Haruna Watanabe Portfolio

main visual

渡邊 春菜

グラフィッククリエイター

7

愛知県
social
  • 3

    Fav 209
  • 9

    View 2,016,260
  • p

    Works 371

渡邊 春菜

m
r

渡邊 春菜

グラフィッククリエイター

  • 3

    Fav 209
  • 9

    View 2,016,260
  • p

    Works 371
  • まぁいいじゃないの

    半径5m

    かわいい

    なんでかわかんないけど
    かわいい

    意味は理解出来ないんだけど


    かわいい

    そういうのって
    何だかんだで
    大事だと思う



    これは会社の側の
    雑貨屋さんで買いました
    見つけて安かったので即買いでした


    外にいるのは
    クリーム色のひとで
    中の人はピンクで仁王立ちしてます


    ほんとによくわかんないです

    season of tottu
    って書いてあって

    それもよくわかりません

    世の中のよくわからないことを
    集約させたようなスノードームです

    ですが
    やっぱかわいいんです

    わからなくていいんです
    いいんです
    説明なんてできなくっても



    唯一わかるのは
    かわいいって
    いいですねってことです


    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/

    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ブラックスワァン

    半径5m

    ブラックスワンのスノーボール

    手のひらサイズ

    オーストラリアのパースに
    行ったときのおみやげです(自分への)

    パースというのは
    オーストラリアの西の果てにあって
    特に際立ったものはないんだけど
    おだやかでいいところです

    海がきれい


    パースの街は
    結構都会なんですが
    黒鳥(白鳥の黒いの)がシンボルで
    街のいたるところに黒鳥があります
    銅像とか、橋のところの街灯の柱とか

    モンガーレイクという湖があって
    そこにもたくさんいます
    柳の木も周りにあって
    そうそう、陸に上がってる黒鳥に
    威嚇されました
    怖かったです

    おみやげもいろいろ買いました
    パース
    見ざる言わざる聞かざるの
    コアラバージョンも売ってました
    なんやねんと思いました

    ツッコみたいところもいっぱいありました
    ジャパニーズコリアンレストランとか
    チャイニーズ ボンサイとか
    基本はイタリア料理か中華でした
    日本車がぶんぶん走ってました


    そんなパースの思い出がいっぱいつまった
    スノーボール
    台座にはパースのシティの街並があしらわれてます
    見るといっきにいろいろ思い出します
    さらっとした夏の日差しも
    泊まらせていただいたおうちの
    にぎやかな女の子たちも

    いい思い出です
    あと実家にはパースで買った
    黒鳥入りのショットグラスもあります

    シドニーにも、エアーズロックにも
    飛行機使ってしか行けないようなとこでしたが
    人もおおらかだし
    その分のんびりできたと思います

    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • わすれちゃいやよ

    半径5m


    Macbook!!!!!!


    私の商売道具でもあり
    相棒でもある

    確かにこの子なしでもやっていけることは
    たくさんあるのだろうけれど
    でもことさら重要というか
    依存しているわけではなくて(してるかもしれないけど)
    とにかく大事、だいじ。いいこいいこ。

    渡邊 Macbookにかなり委ねちゃってて
    本人もひやひやしてます
    ほんとはあんまり比重かけないように
    もう1台くらい買って、仕事分散させたいんですけど
    なかなかそういうわけにもいかなくて
    頼りっぱなしです
    申し訳ない

    私よりよく働いてます

    まだ動画作ってないだけましかなとは思います

    相手にしないとすねるので
    (私とよく似て)
    触れておくことにします
    あと寒いのに弱いです
    (私とよく似て)

    この子とのお付き合いはもう5年目に入ります
    オーストラリア旅行する直前に
    「散在ストーリー」の皮切り的存在で
    思い切って買わせていただきました

    とてもよく働きます
    ずっと私のプログラミングに付き合ってくれました


    事件が起こったのは2年前のBLUE TONE
    プログラム、ビデオのインプットによる
    インスタレーションアートをイベントで実行しようと
    持っていった先
    リハを軽快にすませた途端・・・


    突然意識不明の重体


    幸いOZON近所のアップルストアに涙ながらに駆け込み
    診断をうけたところ

    「残念ですが・・・・・」



    ガガーーーーーン!!!!!!


    (ここらはバックミュージックはショパン「別れの曲」でお送りします)


    私も何を思ったか
    その数日前にデータをCD-Rかなんかに移して
    珍しくデータのバックアップをとっていたため
    奇跡的にデータ全消えは免れました
    ただその数日間の間に作っていた作品は消滅・・
    数点が1代目MacHDと殉死
    何の前触れも無い突然すぎる別れでした


    というわけで、脳移植
    なので皮膚とマシン自体は1代目なのですが
    実はHDは二代目でして・・・
    まぁよくも私の無闇な初心者開発に耐えてくれたと

    その事件以来バックアップは
    非常にこまめにやっております
    もともとそんなに要領のいい子じゃないんです
    (私に似て)


    最近は色んなところに出張して
    お仕事してるので
    いろんなところで
    いろんな味の電源を味わっているでしょう
    「う〜ん、ここはリンゴ味」とか
    「お!ここはみそ汁の味!」とかね

    だといいな
    楽しんでくれてるといいな


    以前「演算装置」とか言っといて
    この扱いです

    いえ。私はちゃんと使ってる・・・・・つもりです
    気をつけます。
    いつもありがとう
    これからもどうぞよろしく。

    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 半径5m

    はこにはもいいんだけど
    最近ちょっとしりつぼみなんで

    新しい企画を考えました

    というか
    日記で毎日毎日自己暗示みたいな感じで
    怪しいので


    私の半径5m以内
    (つまりだいたい部屋の中にあるもの)を
    メモしていこうという企画


    昨日柳本さんが言っていた
    逆算
    「どうしてこれを置いているのか」
    例えば買った場合であれば
    「どうしてこれを買いたいと思ったのか」
    そのストーリーを説明付きで記しておこうと思いました
    そうすることでいろんな新しさが見えてくる気がしました
    だからとりあえず記事に困ったり
    またワンパターンになってきたら
    ちょくちょくやります



    手始めにいちばん手につくところにある
    「箸置きポッポーズ」





    だいたいいつも私から20cmくらいのとこにいて
    2羽ペア、白と茶色
    とても仲良しです

    実家を出る時に父が頼んでないのに
    「しょうがないなぁ」って言ってくれました
    きっと私が心のどこかで気に入っていたのを知っていたんだろうなぁ
    私が寂しくないように持たせてくれたんだと思います

    箸置きとしてもさることながら
    彼らは普通の置物としても立派です

    ずっと小さい時からあって
    でも大事にされていたと思う
    実家にいるころは、引き出しの中にあって
    あんまり使われなかった

    まだレストランの二階に住んでいた時も
    今住んでいる家に引っ越した時も
    私にとっては引き出しの中の置物でした
    引き出しの中にそっといて

    手のひらにのせると
    ちょっとひんやりして
    石だからしっとり重たくて
    さらさらしてる

    石の模様のムラがあって
    茶色のほうは特に三毛猫みたいな色

    私は父と母がこの箸置きを買うに至ってのいきさつは
    全く知らないのだけれど
    多分両親が好きな骨董市とかで見つけて
    気に入って買ったんだと思う


    パソコンかちかちしてたり
    ごはん食べたりしてる私の前にそっといる
    ちいさいけどやっぱ
    いないと寂しい
    ポッポーズ
    おうちに遊びにきたら
    遊んであげてね


    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 私にしかわからないだろう

    今日の尼ケ坂さんでの
    柳本さんのサロントーク
    私のメモ

    学生のとき
    特別講義とかのメモはよくこうやってました



    っていうか最近
    変な日記ばっかり書いてるし
    どうしても仕事がらみの話しになっちゃうから
    具体的に明かせないし
    明日からちょっと企画を考えてます


    あ、あと自転車帰ってきました。
    ご丁寧に鍵をつけたまま
    もとあるいつもの自転車置き場に返却


    ああ、どーもどーいたしまして


    って!!!!!キモチワルイ!
    ほぼ確実にここの住人でしょこれ!
    ほんと勝手に使うとか・・・ないです・・・
    しかもシートのとこにつけておいた
    だっさいカバー取られてるし
    おそらくどっかに放置するつもりだったんだろう
    きっと良心の呵責があったんだろうな・・・
    とりあえず、よく放置せず返してくれた・・・
    それだけはよしとしよう・・・

    けど、そんな人の住んでるとこ・・やだ・・・・
    はやく引っ越したいです


    (でも自転車盗まれてたおかげで
     もう1台いただけるっぽいことになったので
     結末としては最高です♪ありがとうございます☆)

    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • いい波きてます

    うおー
    なんかすごいです

    よい風が吹いてます

    というか予定が埋まっていくのがうれしい
    ありがたいなぁ、うれしいなぁ

    一応最低水準を計算して
    1日どれくらい稼いだらいいかを捻出して生活しているのですが
    いい感じです
    不思議なことに自分で動いてるわけじゃなくて
    いろいろな方のおかげさまで・・
    なんか本当にいいんだろうかというくらいで


    もちろん私自身も動いているのですが
    それよりもっともっと
    おおきなエネルギーが
    昨日言っていたつながりによって生み出されてきています



    そういえば絵のほうですが
    なんだか最近
    前の絵に不満を覚えて来て
    でもそれに素直に従おうと思っています
    基本的には表現したいものは変わらないし
    だけど
    なんというか
    次のステージに行ける気がします
    もどって
    もどって
    進んで
    その繰り返しだと思います

    今原画の制作が終わっているもの以降は
    少し方向性が変わってくると思いますが
    とにかく試行錯誤してくので
    どうか見守っていてください



    一応私は今後の業務は
    「いろ葉」でいただいていくことにしました
    業務内容をまとめたパンフレットのようなものを
    営業用に作ろうとしています
    あと個々のことで

    「できること」を書き出すと
    自分が予想していたよりずっと多く出て来て
    わくわくします

    あまりがっつかずに
    一件いっけん、謙虚に誠実に
    お付き合いしていけるようにします


    思っているより1日は長く、短い
    でも行動するのもしないのも
    同じ長さの「1日」の中でしかできない
    ほんとに、大事だなぁ時間
    ぼーっとしてても1時間すぐ過ぎるもの


    今日の絵は
    maisonetteさんにあったステキペンをお借りして
    ざっくざく描いたもの
    たのしかったー。ペン。


    ていうか編集さんに売り込みかけたい・・もっかい・・


    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 【いろ葉】ブログ開設

    今日はいろ葉フライヤーを作りました

    ブログはどっちかというとその後で
    フライヤーに情報を載っけたいがために
    とりあえず設置!

    『いろ葉 の こと葉』
    http://ameblo.jp/iroha-works/

    昨日は他のブログサイトで開設がんばってみたのですが
    ちょっと管理が厄介だったので
    (それを深夜までてこずっていたために
     昨日は日記を書けませんでした・・)
    結局アメーバさんで作ることにしました

    まだ仮設ということで
    外はある程度見れるくらいにしかなっていませんが
    今後ぼちぼち整えていきます


    そしてフライヤーを作って
    ご理解いただいている場所に
    いろんなところに置いていただきました
    同時にお話しもしてきました
    そうすると
    ユニットを結成した意味がくっきりと見えてくるのが分かります

    単純にできることが増えることで
    営業をかけやすくなるのはもちろん
    お互いの持っている得意分野やコネクションの中で
    適材適所ができる


    もちろん私たち二人だけではなくて
    関わってくださるたくさんの方たち
    社会において他者と「つながる」ということの
    利点の原点が最近になってくっきりと見えてきました

    私はどんなお仕事をされている方でも
    誇りをもってほしいと思う
    プロフェッショナルということなのだから
    最近は本当につながりのつながりで
    色んなプロフェッショナルの方と出会うのですが
    もちろんそういう方のやっていることでも
    私が助けられることはある訳です
    そして綿密につながることができれば
    もちろん私が助けて頂くこともたくさんあって

    お客様にもたくさんのことを教わって
    私も助けて頂くことがたくさんあります


    あぁ、こういうことなんだなって
    団体と団体や企業と企業がくっついていたものが
    個人単位で見えてくることで
    あぁ、世界ってこういう助け合いでできてるんだなぁって
    すごくクリアになっていく感覚です
    本当に「もちつもたれつ」というのはこういうことなんだなと・・
    「私のいる価値」と言ったらちょっと弱く聞こえるかもしれないけど
    それがそういう関係の中で見える気がするのです
    薄れやすい精神論や、価値観だけではなく
    なんというか、「自分」が見えてくる気がします

    私は決して頭がいいほうじゃないから
    きっとこういう当たり前のようなことを
    シンプルに目にすることで理解できるんだろうと思います


    適材適所
    臨機応変
    そのために、お互い完璧ではない
    あなたがいて、わたしがいるのです


    たくさんの師がいてくれて
    毎日まいにち、何かを学びます
    ありがたいことです


    私も
    いつか還元できる存在になります


    最近の私の日記は
    すごくビジネスライクになっているのだけど
    それもまぁ・・独立したてで仕方ないことで・・・
    もっと落ち着いて来たら
    のんびり日記も書けるようになるかと思います
    今いろんなつながりからお仕事いただいているので
    とりあえずバイトはまだ探さず様子を見ようと思います



    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com
     

    そういや自転車盗まれました!!
    名古屋風に言うと「でぇら、ショックやて!!!」
    かえせこのー!!!
    でも神様はみていてくれたらしい♪かわりのすばらしき品が♪
    ありがとうございます〜☆るん♪

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ごぅごぅごぅ

    過去私に何かしら頼み事をしている
    そこのあなた・・・

    忘れてるわけじゃないです!
    渡邊 は今が昇華させようとしてます
    ひとつひとつ

    仕事してる間はお金が発生しなかったり
    猶予を頂いていたりしたら
    ちっともできなかった・・
    本当に申し訳ないです

    いろんな方と連絡をとりながらです



    ちらりと話しますが
    実家のレストランのメニュー表を最近作りました
    あとは知り合いの方からお仕事もいただいたりして

    今、デザインやグラフィックって
    企業に頼んでやっている経営者の方と
    そうじゃない方の差ががくんと出てるのをすごく感じます
    それはきっとwebが成長して
    企業の体勢だとか宣伝とかが
    より簡単に閲覧できるようになったから
    余計に目立つ気がします

    デザインやなんかも
    頼みたくても気軽に頼めなくて
    どういう仕組みになってるのかも分からない
    不透明な値段設定に不安も覚えるし
    ちょっとやそっとで手を出せるものでもない感じがあると思います

    私だって実際そうだと思うし

    だから私はそういう人たちを助けてあげたいと思うのです
    もとある良さを知っているのはきっと経営者さんや
    依頼主さんだと思う
    それを汲み取って、出来る限り上手にビジュアル化できるように

    商品はいいのにビジュアルはイマイチなんていうのは
    ざらにあると思います
    そういう根底の部分を救いたいのです

    そのための私の技術だと思うし知識だと思う
    個人で運営するからこそできる
    値段設定やサービスを提供していきたい

    だから仕事を無闇に増やそうとするんじゃなくて
    とにかく一件いっけんに親身にお付き合いしていきたいのです




    これがちょっとした野望です
    また詳しくは


    今朝は川辺をお散歩しまして
    桜がほんとうに奇麗で
    みんな自然と外にでてきて
    ラジオ体操をしている老夫婦とか
    動物とかもいっぱい
    幸せでした

    よいのですよいのです
    明日も働きますから、ええ。


    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com
     
    写真は くまたにたかし撮影

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ほちほち始動(なんとかなる)

    脳内が
    フル回転


    私、どういう役の立ち方がしたいか
    見えて来た、見えて来た

    じゃあそのためには何をすべきなのか
    それも順番に見えて来た
    とにかく今月は準備期間
    戦闘態勢を整えます
    何を聞かれてもぜんぶ迷わず答えられるように

    私は決して行動が早いわけじゃないけど
    エンジンかかるとすごいんです




    今は身近な人にこのあおっちょろい野望を話して
    いろんなアドバイスをもらいながら
    具体的な数字や行動を出していきます

    もうほぼかたまってはいるのですが
    発表にはしばしお待ちを



    今日はなんだかやっと休みな感じというか
    身の回りの片付けが
    ぼちぼちできてきました
    明日もまだかかりそうです


    くまたにさんも授業の準備が忙しそう
    教材とか見ると
    私もちゃんと勉強したいなって思います
    っていうか勉強します、はい。本当に

    毎日毎日、うすぼったい強迫観念のようなものが
    私の胸を少なからず油膜のように覆う訳ですが
    これを晴らすには行動あるのみだと思うのです
    迷っていても仕方ない!留まっている余裕はない!
    もう世界は動いてる




    今更ながら
    twitterはじめてみました
    ヒウイッヒヒー
    ぱたぱたしているのであんまりつぶやけないかもしれないけども
    でもこそこそやっときます、思った事など、もろもろ
    よろしければフォローしてください

    http://twitter.com/watanabe_haruna

    それにしても時折触れるのですが
    柳本さんのツイートはすごすぎる
    うん


    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 自改

    新しい環境に進んだ今
    分かることがある

    どんなに仕事を変えても
    どんなに環境を変えても
    どこへ行こうと
    晴れていようと雨が降っていようと
    どんなに幸せを求めてさまよっても

    自分が変わらなければ
    何も変わらないということ

    自分が幸せだと思わなきゃ
    いつまでたっても幸せにはなれないということ

    当たり前のことでも
    思うのは簡単
    実行するのが一番難しい

    意識

    どれだけ自分が生かされていて
    どれだけ自分で行動できてるのか
    このエネルギーはどこから出てくるのか
    考えて、つきとめて、嬉しいと思う事
    そして無理矢理絞り出したものじゃなくて
    自然と感謝できるってことが
    何より大事だと思う

    自分でつかみ取ったものだけが
    幸せなんじゃないと思う
    少なくとも与えられているのだと思う

    例えばこの結論だって
    自分一人で咀嚼していたら
    いつまでたっても独りよがりで
    なんだかあてのない自信だったに違いないのだけれど
    私の周りにちゃんと話しを聞いてくれる人がたくさんいてくれて
    「そうだよね」とか
    「それはちがうよ」とか
    言ってもらって、また自分の心に戻して、また吐き出して
    それを何度も繰り返す事ができたから
    やっとこうやって思えるようになったと思う

    どうしようもない思考のときだってあったし
    今だって抜けきれてるとは思えないけど
    でもそういうしょうもない時があったから
    分かってあげられることも
    同意できることもあると思う

    まだ24かもしれないし
    もう24かもしれないし
    今だからできることも
    今だからやらなきゃいけないことも
    今しかできないことも
    今やっておいたほうがいいことも
    あると思うけど
    打算の運命じゃなくて
    「これでいいや」じゃなくて
    「これがいいんだ」で進んでいく

    私の脳と、足と、手と口と目と命を使って
    何ができるか、考える

    少しずつ、見えて来ています
    それも誰かに話す事によって、おかげさまです
    これも今後具体的に書きますが
    見えて来たらあとは、行動する
    大丈夫、なんとかなる


    こう思えることが
    幸せだなぁと思います

    意識も変えて、吐き出す言葉も変えて
    そしたら自然にいいものが寄ってきた
    不思議だけど、そういうことなんだろうなと確信してます



    ただこういう気持ちは
    きっと続けると薄れていっちゃうんだと思う
    それは誰でも人間なら、そうなってしまうんだと思う

    だから
    私は先日発表したユニット名は
    本当にいい名前を付けたなと自負しております

    『いろ葉』

    い・ろ・は 
    です
    最初を、初心を、ものごとのいろはを
    私たちのいろはを、初々しい青あおとした決意を
    ここにいっぱいに詰め込んで
    いつ見ても思い出そう
    毎回リセットできるように

    仕事を広げる事より、増やす事より
    お金を稼ぐことより、技術をあげることより
    このことを何より大事にしていきます


    おちついて、
    考える時間を持とう
    いつでも幸せだと言えることを
    感謝できていることを
    たくさん、話していこう


    毎日吉日是幸(まいにち きちじつ これ さいわい)


    桜エキシビジョン
    http://2010.sakura-ex.info/
    東京西麻布 12G. 『SPOT!#01』
    http://12g.jp/spot/spot_01.htm


    http://www.watanabe-haruna.com


    今日もよく歩いたにゃー

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
RSS
k
k