HARU WORKS(柴山晴)

イラスト・日記

7

神奈川県

0

https://note.com/kouhou_shibayama
social
  • 3

    Fav 78
  • 9

    View 185,864
  • p

    Works 89

HARU WORKS(柴山晴)

m
r

HARU WORKS(柴山晴)

イラスト・日記

  • 3

    Fav 78
  • 9

    View 185,864
  • p

    Works 89
  • 紀ノ国屋ビル8階

    2019/10/15

    音楽

    台風で予定がくるいました。

    それでも約束があったので、その待ち時間に新宿のディスクユニオンへ行ってきました。

     

    他の拠点と変わらず、インバウンドさんがざっと見て三分の一ほど。

     

    不謹慎かも知れませんが、私もフライトとっていたのでいったところ、ダイアナショックだった、という思い出があります。国中が喪に服していたのです。

     

    久しぶりの都心巡り(副都心巡り?)なので、人混みに酔ってしまう。最近は酒いただいてもすぐ酔ってしまう。おいしくない人生街道まっしぐらですね。

     

    さておき、目当てはブラームスのドッペルコンチェルトのLP盤。探しているうちに、オールドファンのみなさんに気圧されて、LPさがしはあきらめ、CDで手に入れました。ピアノ協奏曲集も。これでドライブ中も聴けるというものです。ふだんはエマーソン弦楽四重奏団のアンコール集をエンドレスでかけています。

     

    帰りは新宿駅を発つとき、山手線ホームの端っこにいましたが、爆発事故があったときの慰霊碑が立っているのを見てきました。いつも忘れてはいけないことですね。

  • 形象、骨格、設計図……。

    2012/12/28

    音楽

    「きみはいつもよく聴いているね」。ドヴォルザークの交響曲第8番を聴いていると、父がそう言っているのを思い出す。繰り返す旋律、展開してうねるオケ。弦楽四重奏も好きです。

    学校にいたとき吹奏楽にいたのだが、図書室ではいろんな本を読みあさり、お気に入りの一つが音楽之友社「世界大音楽全集」。高校を卒業しても、大学の図書館でやっぱりこの全集に目が行ってしまいました。展開、分散、逆行、再現部等々。三角関数の応用の式を見ている気分です。とくに、ギターで和音を弾きながら、アルペジオにしたりするとよくわかります。

    楽典とあわせ読むとおもしろいです。受験では断念したものの物理は今でも興味があります。なんか、音楽と共通しているんです。形象、骨格、設計図、私は専攻の関係上、文学や演劇や聖書を見るときこういった抽象的なものを探してきたような気がします。

    何でも勉強してみよう。母がお世話になったある邸宅の主人は、母にことあるごとに「人間生きている限り勉強だよ」といっていたそうです。四十路に入って良い言葉だと思うようになりました。いや、何もかもわからないままうやむやにして良いと言うことではなく、海岸で手にする貝殻ひとつひとつで、らせんに「あ、また一つ見つけた」という発見のおもしろさを持ち続けたいというわけです。

    姪っ子たちにiPSの特集の載った子ども向け科学雑誌を贈りました。「すごいおじさんだったね」、私がいなくなったあとそう思ってくれればと考えています。あれも自然の設計図みたいなものかもしれません。

    小室等の「夏が終わる」に「なぞのような 人の裏切り」とあるのですが、人の心とは離れても戻ってくるときになれば戻ってくるもの。一巡りすれば元に戻るのが自然の摂理でしょうか。

    今の職場に勤めてから、話す人の目を見ない人たちはうちの職場特有ということを、研修という全国の他流試合に行ってわかりました。人の裏切りが謎でなく必然になる狭い職場、それは広い社会の中では「謎」になるわけです。

    決して、私の感覚が異常なわけではないという確信。離れても戻ってくるときになればわかる。それを信じて新年を迎えたいです。

  • ショスタコーヴィチ・交響曲第8番

    2012/12/04

    音楽

    今日帰ってきて、FMラジオで聴いていました。
    途中からざんざかざんざか(わたしはこれが好きなのですが)やりはじめたところで、舞台の振り付けというか演出というか、そんなワンシーンが思いつき始めました。

    ちょうど、舞台の中心を軸に群衆が乱舞しながらぐるぐると輪を描きぶつかり合い動き回る、そんな場面です。

    ずっと昔のニュース映画で、「労働争議」の場面でショスタコーヴィチの交響曲第5番の第1楽章一部が出てきていたようです。トロンボーンがロングトーンで下降音調を演奏し始め、燃え移るかのように木管やピチカートに旋律が移り、一気に爆発に持っていくかのような感じの場面でした。

  • 性と愛?ミドリ『初体験』

    2012/07/23

    音楽

    知り合いからわたしを指して「おまえそんなしかつめ顔して『体験』がないことを自慢するなよ、それが俺たちと距離を置く根拠になっているとでも思っているのか?」と。ショックでした。大多数につくか、それともマイノリティのままでいるか。もう「くやしい」とか通り越してます。「前の女が」云々、もうその話はいいですよ→知り合い。

    時間が経てばたつほど「距離」は踏み越えられないままになる。もう、このまま一生終わってしまうんだなと。それも個性ならしょうがない。わたしに話しかけた知り合い同様、時期の終わったものは仕方ないし取り返しがつかないんだから。たしか、妹からもそう言われたことがある。ショック。

    動画で見たきり、かけていないんですが「ミドリ」のDVD『初体験』

    http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E4%BD%93%E9%A8%93-DVD-%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA/dp/B002IUBFUY

    けっこう過激です。音楽ライブなんですけど。

  • 恐怖レーベル

    2012/05/23

    音楽

    名付けて「セーレンレコーズ」。架空のレーベル。実は、名付けた人(私)がスタバを好きだったりする。ちょっとスランプ気味なので絵は今は描きません。オデュッセウスがマストに縛り付けられ耳をふさいでいるロゴを考えています。

    演奏できないのでまた、架空のアルバム。ジョン・ゾーンをカバーしたコンピレーション。

    アルバム名「ゲリュオン」収録予定曲
    1 少女地獄
    2 LOST
    3 kaoru
    4 resist!
    5 ラリックマ
    6 矛盾責め
    8 振り子細工
    9 6・1・6
    10 Guts of A Virgin

    ひたすらグロを目指しています。

  • マーラーの交響曲第2番「復活」から「原光」-Urlichtあるいは「世界教会会議」

    2012/02/29

    音楽

    この独唱の部分、寝る前にリピートで聴くと効きます。リピートと言えば、バーバー「弦楽のためのアダージョ」も少しくらいですがオススメです。

    あと、不謹慎ながら。もうひとつの後のアレグロ・マエストーソは元気が出てしまうので朝ならばいいでしょう。ショルティの版を聴いているのですが、やっぱり金管が咆吼してますね。大好きです。いまはないCD店の店員さんの好みに合わせてしまった格好ですが、結果オーライです。

    で、この部分ですがサルバドール・ダリの「世界教会会議」をも連想してしまいます。「世界〜」はダリ夫妻の愛(ガラ婦人がマリア様に似せてある!)を歌っているという感じとよく書かれます。あのスケールの大きさとシカゴ響の響きがよく似てます。

  • ♪片付けはいつまで経ってもとても終わりそうにありません

    2011/10/07

    音楽

    8時ちょうどの「あずさ」に乗って秋深い信濃路に迷い込んでしまいそうです。
    私の青春なのだか中年だかわかりませんが、オールド・マックを買いあさってはまっていた時期がありました。S.J.氏がなくなって、一日経ってもショックは終わりそうにありません。1階にスタンバイするオールド・マックたちを見ては、売るべきかどうか迷ってます。オールド〜はクラシックとカラクラだけ残すつもりです。

    エヴァンジェリストに根負けしてはまった12年間。ワープロ「文豪」ではなくマックで書いていれば、論文も違う味わいになったでしょう。合掌。

  • アレって反則だよね

    2011/09/10

    音楽

    「必殺仕分け」。新聞広告を見て視る気をなくしました……。どちらが小学生でどちらがその母親とな。しかも、眉毛を隠している。アレって反則だよね。高校の歴史の時間を思いだしたのです。第一次大戦のころ、イギリスの病院ではナースが自分の眉を剃ることを禁じられたとのこと。うーむ、女性に眉がないということは男性にとって、悩殺なのです。それぐらいに「危険」な誘惑なのです。欲望をそそるとは、自国の傷病兵の戦意をそいでしまうのでしょう。誘惑と戦争といえば、スパイ、スパイといえばハニートラップ。トレンチコート・ベイビーですね。ミスター・イレブンとは?「アンダーカバー」か。

     日本人にとっても、平安美人の絵は眉を剃って描かれている(麻呂眉)ように、昔からのおなじみなのです。昨日、なにげなくNHK-BSを視ていると、小町と九相図が出てましたね。諸行無常と、現代の手をつなぐカップルの映像を重ねるあたり、国営放送局おなじみの牽強付会さがにじみ出てます。「メタル・ゴッド」を名乗るボンデッヂスタイルの元祖バンドみたいに「俺が掟だ!」とやっちゃえばいいのに、国営放送局はそこまでできないのでしょう。

RSS
k
k