★広めよう図解のチカラ

KAZU

イラストレーター

7神奈川県相模原市

0 https://www.creema.jp/c/kazupiccy

FAV
428
作品数
120
111
フォロワー
61

KAZU

イラストレーター

7神奈川県相模原市

FAV
428
作品数
120
111
フォロワー
61

野毛山動物園 取材

2013/10/09

活動記録

アルパカはいませんがそれはともかく、野毛山動物園は無料でお勧め。特にふれあいコーナーのなかよし広場の天竺ネズミは一押し。このネズミ、体長が20から40センチあります。ミリではない、センチです。そんでもってこれを両脇から手をいれてもちあげて雑巾の上に乗せて丸めて膝の上にうつすのですが、おとなしい。けっこうじっとしてくれる。子供がだっこする動物としては、こんなにうってつけの動物は他にはまず、いないだろう。世の中どんどんいい時代になるな。情報が速いのでしょう。今はどこの動物園に行ってもレッサーパンダいるし。ここのレッサーもかわいかった。

はなしがそれましたが、画像は味噌おにぎりではありません。この天竺ネズミの茶柄。あと他には真っ白とか、パンダ柄とか三毛猫柄もいる。時々キューキューと鳴くのだが、かわいいですね。時々猫肌恋しくなる小生。でも猫カフェ行くと1500円くらいかかる。しかしここならタダでおさわり自由だ!

交通費は仕方ないですね。日乃出町駅の近くの京急ストアは鮭の切り身100円がでかくてびっくりしました。この辺は物価が安いのかな。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

ライフプランセミナーに参加して

2013/10/04

日記・ブログ

職場の開催してくれたライフプランセミナーなるものに参加してまいりました。将来の生活設計のことなど勉強した後、レクレーションとして小生はペン画を選んだのですが、これがまた正解で、とてもよい経験をすることができました。

画像は当日の教材等

上は練習シート。左が小生。右が先生。下は左が課題のデジカメ写真。2枚目は先生の作品。3枚目が小生。右は先生の作品例。先生は師岡正典(もろおかまさのり)氏。カルチャーセンターなどでペン画を教えていらっしゃいます。

道具はてっきり丸ペンやGペンなどを使って墨汁やインクで描くのかなと思いこんでいましたがこれは外れ。今はそんな時代ではないようで(^^;)、ロットリングタイプのミリペンでした。こりゃ便利だと再確認しました。これなら教室で得たセンスと勘はそのままペンタブレットにも違和感なく活かせます。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。