喜連川運彩~田中雲彩

再生アート・参加型アート・絵画・詩・写真・現代アートなど

FAV
7
作品数
714
14
フォロワー
14

喜連川運彩~田中雲彩

再生アート・参加型アート・絵画・詩・写真・現代アートなど

FAV
7
作品数
714
14
フォロワー
14

空間と意識をシェアする”世界を結ぶ、リトルアート展『翔』”・・・

今年のNGO ワールド・クリエイト・ウェイブのイベントは、東京ビックサイトのデザイン・フェスタに出展することにしました。

テーマは、”世界を結ぶ、リトルアート展『翔』。

大きな変化の中にある日本で、世界に広がる意識の輪。心が奏でるハーモニーをご堪能いただければと考えています。

とかくアーティストはお金に余裕がありませんが、大きな空間をみんなで共有することで小さな負担で大きな意識をシェアすることができます。

NGOとしては、11月12日〜13日のデザイン・フェスタで3つのブースを借り、54の展示スペース(30cm×30cm)を設け、様々なアート(絵画・写真・書・オブジェ・詩など、平面展示可能なアート)を飾ります。
    
参加資格は、年齢・国籍・プロアマ問わず、日本語でのコミュニケーションが可能な人(第三者を通じてもOK)であれば、参加可能です。

みんなでお金を出し合って行うイベント。参加費は、3800円。

申し込みは、8月14日(日)正午からです。

希望の方は、NGOワールド・クリエイト・ウェイブまで、メール(ngo.wcw@tvg.ne.jp)
にてお問い合わせくださいね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

『言の葉展』に・・・

8月23日〜9月4日まで、東京都新宿区にある アートコンプレックス・センターで開催される『言の葉展』に出展します。

ちょうど、昨年国際交流展の際に『言の葉BOX』を創ったのですが、偶然にも「言の葉」の文字のついた作品展のお誘いを受けました。

インスピレーションで、他の個展と重なる日程でしたが、即座に参加を決めました。

どんな意識交流があるか楽しみです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

身も心も雲彩に・・・

今日から、すべての名前を、雲彩に統一することにしました。戸籍上の名前も改名手続き中です。雲のごとくに、変幻自在に、ありのままにありたいと思います。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

桜満開!作品展『愛』チラシ完成・・・

関東も桜の花が満開になってきました。 この写真は4月4日の東京中野のもみじ山公園の桜です。 行田近郊も桜や菜の花が満開になりましたよ。 良い季節ですね〜♪ ところで、とうとう日本語版の作品展『愛』 http://www.creatorsbank.com/event/detail.php?event_id=561 のチラシが完成しました。 半分に折って、チラシとしても使えるし、そのまま貼って、ポスターにも使えます。 参加アーティストの山崎るいさんがデザインしてくれました。そして、これから裏面に韓国語版を作ってリバーシブルで使えるようにします。 韓国語版は、もうしばらくお待ちくださいね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

動画<アクティブアート編>

今日は、コピスみよしに作品展の模様替えに行って来ました。

参加型のアクティブアートの扱い方が、わかりにくいということで、触れるアートであることの表示すべく、昨日作成したポストイットカードを、作品の下に貼ってきました。

実際、作品展を見にきてくれた友人達にも触ってもらいました。

綺麗どころの友人達に撮影の了解も得られたので、触ったところの動画をアップしますね。

友人達に印象を聞くと、目の見える人には、文字の違いが指先で感じることは難しい・・・ということでした。

作品解説をしながら、見てもらいましたが、とっても面白がってくれました。

動画<喜連川運彩展:アクティブアート

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

古代蓮の里作品展「蓮」、行田ケーブルテレビで放映・・・

今日、地元のケーブルテレビを見ていたら、古代蓮会館の作品展の模様が、浮き城瓦版で流れていました。

ローカル番組で、みなさんには直接ご覧いただけないので、デジカメで撮影してみました。

少しですが、ご鑑賞くださいね。

なお、最近知ったのですが、古代蓮会館は入館料(大人400円、子供200円)かかりますが
9月2日〜9月30日は、{リンク:http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/
}古代蓮の里のホームページ
から割引券をダウンロードして持参すると、2割引きしてくれるそうです。
会館のすぐそばには、売店もあって、行田の名産品もいろいろ発見できますよ。

機会があったら、覗いてみてくださいね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

デザイン・フェスタはすごかった!熱気溢れる感動の2日間!!

今日、東京から帰ってきました。みなさん、いろいろ応援ありがとうございました。

いや〜想像していた以上に、すごい熱気溢れる2日間でした。
デザイン・フェスタは、『癒しの創作展』3人とも初参加でしたが、3人(共同出展した、山崎るいさん、マーシャル理恵子さん、喜連川運彩こと私)とも感動の連続!!

初日は、3つも荷物を送ったにもかかわらず、追加の荷物をキャスタバックで転がして、、”東京ぼん太”状態で、7時半過ぎに会場に到着。

初めて東京ビックサイトに行きましたが、あまりの大きさにびっくり、1回目の感動!

そして、会場は11時なのに、7時半にはたくさんのブースでブースの飾り付けが開始されていて、熱気むんむん。私たち3人もドライバーに釘、かなづちもって、大工の棟梁状態。

おー熱い!熱すぎる!汗だくの3時間半でようやくブースの飾りつけ完了しました。

結局、作品プレートは、デザインなしのシンプルな白になりました。

そして、お客さんとの交流のためのコミュニケーンボードを置いて完成しました。

たくさんのお客さんにも着てもらえて、隣のブースの韓国のアーティストさんとも友達になり、来年は海外(韓国)でも展示会をすることになりそうです。

たくさんの人に出会って、楽しい交流をして、作品を是非売って欲しいという人も現れ、大成功でした。

報告したいことが、たくさんあるので、何回かに分けてご紹介していきますね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

『古代蓮の里に咲く植物と展望タワー』作品展がTV放映、会期延長になりました!

行田の古代蓮会館で開催中の作品展示会『古代蓮の里に咲く植物と展望タワー』が3月13日〜17日ローカルなテレビ番組ですが、行田TVの浮き城瓦版で放送されました。
そのためかどうか?ですが、展示会が好評ということで、当初3月30日までの予定だった展示会が、5月6日の連休明けまで延長されることになりました。
たくさんの人に見ていただける機会が増えてとても嬉しいです。
機会があったら、見に来てくださいね。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

古代蓮の里『古代蓮の里に咲く植物と展望タワー』作品展開催中

3月1日(土)〜3月30日(日)まで、行田市の古代蓮の里にて古代蓮友の会 会員作品展 第2回『古代蓮の里に咲く植物と展望タワー』(http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/)が開催中です。
「古代蓮の里に生息する植物」または「展望タワー」をモチーフにした美術作品(写真や絵画、人形など)が展示されています。私の水彩画も展示されています。良かったら、見に来てくださいね。

会場 古代蓮会館催事室
主宰 (財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団古代蓮の里事業部
協力 古代蓮の里友の会
入館料 大人400円 小人200円(作品展以外にも、タワーや古代蓮の展示室、蓮の花の映像も大画面で見られます)
会館時間 9:00〜16:30(受付16:00まで)
休館 月曜日

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。