R・山本

イラスト デザイン 動物 ミリタリー

social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 3,383,095
  • p

    Works 992

R・山本

m
r

R・山本

イラスト デザイン 動物 ミリタリー

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 3,383,095
  • p

    Works 992

R・山本

イラスト デザイン 動物 ミ...

  • 天満橋の巨大アヒル

    昨日、噂のアヒルちゃんを見ることが出来ました。

    大きいのなんの。

    丁度、日暮れ時で夕焼けも美しく、アマチュアカメラマンが
    大勢橋の上からシャッターチャンスを伺っていました。

    私は場所が今ひとつ分からずに通り過ぎてしまい、
    対岸から写しました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 事故じゃなくて事件だったのかな

    昨日私は検診へ行くのに171号線を京都方面に向かって走っていました。

    時刻はお昼の12時頃です。
    目的地は山崎ですが、その手前、上牧辺りから、この時間帯では
    有り得ない大渋滞になっていました。
    前に大型トレーラーがいたので先が見えず、事故か工事だろうか?と思いながら
    進んでいたら、江川交差点手前で小型自動車とパトカーが停まっており、
    左折方向の測道にバイクが横転しているのが見えました。

    結構大勢の警官や見物の通行人らがいたんですが、事故車の破損も軽微だし
    怪我人も出てない様子だったので、大したことなかったんだなと思って
    通り過ぎました。

    それから3〜40分後、診察を終え、もと来た道を辿ったら、まだ事故の
    あった車線は大渋滞で、数名の警官と一人の青年が道路の真ん中に
    立ってます。

    実況見分にしては様子が変だなと思ったら、その青年は、手錠を掛けられ
    紐で繋がれていました。
    一体彼が何をやらかしたのかは知りませんが、大勢の目に晒されても
    淡々と警官の指示に応じ、動揺する様子もありませんでした。

    事の次第はわかりませんが、ちゃんと責任果たすよう願ってます。


    画像は縁側で寛ぐ次郎。
    おもちゃがとても気に入ってるようです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 地元コンクールでの組織票

    私は地元小学校の絵画クラブでボランティア先生をしているんですが
    以前、地元のコンクールで大掛かりな組織票のトラブルがありました。

    コンクールは襖3枚分はあろう大きな布にテーマに沿った思い思いの絵を描きます。
    作品は阪急高槻駅前のアーケードに吊り下げ、商店街を訪れた人が気に入った作品に
    投票するという選出方法で、専門家の審査が一切入らない純粋な人気投票です。

    ある年度の生徒たちは際立ってセンスが良く、素晴らしい作品を描きました。
    現地へ見に行った時も通行人たちの反応が良く、2位以下は絶対ないだろうと
    確信していました。
    ところが、思いもよらない作品が1位になったと聞き、先生らと、「嘘やろ〜?!」
    と叫んでしまいました。

    あとで聞かされたのですが、1位になった学校の父兄らが投票用紙を大量に持ち帰って
    組織的投票をしていたんです。作品を見もしないで投票すんなって。
    当時の要項に投票用紙の持ち帰りは不可という項目が無かったので、結局それは
    スルーされてしまいました。
    (現在は不可になっていて、敢えて用紙も僅かしか置いていません。)

    もちろん、賞は頂けましたが、不満は残りました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 死んだ子の歳を数える

    今日は5月に亡くなった愛犬ジェットの誕生日です。
    生きていたら12歳を祝ってやれたのになぁ…と感傷的な気分に陥っています。

    天寿を全うしたジュ〜ンとタイガ〜には諦めがつきましたが
    ジェットはまだ余力を残していた分、引きずってしまいます。

    死んだ子の歳を数えちゃダメなんですが…ね。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 刀豆

    ナタ豆をひと莢、頂きました。
    でっかいのなんの。

    生育も旺盛らしく、まるでジャックと豆の木みたいだとか。
    来年、栽培してみようかな。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • オキシライド乾電池

    掛け時計の電池が切れたんですが、前回何時替えたか記憶がありません。
    1年2年の話じゃないよなぁと思いつつ取り外してみると、
    オキシライド乾電池でした。
    オキシライドは時計やリモコンのような消費電流の少ない機器に使うと
    アルカリ電池より寿命が短くなる場合があると書かれてましたが
    これをよく買っていたのは3年以上前だったので、3年は余裕で動いていたようです。
    大したもんやね。


    画像は眉毛があった頃の次郎。
    眉毛可愛いや、懐かしい…。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 質の高い投稿写真

    mixiの荒れ具合に嫌気がさして、なんとなく登録してみた趣味人倶楽部ですが
    ここのフォト広場に寄せられる写真が素敵で見入ってしまいます。
    歳を重ねた人達の奥深さ、暖かい眼差しが感じられる力作揃いです。


    趣味人倶楽部


    画像は里子としてやって来たスコティッシュの次郎。
    顔が福々しいので体重もありそうな感じですが
    意外や華奢で、3kg程しかありません。
    全盛期のタイガ〜よりも軽いです。

    彼にはスコティッシュが抱える後ろ足指の奇形もあったりします。
    可愛い姿と引き換えに問題を抱えた品種なのだと改めて実感しました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • タイプミスは誰にでもあるのよ

    ある作家さんがブログでオリジナルグッズを作りますと告知されてました。
    デザイン画を見ましたら、ロゴのスペルに誤りがありました。

    あ〜、どないしょ。

    以前、別の方の誤りをお知らせしたところ、翌日それは訂正されてましたが
    何のレスポンスもありませんでした。
    bbsやブログ上のコメントでなく、直接知らせたので、人前で恥をかかせるような
    ことはしてません。
    でもまぁ、何も無いということはあまり好意に受け取って貰えなかったんでしょうね。
    過去にも同様なことがあったので、やはり見ず知らずの奴に間違いを指摘されるのは
    気分的に面白くないんだろうなと、思い至りました。
    そんなことを思い出してしまったので、キーを打とうとした手が止まってしまいました。


    …知らせるの止めとこか………。




    …でも、もしこのまま印刷に出して、刷り上がったあとに気付いたら、
    ご本人もショックだろうし、金銭的な損失も大きいよなぁ…。
    知ってて教えないということは罪やんなぁと思い直し、拍手のコメント機能から
    連絡を入れました。

    翌日。

    件のブログに
    「気付いてなかったので助かりました。」というお礼の一文が載ってました。

    喜んでもらえて良かったです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • イルカが醜悪だったら

    また保護団体が息巻いてますが、もしイルカがイラストのように醜悪で
    知能も低く凶暴だったら、今と同じテンションで活動出来ますか?。

    もし、ゴキブリが宝石のように美しかったら容赦なくスリッパで
    叩けますか?。

    見た目って感情にものすごく作用するんですよね。
    鯨どころの騒ぎでないくらい個体数が激減しているワニなんか、
    常に密猟との闘いで現地の保護活動家が四苦八苦してるのに、
    関心度が極めて低いじゃありませんか。

    イルカ漁も、昔からそこへ回遊して来るから捕まえて食料にしているだけで
    川を遡上する鮭を熊が食べに集る行為と変わらんと思います。
    自然の恩恵に与ってるだけで趣味や道楽で殺してるのとは違うんですよ。

    最近は子牛や子羊だって可愛いじゃないかの反論も上がっているので
    肉に水銀が蓄積されて健康に良くないですよという別のアプローチを
    かけてきてますが、それは実際に口にする人達の問題で、保護とは
    別の問題です。

    もっと正直に
    「鯨なんか食べられたら我が国の経済が困窮する。
    頼むから牛肉を食べてくれ!!」と言えば宜しいやん。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 虫の良い案件

    最近、
    構成案を渡すから、ラフデザインを提出してよ。
    コンペ形式で選ばれたら案件を依頼するから…
    という問い合わせが多いです。

    なんか、これ虫が良過ぎやしないか?
    一般公募ちゃうやろ?

    タダでデザインを出させて良いとこ取りですやん。

    案件、考えるのにそれなりに時間も要ってます。
    選ばれなければ半日もしくは丸一日タダ働き。
    クリエイタージャンルを絞って話し持って来てるんやったら
    相応の手間賃くらい出しなはれ。
    その気が無いなら持って来んといて。

    だいたい初期費用ケチるところなんか信用出来へんがな。

    今もなおデザイン料が26万円未回収のまんまで
    機嫌悪いとこやさかいに。

    画像は日記の内容と一切関連がありまへん。
    私の好きな艦ちゅうだけです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k