夢見る小さな部屋

main visual

ゆめみ愛

イラストレーター

0

http://ameblo.jp/aichindayon/
social
  • 3

    Fav 452
  • 9

    View 1,552,519
  • p

    Works 701

ゆめみ愛

m
r

ゆめみ愛

イラストレーター

  • 3

    Fav 452
  • 9

    View 1,552,519
  • p

    Works 701
  • 色々イラスト

    6月30日のブログ日記より転載

     

     

     

    職業紹介「貿易商」の

    1~4コマが完成しました^^

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今見なおしたら4コマ目の

    いろいろな人々って

    様々な人々の方がいいですね><

     

    ぐはあ、また訂正だ~~~(´□`。)

     

     

     

    最近のイラストACさんイラスト集

     

    もうもうほんとうに

    ダウンロードしてもらえるものより

    自分の描きたい絵を優先しています

     

    その結果

    NICEは多くしていただきありがたいのですが

    ダウンロード数は少ないです・・

     

     

    食べたいケーキ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ヒヨコがやってくる

    (これはホラー寄りの絵です)自分の中で

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    花たくさん

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もともとデジタルで絵を描きだしたときは

    べた塗りばかりだったのですが

     

    福娘様が水彩風の色が好きな方だったので

    ずっと水彩風を描いてきたのですが

     

    最近べた塗りもまた描きたいと思い

    挑戦です

     

     

    水着の女の子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    べた塗り男の子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    試行錯誤中です~

     

    自分の中に殻があって

    とどいているのにまだ破れない感じ

     

    それが割れたらもっと違う世界の絵が広がる気がして

     

    ガンガン叩いています

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 娘たちとのお泊まりお出かけ

    6月21日のブログ日記より転載

     

     

     

    月曜日、火曜日

    家族でマザー牧場と

    鴨川シーワールドに行ってきました^^

     

     

     

    出かける直前まで娘たちの行事ごとが続き

    今日は学校に提出する書類がてんこ盛りで

    よぼよぼです**

     

     

    日曜日は雨で、今日も大雨

     

    ちょうど行っている間は良く晴れていて運が良かったです

     

     

    マザー牧場は屋外ですし

    鴨川シーワールドも屋外が多いので

    今日みたいな大雨だったらがっかりしていたところです

     

     

    ペチュニアの花畑

    見晴らしも良くてとてもきれいでした

     

     

     

     

     

     

     

    ジンギスカン

    美味しかった・・

     

     

     

     

     

     

     

    泊まったコテージです

    シーズンオフのため6軒ほどあるコテージは

    他1家族のみでがらすきでした

     

    下娘は初めてのお泊まりで大はしゃぎでした^^

     

     

    コテージの前からの風景

     

     

     

     

    中も広々としていてきれいでした

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    マザー牧場も

    鴨川シーワールドも平日なので空いていて

    特に屋内の水槽はがら空きで

    のんびり見て廻れました

     

     

    クラゲの水槽の前ではみんなで30分ぐらい

    くつろぎながらのんびり見ました

     

     

     

    イラストでも描いた水クラゲ

     

     

    クラゲいいなあ

     

     

     

    クラゲは集団脳と聞いたのですが

    クラゲから見た世界ってどんな風に見えるのでしょうね

     

     

     

    触手がレースみたいできれい・・

    レースを描くときの参考になりそうです

     

     

     

    こちらはイソギンチャク

     

     

     

     

     

    夢の国の生き物のようです

     

     

     

    館内から見える海

     

     

     

    イルカのショー

     

     

     

     

     

     

     

    シャチのショー

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下から見上げた魚たち

     

     

     

    魚に模様を描いたら目の前のスクリーンに

    描いた魚があらわれ泳いでくれるというのがあって

    娘たちが夢中になりました^^

     

    土日だったらすごい列なのでしょうが

    昨日は空いていて

    一時間ぐらいねばっていました^^;

     

     

     

     

     

     

    画面に描くと

    スクリーンにポンッとあらわれ

     

     

    自由自在に泳いでくれます

    上のは旦那さん作

     

    下は下娘作

     

     

     

    これは上娘・・

    妖しい・・

     

     

     

    これは私の魚です^^

     

     

     

     

    アシカのショー

     

     

     

     

     

     

    600円でイルカにさわれるサービスがあって

    写真もとっていただきました

     

     

     

    わたしもさわりたかったけれど600円に悩み断念

     

    でもああ・・

     

    ケチらずさわらせてもらえばよかったです・・・

     

     

     

    帰ってきたら

    今日はもう

    上娘の秋の実習先を決めるアンケートがあって

    気ぜわしいです

     

     

    明日は上娘の病院で

    明後日は下娘の親子遠足・・

     

    忙しいです**

     

     

    娘たちはとても楽しかったようで

    今日も元気いっぱいでした

     

    チャマだけは留守番だったので

    今日は一日べったり甘えていました

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 容易に堕落する私

     

    6月18日のブログ日記より転載

     

     

    6月は娘たちのイベントごとが集中していて

    バタバタしていたのですが

     

    何とかチョコチョコ絵は

    毎日描いています

     

    夜中に描くことが多いので

    昼間にたまにたおれこむように

    爆睡していますが*▽*

     

    本当は起きてて家のこととか

    仕事とかしたいのですが

     

    こういう時の睡眠って

    どうしてこんなに気持ちがいいのか

     

    極楽です

     

    お金持ちだったら

    絵はお仕事にしなくて

    寝てばかりいるのでしょうね

     

    だからやっぱり

    貧乏でよかったのかも・・

     

    いやいや

    それでもやっぱり

    お金がいっぱいあるといいなあと

    煩悩があり

     

    でも容易に堕落する自分の姿が

    見えてしまい

    ジレンマです^^;

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    8月カレンダーは上部分が完成しました

     

     

     

     

    今は下部分のおまけイラストを作成中です

     

    髪部分はもうもう、

    脳内快感物質を放出させながら描いています

     

     

     

     

     

    色塗り途中

    残りは向日葵部分だけです

     

     

     

     

     

    職業紹介「貿易商」も

    始動です

     

     

     

     

    イラストACさん最近またひんぱんに描いています

    行事が続くとストレスがたまるので

    絵がどんどん描きたくなります

     

    ノンストレスの時の方が絵が進みません

     

    ACさんは思いつくままに描ける

    ちょっとした逃げ場所になっています

     

    謝るおじさんたち

     

     

     

    飛んでいこう

     

     

     

     

     

    葉っぱヒラヒラ

     

     

     

     

     

    怖がり

     

     

     

     

     

    あやしい誘い

     

     

     

     

     

    プカプカプカ海の月

     

    これは前に書いたポエムにあう

    自分のクラゲの絵が無かったので

    描いたものです

     

     

     

     

     

     

     

    (再録ポエム)

     

    深い深い海の底

    プカプカプカ

    浮いたり沈んだり

     

     

     

    ホルモンバランスガタガタで

    心はしわくちゃ

    打ち上げられ沈んだ海の月

     

    何もかも悲しく見えて

    それなのに前向きにならなきゃと

    心はアンバランス

     

    もうそんなのやめようよ

    暗い深い海の底

    ただただプカプカしていよう

     

    私はプカプカ海の月

     

    わずかに差し込む銀色の光を遠目に

     

    浮いたり沈んだり

     

    今はただ

    プカプカ

    波にまかせてプカプカプカ

     

     

    「あの日の子犬」

     

     

     

     

     

    この子はおまじない漫画に最近登場の

    金ちゃんという犬です

    金ちゃんはアザミの兄ちゃんたちが

    保健所からもらって来た犬で

    その時はもう成犬なのですが

     

    実際には無かった

    幸せな子犬時代を描いてあげたいなと思って

    描いた絵です

     

    そのせいか少し哀愁があります

     

     

     

    「ラベンダー」

     

     

     

     

     

     

     

     

    ACさんで366日分の誕生花の花を描いたので

    花の投稿は小休止していたのですが

     

    366日に選ばれていない花もたくさんあるので

    これからまたそんな花を

    描いていきたいなと思っています

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 私は不器用(ポエム)

    2017/09/01

    ポエム

    私は不器用だから

    ごちゃごちゃごちゃ

    ほんとうに不器用だから

    余計なことを考えてごちゃごちゃ

     

     

    考えたって答えなんて出ないし

    ごちゃごちゃかき混ぜているうちに

     

    どんどんどんごちゃごちゃごちゃ

    絡まって発酵して腐って臭くなって澱んでく

     

    いらないよー、これ!

     

    不器用なんだから本当

     

    余計なことは何も考えないがいい

     

    頭を真っ白にしようよ

     

    心をからっぽにしようよ

     

    不器用だからいつも

    恐れたり期待したリガッカリしたりジタバタしたりしぼんだり

     

    そして疲れて

    バカだなあ

     

     

    不器用なんだから

     

    考えないでいいんだってば

    真っ白でいい

     

    不器用でいい

    私のままでいい

     

     

     

    6月14日のブログより転載(一部修正)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 実習、無事に終了ホッとしてブシュ―

    6月11日のブログ日記より転載

     

     

    昨日(金曜)は娘の実習先に

    見学を兼ねて旦那さんと

    挨拶に行ってきました

     

    終って気が抜けたのか

    昨日今日と、上娘はグーグー

    寝ています

     

    夜、無事に終わったお祝いを兼ねて

    スタミナ太郎に食べに行ったのですが

     

    バイキングでハイになっていたからか

    疲れていたからか

     

    珈琲をストローで飲んだのですが

    なぜかごっくんと嚥下せずにチュウチュウ吸っていて

     

    鼻から珈琲がプシューとしました●><●

     

    こんな技ができたのかと驚きました

     

    注意(鼻ブシュ―したのは私です●**●

    娘たちはきれいに食べていました)

     

     

    今日は下娘の土曜授業の参観で

    何だか疲れて

    肩の力が抜けたのもあって

    夕方上娘と一緒にグーグー寝てしまいました^^;

     

     

    この間

    久しぶりに福娘様以外からのお仕事をいただいたので

    オロオロしてしまいましたが

     

     

    最初のラフが完成してお送りして

    ホッとしました

     

    気に入っていただけるといいな^^

     

    OKをいただけたらこちらでも紹介しますね

     

    かわいいうさぎさんの絵です

     

     

     

    (ラフ)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 上娘の実習終了前夜

    6月9日のブログ日記より転載

     

    上娘の実習 

     

    明日で終わりです^^

    もうもう心配で

    悪い想像でいっぱいだったのですが

     

    たくましく元気に

    毎日行って帰ってきてくれました

     

    職場も上娘にすごく合っていたみたいで

    本当に本当に

    職場にも

    先生にもご縁にも感謝しています;;

     

    本人は高校より楽しいと言っていました

     

    卒業時ここで就職が決まったらいいのですが・・

     

    実習ちゅう毎朝作っていたお弁当も

    明日で最後です

     

    明日は仕事中の上娘を見にいき、

    反省会があって、その後一緒に帰ります

     

     

    そのあとは一週間校内実習がありますが

    それが終わったら上娘頑張ったで賞で

     

    マザー牧場にお泊まりに行く予定です^^

     

    本当に久しぶりのお泊まりです

    (下娘が生まれてから、旦那さんの実家以外初めて・・)

     

     

    この一週間ずっと肩の力を入れていたので

    やっとホッと出来ます^^

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 頑張る上娘、カオスの時代

    6月7日のブログ日記より転載

     

     

     

    上娘は実習2日目に入りました

     

     

     

    色々取り越し苦労で心配したのですが

     

    本人元気に通っています^^

     

     

     

    本人曰く高校より楽だそうです^^;

     

     

     

    事務所の掃除と(主に各階のトイレ掃除)

     

    さをり織りを半分ずつの仕事なのですが

     

     

     

     

     

    一緒に働く障碍者さんたちも

     

    指導してくださる方も

     

    みんな優しいよと言っています

     

     

     

    卒業後、このままこちらで

     

    採用していただけたらいいのだけどなあ

     

    ともくろんでいます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     上娘は昔は掃除が大きらい・・というか

     

    片づけが根本的に出来なかったのですが

     

     

     

    出来るようになるきっかけがありました

     

     

     

     

     

    前にこちらでも載せた上娘10歳の頃の絵日記です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2011年

     

    「2月8日(火)

     

    上娘は最近あまりにひまそう。

     

    そのくせお手伝いもしてくれないしなあ。

     

    (お手伝いをしだしたら、けっこう1人前にしてくれるのだけど)

     

     

     

    そこで大変なお手伝いには50円、

    簡単なのには10円のお小遣いをあげることにしたのです。

     

    50円が8枚ぐらいたまったら、

    上娘の好きな漫画やおもちゃが買えるよ、

    と目的意識を持たせることにして。

     

     

     

    そろそろお金の使い方を教えていきたいし

    家事ももっと覚えてくれたら

    将来の自立に役立つし、私も助かるし、・・。

     

     

     

    ところで上娘はもともとコレクター体質なのです。

     

    ビービー弾や貝殻を拾い出すと

    もう何時間でもせっせと集めている。

     

    目を爛々とさせて。

     

    工作に使うという口実の元、

    机の上にガラクタを集めるし。

    (将来ゴミ屋敷の主人になりそう・・)

     

     

     

    お金がチャリンと貯まっていくのに、

    たちまちとりつかれた上娘の、働くこと働くこと;。

     

    いきいき働いてくれて、家も片付くけど、

    私の財布の小銭がさくさく消えていく・・。

     

    ああ、10円と5円に設定すれば良かったかも・・、です。」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     今は50~500円 の報酬です

     

     

     

    下娘もこのお手伝いで小銭を集めています^^;

     

    上娘はお手伝いで月に3000~4000円稼いでいます

     

     

     

    普通の子がもらっているような

     

    お小遣いのかわりのようになっています

     

    しかも自分で働いた分だけもらえるのだから

     

    頑張ればお金が貯まるし

    (上娘はほとんど使わない・・)

    (下娘は散財しています)

     

    怠けたいときは無理にお手伝いをしなくていいし

     

    いい方法だなと思います

     

    昔はお手伝いに報酬を発生させることに

    悩んだりしたのですが

     

    うちの娘たちにはとっても合っていました^^

     

    今では料理もしてくれますし

    (本に忠実に作るので私よりも上手なくらいです**)

     

    掃除も一人前ですし

    とてもとても助かっています

     

     

     

     

    この昔の絵日記を探すのに

    ホームページをほじくり返していて

     

    ブログを始める前の日記を久しぶりに見たのですが

    (ホームページの方が1年ほど早く始めていました)

     

    よくぞ生きながらえたな・・・という修羅場でした☆

     

    もう忘れてしまうんですよね

    つらかったことからどんどん

    そして思い出は美化されていく

     

    でも絵日記を読むと

    改めて、大変だった日々の数々が

    思い出されます**

     

    下娘が1歳

    上娘が9歳から描いている日記

     

    長い長い地獄の反抗期が始まった頃で

    (自閉症の子って反抗期が早く始まり

    長く続くといいます

    しかも激しい)

    (人にもよりますが)

     

    その頃、

    私は毎日のように上娘から鬼婆って言われているし

    家でも外でも泣きわめくは下娘に暴力は振るうは

    畳はほじって穴だらけにするは

     

    鬼はあんただよ;;という感じで

     

    私はこの頃はまだイラストのお仕事をしていなくて

     

    外で働いていて

    下娘もいたずらが激しくなってくるし

    上娘のクラスの役員はしてるし

    バセドウ病が再発してるし

    旦那さんは仕事と大学の勉強で

    育児にはあまりかかわってもらえなかったし

     

     

    カオスな時代でした;;

     

    その後も

    下娘の障碍がわかるし

    上娘はチックが出るし

     

     

     

     

    今でこそ穏やかに生きていますが

    一歩間違えたら

    一家心中していたかもしれない。(´д`lll)

     

     

    大袈裟でなく本当に・・・・

     

     

    絵のお仕事や

    ここで辛いことを吐き出せたことが

     

    今につながっているのだとしみじみです(ノ_・。)

     

     

    やっと手がかからず

    家事を助けてくれるようになってきた上娘

     

    でもやっと助かるようになったと思ったら

    もうすぐ自立してしまうんですよね^^;

     

     

    寂しいけれど自立を邪魔するような

    母親にはなりたくないから

     

    その時には笑って見送りたいなと思っています

     

     

    卒業までまだ1年半ありますが

    今から早めに喪の仕事をはじめています;;

    (喪って縁起が悪いですが

    言い換えれば空きの巣症候群の前仕事です)

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • おばちゃん幼児プールで泳ぐ

    6月4日のブログ日記より転載

     

     

     

    昨日久しぶりに娘たちとプールに行ってきました^^

    まだ外のプールが開いていないからか

    中の幼児プールはガラ空きだったので

     

    娘と一緒にガッツリ泳いできました^^

    幼児プールで

     

    泳ぐの子供産んでいらいかも・・

     

    隣りの大人プールはおじいさんおばあさんばかりで

    幼児プールで泳ぐの目立っていたと思うのですが

     

    最近好きなことを好きなようにしようと

    シフトチェンジしています

     

    したいと思うことを人様から見たら変だから

    やめておこうと

    長く灰色になっていた気がします

     

    人様が変に思ったって

    迷惑にならない限り

    自分のしたいことをして笑ってたい

     

    子供の時みたいに

    息切れするまで思いっきり走ったり

    ジャングルジムのてっぺんに登ったり

    ブランコおもいっきりこいだり

    縄跳び100回飛んだりしたい

     

    もうおばちゃんなので許してもらおう

    変なおばちゃんがいるなあぐらいで

     

     

    (幼児)プールでクロールやカエル泳ぎ

    娘たちと追いかけっこ

    無茶苦茶楽しくて

     

    でも体力だけは子供の時のようにはいかず

     

    帰ってから娘たちは元気だったのですが

    わたしだけはグッタリで

    昼寝でした^^;

     

    起きたら上娘が晩御飯を作って

    掃除や洗濯物も取り入れてたたんでくれていて

    感涙でした

     

    明日から実習

    私も朝だけ付き添って行って挨拶してきます

     

    親の方がドキドキです>< 

     

    実習中はずっとお弁当です~~~

    頑張って作らないと^^;

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 上娘の自立に向けて

    5月29日のブログ日記より転載

     

     

    面接というのは名ばかりという感じで

    ほとんど実習の説明や確認でした^^

     

    先生に相談したらお母さんもスーツのほうが無難と言われ

    タンスの奥をほじくり返し

    上娘の小学校の卒業式で着たものを発掘**

     

    スーツにスカート・・

    こんなかっこう慣れてないので

    もうどんな羞恥プレイ?というかんじでした●><●

     

     

    親も付き添わないといけないとはいえ

    ほとんど一緒に行ってくださった

    先生2人が話をしてくださったので

    私は質問を2つほどしただけでした

     

     

    こうやって

    もう助けてくださる方に任せて

    少しずつ手を放していくんだなあと思うと

     

     

     

     

     

     

    なんか急に自分の存在価値が消えていくような

    錯覚に襲われたり**

     

     

    下娘は同じ障害があるとはいえ

    上娘よりずっとしっかりしているし・・

     

     

    上娘を生んで

    障害が分かりだした頃から

    私みたいな未熟者に育てられるはずがないって

    パニックになったり

    落ち込んだり

     

    一生面倒を見ないといけないんだって

    重荷だったり

     

     

     

    追い詰められたりしたこともあったけれど

     

     

     

    いざ離れていくとわかってきたら

    悲しくて悲しくて・・

     

     

    本当愚かな母親です>□<

     

     

    普通企業の実習に挑戦できるだけでも

    奇跡のようなものだし

    ありがたいことなのだけれど

     

    半年前

    1人登校練習をしだしたときは

    わずか半年で

    ひとりで電車に乗って通えるようになるって

    想像できなかったし

     

    なんか手放すのが悲しくって

    登校練習なんかしなけりゃよかったって

     

    三分の一ぐらい本気で考えたり

     

     

    数年前まで上娘は問題行動ばかりで

    先生からも匙をなげられて転校したり

    チックがひどかったり

    ネガティブでいつも文句ばかり言って

    泣いてばかりいて

    自傷行為はするし(自分をたたく)

    いつも寝てばかりいたのに

     

    最近はポジティブで

    料理も掃除も洗濯もそこそここなせて

    やる気いっぱいで

     

     

     

    実習に行ったからと言ってもちろん

    卒業後すぐに就職は決まらないかもしれない

     

    普通企業を目指す生徒の半数以上が

    卒業後、1~2年職業訓練を受けてから、

    または作業所に入り勤労意欲をやしなってから

    就職に挑戦というのも聞いているので

    (もちろん作業所にずっといる場合もあるでせう)

     

    上娘もその流れなのかなと思っています

     

    でも上娘はあでやかに

    私の手から離れようとしています

     

     

     

    私の方が自立しないといけませんね^^;

     

    その時が来たら

    「今まで世話をさせてくれてありがとう」って

    ちゃんと見送ろうと思っています

     

    って卒業は再来年なので

    気が早いのですが^^;

     

    こころがまえなのです(〃´∪`〃)ゞ(汗)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ノートンを入れたらえらいことに

    5月25日のブログ絵日記より転載

     

     

    前に入れていたノートンさんがいつの間にか

    切れていたので

    (PCについているセキュリティはあったのですが)

    入れなおすことにしました

     

    でもその後からいきなり

    ブログなどへの投稿が重たくなることに><

     

     

     

     

     

     

     

    しかも記事を書いている途中やコメント中で落ちてしまったり

     

    絵をアップロードするの

    にひたすら時間がかかるようになってしまいました;;

     

    いろいろ調べてみると、ノートンさんは重たくなるという

    苦情が多いのですね・・

     

    それだけだったら我慢していたのですが

     

    1年契約で4298円の引き落としのはずが

     

    先日カードの引き落としを見たら

    4298円とは別に

    11,296円も二重でひかれていたのです><

     

    4298円の分は引き落としのメールが

    あったのですが

    11,296円の方は連絡も無し

     

     

     

     

    問い合わせてみると

    11,296円のほうは戻すと言ってもらえたのですが

    こちらは一番高いコースのようで

    なんでこれが引き落とされたのかは謎です><

     

    払戻すということで安心して切ったのですが

    (問い合わせはチャット方式でした)

     

    後から払い戻しまでの期間を見たら

    カード会社との関係で

    2か月くらいかかることもあるようなので

    実際に戻るまで不安です

     

    しかもその後

    pixivさんの絵が閲覧できなくなって><

     

    それもノートンさんの仕様との相性のようなのですが

     

    pixivさんのヘルプで

    firefoxなど別のブラウザーの最新版をダウンロードしてそちらから

    pixivさんにはいればいいと書いてあったので

    やってみました

     

    こちらは問題なく閲覧でき

    しかも投稿も、こちらからならサクサクできる~~~;▽;

     

    サクサクアップロードが出来るってこんなに

    気持ちいいんだ~~~

     

    ノートンさんからfirefoxもノートン仕様にしなさいと

    パソコンの下側に警告がたまにでますが

    絶対しません><

     

    検索は全然重たくないので

    今までどおりグーグルさんでして

     

    絵のアップロードはfirefoxですることにします

     

     

    ノートンさんは1年間契約で自動更新だったのですが

    自動更新を切りました><

     

    来年は別のセキュリテイにします

     

    これは私のパソコンとの相性で

    全然問題なく使える方が多いとは思います

     

    パソコンの守りは堅いと思いますし

     

    問い合わせた時の対応も良かったし

    過剰に取られたお金さえ無事に戻れば

    これ以上悪くは思いませんが

     

     

     

    無事に帰ってくるまではちょっと不安です><

    問い合わせ苦手なので

    また問い合わせることになったらかなり気が重いです

     

     

    明日は上娘の実習の面接についていかないといけません

     

    ドキドキです

    自分の面接の方が気が楽です

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
prev September 2017年 next
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
RSS
k
k