流されて
2008/08/05
あいつと一緒に丸木橋を渡っていたら
背中を押されて谷川に落とされてしまった。
落ちる途中で気を失ったくらいだから
かなりな落差があったはずだ。
気がつくと、私は谷川を流されていた。
あいつの罠にまんまとはまったわけだ。
二人だけで山歩きしようなんて誘われて
のこのこのった私が愚かだったのだ。
いまさら悔やんでもしかたないけど、
まさか突き落とされるとは思わなかった。
もう私は流されてゆくしかないのだ。
川はすでに谷川と呼べなくなっていた。
流れは緩やかになり、幅も広くなっていた。
水面に浮かんでも山並みは消えてしまい、
川沿いに人家や看板などが見えたりした。
水面に浮かんでばかりもいられなかった。
空から鳥が急降下してきたりするからだ。
どうも私の目玉を狙ってるらしい。
水中に潜れば魚につつかれたりする。
なわばりというものが魚にもあるのだろう。
ときどき川の底を転がったりもする。
石ころに当たってアザができることもあった。
「おねえさん、なにしてるの?」
水面に浮かんでいたとき、声をかけられた。
橋の欄干から男の子が見下ろしていた。
「あら、見てわからない?」
「わかんない」
「私ね、流されているの」
「どうして?」
「いろいろとあるのよ」
「わかんないな」
「大人になったらわかるわよ」
「ふ〜ん」
あいつにもこんな時代があったんだろうな。
大人になんかならなければいいのに。
見えなくなるまで男の子は橋の上にいた。
ずるずると私は流されてゆくのだった。
警察官に不審尋問されたこともあった。
「おい、そこの君。なにをしておるのか?」
あわてて川底まで潜って水をにごした。
友だちや親兄弟に説得されたこともある。
「流されてばかりいてはいけないぞ」
「一度くらい、流れに逆らったらどうだ!」
ぶざまな水死体のフリをしてやった。
そんなふうに私は流され続けるのだった。
あいつの顔なんかもう忘れてしまった。
夜、川に流されながら星空を見上げる。
そんなとき、ふと私は思ってしまう。
どこまで流されたら、川は終わるのだろう。
いつまで流されたら、海にたどり着くのだろう。
もう十分、大人になっているはずなのに
ちっとも私にはわからないのだった。
ログインするとコメントを投稿できます。