぁ〜やっちゃった!」だから、500円で落札できたのか・・・。
でも、せっかくなので、VHSCテープもオークションで見つけてゲットしました。
夏に購入した、コンパクトポラロイドカメラのフイルムが製造中止で、入手に悪戦苦闘したばかりなのに
懲りない私でした。
みなさん、くれぐれも電気製品の進化(変化)にはご留意くださいね。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/11 22:16
池田さん、こんばんは。中国はいきなりDVDなんですか。凄いですね。次は何がでてくるんでしょうね。
2008/10/10
先日、宇宙アート画家の佐和貫利郎展のご案内をいただきました。
佐和貫さんは、みなさんもご存知じの「宇宙戦艦ヤマト」などの美術製作を手がけた画家さんです。アメリカのNASAでも、宇宙アートが高く評価され、国際的にご活躍です。
とても素敵なアートで、書籍「宇宙のハーモニー」も出版されています。
今、私達は、地球温暖化など環境問題を通じて、地球全体を見つめる機会が増えています。
そのような中で、宇宙アートは、実際宇宙に行くことができない人にも、宇宙から地球を見せて、私達のあり方を考えさせてくれる存在であるように感じています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/09
今日は、朝から疲れ気味でした。
昨日、9月に立ち上げたNGOのホームページを作っていたためでした。
経費を抑えるため、できることは自分でしようと、新しいホームページソフトを購入してきて、ダウンロード、サーバー設定、画面づくりなどやっていたので、さすがに、眼肩腰に疲れが・・・。
朝、わぁ〜と伸びをしながら、外に出ると、どこからともなくいい香り〜。この香り好きだなぁ〜。
何だったかな?と思ったら、庭にあるキンモクセイの花の匂いでした。
そうだ、家にはキンモクセイがあったの忘れてました。
地面にある花には、すぐに気がつくのですが、キンモクセイは木の上の方に小さな花がつくので、花が咲いたことに気がつきませんでした。
ちなみに、キンモクセイの花言葉は「謙遜」。すばらしい香りを放つのにも関わらず、花は意外と地味なことからだそうです。
また、中国では丹桂と呼び、花を白ワインに漬けたり(桂花陳酒)、茶に混ぜ花茶にしたりするみたいです。
キンモクセイの香りで、心と体のコリがほぐれた気がしました。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/08
先日、縁起の良さそうな「大吉」というお店の菓子をいただきました。
埼玉県新座市にあるお店の、大きな和菓子です。皇室献上菓子でもあるそうです。
1つ1つ丁寧に作られていて、1個でも持つとずっしり重みが伝わってきます。
大きいので、4等分にして食べるのが基本のようですが、中をみると栗がぎっしり詰まっていました。
栗とあんこ・・・、これはくまさんの実家のお父さんが大好物です。
早速、半分持っていきました。先日、体調を崩していた義父も、このお菓子を見て上機嫌。
とっても美味しいお菓子でした。
美味しい物に接した時の、義父母の笑顔が眩しかったです。
そこで、今日は、詩『里の栗』という詩を創ってみました。
『里の栗』詩 喜連川運彩
手塩にかけた豊かな土地に
実りの秋が訪れる
イガイガの中の
ふくよかな実
固く艶やかな殻をはずし
あなたの好きなものばかりで
優しく包んだ
笑顔を創る贈り物
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/07
昨日は、埼玉県主催の「NPO運営力講座」に参加してきました。
場所は、加須市立東部コミュニティセンター。
初めて訪問しましたが、あまりに綺麗な建物だったので写真に撮ってきました。
近くには、お洒落な学校もありました。
そして、秋らしい風景も・・・
講座の内容は、NPO法人の会計についてでした。
以前、会社を経営していたこともありますが、どんぶり勘定の私は会計が一番苦手なんですよ。
利益をあげなくてもいいのがNPO法人ではありますが、お金の流れはきちんと説明できるように記帳して、上手にお金を循環させなくてはいけません。
NPO法人を創るからには、勉強しなくちゃ!という訳です。
損益計算書と収支計算書の違いと色々教えてもらいました。
興味のある人は、以下のURLにいろいろな情報があるようなので参考にしてくださいね。
■NPO会計の税務サポートサイト
(NPO会計、税務の疑問を様々な視点から解決しよういうサイトです。)
http://npoatpro.org
■シーズ なんでも質問箱
(NPO担当者の様々な疑問にインターネット上で専門家が答えます。)
http://www.npoweb.jp/
■シーズ よくある質問集
(なんでも質問箱を中心に、シーズに寄せられた質問とその答えをまとめたQ&A集。)
http://www.npoweb.jp/
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/05
今日は、くまさん(夫)の趣味である、郵便局巡りの面白さをご紹介しましょう。
旅行に行く度に全国の郵便局の窓口で1,000円ずつ貯金してくるんですが、局によって異なるスタンプの面白さがあります。
その土地の名物をスタンプに織り込んだものが何件かに1件あります。
例えば、喜多方では、ラーメンの図柄とか、那須では、九尾のきつねの絵などが入ってたりします。
とても面白いですよ。
また、郵便局によっては、スタンプの種類がたくさんあって、選ばせてくれたり、スタンプインクの色が異なっていたりするそうです。
1日何件か行っていると郵便局員さんから「お疲れ様です。」というねぎらいの言葉をいただくそうです。
時には人情にも触れ、くまさんは大いにこの趣味を楽しんでいます。
ログインするとコメントを投稿できます。