PC環境2
2022/06/30
というわけで白いシャープの古いVistaマシンは本日完全に退役です。同じの4台も持ってるのですが、さみしい。
今回の更新でいろいろやってるうちに分かったのですが、当時のパソコンは、フォント(字体)を沢山搭載しています。vistaの(C:)→windows→fontsを開くと300以上のfileがありました。お気に入りの楽しいデザイン文字があったら、コピーして新しいPCの同じ場所に張り付けて使いまわしましょう。
因みに古いvistaの画面だと、フォントのファイルがどういう字体なのか一覧表示で見れません。そこでfontsのホルダーの中の300個を全部コピーして、windows10マシンのデスクトップに張り付けて、そっちで広げるとどういう字体かわかります。windows10マシンではどういうふうに見えるかPrtScrをアップしますので参考にしてください。
最近のPCは、プリインストールしてある字体が少ないです。基本的にoffice user を想定しているからなのだと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。