hiroo fujishima

ブランディング&クリエーター

7

北海道札幌市中央区
social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 308,482
  • p

    Works 52

hiroo fujishima

m
r

hiroo fujishima

ブランディング&クリエーター

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 308,482
  • p

    Works 52

hiroo fujishima

ブランディング&クリエーター

  • ●NY  Star & stripe(Star-Spangled Banner)

    2010/06/05

    ■USA

    先日、デニスホッパー氏の訃報をラジオで聞いた・・
    自分の青春の1ページが時の彼方に遠退くのを感じた・・。

    当時、“イジーライダー”を見て“ニューシネマ”の
    到来を肌で感じた・・。

    私をアメリカの魅力の虜にさせたきっかけの一つが
    あの映画であり・・デニスホッパーだった。・・

    しかし、私が憧れたアメリカは時代の変化とともに
    どんどん変化してきた・・。

    人種問題を抱えながら・・多様性の価値観を見せて
    くれたのもアメリカだったが・・人種は平等ではない
    という事を教えられたのもアメリカだった。・・

    そして今、9.11を境に大きく変化しているアメリカ
    は、いったい何処へ向かうのだろうか・・

    【PHOTO】NYミッドタウンの星条旗+エンパイヤーから南方向

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid ZALA(スペインブランド)

    2010/06/04

    ■SPAIN

    近年、日本に出店をしている「ZALA」・・
    スペイン発信のカジュアルブランドである。・・
    スペインでは「サラ」と発音する。・・

    マドリード市内の基幹店の小路を挟んだすぐ
    隣の建物に「ZARAoutlet」があったので・・
    入ってみた・・・
    店内はまるで「火事場(写真)」・・
    アウトレット商品が飛ぶように売れていた・・

    これまで各国のアウトレットの店を見ているが・・
    ここが1等賞をあげたいほど「興奮のウズ!」
    こんな光景見たことないという場景。

    他のアウトレットでは必ず見かける日本人も
    さすがにここにはいなかった。・・

    【PHOTO】ZALAoutlet Madrid

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid〜Guranada(station)

    2010/06/04

    ■SPAIN

    長距離列車は快適だった。・・
    ダイニングのような列車があって(立ち席)。
    軽い食事ができた・・。

    飲み物は“カフェコンレンチェ”
    (※コーヒーにコンデンスミルクのようなミルク入り。)


    古都グラナダに到着
    駅を降り立ったイメージは、スペインの田舎町に
    良くあるパターンの街並み・・

    古い駅舎は赤レンガ等の風情ある建物の場合もあるが・・
    ここは残念ながら何の変哲もない?!駅舎だ。

    鉄道より街が先に出来たという事もあり・・
    旧市街の中心は駅から少し離れていてタクシーで移動・。

    この付近は郊外に新しい道路が整備されてきたとの
    事で・・・会社や工場など、ビジネスに関連のある
    建物はほとんど郊外にある。

    【PHOTO】GuranadaStation

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid〜Granada

    2010/06/03

    ■SPAIN

    早朝の列車でマドリードからグラナダへ向けて移動・・。
    スペインらしい真っ赤なカラーリングの列車は
    郊外のオリーブの木の緑とよくマッチしている。

    南へ行けばいくほど緑は少なくなって・・
    岩場が目立つようになる。・・
    高い樹木はほとんどなくなって・・
    ドンキホーテの舞台となった風景が続く。

    【PHOTO】SPAIN Madrid〜Granada

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid 001 chamartn (art3)

    2010/06/03

    ■SPAIN

    chamartn駅舎内
    入口付近の通路には広告が少しあるが・・
    改札口付近にはほとんど見当たらない。

    色彩は壁面アートで彩られている・・

    公共機能のスペースとしてはこれぐらい
    シンプルだったらいいなぁ・・と思ってしまう・・。

    改札やチケット売り場等々のサインがとても確認しやすい。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid 001 chamartn (art2)

    2010/06/02

    ■SPAIN

    なかなかダイナミックな作品・・

    素材の持つゴツゴツとした存在感と
    ダイナミックな躍動感のある作品だ・・。




    【PHOTO】Madrid chamartn

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid 001 chamartn (art1)

    2010/06/02

    ■SPAIN

    列車の時間まで少し時間があったので・・
    チョッと散策。「遺跡」か「事故現場」みたいに
    見えたのはナント・・『枕木と線路』をテーマに
    した彫刻アート。オブジェだった。・・


    【PHOTO】Madrid chamartn

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ●SPAIN Madrid 001 chamartn

    2010/06/01

    ■SPAIN

    マドリード、チャマルティン駅・・
    朝、7時半を過ぎてもまだまだ真っ暗で・・ほとんど深夜
    といった感じ。・・

    しかし、駅構内のCaféは朝食やモーニングコーヒーの
    客で賑わっていた。

    真夏には灼熱のマドリードも冬ともなれば結構寒い・・。


    しかし・・この駅舎のデザインは私好みのシンプルで
    機能的なイメージはかなり得点が高い。
    内部も小さな空港のような機能性とデザインだった。

    日本の鉄道駅の駅名がどこにあるかわからないほど
    広告に覆われた駅舎にはうんざりさせられる・・

    機能をビジュアルで明快に表現できている事が
    国際都市の街デザインだと思うのだが・・
    街の「機能VI」の大切さを唱える者が日本にはいないのかぁ?・・



    Madrid ESTACIONChamartn Station

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k