他省庁関係では
2013/04/27
林野庁はどうも植物のことしか視野にないらしい。農水省関連では「生物多様性対応基盤整備促進パイロット事業」というのがあった。しかしこれもやはり指定種の保護を想定している。そしてどうも農村の田んぼの鳥や両生類がターゲットのようで、種の例示の別表にはそもそも哺乳類が入っていない。
国交省関係ではそもそも事業が見当たらなかった。
やはり活路は環境省の「生物多様性保全推進支援事業」かな。この事業要件に(4)アニマルパスウェイの設置、と、どーんと書き込むしかない気がする。
採択される事業は年間数件のようだ。採択事例を読むとそれぞれが独特の取組の物語などで読み物的に語られている。アニマルパスウェイは仮にこの補助金制度の対象に採択されても、地区ごとの物語はあまり差が出ないかも。読み物としては同じようなものになると思う。しかし同じものが沢山必要だ。
ログインするとコメントを投稿できます。