揶白 (KF)

絵画

social
  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 920,771
  • p

    Works 46

揶白 (KF)

m
r

揶白 (KF)

絵画

  • 3

    Fav 13
  • 9

    View 920,771
  • p

    Works 46
  • 青空を行く

    数字的なことも、自分が霊として昇華していないと、

     

    もの憑き

     

     

    となる。

     

     

    存分に、と言う言葉を知ってるだろうか?

     

     

    花が有ったら花を加えて来る。

     

    霊となる物は、好きだ、とか、努力や経験でしかなく透明感と優しさ、善性なのだ。

     

     

    「信用」という予定調和は、明日や今を生きる人には組み込まれないらしい。

     

    不注意で強奪してしまったものは、天車を使うのだからそこに「対価」と言ってその分、自身の現実に収まる。良いことをしようよ。するのは重いよ、

     

    私は、何もしないだけ。

     

     

    ものを用いて、犯してはいけない場所には必ず、入れないレベルがある。

     

     

    してはいけないことと善悪なんて、

     

     

    こういった身体能力によって、人は守られる。

     

     

     

     

    で、解るだろうか?

     

     

     

     

    誰か他の綺麗な霊にきみの様子が包まれても、

     

     

     

     

    汚い自分に、自分が気付いてあげて淘汰出来なければ

     

     

     

     

    汚い自分のこと、を理解しないだろう。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「怪し(あやかし)」といわれる、

     

     

     

    危ういもの正体を調べることが出来た。

     

     

     

    漂い移ろうもの、

    それを望むものと望まれるものがいた

    ただそれだけ

     

    そのヒトに良いことなんかない

     

    乗り移られて、操られる、

    案の定そんな恐れで一杯の奴が、わたしの心の中に。

     

     

     

    こうだ!がっちり固めてくれ。目を逸らさないように。

     

     

     

     

     

    人のあたたかさが温度計ではない様に、

     

     

    冷たさには家の灯りの温度がある。もっと、人間とは立体的なのだ。

     

    自分だけの過去と、自分に合わない理解を推し進めたら、螺けるだろう。

     

     

    自分だ、自分だけの過去だと、角ばって、それが、気高い角(角)になっても、

     

    恐怖を捉える優しさやその運動神経には見合わないだろう。

     

     

    そういう者が、さっきまでこの辺にいた気配に置いて行かれた。こう表す。

     

     

     

     

     

    余計なものを祓って、

     

     

     

    驚くほど澄んで寂しさもつんとするが、

     

     

    日光が、小さくともあって、

     

     

    感じたことのある懐かしい気配がする。

     

     

    心には馴染んでいる。

     

     

    青空に、皆といる。

     

     

     

     

    何かここを生きてみるって、

     

     

     

    どんな感じだろう?

     

     

     

    と、少しわくわくするのだ。

     

     

     

     

     

    どのような気持ち悪い状態であっても、気持ち悪いと感知する心がある、それで満足、

     

    この感情で事態を耐えて凌いでる。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 仏道をこう思っている

     

     

    直感的に嫌いを感じる深緑の色である。

     

     

     

    嫌いは、抵抗を養う。若くいれる。

     

     

    悪い事、とは違う、ことなり

     

     

    脳を失くしてしまったり、褪せない。

     

    枯れはする。それは、悲しみとして咀嚼されたり、優しく弔う。

     

     

    嫌いなまま、自分に有ることを考えられる。

     

     

    感じる態度だ。

     

     

     

    近所付き合い、問題にとりかかる事、

     

     

     

    日々。、、

     

     

     

    私はこれが仏道だと思う。

     

     

    自分たちは、

     

     

     

    夢や愛を受け継ぐ定めだ、と詩にあったが、本当にそうだ。

     

     

     

    文明に新しく街の発展があり、

     

     

     

    風とこよみが代わる。

     

     

     

     

    戦いに行く景気付けの態度では、ない。

     

     

     

    肉体がまず、大切な霊で、

     

     

    世尊の供養に及ぶことを叶える。

     

     

     

     

    そこに、人体に、もう一人の人が宿れるなら、

     

     

     

    破壊だけをするニンゲン、となるだろう。

     

     

    気も影も、含めて人体だ。

     

     

    反対に、物自体より重いものに付くもの憑きは、何も知らされない。偶然でも必ず理由があり、悪くしているこの間に自身を小さくする。

     

     

     

     

    張り詰めた、自立を考える人体に宿るのは良い心霊と神で、いつも気が一貫して通っている。

     

     

     

    それを塞ぐ行いは、気付いた時点でもうやめなければならない。

     

     

     

    何か大変で、神仏を備えて来られる霊感的に礼儀がある本当にお客さんなら、

     

     

     

     

    その気に痛さはなく優しさを感じ取れる。

     

     

     

    もう一方、ものを付けてくるもの憑きは、社会的に表現してはいけないひとだ。

     

     

     

     

    お願いします。

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • つつじ花木

    嫌いが嫌い、

     

     

    そう思うままに、付き合う。

     

     

     

     

     

     

    直感的に嫌いを感じる深緑の色である。

     

     

     

    嫌いは、抵抗を養う。若くいれる。

     

     

     

     

    近所付き合い、問題にとりかかる事、

     

     

     

     

    その日々が、色彩感覚を改めてくれる筈だ、

     

     

     

    本当に頑張って欲しい。

     

     

     

     

    だって、平和を知ることが初めてかも知れないから。

     

     

     

    天地、悟り(景色の輝き)と光(シルバーやジュエリー、力、不思議さ、月や太陽、祈り)

     

     

    どちらも有る、

     

     

     

    一つではなく二つだ。

     

     

     

    人が元々繊細で複雑だから、

     

     

     

    方法が肌に馴染む。表現出来ないと思った

     

     

    詰まった言葉が吐き出る。

     

     

     

     

    仏だ、悪魔だ、マンガを読んでテレビで進んでも、

     

     

    歩みは一切取れない。

     

     

     

    いろんな道塞がりや、不器用に問題を聞いてみる用紙を心に広げたりする中で、

     

     

     

    深呼吸、気功、重い体を起こし工夫する。そして、

     

     

     

    何となく感じとる諸々の愛が、自分はこの存分にを持って、自分の知らない理解が現に在って、人間の性格そのものの、「色」の豊かさに歓喜の思いのするばかりだ。

     

    その性を守り抜くから、他者や相手を発見する。

     

     

    上手く行きますように。

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 感情を日に伸ばす

     

     

    陰陽の話から思い出すが、

     

    昔考えたことに、

     

     

     

    人間から出るものに悪いものがあるだろうか、というこの事だ。

     

    感情は特に、何でも

     

    ものすごい嫌気でも、悪い気持ちでも、

     

     

    自分にたいしては許してあげる。

     

     

    取り入れることの出来る心から表情、顔にエッジが出て、

     

     

    らしくなる。

     

     

    自分が現れると、相手との違いが見えて来て、道になるからだ。

     

     

    どんな自分でも受け入れる、とはこのことだ。

     

    落ち着くと、

     

     

    訴えなくて済む間に、会話が出来るかもしれない。

     

     

    コメントは

    https://hanagara.apage.jp/

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • まだ気も心も細いが、元気がある

     

    いくらでも大丈夫なことを、もっと喜ぶ

     

     

    いろいろなもの、をちゃんと嘗(な)める

     

     

    深刻になってた…

     

     

     

    必ず支えあっていて、

     

     

     

     

    「これは、心霊ですよ

     

     

    」の頑張りを思い切ってする

     

     

     

     

     

    陰気でも陽気でも気は気。

     

     

    気は木になる。

     

    こいつをそのままにしなければ、どっかに手が届かない。

     

     

    その間に詩学をまなぶ。

     

     

    我慢とか、リズム感とか、だ。。

     

     

     

     

     

    花がある考えは、妖怪などでも陽。

     

     

     

    陰道から入る私のような人は、

     

    陰は陰でその身体を守る。

     

    人の様々な優しさをもっと知りたい、と思って、

     

     

    自分を自分に帰すことを奮起し十年以上経つ。

     

     

     

     

     

    同じくらいの自信があることから、

     

     

    陽気な人とぶつかっていた。

     

     

    土に潜って、

     

     

     

    その日に巡り会うことを夢みている。

     

     

     

    神峯山という修研の偉い神様に見守られている。

     

     

     

    コメントは

    https://hanagara.apage.jp/

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 蟲ー

    弘法大師が蟲ーだった

     

    真言宗の黙って付いてた方を思うと汗だくになる。

     

     

    コメントは

    https://hanagara.apage.jp/

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • わたしの善意

     

    人の為をいうことが、

     

     

     

    偽善でも善意でも関係がない。

     

     

     

    それがわからないのか。

     

     

     

     

    あった事よりも、

     

     

     

     

    心で考えると良い。

     

     

     

     

     

    蟲のこと。

     

    ムシと三回いってしまう、虫は美しい。

     

    要は、虫になれない者。

     

    「そいつ」に長く傷められた。

     

    そいつは魂が抜けて、同じ形だ。

     

    犯罪にたいして内容的なことでなく、自分がどう感じたかだ。

     

    自分が自分を捕まえ、捉える。

     

    まずこれをして、

     

    自分を掴まえ、捉えられることの出来る事をまだ考える。

     

     

    だから「そいつ」を見つける。

     

    二十の時からずっとずっととらえるを修行してる。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 日頃、許せないこと

     

     

     

     

     

     

     

    対話が出来る、喜びにたいして

     

     

     

     

    想像出来る、これが人間の顔。

     

     

     

     

    でも、今日は一方の話をするんだと思う。

     

     

     

     

     

     

    ブラックメモリーズ、

     

     

     

    そんなん無視しろ

     

     

     

     

     

     

     

     

    私が、「俺」という佇まいは、

     

     

     

    自分を紙にする

     

    無心を証明し、

     

    背の身丈が、自覚的な信用を表す

     

     

     

    大切な思いを守りたいから、必死に話しかける。嫌でも応えて行く。

     

     

     

     

    応呼、そういう響きや呼吸が、

     

     

     

    羽子板を思い出せる。

     

     

     

     

     

    応呼して初めて、「私のこと」に取り掛かって行く。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その人は、

     

     

    「私が見たもの」の、

     

    答え

     

     

    を先に出してくる

     

     

    その間の人は必ず傷付いているけど、

     

     

    それが伝わる距離に必ずいない

     

     

     

    弘法大師は、

     

     

    上から乗られてそのままでいたら、正気でいれないからだ

     

     

    怒らないといけないからだ

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 腰を重く持つ

     

    顔(しんたい)には気迫がある

     

    そこに物がある、車がある、

     

     

     

    間隔に耐えて来た軌跡、きせき

     

     

    そういった線

     

     

    私はドラえもんはドラえもん、平面的なキャラクターそのもののことしか描けなかった

     

     

    もっと愛想のある、かわいらしいドラえもんもあり、言葉へと広がっていく様子もある

     

    こういった内容の深い性格ではなかった

     

     

     

    でもここから描かないと、あらたにする内容性は彫れない

     

     

     

     

     

     

     

     

    だれか何かが心にいたって、感情を縮める必要はない。

     

     

    感情は、小さな気遣いや細い道のこと。

     

     

    豊かな、様々なそれを持ってそのままに

     

     

    表現を避けるのも、心(感情)。

     

     

    そこに誰かはいる。こういう信じ方の

     

    試練、れんしゅうをしていたよ。

     

     

    ことばに惑わされず、ことばを持つ。今のわたし。

     

    ことばに惑わされず、一区切り、一区切り、自分を睨む。

     

    物に興味を持って。

     

     

    心は、光をもつ時、

     

     

    ことばのコミュニケーションであってはいけない。

     

    ことばは、大切な人と使うもの。

     

    言葉は後は、流れて行く。

     

     

     

    目が良くないと力をくれない。目を突っ込んでも、

     

    自分が途端に重くなっていく。

     

     

    空海の、密教が人に守り守られる手を大きく持っているように

     

     

    夢ならともかく、

     

     

    因果ストーリーは、迷信だと解る。

     

     

    心身、感覚を鍛える。そうして釣り合う重さを

     

     

    人は、誰しも追及出来る。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 正しい反省

    躾を仏陀に受けた

     

    仏陀は、生まれたこれまでに誰に何を言われたかな?ということ

     

    人に責任としての私の為に大切な荷卸しをしてもらってる。

     

     

    私は技術を早く人より持って行っていた

     

     

    そう覚えているのは、この風で生きてるから

     

    この風を伝えなければいけないからだ

     

    口が裂けても忘れられないことだ、注意している

     

     

     

    目上に祈りを受けても、それ通りにしない

     

     

    目上が存在するか、人の方が存在する

     

     

    感謝は、ありがとう、とは違う

     

     

     

    ありがとうと思うならするのは自分にたいしての行動だろう

     

     

     

     

    失敗したら、苦しみ、悩む

     

     

    悪いことをもうしない

     

     

     

    悪いことをやめたら神がつく

     

     

     

     

    苦しみ、悩む、この方が絶対上手くいく

     

     

     

     

    求める答えに近づく、

     

     

     

     

     

    朝、「未来の自分にしか影響を及ぼせない」という言葉を聞いた。仏、一日にならず。善くなるためなら何度もする。

     

     

    意識(たいよう)とは、挑戦なのだ!

     

     

     

    その点は、許している。ちゃんとした融通を、街社会の摩擦の中で毎日思っていた。

     

     

     

     

     

     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
prev May 2024年 next
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
RSS
k
k