喜連川運彩~田中雲彩

再生アート・参加型アート・絵画・詩・写真・現代アートなど

FAV
7
作品数
714
14
フォロワー
14

喜連川運彩~田中雲彩

再生アート・参加型アート・絵画・詩・写真・現代アートなど

FAV
7
作品数
714
14
フォロワー
14

内観の年から、活動の年へ

2015/01/04

日記・ブログ

新年あけまして、おめでとうございます。

2015年ひつじ年の幕開けですね。

昨年は、夫婦ともに入院・手術を経験し、内観の年となりました。

夫婦の絆を感じ、雅号を喜連川雲彩から田中雲彩に変え、個展として開催していた「心の花びら展」は、心の花びら展実行委員会形式に進化させました。

今年は、1月から「心の花びら展」が再スタートします。

色々制限はありますが、できる時にできる事をコツコツ行っていきたいと思います。

今年も、どうぞよろしくお願いします。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

自分を見つめる鏡の看板・・・

2014/12/31

日記・ブログ

今日は、ミラーの看板作成。

東日本大震災で壊れた鏡を看板にして、行く先のイメージを加えています。

御殿場は静岡なので、富士山のそばにお茶の葉と畑を増やしました。

所々鏡の隙間からは、自分も見えます^^。

作品も見ながら、自分を見つめる材料にしてもらえれば嬉しいです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

しっかりと向き合いたい

2014/12/29

日記・ブログ

大切にしている人や物事だからこそ、逃げずにしっかり向き合いたい。

波風たてたくない、傷つけてしまうのではないか、目立ちすぎて嫌われてしまうのではないかなどと思うばかりに、大切な事を伝えるのを止めてしまうのは、もったいないと思う。

自分の成長を止め、相手にも気づくきっかけを提供できずに終わってしまう。

気持ちが伝わる人と伝わらない人がいるのは確かだが、きちんと向き合おうという意識を大切にしていきたいと思う。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

『心の花びら展 in 函館』準備、着々・・・

2014/12/01

お知らせ

2015年3月1日〜8日開催予定の『心の花びら展 in 函館』の準備が、着々と進んでいます。
画像

北海道の函館会場までは、交通機関に問題がなければ、ミニバンを運転して行く予定です。初のフェリーでの移動になります。早速、ミニバンにはスタッドレスタイヤに履き替えました。
画像

こちらの作品搬入は、2月28日です。
北海道や函館を愛し、それにちなんだ作品をコラボ展示したい方、12月末まで出品作家(プロ・アマ、年齢、国籍問わず)募集します。出品・観覧・参加すべて無料。興味のある方は、ご連絡くださいね^^。

ちなみに、私は、北海道といえばイメージする「とうもろこし」や「じゃがいもの」の作品も出品予定です。(雲彩)

HOKKAIDO HAKODATE

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

時間は宝・・・

2014/11/27

日記・ブログ

作品展準備には、3ヶ月から半年、長いものだと1年かかります。

見える開催期間が数日でも、見えないところでの作業はかなりの量。

以前であれば、状況が落ち着いてから、条件が整ってから動きたいと考えていましたが、今の私には時間が宝。

治療が一段落した頃には、活動を開始したいと作品展準備を初めています。

「心の花びら展 in 御殿場」「心の花びら展 in 函館」「心の花びら展 in館林」3つそれぞれの準備。

それに加えて、来年ドイツで開催される日本文化に関する国際イベントへの出品準備。

多少の辛さや苦しさは自然にあるものとして、動きたいと思います。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

ハンディを一つの個性として・・・

2014/11/25

日記・ブログ

来年4月、群馬県館林市で「心の花びら展 in 館林」を開催することになりました。

25都道府県目では、初めて地元の団体 ハートフルフルパレットさんと共催します。

ハートフルパレットさんは、1997年館林で発足。ハンディもひちつの個性として、自由な発想で制作活動しているグループ。『ひかる個性・自由な表現・豊かな感性』をテーマに、各地で『きらきらひかる展』などの作品展(東京会場火災ギャラリーなど多数)を開催しています。

先週は、その活動を見学させていただきましたが、真剣に取り組む姿、湧き上がるエネルギー、創作の喜びを感じて、幸せな気持ちになりました。

ワークショップには、こちらの団体の芸術指導をしている版画家・画家の松田雅子も子牛に加わってくださることになりました。4月が待ち遠しいです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

ギネス記録に挑戦のイベントに参加・・・

11月11日は、ポッキーの日ということで、オブジェ達とギネス記録に参加してみることにしました。

投稿された写真が動画でつながるそうです。

どうなるのか楽しみです。

ちなみに、投稿は明日までに延期になったようです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

鳩の視線の先には、『アマテラス大日如来』

2014/10/17

日記・ブログ

昨日、家を覗き込んでいた鳩の視線の先には、創作途中の『アマテラス大日如来』がありました。

アマテラス大神と、大日如来を 神仏習合した形の創作オブジェ。

せっかくなので、創作再開。

今日は、東部の肉付けをしました。

来年1月の『心の花びら展 in 御殿場』には、間に合わせる予定です。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

初めての坊主頭!?

2014/10/04

日記・ブログ

乳がんの乳房温存術を終えて1ヶ月。

手術後の病理検査の結果、 腫瘍は2cmで小さいながら、癌の顔つきが悪いグレード3。ki67は43%で高く、転移や再発がしやすいタイプと主治医より説明を受けました。

当初は、放射線治療5週間の後にホルモン治療5〜10年の予定でしたが、放射線治療の前に、3ヶ月の抗がん剤治療が追加され、がん治療の4点セットになりました。

いよいよ、月曜日から抗がん剤治療が始まります。

吐き気止めを一緒に投与するので、吐き気は昔より激しくないようですが、がん細胞をやっつけるので、毛根がやられて脱毛は生じるそうです。

かつらを用意するように言われました。

一度、坊主頭も体験してみたかったので、良い機会。僧侶スタイルで、非日常を楽しんでみたいと思います。

ちなみに、1クール3週間で抗がん剤が4クール終われば、半年〜1年で髪は元に戻るそうです。

抗がん剤治療中は、免疫力が低下するので、人ごみを避けるように指示がありました。

あまり外出できなくなりますが、その分、創作活動に集中したいと思います。

※ちなみに、抗がん剤の副作用が怖くて、リスクが高いにもかかわらず治療を受けない人が結構いるそうです。そうした場合、後になって再発したり転移することが多く、あの時治療しておけば良かったと後悔するケースが多いとのことでした。がん治療も他の病気と一緒で、早め早めの治療が良さそうです。命あっての人生ですから・・・。

人生で2人に1人はがんになると言われており、また、乳がんは女性に一番多いがんなので、ご参考になればと投稿させていただきました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

アートの力と富士山パワー

2014/09/01

日記・ブログ

入院中、もし大部屋なら療養仲間と一緒に何か創作できるかな?と考えていました。しかし、術前は不安が強く、術後は手がむくんだり、痛みで動けない人がいて創作などは難しく感じました。役立ったのは、山種美術館で見つけた富士山の画集でした。部屋の人みんなで回し読みしましたが、力が湧いてきたと喜んでもらうことができました。アートの力と、富士山パワーですね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。