happy239
2011/04/23
Rくんと動物園に行きました。
去年の終わり頃から動物園に行こうという計画はあったのですが、寒さに弱い2人なので温かくなってからの計画を立て、今日実行するに至りました。
ピカピカの晴れ模様!とまではいかなかったのですが、寒くもなくちょうどいい陽気で平日のおかげか、混んでいなくってのんびり園内を廻ることが出来ました。
外から見るよりも、以外に広いこの動物園。
どこから廻ろうか?
じゃぁ、こっちから!
牛さんやらくださんのエリアからスタートです。
動物それぞれに名前が付いていて、でも呼んでみてもみんな無反応。
見事なマイペースっぷりです。
マイペースでもとにかくかわいい!
写真もパチパチ撮りつつ、ゾウさんエリアに突入。
ゾウさん、遠くの方でひとり遊びしてました。
前から見たときは、足が柵に引っかかってしまって身動きが取れないように見えたのですが、横から見るとまったく引っかかっている気配はなく、1人遊びなのではという結論に。
隣の柵に移動してみると、大好きなキリン!
キリン!キリン!キーリーンーーーー!!!!
大興奮で見てました。
「美人ちゃんだねー」
や
「睫毛長いねー」
や
「走ってくれると嬉しいなー」
や
「舌長いのねー」
などと話しかけている人を見かけた方。それが私です。
かなり近くでキリンさんを見る事が出来て本当に大興奮で、触りたいけど触っちゃいけないジレンマにもごもごして、はぁ、ステキ。ホントに美人さん。
その睫毛、私にちょっぴりでいいから分けてくれないかしら?
なんてうっとりしていると、Rくんは隣のカンガルーのエリアに移動してしまっていました。
こちらのカンガルー、カメラ慣れしているのかカメラを向けるとキリリッと決め顔してくれます。
デジカメの顔認識モードが出るくらいの決め顔です。
ひとしきりぐるぐる廻った後は、みんなの大好きなレッサーパンダに会いに行きました。
フワフワもふもふ。くぅーっモフりたい!!!
ちょうどご飯の時間だったので、飼育員さんのお話も聞くことが出来ました。
レッサーパンダの手の特徴に、なんで立つことが出来るのか、動物では珍しく食べ物を片手で持って食べること、そして何より!爪が痛いこと!
りんごを持つ飼育員さんに登るたびに、洋服に穴が開いて、首元に引っかき傷!
かわいくってモフモフだけど、痛ーい凶器を持っています。
でもとにかくかわいい!
はふーっかわいい!
なんてうっとりしていたら、隣にいた1.2歳くらいの男の子ちゃんがじゃれてきました。
レッサーパンダもかわいいけど、負けないくらいかわいいー!!
しばらく男の子ちゃんとじゃれついていた私。
その後は、動物と触れ合えるコーナーへ行きました。
そこで、信じられない光景にRくんと大爆笑!
ペンギンを見ていたのですが、1羽が水の中へ入ろうか迷っている感じで水際でもじもじしていたんです。
入るのか?どうするのか?
ずっとずっともじもじ、もじもじ・・・
すると、近くにいたペンギンがいきなり背中をくちばしで
ドンッッ!!!
迷っていたペンギンは、ペンギンらしからぬ落ち方で水の中へボッチャン!!
何が起きたかよくわからないような感じでした。
こんなことってあるの!!?
目の前で起きたことに大爆笑で、しばらく笑いが止まらなかったです。
動画撮っておけばよかったねー。カメラを構えていなかったことに後悔です。
ヤギとひつじに触った後は、ネズミとの触れ合いへ。
初めてハツカネズミを手に乗せたのですが、あまりの不思議なくすぐられ感に終始、
「へっへへへへへ。へっへっへっへへへへへへ。」
なんて変態笑いが止まらず、Rくん、ちょっぴり引いてました。
きっと私だけじゃないはず!!
みんなあんな笑い方になるはずなので、「私も同じ!」と言う方、ご一報くださると勇気がわきます(笑)
ひとしきり戯れて、モンキーエリアでまさにおっさんなゴリラに、哀愁漂うオランウータンに、草をブチブチ引っこ抜くチンパンジーを見ていると雨がポツリポツリ・・・
ちょうど全て見終わったところなので、動物園を後にしました。
この動物園の一番の印象は、豚の「マーボー」がカメラを構えると近づいてきて必ず決め顔をして、撮り終わると満足げにお気に入り場所に戻っていくことでした。
ペンギンの思いがけない出来事もかなりの印象でした。
今度は、きちんとしっかり、動画に収めたいと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。