くま

イラストレーター

0

http://bear.michikusa.jp/
social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 409,332
  • p

    Works 173

くま

m
r

くま

イラストレーター

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 409,332
  • p

    Works 173
  • ひよことうずら

    2010/02/08

    作品更新

    本日、「ちゅー」投下しました。
    私が多分、生まれて初めて描いた「ちゅー」です。
    もしよろしければお立ち寄り下さいませ。

    昨日はこどものころの冬のおたのしみの一つに、
    あぶりだしをあげましたが、
    オトナになってからの冬のお楽しみの一つには、
    とろ火の料理があります。

    先日も、寒波でストーブつけっぱなしにしていたので
    その上に土鍋をのせて、お豆を煮てました。

    ウズラ豆にヒヨコ豆。

    ヒヨコはあっという間に煮えてしまうので
    夏でも煮ることが多いのですが
    ウズラの方はちょっとてごわいので、断然冬むき(笑)

    とろとろと火にかけていると妙にしあわせなのって、ちょっと変ですかね?

  • 冬のおたのしみ

    2010/02/07

    作品更新

    昨日「みかんジュース」投下しました。
    もしよろしければお立ち寄り下さいませ。

    みかんは、そのまま食べても、ジュースにしてもいいですが
    子どものころの冬のおたのしみ、「あぶりだし」もすてがたいです。

    みかんの汁や、ろうそくのロウで描き散らしてから
    ストーブであぶっていると、
    みるみる目の前で描いたものがあらわれる驚きと、
    ちょっと火遊びっぽいところが、
    なんとも楽しかったのを覚えています。

    いまどきのこどもさんも、あぶりだしってするのでしょうか?

  • アイスクリームタワー

    2010/02/05

    作品更新

    本日、「夢のトリプル」投下しました。

    子供はアイスクリームが大好き。
    アイスクリームも子供が大好き。

    という脳内設定です。

    もしよろしければお立ち寄り下さいませ。

    私のこどものころは、ダブルだけでも一大事でした。
    ましてトリプルなんて、ほとんど「夢」でした。

    ですから、以前『パンダのポンポン』という本を読んでいて、
    そこに登場する「アイスクリームタワー」には
    心底うっとりしてしまいました。

    アイスクリームがキリンのあたまの高さまで積み上がってるなんて
    スケールが子供じみてますが、
    そこがまたよいのです♪

    『パンダのポンポン』というのは野中柊さんによる、
    パンダのコック、ポンポンが主人公の子供向けのお話シリーズ。
    ご存知の方も多いのではないでしょうか。

    この中に登場する食べ物という食べ物が、
    そしてその供される様が
    とにかく私にはツボです。

    長崎訓子さんの挿絵がとてもよいので、
    もし興味をもたれたら、是非手に取ってみて下さい。

    読んでるとおなかすいてきます(笑)

  • ねらってます

    2010/02/04

    作品更新

    本日「むちゃくれ坊主」投下しました。

    ふくれっつらの小僧のほっぺは
    つつくと本当に気持ちいいものです。
    ホントにつつくとさらに、火に油を注ぐことになるわけですが、
    わかっていても、やらずにはおれません。
    そんなことを思い出しつつ描いたイラストですが、
    よろしければお立ち寄り下さいませ。

    豆まきも無事終わって、立春。
    暦の上では春ですが、今日はさぶかった!!

    でも外を出歩いていて、よそのお宅のお庭を拝見しておりますと
    梅の花なんぞがもう咲いていたり、
    これまたよそのお宅の家庭菜園を見ると
    エンドウ豆が花をつけていたりします。

    こっそりと、でもしっかりと春は接近中なのであります。

    私の脳内では、すでにまめご飯が炊きあがり
    青梅もごろごろしております。

    畑をのぞく目つきも、自然と怪しくなります。
    これってほとんど、春先に大量発生するという噂の不審者ですね(笑)

  • まめまき

    2010/02/03

    作品更新

    本日、「小僧八様」投下しました。
    もしよろしければ、お立ち寄り下さいませ。

    ところで、今日は節分。
    我が家でも豆まきました。

    昨夜、色画用紙ちょきちょきして、鬼のお面も作りました。
    どんなかと申しますと、丁度このイラストの、鬼の顔そのまんまです。

    15分くらいでぶっつけで作った割には
    けっこうかわいい♪

    青鬼にしたのは、単に手持ちの色画用紙の都合だったのですが
    作りながら、『泣いた赤鬼』思い出してしまいました。

    友だちになりたかった、人との境界を、
    青鬼のお陰で乗り越えたのに
    皮肉にも、その瞬間に赤鬼は本当の友だちと
    離ればなれになってしまったことに気付いてしまう…

    「鬼」に想いをはせるとき、「境界」というものを意識すること、
    私は少なくありません。

    今日、節分はまさに暦の「境界」。

    あごがガクガクになるまで、豆むさぼり食って
    ひょろっと境界またぎます。

  • 生きた線

    2010/02/02

    作品更新

    本日「もさもさ」投下しました。
    よろしければお立ち寄り下さいませ。

    今回のこのイラスト、
    「もさもさ」部分が一番苦労しました。
    生きた線を描きたいと思うのですが
    思うように描けないまま、このざまです(涙)

    筆や、丸ペンや、ロットリングや、鉛筆にしても
    同じ道具を使っているにもかかわらす、
    私には一生かかっても描けない線、というのがこの世には確かにあって、
    それをすいすい描ける人、
    私からみれば、神様級の方も
    この世の中には少なからずいらっしゃいます。

    そういうキビシー現実を、今回うっかり思い出してしまいました。
    (トホホホ…)

    でも春はもうすぐそこ。

    風邪っぴきの自分ですが、それにすがって
    まだまだ描き散らしますです。

  • めっぽうよわい

    2010/02/01

    作品更新

    本日「ふたりのり」投下しました。

    わたしはメカに滅法弱いです。

    仕組みもよく分からない。
    どう描けばいいのかも分からない。
    でもかっこいいなぁという妙なあこがれはある…といった具合。

    なので、今回のイラストはメカ好きさんは見ないで下さい(笑)

    しかも今回のデザインは、イラレで入稿してくれということで、
    以前にくじけて以来、見て見ぬ振りをしていたイラレと格闘して
    トレースするはめになりました。
    (そんな私を温かく見守って下さった依頼主のKATCH様には感謝の言葉もございません)

    そう、PCでお絵描きしているくせに、こっち方面も弱いんです…(汗)

  • おんなのこ

    2010/01/30

    作品更新

    本日「すけすけおばけ」投下しました。
    ちょっとありがちな絵で申し訳ないのですが、よろしければお立ち寄り下さいませ。

    実はこのイラストを描くにあたって
    「Gで始まる身近な言葉ってなにがあるかなぁ??」と
    色々頭をひねったのですが、
    投下した直後に「あ!GIRLにすればよかった??」と気がつきました。

    それまで、全く思い浮かびませんでした「おんなのこ」…

    わたしにとって「おんなのこ」って、ものすごく遠い存在なのかも知れません…

    というわけで、脱力のあまり、ばったり倒れて、中の人…じゃなくて中身が出ちゃったところを描いてみました(笑)

  • またまたあかはな

    2010/01/29

    作品更新

    本日「野菜嫌い」投下しました。
    またまた赤(紫)鼻ですが、よろしければお立ち寄り下さいませ。

    今更ですが、どうも年末からこちら、
    自分の描くイラスト、赤鼻が頻出しておりまして、
    「これはいかん、ワンパターンだぞ!!」とは思ったりもするのですが
    もう最近では開き直り状態。
    「団子っ鼻=赤」しかもう思い浮かびません(笑)

    そういえば、昔見ていたセサミストリートで、「ホンカー」というキャラいました。
    団子っ鼻をつまむと「パフパフ」っと音のするヤツです。
    「あいつらの鼻はもっと色とりどりだったなぁ…」なんて
    ちょっと、変なこと思い出しちゃいました。

  • くじらぐも

    2010/01/28

    作品更新

    本日「へんなさかな」投下しました。
    なんか、さかならしくありませんが、もしよろしければお立ち寄り下さいませ。

    アルファベットの「F」で始まることば…
    FLOWERとかFOXとかも考えたのですが、結局空飛ぶ花柄さかなになりました。

    Lucy in the Sky with Diamondsならぬ
    THE Fish in the Sky with Flower Pattern ?

    でもいざさかなを描こうとすると、
    「さかなのヒレってどんなだ?」といった具合で、
    いかにふだん見ていないか、よくわかります。

    そういえば、空飛ぶさかなを描いていて
    『くじらぐも』というお話を思い出しました。
    小学校の国語の教科書にも載っているお話。
    ご存知の方も多いのではないでしょうか…

    ちょっとなつかしいですね。

k
k