
今日は
親友に誘ってもらって
件のプロジェクションマッピングと
スイーツのコラボのところへ
行って来ました
奥にある赤外線反応する仕掛けは
私の卒業制作でやったことと
ほぼほぼ同じで
あぁ、なつかしいなぁと感じたり
アイテムや調度品など
いろいろ考えてディスプレイされていたりしました
ただ、やっぱりなんだかいろいろ考えてしまいました
率直な感想を言うと
私だったらもう少しこうしただろうな・・
ということがいっぱいあったなぁと
大学のほとんどの時間を使って考えて来た事です
プロジェクションマッピングは確かにすごい
体感できるアートも完成度も精度もすごい
映像もとてもきれいでした
でもなんだろう・・
中身がない
「やりたいことは分かった」
という感じでした
大学の卒業制作を考えていた時
あれもこれもつめこんで
アミューズメントパークみたいになってしまったことがあって
それに似ていました
私だったら
入場前からストーリーを作って
展示そのものを物語仕立てにしたり
会場の中にもプロジェクションマッピング以外に
仕掛けを作って、それを探して隅々まで
楽しんでもらうような仕組みを作ったり
インスタレーション要素もあと1つくらいは
無理しても入れたかもしれません
写真映えはしました
どこで写真をとっても大体綺麗になります
撮影もOKで
所謂現代のSNS発信向けに作られているのでは・・
と感じた内容でした
やっぱり同じ畑で考えて来た者としては
総合的に見て
すごかった、楽しかった!とは・・・
なかなか言いづらく
これがプロジェクションマッピング!すごいだろ!
という全体感で
やはり技術のお披露目であり
会場をひとつの作品として楽んでもらう
そういうことを作るのは難しいことなんだなと感じました
それでもあれだけの大掛かりなものを作るのは
きっと大変だったんだろうなぁ
映像もひとつひとつ作って合わせて
湾曲や凹凸に添わせたりして
そういうのはすごく伝わって来て
複雑な気持ちでした
そういう作る人間としての
率直なコンテンツの感想でしたが
そのあともいろんなお店を巡ったりして
息抜きもできてとてもいい休日でした
どうもありがとう!!
****:*†゜私たちの出番です .*†゜:今後の予定****クリック募金→http://www.dff.jp/
■クリエーターズマーケット ブースNo.A-8,9
http://www.creatorsmarket.com/outline/
2017年6月17日(土)、6月18日(日)
11:00~18:00
☆いろ葉のショップ(実店舗)アトリエができました!
岐阜県可児市下恵土5505 レストランものがたり内
OPEN 11:00〜18:00/不定休 (HP営業スケジュールご確認ください)
http://www.synka.jp/shop_iroha/
しばらく展示はお休みです。
制作続け、しっかりとした展示をいたします。
■ゆるーく夫婦LINEスタンプを作りました
よかったら使ってください
https://store.line.me/stickershop/product/1224133/ja
■Creative community GNU(ヌー)
http://www.synka.jp/GNU_jyoshin/
■光の演出はいかがですか?
Light Paint
■askを始めました。
http://ask.fm/watanabe_haruna
ここに質問やご相談を書込んでいただければ
だいたいお答えできると思います。
■「被災地にクリスマスプレゼントを送ろう」企画のFacebookページ作りました
https://www.facebook.com/tohokuxmas
ログインするとコメントを投稿できます。