静流

イラストレーター

0

http://honeypot-sizu.jimdo.com/
social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 134,667
  • p

    Works 31

静流

m
r

静流

イラストレーター

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 134,667
  • p

    Works 31
  • happy184

    お友達のKとHりんとTちゃんとAちゃんと、地元の花火大会に行きました。

    行ったといっても、近所の山のある公園に行ってそこから眺めたのですが、とっても見晴らしがよくってばっちり花火を見る事が出来ました。
    地元の人はみんなその公園に集まるので、わんさか人がいたのですが不思議と他の友達には会わなかったです。うーん、不思議です。

    花火の時間の1時間前くらいに合流して、お菓子やHりんのお母さまが作ってくださったおつまみ類を食べながら、ぴーちくぱーちくがぁがぁがぁ。お久しぶりなこともあって、たっくさんいろんなおしゃべりをしました。
    話す内容は変わっても、やっぱり同じ中学を卒業したお友達!
    まるで中学生の頃に戻ったみたいに、きゃいきゃいしながらの花火の待ち時間でした。
    Hりんのお母さまが作った卵焼き、おいしかったですー!ふふふふ♪

    7時に打ちあがった花火は寒くて空気が澄んでいるからか、夏に見る花火よりもとってもきれいでかわいくって迫力満点で、きらきらしていて丸くって大きくって、打ちあがるたびにきゃーきゃー言って、写真をパチリパチリ撮って、うきうきでお腹いっぱいぽんぽこりんになっちゃっているんじゃないかと思うくらい、幸せいっぱいになりました。

    花火が終わった後もHりんのお家に行って、違う場所で花火を見ていたお友達のYも合流して、ぴーちくぱーちくがぁがぁがぁ。
    甘いものに、ちょっぴりのお酒に、みかんに巨砲に梨も食べて、ぎゅうぎゅうに詰まりに詰まった、むしろ溢れてしまっているんじゃないかと思うくらい、きらきらな時間の1日でした。

    今度は12月に忘年会です。
    くふふー♪楽しみです!

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy183

    都内でのご用があったので、千駄木まで行って来ました。

    目的地までは調べてみると徒歩10分程度で、お天気もよくって金木犀の香りがほわほわしていて、とってもうきうきな10分になりそうだったのですが、現実は甘くはなかったです。
    なにせ極度の方向音痴の私です。

    歩き始めて10分、5股に別れている交差点を目の前にして立ち尽くす私でしたが、クレープ屋さんの看板に、
    「道案内いたします。お気軽にどうぞ。」
    のお知らせが。
    あぁ、嬉しい!
    うぅ、感動!!
    私まさに今迷子中ですー!
    なんて、縋る思いでお店のステキなおじさまに聞いてみると、
    「将棋会館の方向はね、今タクシーが入っていった道を入って最初の角を右だよ。」
    つるりとさらりと教えてくださいました。
    あのスマートさ、憧れます。
    クレープ屋さんの素敵おじさまの言ったとおりに向かうと、左手に将棋会館。
    おぉ!○○野チカさんの絵と同じ建物!本物!!
    私、今○○野チカさんと同じもの見てるー!
    なんてひとしきり感動して、目の前を通っていったとっても大きくって真っ白なかわいい犬にも感動して(本当に大きかったですー。以前、某CMで中島みゆきさんと一緒に散歩していたあの犬です。)、
    「これはきっといいことあるぞ♪」
    なんて、うきうきふんふん歩いていたのですが、どこからか間違ってしまったらしく、まったく違う方向に歩いてしまっていて、あわあわしつつ金木犀の香りにうっとりして、
    「はっ!うっとりしてる場合じゃないの!私、今迷子中なんだから!」
    なんて、思いつつもりもり歩いて40分。やっとのことで目的地到着です。
    お約束の20分前でした。
    うーん、焦りましたー。

    ちなみに帰りは、原宿駅から電車に乗ったのですが、原宿駅まですんなりつるりんと迷うことなく行く事ができました。
    最初から、原宿駅から行けばよかったようです。


    さらりと地図が読める、ステキ女子になりたいものです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy182

    昨日今日と、着付けの昇級試験を受けに泊りがけで都内に行ってきました。

    東京ドームの目の前にあるホテルに泊まったので、お部屋の窓からは東京ドームがばっちり見えて、キラキライルミネーションの観覧車も見れて、試験なのにすっかり忘れてうきうきしてしまいました。キラキライルミネーション、大好きです♪

    東京ドームシティももちろん目の前で、目の前なので楽しそうな声がばっちり聞こえていて、
    「うぅ、私も遊びたいー!でも、お勉強しなきゃー!」
    なんてうずうずしながらもひとしきりお勉強をして、電気を消して寝ようとしたのですが、電気の明るさの調節が出来なくて、真っ暗の中眠るのははちょっぴり嫌だったので、ベッドのある部屋の電気かドアの近くの電気をつけて寝ようと思い、ドアの近くの電気をつけて、ベッドの部屋の電気は消して「さぁ寝よう!」なんてベッドに入ったのですが、ちょうど枕のある位置に電気の光が当たってしまって眠れなくって、うんうん悩んで、
    「お着物にはあんまり良くないけど、お着物干してるハンガーをここに吊るしてみよう」
    なんて、お部屋の間に吊るしてみたのですが、ちょうどハンガーの間からばっちり光が入ってしまってやっぱり眠れなくって、
    「うぅ、どうしよう。どうやっても顔に光があたっちゃう・・・」
    なんてうんうん悩んだ結果、お部屋を真っ暗にして眠ることにしました。
    「真っ暗嫌だなぁ・・・」
    なんて思っていたのですが、以外にも窓の(襖みたいな木の)カーテンの隙間から東京ドームのイルミネーションの光が入ってきたので、ちょっぴり仄かに明かりがありました。
    ほっと一安心です。
    うんうん悩んでいた30分。
    もっと早く気づいていたかったです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • お知らせのお話でごわす。

    2010/10/08

    仕事

    笠倉出版さまより本日発売の
    「全100問シリーズ、点つなぎ&まちがいさがしvol1」
    にて、イラストカットを2ページ描かせていただきました。

    よろしかったらお手にとって、間違いを探してみていただけるとこっそり小躍りする静流がおります。

    よろしくお願いいたします。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • お知らせのお話どすえ。

    2010/10/02

    仕事

    本日発売の、学研パブリッシングさんの「まちが絵探しパズル 11−12月号」にて、ウォンテッドパズルのイラストを描かせていただきました。
    色鉛筆画です。

    よろしかったら、お手にとっていただけると嬉しいです。

    その上、探して応募いただけると小躍りする私がいると思います。

    よろしくお願いいたします♪

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy181

    Rくんと、イラストレーター友達のRさんの参加しているWAVE展を見に銀座へ行って来ました。

    展示場所のギャラリー悠玄さんに着くとRさんと以前「Mさん」と間違えて呼んでしまったS籐さんもいらっしゃっていて、
    「きゃーっお久しぶりですー!」
    なんてきゃいきゃいして、アートな作品を思う存分堪能して、Rさんのヨーロッパ漂うアートでポップな絵をうきうき眺めて、お隣に飾られていたこれまたアートな作品も堪能して、新年会をやった地下のお部屋で飲み物を飲みながらいろんなおしゃべりをして、1階に戻ると、これまたお久しぶりですのMさんにお会いして、きゃーきゃー言って、笑いに笑って、気がついたら2時間以上経っていて、ほくほくうきうきお腹いっぱいでギャラリーを後にしました。

    きらきらな時間は過ぎていくのが早いといつもいつもびっくりしてしまいます。
    きっと、早く過ぎていってしまう何かが仕掛けられているんだと思います。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy180

    今日は雨の予報だったのですが、台風の風のおかげかお昼ごろにはぴっかぴかの秋晴れになってくれて、
    「嬉しいなぁ。秋晴れ、大好き!」
    の、うきうき気分で
    「あ、お布団洗おうかな?あとシーツも洗おうかな?」
    なんて思ったのですが、お布団を洗うのは意外と時間がかかってしまうことに気がついて、でもこのままのお天気だったら風もあるし乾きそうかなー・・・なんて思ったのですが、夏のようにお日さまはカンカンなわけではないし、お日さまがいなくなってしまう時間も早くなってしまっているし、なんて気づいてしまったので、
    「うーん、やっぱりダメかぁ・・・」
    なんてしょんぼりして、明日は朝早くから夜までお家にいないので洗うことも干すことも出来ないことにまたまたしょんぼりして、週間予報を見たら月曜日はばっちり晴れるようで、
    「月曜日!月曜日にしよう!きっと月曜日もキラキラ秋晴れだよね♪」
    なんて、気分も復活、うきうき復活でいそいそと秋冬にしか作らないほっかほかのカフェラテを作って、
    「はふー、秋、大好き。」
    と、しみじみのんびりほっこりです。

    今日の空気の冷たさ加減といい、朝顔を洗う時の水の冷たさといい、窓を開けた時のひんやり冷たい空気の匂いといい、秋はうきうきの宝庫です。

    明日は念願のブーツが履けそうです。ふふふふ。


    先ほど、我が家の大黒柱の父が、
    「おーい、誰かの電話が鳴ってるぞー。早く出ろー。」
    なんて言い出したのですが、鳴っていたのはまぎれもなく父の携帯電話です。
    なんだかちょっぴり、恥ずかしそうに電話に出る父なのでした。ふふふふ。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy179

    先日、Rくんと「バイオハザード」を観に行ったのですが、初めて映画館で腰を抜かしました。

    ちょうどいい時間のがあったら観ようという話だったので、もしかしたら観ないかも・・・なんて「バイオハザード」系の映画が苦手な私はちょっぴり観れないことに期待していたのですが、そんな事を思っていると不安は的中するわけで、40分位後に上映するので観ることになりました。ううぅ・・・

    上映時間までちょっぴり時間があったので、某カフェでお茶をして、新商品の紅茶シフォンケーキをうきうきで食べて、
    「おいしいもの食べたからきっと大丈夫!最後までちゃんと観れそう!」
    なんて思ったのもつかの間、やっぱりエスカレーターを上って「バイオハザード」に近づくにつれてどんどん気持ちが落ちていって、上映20分ほどでもう逃げ出したくなって、終わった頃にはぐったりで、腰が抜けて立てなくってRくんに手伝ってもらってやっと立つことが出来て、でもやっぱりぐったりで、しばらくロビーの椅子に座って放心状態でした。
    映画の内容もびっくりの連続ですが、まさか映画を観て腰を抜かすなんてもっとびっくりです。


    前に友達に連れられて「バイオハザード」を観に行ったことはあって、(友達と4人で行ったのですが、私以外の3人で「バイオ!バイオ!!」なんて盛り上がってしまっていて、1人で他の映画を観る度胸はなかったです。。。)その時もぐったりだったのですがその頃よりもパワーアップしすぎていました。
    しかも3Dです。
    ぐったりを通り越してしまいそうです。

    次はほのぼの観れる映画を見に行こうと思います。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy178

    毎年恒例の幼稚園の運動会のマーチングに、心躍らされる毎日です。

    夏休み前には、どの楽器の音もまったくリズムがあわなくって、なんの曲を弾いているのかわからないほどだったのに、近頃とっても上手にリズムが合ってきて、とってもかわいいマーチングの音がご近所に散りばめられています。
    曲が終わるたびに、
    「やぁっ!!」
    なんて掛け声を、小さな体から大きな声で出していてとってもかわいくって絵を描きながら思わず
    「がんばれがんばれ♪」
    なんて応援してしまうくらい、幼稚園ちゃんたちの一生懸命が伝わってきます。

    昼間の暑い中にあんなに練習しているのに、帰りの時間にはとっても元気な声がきゃぃきゃぃ聞こえてきて、幼稚園児ちゃんたちのパワーの底なしきらきらパワーに、いつもうきうき、私もがんばらなくっちゃ!なんて、きらきら元気をこっそりチャージさせていただいちゃってます。

    きっと来月の運動会には、もっともっと上手なマーチング演奏になっているんだと思います。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • happy177

    Rくんと、「借り暮らしのアリエッティ×種田陽平展」に行ってきました。

    小人気分が味わえるということで行く前からどっきどきのうっきうきで、じりじり夏の暑さがまだ残る中、東京都現代美術館に出発です。
    電車も美術館も、夏休み明けだったので空いていました。(ふふふー、空いているのは嬉しいです♪)
    途中、見知らぬおじさんが
    「美術館はね、3つ目を右だよ」
    なんて教えてくれて、
    「ま・・・まさかエスパー!?」
    なんて内心どきどきしたのですが、きっと向かう方向でわかったんでしょうね。
    親切なおじさまに感謝感激です。

    入ってみると入り口には、格子に角砂糖がアリエッティサイズでででーんっ!とセッティングされていて、もうそこからきゃぁきゃぁ言って、レンガの大きさにびっくりして、ドアのかわいさにきゃぃきゃぃして、迷路のようなお家の構造にあわあわして、クリップの大きさに「これは使うの大変だよー。」なんて笑ってみたり、歯ブラシと腕時計を発見して大きさにどきどきして、壁紙の1つ1つに、アリエッティのお部屋のかわいさにめろめろになって、ミシン糸のエレベーターに「ほへーっ」なんて間抜けな声を出してみたり、タンポポの大きさに植木鉢の大きさにきらきらして、ゴキブリの大きさにたじろいで、バッタの大きさに驚いて、翔くんのお部屋の椅子と靴の大きさに度肝を抜いて(「これは恐いよ。アリエッティの気持ちがちょっぴりわかった気がする。恐いよ。」、を連呼していました)、ちょっとした廊下の照明の模様のステキさにうきうきして、ほくほくきらきらお腹いっぱいであっという間に出口でした。

    オススメすぎるくらいオススメなので、ぜひぜひです!
    映画を観ていなくっても、きっと充分楽しめると思います。
    10月3日までですよー。
    お早めにどうぞ★ふふふふ♪

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k