1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2010/12/29
今年もあと少し、みなさんにとってどのような1年でしたでしょうか?
私にとっては、変化・チャレンジの年となりました。
7月の国際文化交流展の開催、10月禅の師匠との出会い、仏像・木彫彫刻の取り組みを開始。
11月永平寺福山老師よりの法月縁鏡の法名を得て、ニューヨークにひとりアートセッションの旅に出ました。
それは、作務衣を着て尺八を吹き、アート交流をする旅でした。
この1年いろいろありましたが、不安と希望、落胆と歓喜、静寂と感動。様々な感情の中で、多くの気づきを得ることができました。
私にとって、変化は力を与えてくれるものです。
新しくことにあたる時、安定を求める人からは、大きな反対や抵抗に合います。
しかし、私にとって、生きるとは結果よりプロセスの中で何を感じ、何を吸収するかが大切。
自分の魂から湧きあがる情熱に素直に従い行動した結果、いつも大きな気づきという収穫を手にします。
そこで、今日は意識をテーマに、『泉水(いずみ)』という詩を作ってみました。
◎詩『泉水(いずみ)』
樹齢千年以上の木々が立ち並ぶ森に
こんこんと泉水(いずみ)が湧(わ)く
そこは
おいそれと近づくことができない
大いなる存在の領域
大地の喜びとともに湧きあがる泉水も
ひとたび
木を切られ土地を抉(えぐ)られれば
孤立し枯渇してしまうだろう
すべては繋がりの中
尊い意識の内にある
叫べ
神聖な領域を侵してはならぬと
湧きあがる泉水に蓋(ふた)してはならぬと
決して
命の泉水を枯らすことなかれ
By Kituregawa Unsai
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/10/12
「パォーン」「ププープー」、渓流の音が聞こえる谷合の山に、尺八の音が響く。下界では大きな音に聞こえる楽器の音も、ここではわずかに聞こえる程度だ。
三泊四日の修行の合間に、森山老師のご厚意で、海外の人達との交流の助けとする、尺八を練習させていただいた。
思えば、翌月に予定しているニューヨークでの国際活動の前に、山奥の禅寺で修行をすることになろうとは、少し前までは想像しえないことであった。
二十年以上、健康支援活動をしていた私は、国籍や性別、病気の有無に関係なく、人の光に焦点を当てた活動をしたいと、創作家に転身した。国内外のアーティスト達とともにボランティア団体を組織し、国際文化交流展を開催している。その活動を理解してくれている知人から、瑞岳院で是非修行すべきだと勧められたのだった。
修行では、原始的な光の中で、坐禅や老師との対話、そして作務などの修行が行われた。特に老師との対話の中では、私利私欲なく、国際的に禅を広める(仏教哲学を伝える)活動をしている老師の姿に、深い感銘を覚えた。
さらに、瑞岳院では、毎日様々なお客様が見えたが、無償で土地を寄進し石を積まれた方、山で採ったマイタケを持ってきて下さった方、野菜や果物を贈って下さる方、多くの人の力で支えられているお寺であることを知った。檀家を持たず、崇高な意識で支えられている瑞岳院。お寺本来の役割と姿を見た気がした。
様々の人との直接的対話の中で、感動し涙した夜の坐禅。突然ある光景が浮かんだ。とうとうと流れる渓流。大きな石が、幾つもゴロゴロ転がっている間を、水がいともなく流れている姿を・・・。
翌朝帰る日の早朝、明るい光が私の体を包んだ。
老師が朝食時、発した言葉にすべてが含まれていた。
「悟りましたか。」
「はい。」
躊躇なく答えた自分がそこにあった。
深い心理の道は、これからも続くであろうが、瑞岳院での貴重な体験は、一生の宝となるであろう。
大菩薩山 瑞岳院は、大自然の恩恵に恵まれ、国内外のアーティストや創造的な人達が集まる、エネルギーに満ちた場所。世俗の垢を落とし、透明になれる道場であった。
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/05/03
ゴールデンウィークに突入しましたね。
みなさんは、どんなGWを過ごされているのでしょうか?
私は、作品展を見に行ったり、尺八と語りのコラボコンサートを聴きに行ったりと芸術三昧に毎日を送っています。
今日は、桶川市にある市民ホールで尺八の師匠と若い女性の語り手による素敵なコラボを堪能しました。
そして、明日は今は亡きアーティスト、柳田朱鳳さんの作品展『いのちを奏でる〜いのちの言の葉二人展〜』に行ってこようと思っています。
この作家さんからは、実はいつか落ち着いたら、書とアートをミックスした特殊な表現方法を習いに行きたいと思っていました。
創作家として一段落した今年、いただいた名刺を出してホームページを拝見すると、亡くなっていたことを知ったのでした。
出会った時には、すでに乳ガンと聞かされていましたが、まさか亡くなられたとは、とてもがっかりして、早く再会しておけばよかったと悔やまれたのでした。
ところが、少ししてから亡くなった方の作品展があるとのご案内をいただきました。しかも中国楽器(二胡・馬頭琴)&フルート+朗読とのコンサートとのコラボ。
これは行かなければ・・・、死してもメッセージを伝え続けることができる、芸術の凄さを改めて感じたのでした。
そこで、今日は次のような詩を創ってみました。
◎今週の詩『時空』
『時空』 喜連川雲彩作
伝えたい想いがある
分かち合いたい感動がある
生きている今だから
生み出すことができる意識の結実
感情を重ね合わせ
葛藤や歓喜の中から押し出された
創造という名の楽器
時空を超えて
心の弦をつまびいていくことだろう
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/04/25
妹のように可愛いい、いとこの出産祝いに、詩を創ってプレゼントすることにしました。
『出帆(しゅっぱん)』 喜連川 雲彩
桜の花咲く岬(みさき)から
真新しい船が見える。
多くの人の夢と優しさによって
山から運ばれた木々は、美しく磨き上げられた。
咲帆(さほ)という名の新船。
夭夭(ようよう)と帆を上げて
今、出帆する。
※赤ちゃんの名前と、縁のある人の名前や季節を詩の中に盛り込んでいます。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/03/07
今日は、久しぶりに雨がたくさん降りました。
庭のクリスマスローズに眼をやると、いつも間にか紫色の花がいくつも咲いていました。
我が家の日陰に咲くクリスマスローズの花は、いつも恥ずかしそうに下を向いて咲きます。
今日は、大粒の雨に打たれて、たんたんと何もかも受けいれて生きているように見えました。
そこで、今日はクリスマスロ−ズの詩を創ってみることにしました。
『クリスマスローズ』詩 喜連川運彩
濃緑の大きな手でしっかりと受け止める
光と水、そして風
すべてが天上からの贈り物
優しく大地を見つめる花達は
大地の恵みに感謝する
日陰にあっても
大粒の雨に打たれても
淡々と受け入れ
大きな花を咲かす
自分の為(な)すべきことを成(な)す
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/02/11
昨日は、毎年恒例のがん検診に行ってきました。
今回の結果は、お陰様で大きな問題はありませんでした。
体を何十年と体を使っていると、いろんなことが起こります。
実は9年前に乳房に異変が起こりました。
幸い良性のものでしたが、結果がでるまでは、さすがに心配しました。
くまさん(夫)は、とっても心配して「僕が治してあげる!」とそっと胸に手を置いてくれました。
その時くまさんの温かな手のぬくもりと、大きくて不思議な力を感じましたよ。
バレンタインデーも近いづいてきたので、今回は「一緒に」という詩を創ってみました。
「一緒に」 詩 喜連川運彩作
君の悲しみ
全身で受け止めさせて
あふれる涙で
ショートしてしまわないように
守ってあげたいから
遠慮なんかしないで
苦しみも喜びも
一緒に味わおう
君のすべてを
愛しているから
※乳がんの患者さんは、日本で増加傾向にあるようです。
早期に発見されれば、怖い病ではないので、みなさんも乳がん検診を受けてみてくださいね。
ちなみに、乳がん予防の運動としてピンクリボン運動
http://www.j-posh.com/
があります。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/01/14
市内のホームセンターで、消音スリッパなるものを見つけました。
歩く時に出る音が少なくなるように考えられたスリッパ。
新年に変わったので、化粧室のスリッパをこれに変えてみました。
そこに穴があいていて、クッションも良く効いて履き心地も抜群でした。
不思議と履くたびに幸せな気分になります。
良いアイデア(良い想い)は、人を幸せにするんですよね。
そして、行動することで形になってくる。
そこで、今日は「幸せの形」という詩を創ってみました。
「幸せの形」 詩 喜連川運彩
心の谷間に
はたと浮かんだ幸せの形
時が経てばすぐにでも忘れ去られてしまう
はかない蜃気楼のよう
だからすぐにでも手を伸ばして
その形を確かめて
近くに手繰(たぐ)り寄せてみて
あなたに見える幸せの形
あなたにしか創ることのできない幸せの形
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/12/16
今日は、蜜芋のアイスクリームを創ってみることにしました。
蜜芋のペースト(生クリームと焼き蜜芋を混ぜたもの)100gに、濃厚なアイスクリーム200gをよく練って創りました。
焼き芋は食べないくまさんも、この蜜芋アイスクリームは食べてくれました。
濃厚なミルクアイスと贅沢に蜜芋を使ったアイスクリーム、なめらかで上品なデザートになりましたよ。
そこで、今日は、料理や創作をテーマに詩を創ってみることにしました。
『ご馳走』 詩 喜連川運彩
あなたの笑顔が見たくて
私は創るの
あなたが
ほほ笑む瞬間
極上の幸せを味わうの
自分のためには創らないのに
誰かのためになら創りたいと思う
みんなの笑顔が
私のご馳走
※この詩を、創りながら、ふと以前仕事で出会った医師の言葉を思い出しました。
白血病を持ちながらも内科診察をしていた、そのお医者さんは、生活習慣病の患者さんに「自分のためには運動できなくても、愛するワンちゃんのためなら散歩できるでしょ。」と、励ましていた言葉。胸にじーんと響きました。
ちなみに、この詩でいう「あなた」は、くまさん(夫)に限らず、家族であったり、友人であったり、愛する人を指しています。また、「私」は、料理する人、お母さん等の気持ちを重ね合わせています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/11/22
今日は、秋の実りをテーマに、詩を創ってみました。人生と重ね合わせて楽しんでもらえれば嬉しいです。
『秋色(あきいろ)』詩 喜連川運彩
木々も田畑も
オレンジ色に染まる
秋の夕暮れ
大きな影に支えられ
実りは
存在感を増す
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/23
ふと見上げると、いろんな事象が見えてきます。
先日、訪れた吹上のコスモス街道では、ふと見上げると、飛行機やパラグライダーが飛んでいました。
人類は、空を飛べるようになったんだぁ〜とか、人類の進歩を改めて感じました。
そして、過日訪問した三芳町では、役所の駐車場に、太陽電池と風力計?(もしかして風力発電)の器械が置いてありました。
環境に優しい社会になりつつあるんんだなぁ〜と感じました。
そして、頂きものの美味しいお菓子、ふと目をやると、そこに優しさがありました。
そこで、今日は久しぶりに詩を創ってみました。
『見上げれば』詩 喜連川運彩作
汗をかきながら
黙々と歩む道
ふと見上げれば 青い空
白い雲が流れていく
口笛を吹きながら
嬉々として弾む道
ふと見上げれば 高い木々
椋鳥(むくどり)達が戯(たわむれ)れている
夢を抱き 悩みながらも
一歩一歩進む道
はたと見渡せば 広い世界
たくさんの愛に包まれている
ログインするとコメントを投稿できます。