
スタンプ巡行が終了すると同時にスタンプカード
真っ二つに割れてしまいましたー。ポケットに入れながら
動き回ってたので、ダメージが蓄積してたんでしょう。
ボダイジュも合わせると11箇所、今週と先週かけて
行脚する事出来ました。イロリ村、亜蛮人、エッジ、
ナノ、ソーホー、ボダイジュ、
SOZ,ハイアット、LOOP,
10W、スプーンなどのスタンプが揃った感じ。
今週まずは大阪駐輪場にスクーターを預けて
一日乗車券を購入。金曜の週末は850円の所が
600円、割安なので、かなりお買い得でございます!
私営地下鉄、御堂筋線→本町から中央線→コスモスクエアから
人生初のニュートラム線を乗り継ぎ、高級すぎる
ハイアットホテルへ朝一で靖国参拝するかの様な
気負いでゲートをくぐる笑
ニュートラム線、無人電車で自動操縦なのには、かなり驚きだ。
高く聳え立つエンパイヤステイトなハイアットタワービル。
ホテル一階フロア全体が大理石で覆われている
豪華絢爛な造りに、たじたじでございました。
ハイアットギャラリーでは
シャキンと緊張した井手達でキリン達が
たたずんでいるかの様にも見えて「笑」
一通り見渡してスタンプをペタンと押した後、
ニュートラム線から中央線を経由して御堂筋線で心斎橋へ着陸。
パライソ
学生達による写真グループ展
アンケートを適当に味気なくサラサラと書き記す。
LOOP
普段ショップなどに使われてる空間が
展示会場へと煌びやかにモデルチェンジ。
現在のアニメーションを
象徴する形のコミック作品を垣間見る事が出来るかと。
アートハウスでは裏ボローニャ展が威風堂々の開催
恋焦がれる様な
香ばしさ浮き立つ作品達に目から鱗でした。
セロ
こちらも版画作品の方は、かなり良かったかと。古びがかった
コラージュが自分の脳内で眠っていたイメージスープを
そそり立たせてくれる感じだ。
あんず
迷いながら結局行けずに断念。
SOZ
平面作品から立体作品へと設計図を組み替える
1+1=無限をテーマにしたピースサマー展。
なんばパークスのガーデニング庭園の奥が目印。
亜蛮人
プラモのパッケージだとか、天王寺の路地に貼り付けられてる
感じのちょっぴり小恥ずかしき、チープな作品展。
10w
毎年恒例のやつですよ。ここは例のこれを売りにしてるとこ
あるからな。見たい人は実際に足を運んで確認あれ。
ボダイジュ
リニューアルしたばかりの
店内にてスタンプをぺたりと押して貰う。扇公園祭の影響か
店ん中は人で溢れ返っていたねぇ。
白くて爽やかな白樺の様な木の柱が清涼感擽られるなぁ。
イロリでペベオキャンバスワークショップをする事に。
限られた時間だとか大勢の人前だと
上手く手が回らなくて悔しいー。
ギャラリー空間、真上に走る電車の振動で
作品達、どれも均等に傾いておりました。
最後は天満に戻り駐車場近くの白ギャラリーへ。
濁りある鋭いエッジの効いた回転する様な音が
ギュルギュルと絵から響いて聞こえてきそうな抽象表現。
そんな感じで今回は押せずじまいになった
スタンプ会場もありましたが、最新のアイポッド
抽選権利の7箇所ノルマ、なんとか達成出来ました。なので
今日さっそくメール便でピースサマー事務局まで
ビリビリ真っ二つにモーゼが海を引き裂いたみたく
割れてしまったスタンプラリーカードを無事送り出せましたとさ
ログインするとコメントを投稿できます。