古夜 冬考

イラストレーター

7

千葉県松戸市

0

http://moderntoysstudio.com/
social
  • 3

    Fav 1
  • 9

    View 115,691
  • p

    Works 67

古夜 冬考

m
r

古夜 冬考

イラストレーター

  • 3

    Fav 1
  • 9

    View 115,691
  • p

    Works 67
  • 地震の事

    東北関東大震災の発生した時、
    僕は、打ち合わせ帰りの池袋の本屋さんにいました。

    すぐにJRも復旧するだろうと思って
    池袋で時間を潰していましたが、復旧のメドが立たず
    家が心配で夜中に約9時間かけて徒歩で
    千葉県松戸市の自宅へ戻りました。

    部屋が本だらけなので倒れて、崩れて大変な事になっていましたが
    週末にある程度片付けて、昨日(14日)から仕事も再開しています。


    今回、地震で亡くなられた方々には、心よりお悔やみ申し上げます。
    被災地の方々には、まだまだ余震が続き落ち着けない日々がつづくと
    思いますが、何とか耐え抜いていただき、運良く生き残った方々と
    一緒に希望の持てる未来を築き上げていきたいと思います。

    日本ガンバレ!

  • お台場のガンダム

    先日、お台場でクリエイターの交流会があったので
    参加した後に、話題のガンダムを見て来ました。

    http://www.greentokyo-gundam.jp/index.html

    僕が思い描いていたガンダムよりも
    スマートな印象でした。

    頭以外にも、腕とか動いてほしかった(笑)


    個人的には「ガンダム」よりも神戸に出現するという
    「鉄人28号」の方が気になります。

    http://www.kobe-tetsujin.com/index.html

  • 鴨沢祐仁さんと北原照久さん

    12日に横浜人形の家へ
    横浜開港150周年記念展示『現代作家 鴨沢祐仁展』を観に行って来ました。

    とても見応えがありました!
    個人的には特に、ラフやプロット(?)や、お使いになられていた
    道具類が拝見出来たのはファンにとっては、たまらない物がありました。

    4P(8Pだったかも?)の連載マンガを描くために、
    毎回クロッキー帳1冊分下絵を描かれていたというのは、
    ホントに頭が下がります。


    12日は展示最終日だったため、終了後、昨年6月につづき
    「鴨沢祐仁さんを偲ぶ会」へ出席させていただきました。
    今年も凄い方々がお集りになられていて緊張の連続でした。

    昨年は、近づく事も出来なかった角野栄子さん。
    今年は、運良く2つ隣の席に.

    最後の最後に勇気を出してお名刺交換していただきました。

    北原照久さんとも、今までで1番多くお話出来ました。

    今回は、最後に北原さんから握手を求めて下さったのが
    嬉しかったなぁ…大きくて温かい手でした。

  • 田河 水泡さん

    何年か前、
    まだ原宿の「BOOK・OFF」が元気だった頃
    田河 水泡さんの『蛸の八ちゃん』
    (のらくろカラー文庫/別巻1 講談社 昭和60年初版)
    を100円で買った。

    最近、何年かぶりに本棚から発掘して読み返した。

    当時のカラーが、なんとも言えない味わいで
    内容も、今読んでも面白い。

    このシリーズの他のマンガもAmazonで出ていないかな?
    と思って検索すると
    この『蛸の八ちゃん』でも安い物で3000円、
    高い物だと12000円…

    どこかの出版社でまた復刻してくれないかな…?

  • 高橋 真琴さん

    先日、高橋真琴さんの個展を観に銀座へ行って来ました。
    毎年、この時期の楽しみの1つです。

    今年、75歳になられるはずですが相変わらずの作品量と
    1つ1つの絵の緻密さに、毎年驚かされます。

    あんな元気なお年寄り(?)になりたいな〜と
    憧れます。

    大先輩に対して、こんな事を書くのもなんですが
    長生きして、沢山作品を見せていただきたいです。

  • 佐々木悟郎さん

    土曜日に佐々木悟郎さんの個展へ行って来ました。

    「大胆なのに繊細」そんな印象を作品から受けました。
    (ご本人も、そんな印象でした)

    購入したご本にサインもいただけました。
    (緊張しました 笑)
    購入したのは「L.A.」。素敵な本でした。
    「ライカ」の方も買えばよかった…
     


    先日の「ムーミン展」で購入したムーミンコミックスを読んでいます。
    ヤンソンさんの線の1本1本に深い精神と意味が宿っているように見えます。
    寒い国がそうさせているのでしょうか…?

  • テレビの話。

    先日、テレ東の「いわむらかずお」さんの特集番組を見た。
    なんて理想的な暮らし。あんな生活に憧れます。

    夜中に偶然ぼんやり眺めたNHKの自然番組。
    日本にも、まだまだ美しい自然が沢山あるんだな〜と改めて思う。
    日本に住んでいながら、日本の事を知らない。
    小さな所にいて、小さな事ばかり見ていたらダメだ。

  • 幾つかのグループ展

    今月は、パッと思い出しただけでも
    知り合いが参加しているグループ展、
    または個展が20位ある。

    全部には行けないので、ここで
    謝っておきます。

    ごめんなさい。

    明日からは、毎年この時期に楽しみな
    高橋真琴さんの個展が始まる。

  • 2つの展覧会

    先日、2つの展覧会を観て来ました。
    ミヒャエル・ゾーヴァとトーベ・ヤンソン(ムーミン展)

    個人的には、ヤンソンさんのペン画
    あの線と、黒の使い方がたまりません。

    パンフレットが欲しかったのですが、
    もう会期も終わり頃に行ったためか
    売っていませんでした。

    コミックスを2冊買って帰りました。

k
k