1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2017/02/16
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
twitterでは頻繁に情報発信しておりましたが、ブログの更新は久しぶりとなってしまいました。
怒涛の2016年度が終わり、年明けは一か月間ゆっくり過ごさせて頂きました。
良い感じでリフレッシュ出来たので今年も色々と頑張りたいと思います(^^
ARTs*LABo 2017年度最初の企画『童話展2017』も無事終了しました。
沢山のご来場ありがとうございました。参加作家さんもお疲れさまでした。
去年はスケジュールの関係で開催出来なかった童話展。要望も多かったので
2017年度の最初の企画に選びました。
童話展は二回目の開催。一回目の時と比べるとテーマに選ばれる"お話し"も様々、
日本の昔話などもモチーフに選ぶ方も多くなり、絵の雰囲気もバラエティに富んだテーマ展となりました。
個人的にもとても楽しかったのでまた是非開催したいと思います。
今年初の企画と言う事で新年会も開催しました。
クリスマスパーティーと比べるとかなりまったりな感じでしたが、
程良い人数だったので交流も密に出来たようで、来て頂いた方はとても楽しそうでした。
また来年も新年会、、、開催したいと思います(^^
***
童話展が終わったばかりですが、間髪入れずにARTs*LABo Ex2017が昨日(2/15)スタートしました。
ARTs*LABo Exは作品集と展示会の企画です。
こちらも童話展と同様、ARTs*LABoのスケジュールと会場の都合がつかずに
去年開催出来なかったので今年の早い段階で予定しました。
ARTs*LABoの企画に参加した事のある方の中から、主宰Ryuが声を掛けさせて頂いて開催しております。
今年は51名の作家さんに参加して頂きました。
『FANTASY』『和風幻想』『SToRy(絵本的な作風)』『COLORs*(ノンテーマ)』の4つのテーマを
前半FANTASY&和風幻想、後半SToRy&COLORs*の2会期に分けて開催します。
その前半のFANTASY&和風幻想が昨日の2/15よりスタートしました。
それでは会期詳細です。
***
フライヤーイラスト・デザイン / TERU
◆ARTs*LABo Ex2017 FANTASY&和風幻想
◆会期 : 2017/2/15(水) 〜 2017/2/19(日)
◆時間 : 13:00~19:00 / ※初日は16:00より。最終日は17:00まで
★日曜日はビル管理の関係で入り口が施錠されますので 03-3556-3636へご連絡ください。
【FANTASY】
灰庭 結李さん|岸あやさん|トキマさん|みやたけさん|samanthaさん|うらさん|羊原咲さん| Negiさん|おうさちきぬさん|ぱたさん|トヨダイズミさん|オオコシチカさん|灯ノ宮カラスさん| 藍色子さん
|K.kanehiraさん|TERUさん|arufさん|Ryu Takeuchi
【和風幻想】
朱華さん|まめ さん|甘虫さん|翠静藍さん|山本菜月さん|大前壽生さん|中原青餅さん|前下彩葉さん
|狛さん
◆参加作家さん全員のリンクはこちら
◆2/18(土)・交流会パーティー|参加費無料・一品持ち寄り
15:00ごろより交流会的にスタート。18:00以降、タイミングを見計らって乾杯したいと思います。
*アルコールとソフトドリンクはある程度準備しております。
何か一品差し入れをお持ちください。(コンビニお菓子などでOKです。)
*特に仕切りませんので、名刺や作品ファイルを持って自由に交流してください。
ARTs*LABoに興味がある方でしたらどなたでも参加出来ますが、作家さん同士の交流が中心となります。
絵描きが出来るスペースなどは、なるべく描きたい方優先でお譲りください。
交流会・パーティー中も展示は自由に見れますのでお気軽にご来場ください。
(作品の鑑賞は、基本開催時間内19:00まででお願いいたします。)
***
以上、会期詳細でした。
会期の初日に合わせて準備しました作品集ARTs*LABo Ex STYLe.2017も無事完成しました!
画像ではダミー色なのでわかりませんが、タイトルの『ARTs*LABo Ex STYLe.』が金の箔押し加工になっていて
とても豪華な本になりました。
表紙は後半の会期『SToRy&COLORs*』に参加するeriさんの作品を使わせて頂きました。
金の箔押しと雰囲気がぴったりでとてもカッコイイです(^^
CORSO会期では恒例となりましたが...過去ARTs*LABo発刊物と一緒にズラッと並べました。
是非手に取ってご覧ください。
※追記
早速、ARTs*LABoストアにも更新しました。
会場に来れない方は是非こちらをご利用ください。
***
昨日twitterではお知らせしましたが、(↑の写真にも奥の方に少し写っていますね)
トゥールズ横浜ジョイナス店さまにご協力いただいて、はがきサイズの額にそのまま使える
ATC用のマットも入荷しました。はがきサイズの額も数種類一緒に置いております。
近日募集開始しますATC mini*O.07でも額装ATCを同時に募集してみようと考えております。
額装ATCの企画を進めるにあたって、ATC用のマットが懸念事項でしたが、これで払拭されました。
現在は二色の色を組み合わせたデザインマットを並べていますが、単色のもの、ホワイト・ナチュラル・ブラックの3色も近日入荷予定です。反応や要望によっては色も増やす予定です。
ATC用のマットは現在は一般流通はしておらずARTs*LABoのイベント会期中の会場で、
また、ARTs*LABoでの反応次第ではトゥールズ横浜ジョイナス店さまでも取り扱い予定との事でした。
webでの通販、ARTs*LABoストアでの取り扱いに関して、2色デザインマットは
色の組み合わせやデザインが毎回ランダムなので難しいですが、単色の方は入荷次第更新する予定です。
額装ATC企画、、、実店舗さまを巻き込んでの面白い展開となってきました(^^
気になった方はこちらもぜひ見に来てください。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/12/17
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
星展2016無事終了しました。沢山のご来場ありがとうございました。
星テーマでは2度目の開催。去年に引き続き凄い量の作品数を展示しました。
また、数だけではなくクオリティの高い作品が集まり、とても見応えのある会期になりました。
ギリギリの準備のままワッと始まって、あっと言う間に終わった印象で
個人的にはとてもお祭り感を感じました。
この時期に"星テーマ"というのもとてもしっくりと来て、すっかり定番のテーマとなりました。
来年も12月のクリスマスシーズン、星が綺麗に見える時期に天使悪魔と繋げて開催出来たらと思います!
***
本日12/17(土)、天使・悪魔展2016がスタートしました。
ちょっと詰まった感が気になった星展でしたが、反省点などを見直しつつ準備、
天使・悪魔展と星展の展示点数差はほんのわずかなはずなのですが、
今回の方が大分見易く展示出来た印象で、満足中です。
星展がクオリティが高い作品がものすごく集まった会期でしたが
天使・悪魔展は個人的に欲しい絵がたくさんの会期となりました。
フライヤー担当のSENGAさんの大判ポスターパネルも大迫力で
2016年度の締めくくりにピッタリの展示になったと思います。
それでは会期詳細です。
***
フライヤーイラスト・デザイン / SENGAさん
◆ARTs*LABo 天使・悪魔展2016
◆会期 : 12/17~12/21
◆時間 : 13:00~19:00 ※最終日は17:00まで
◆交流会&クリスマスパーティー : 12/18(日) 参加費無料・一品持ち寄り
15:00頃より通常の交流会。18:00過ぎよりアルコールOKのパーティーとなります。
*紅茶やアルコール等は用意しますので何か一品差し入れをお持ちください。(コンビニお菓子などでOKです。)
*特に仕切りませんので、名刺や作品ファイルを持って自由に交流してください。
参加作家さんはもちろん、過去参加作家さん、今後企画への参加に興味ある方など、
ARTs*LABoに興味がある方でしたらどなたでも参加出来ますが、作家さん同士の交流が中心となります。
絵描きが出来るスペースなどは、なるべく描きたい方優先でお譲りください。
***
初日の雰囲気ですが、スタート直後はATCお買い上げ希望方に沢山来て頂きました。
一段落した後はまったりとなってて、珍しい土曜日となりました。
そして、いよいよ明日はクリスマスパーティーです。
15:00からは通常の交流会、18:00よりアルコールOKのパーティーとなります。
今年一年を振り返りつつ、来年の予定など話しながらお疲れ様の乾杯出来たら嬉しいです。
年末でお忙しい時期ですが、是非足をお運びください!!
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/12/09
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
先週の土日、二日間開催しましたmini*O.06、無事終了しました。
ご来場ありがとうございました。
mini*Oがスタートしたのが去年の12月。気が付いてみればあっと言う間に一年が経っておりました。
特に今年は意識的に回数を多く開催、京都・静岡と2回の地方開催も含み早くも6回を数えました。
回を重ねる毎にノウハウを蓄積しつつ、構想や目標なども色々と沸いているところです。
今回のmini*.O.06は二日間で57点のATC作品をご購入頂きました。
ありがとうございます。
販売メインのイベントと言う事もあり、やはり初日に集中する印象です。
二日目は割と余裕をもって運営出来るのが分かったので
来年のmini*Oは交流会などもちゃんと開催したいと思います。
また、ATCの次の試みとして"額装ATC"をお試しで展示してみました。
こちらも今後どのように企画に盛り込んで行くのかまだまだ試行錯誤中です。
来年度にもう少し本格的に、具体的に情報発信し、何かしら形にはしたいと思いますので
アイディアが固まるまでもうしばらくお待ちください。
***
12/8(木)より星展2016がスタートしました。
平日木曜からのスタートでしたが初日から沢山の方にご来場頂いております。
今回も凄いクオリティの高い作品が多く、また額装を綺麗にされる方が多くなって来たので
"展示会"としてもレベルが上がっている印象を受けました。
空間的には凄く詰まった印象も受けるので、次回以降は受け付ける点数なども少し工夫したいと思います。
それでは会期詳細です。
***
フライヤーイラスト / 羊原咲さん
◆会期 12/8(木)~12/12(月)
◆時間 : 13:00~19:00|※初日16:00より 最終日17:00まで
◆会場 : ART FOURM One's
***
明日12/11(日)は交流会です。
15:00ごろよりスタート。
参加希望の方は何か一品お持ちください。
スペースは小さいですが絵描きや画材のお試しの出来るテーブルもあります。
初めての方でも、名刺交換などのキッカケからスムーズに交流されて楽しまれている方が多い印象なので
お気軽に遊びに来て頂けたらと思います(^^
"星"がテーマと言う事で、深い青の作品が多く、とても癒される空間になりました。
ご都合がよい方は是非是非あしをお運びください!
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/12/03
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
先日、二回目の地方ミニオ『ATC mini*O.05.静岡』が無事終了いたしました。
ご来場ありがとうございました!
二日間で40点のATC作品をご購入頂きました。
全く初めての地方での開催で、普段の自由が丘や京都とてまた違って色々と反省点はありましたが、
自由が丘の雰囲気を地方でもそのまま作れる、"空間ごと移動"した様に会場がセッティング出来たのか面白かったです。
来場者数も初めての場所と言う事もたって普段よりは大分落ち着いていたのですが
会場内を2周、3周して選びに選んだATC作品を買われるなど、ATC mini*Oの企画をスタートさせた時に
イメージしていた雰囲気の会期となって運営的にはちよっと嬉しかったです。
(下北沢から自由が丘に移った時の雰囲気を思い出してちょっと懐かしい気持ちになりました(^^)
今回は東京でも色々な創作イラスト系のイベントが開催されていてバッティングしてしまいましたが
東京~静岡は思った以上に近く(鈍行でも3時間ちょっとくらい)次回開催の時は、
足を延ばして普段と違う雰囲気でゆっくりと見に来るのも良いのではないでしょうか。
会期中も静岡作家さんに沢山来て頂きました。
みきぐちさんを中心に作品制作や、画材のお試しをしている様子は、メンバーが変わっただけで
普段のARTs*LABoの雰囲気そのままでした。
行く先々でその地方の作家さんを中心に新しい繋がりが出来きるのは嬉しい事です。
既に次の静岡開催に向けてのアイディアもいくつかで出来てるので、二回目、三回目と続けて行きつつ、
広がりを持った形で定着出来たらと思いました。
***
本日12/3(土) 12:00よりmini*O.06がスタートします。
程良い作品数なので見やすく綺麗に展示出来たと思います。
昨日が準備しながらの会場公開でした。
予想よりも作業が残ってて準備しながらの公開となってしまいましたが、
見に来て頂いた方はじっくりとATC作品を楽しれたのではないかと思います。
アルシュATCを楽しみにされていた方も多く、ヴェヌスカレンダーも初出しでしたがとても反応が良く安心しました。
特にヴェヌスの展開にとても期待している作家さんが多い様で、今回プロモカレンダーは作って大正解でした。
プロモーション展示も大判印刷したので凄い迫力があり、また密度が高い作品が多かったので
細部までじっくり見て頂けると嬉しいです。
***
それではATCイベントでのお願いです。
今までの経験ですと開始1~3時間がとても混雑した印象です。
どちらにしても、毎回ATC mini*Oの時は書かせて頂いていますが
"小さくても原画の販売!"と言う事で丁寧に対応したいとお考えております。
少しお会計までに時間がかかると思いますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
購入したいATC作品が決まりましたら、カウンターにお並びください。一人ずつご案内させて頂きます。
販売管理として購入済のところには青いシールを貼りますので、ご自分で作品は取らないようにお願い致します。
まだmini*O自体が経験の浅いイベントで色々と試行錯誤中です。気持ち余裕をもって楽しんで頂けるととてもありがたいです。
***
それでは会期詳細です。
◆ATC mini*O.06
◆会期 : 12/3(土)~12/4(日)|12:00~19:00
***
今後の展開を見据えて『額装mini*O』のお試し展示(販売アリ)もしております。
今回は、ぱたさんとうらさんにご協力頂きました。
通常のATCは購入後すぐにお渡ししますが、額装mini*O作品は会期終了後にお送りする形となります。
価格も作家さんに決めて頂きますのでキャプションに書かれている価格をご確認ください。
こちらもお試し展示で経験を得て、これからのイベントにどう組み込むかアイディアを練りたいと思います。
ATC mini*Oは販売に特化したイベントです。2日間と短い会期ですがよろしくお願いします。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/11/18
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
先日開催しました角展ですが、無事に終了いたしました。
会期の様子はこんな感じでした。
初めてのテーマでしたが、みなさん好きなモチーフなのか全体的なクオリティがとても高い印象でした。
密度の濃い作品が多く、また黒枠の額が多かったせいか作品数以上にボリュームを感じました。
交流会もとても盛り上がりクリスマスパーティーの様でした。
一足遅いハロウィンパーティーの雰囲気に出来たらより楽しかっただろうなぁと
今更ながら気が付いたので、次回角展を開催する時にはその切り口でも考えたいと思います。
(テーマ展テーマについては意識してましたがw)
***
角展後も年末のテーマ展の受付作業や諸々の運営作業をこなしていたら
あっという間にmini*O.05・静岡の会期直前になってしまいました。
15日の火曜日から静岡入りして準備を整えております。
2回目の地方会期、初めての静岡と言う事でどうなるか不安なこともありましたが
今のところ問題無く会場準備が進んでおります。
twitterの方に写真をUPしてますので是非チェックして下さい。
今回、90名以上が参加、約400点のATC作品が集まりました。
京都会期よりは少ないのですが、全く初めての静岡開催と言う事を考えれば
それでも十分な参加作家さん、作品数が集まったと思います。
例えば今後九州や札幌で開催した時も、こんな感じかな?と言う経験を積んでいるところです。
(静岡滞在自体も静岡駅周辺に色々とコンパクトに纏まっている印象なのでかなり快適です(^^ )
みきぐちさんの特別展もすごい数の原画を飾れました。
みきぐちさんも初日、二日目と在廊予定なので、特にみきぐちさんファンの方も
とても贅沢に楽しめる二日間だと思います。
本日11/18 16:00ごろより販売無しのプレスタートです。
今までだと会期が始まると直ぐに売れてしまい、中々展示の様子を楽しめる時間を作れませんでした。
展示即売に特化したイベントですのでそれは当たり前でしたが、何とか全作品を並んでいる雰囲気も楽しめたらと
会期前日に公開する時間を作る事にしました。
販売無しと言う事もあり、"18日から会期がスタートした"と思って購入目的で来る方がなるべく出ない様にと言う理由で、
通常会期はあくまでも19日・20日、18日のプレスタートに関しては"ARTs*LABoの情報を追っている方向け"
に主にお知らせしている感じです。
多分、準備しながらでの公開となると思いますがとても素敵に展示できましたので
様子を見に来る感じで気軽に足を運んで頂けたらと思います(^^
そしていよいよ明日11/19日が初日となります。
今までの経験ですと開始1~3時間がとても混雑した印象です。
今回は初めての静岡と言う事で、全く予想がつきません。
どちらにしても、毎回ATC mini*Oの時は書かせて頂いていますが
"小さくても原画の販売!"と言う事で丁寧に対応したいとお考えております。
開始前に混雑する雰囲気でしたら整理券なども用意しますし、
そこまででもない感じでしたら、購入が決まった方からご案内させて頂ければと思います。
何人かお手伝いの作家さんもお願いしました。
購入する作品が決まりまたら、自分で作品は取らずにカウンターにお並び下さい。
順々にご案内させて頂きます。
まだmini*O自体が経験の浅いイベントで色々と試行錯誤中です。
生暖かい目でw気持ち余裕をもって楽しんで頂けるととてもありがたいです。
希望だった作品が購入されてしまった後でも、本当に沢山の"生原画"が
飾られているイベントですので時間の許す限り楽しんで頂けたらと思います。
席数は少ないですが、PWCの限定色や筆を体験出来るスペースも作りました。
そちらもお気軽に使って頂けたらと思います。
それでは会期詳細です。
***
◆会期 : 11/19(土) - 11/20(日)
※11/18は16:00ごろより販売無しで会場公開(プレスタート)します。19:00まで
◆時間 : 12:00~19:00
◆会場 : NOHA Gallery
静岡県静岡市葵区伝馬町8-10藤江学園ノアデザインカレッジ 地下一階
(静岡駅から徒歩5分圏内です。)
***
このノアギャラリーさんもとても綺麗な箱で、展示準備をしててとても楽しかったです。
全体的にも納得行く展示が出来たと思いますので、静岡近郊の方はもちろん、
ご都合の良い方は是非是非足をお運びください!!
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/11/05
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
昨日の11/4(金)16:00よりARTs*LABo 角展が無事スタートしました。
開場直後から沢山の方に来て頂いて大盛り上がりでした。
ご来場ありがとうございます。
テーマの告知時点から注目度の高かった角展。
ぱたさんからテーマのリクエストを頂いたのでキッカケで企画しました。
フライヤーもそのままぱたさんにお願いする流れでより注目度上がった印象です。
エントリー受付も2時間40分くらいでキャンセル待ち対応となり
作家さんからの期待値の高さを感じておりました。
その勢いが初日の雰囲気にもそのまま反映された様で、19:00の終了時間までとても賑やかな一日でした。
今回、受付けた点数はいつものテーマ展でより少し少な目だったはずなのですが
密度の高い描き込みの作品や黒枠の額が多かったせいか、非常に量感を感じる展示となりました。
久しぶりのギャラリーでの展示、(ちょっと自分も体調崩してるのもありますが)と言う事で
準備も開場ギリギリまでかかりましたが、無事に初日を終える事が出来て本当にホッとしておりますw
満を持してのテーマだったのか、非常にクオリティの高い作品が集まりました。
濃い色で鮮やかな作品も多いので、お祭り感・パーティー感を会場から全体から受けるので
楽しい気分になりテンションも上がります。
角と言うテーマと開催時期に、多少ハロウィンを意識しておりましたが
過ぎてから時間差で...テーマ自体もストレートにハロウィンではなくちょっとずらして...
と言うのがなんともARTs*LABo的だなぁ。。。と勝手に感じております。
今回、ギャラリーの都合で会期4日間といつもより一日短い日程でしたが、
その分"濃い4日間"となりそうです。
11/7(月) 17:00までですが、ご都合の良い方は是非足をお運びください!
◆会期詳細
***
フライヤーイラスト・デザイン|ぱたさん
◆会期 : 11/4(金)~11/7(月)
◆時間 : 13:00~19:00 ※初日は16:00スタート・最終日は17:00まで
◆会場 : ART FORUM One's / アクセス
◆交流会 : 11/6(日) : 15:00頃より (参加費無料・一品持ち寄り)
*紅茶程は用意しますので何か一品差し入れをお持ちください。(コンビニお菓子などでOKです。)
*特に仕切りませんので、名刺や作品ファイルを持って自由に交流してください。
参加作家さんはもちろん、過去参加作家さん、今後企画への参加に興味ある方が中心の交流会となります。
ARTs*LABoに興味がある方でしたらどなたでも参加出来ますが、作家さん同士の交流が中心となります。
絵描きが出来るスペースなどは、なるべく描きたい方優先でお譲りください。
交流会中も展示は自由に見れますのでお気軽にご来場ください。
(作品の鑑賞は、基本開催時間内19:00まででお願いいたします。)
***
と言う事で、明日11/6が交流会です。
席数が限られてるので一杯になる事も多いのですが、お絵かきが出来るテーブルもあります。
初めて交流会に参加する方でも、作家さん同士だと共通する話題も多いので名刺交換から
スムーズに交流している方も多いので、積極的に楽しんで頂けたらと思います。
自分も今月中に制作予定の来年度版のカレンダー用の作品を描かなばなので
接客しつつもカウンターで集中している予定です。
お天気も心配なさそうなのでご都合の良い方はお気軽に遊びに来てくださいね(^^
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/10/17
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
先月の浴衣展終了から今週末開催のポスカ展aD'16まで、長いお休みをさせて頂きました。
お休みと言っても在宅作業がほとんどで実質2~3日しか休日的なものはありませんでしたが....
それでもその期間を挟んだお掛けで、ずっと気になっておりました会期後の運営作業も大分進みました。
(逆に時間を作らなかったら....?!を想像すると戦慄します(^^;;;)
現在は入金作業を中心に順次手配中です。大分お待たせしてしまいました。
10月中にはなんとか一段落つきそうですので今しばらくお待ちください。
お休み中もweb通販に、地方ギャラリーの視察に...色々と動いておりました。
ぱたさんセレクトセット、みきぐちさんPWC限定パッケージ等、画材の企画が続き、
初めての画材企画と言う事もあり、受付と発送に大忙しでした。
また、"それに合わせてを"意識して入荷したぱたさん愛用筆"コットマンシリーズ111"も大好評、
web通販が大いに盛り上がりました。
作家さんのやりたい事やアイディア、色々な情報のおかけで新しい企画が生まれたり
取り扱いアイテムが増えたりとても面白いですね。
PWCのセット、筆の反応に関しては、バニーコルアートさんも非常に驚いていて
是非今後も引き続き色々と企画をやりましょう!と言う流れになっております。
***
9月末には九州にギャラリーの視察に行ってきました。
個人的にも九州は初めての土地で楽しみつつも良いギャラリーを探して
雨の中長距離を歩きましたよ(^^
参加型のwebファンタジー企画『ヴェヌスタリア』を一緒に企画してます
TERUくんも同行してくれたので、とても楽しく遠征できました。
結果的には福岡に一軒とても良いギャラリーを見つけました。
古いビルの...このビルも外から見た感じが古さとおしゃれ感が相まって、とても雰囲気が良いのですが
その二階にあるギャラリーがとても気に入りました。
ギャラリー手前にある古本と雑貨のお店もとても素敵で、東京で例えると下北沢の印象でした。
多分ですが...出来れば来年の前期に予定を組んで開催できたらと思っています。
福岡の翌日は長崎まで足を延ばしました。
長崎はアーケードの中にある大きな文房具屋さんの(東京で言うと伊東屋さん的な)催事階1フロアを
ご紹介頂いたので想定していたよりかなりスペースが広かったのですが、例えばmini*Oだけでは無く
ポスカ展やテーマ展など複合して企画出来たら今までにない面白いイベントになりそうだなと思いました。
もちろんアイディアの段階でいつにやるというのは決まっておりませんが
うちだけでは無く、バニーさんなども巻き込んで別建てのイベントにしても面白そうですねw
そんなこんなで、あっという間に休み明け一発目のイベント開催が目の前に迫ってきました。
今週末の土日、大阪のアートイベントartDive#11の公式ブースとしてaDポスカ展の開催です。
それでは会期詳細の紹介です。
***
☆フライヤーイラスト・デザイン|甘虫さん
◆ ARTs*LABoポスカ展 aD'16
◆ 日時 : 10/22(土) 〜 10/23(日)|11:00~17:00
◆ 会場 : インテックス大阪 1号館
◆ 参加作家さん紹介
***
参加作家さんは120名といつものポスカ展よりは少なめでしたが、
その分余裕をもって準備が出来て、個人的な状況からすると丁度良かったです。
スペースも見やすく準備できると思いますので、主催者側としても楽しみです。
YHMで大好評だったライブペイント。大阪でも開催することになりました。
写真の作品を描いたTERUくんが今回大阪まで来て制作してくれます。
テーマもYHMと同じく『ヴェヌスタリア』の世界観。
何を描いてくれるかはまだ自分も聞いて無いのでとても楽しみです。
また、お会計の横にテーブルとイスを準備して、ちょっとした交流スペースを作りました。
自分の中のイメージではもう少し大きなスペースを作りたかったのですが
今回は6~8人が座れるかな? くらいのスペースになりました。
バニーコルアートさんに協力をお願いして、ATC、PWCとコットマンシリーズ111筆を体験できます。
自分は販売にかかりきりになると思うので、交流スペースのお手伝いとしてarufさんに来て頂く事になっています。
他にも関東の作家さんが多く参加する今回のartDive#11。
CBクリエイターでaDに参加される作家さんをこちらのページで紹介してますので是非チェックしてください。
見どころや楽しめるポイントも満載! ARTs*LABoとしても大阪でのイベントは年一回ですので、
ご都合の良い方は是非是非足をお運びください!!
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/09/02
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
浴衣展2016が昨日9/6(金)16:00より無事にスタートしました。
参加作家さん87名・展示作品点数約90点と、普段よりちょっと少なめですが
程よいボリュームで見やすく、またクオリティの高い作品が多いので今回もとても良い展示になりました。
なにしろ久しぶりの"和"のテーマ展で会場が新鮮です。ちょうど近所の神社のお祭りともタイミングがあったので、
ギャラリーとリンクしててより雰囲気に浸れる...かと思います(^^
また今会期は、特に画材に寄りますが、トピックも多いです。
◆W&N PWC 限定色6色・みきぐちさん特別パッケージ
W&N PWC 砂漠をイメージした限定色6色・みきぐちさん特別パッケージをweb通販受付前に先行販売。
価格は2,680円。6色ぴったりの大きさの箱と、みきぐちさんのパッケージが合っていて可愛いアイテムとなりました。
webでは9/10(土) 18:00よりARTs*LABo STOREにて受け付け開始予定です。
◆ATC専用額
ATCサイズに合わせて作った専用額がいよいよ入荷。色は3色でブラウン・白・黒。
早速試しに自分が購入させて頂いたATCを入れて飾って見ましたが、作品に合わせて色を選ぶのも楽しく、
木製でしっかりした作りの額なので、飾った時の感じがプラスチックケースより、より"原画作品"感を感じます。
置いても壁に飾る事もどたらも出来ますので良いアイテムが出来たと満足中です。
価格は1,200円。特注で作った割には抑えめに設定出来たので良かったです。
昨日お知らせしたところ、とても反応が良かったので早速ARTs*LABoSTOREにて取り扱い開始しました。
◆コットマンブラシ・シリーズ111
ぱたさんが愛用していているこのブラシですが、他の画材屋さんなどで中々扱っているところが無いとの事でしたが
バニーコルアートさんのカタログに載っていたので問い合わせたところ取り扱い可能と言う事で急遽仕入れました。
400~600円のお手ごろな価格帯。自分も使ってみましたがこの価格帯としては十分な使いやすさがあったので
お勧めの筆です。お試し様に6番(ちょっと太め)をおろしましたので気になった方は使ってみてください。
◆セヌリエのサンプル(ハーフパン)
twitterなどでARTs*LABoの情報を見て興味を持って頂いたいた様で、セヌリエさんからお試し様にサンプルを頂きました。
気になった方は是非お使いください。使って頂いた方の感想など聞きつつ、今後導入するかなど検討したいと思います。
◆ぱたさんセレクト PWC基本7色セット販売中。
前回のポスカ展から引き続き、ぱたさんセレクトセットを販売しております。元々webで注文を受け付けて
セット組みする予定でしたのでギャラリーでの先行販売は浴衣展会期で一先ず終了です。
実際に見て決めたい方は是非会場に足をお運びください。
(その後の受付・販売のスケジュールはこちらの下方をご覧ください。)
そんな感じで、ちょっと画材に寄りましたがトピックが盛りだくさんの今会期。
作品の方もクオリティの高いものも多く、和な雰囲気の華やかな会場となりましたので
ご都合の良い方は是非足をお運び頂ければと思います。
それでは会期詳細です。
***
◆ARTs*LABo 浴衣展2016
◆会期 : 9/2~9/6
◆時間 : 13:00~19:00 (初日は16:00スタート / 最終日は17:00まで)
◆参加作家さん紹介
◆浴衣交流会 : 9/4(日) : 15:00頃より (参加費無料・一品持ち寄り)
もちろん浴衣は必須ではありませんが着て来て頂けるとより雰囲気は楽しめるかと思います。
そのほかは通常の交流会と変わりありません。
*紅茶程は用意しますので何か一品差し入れをお持ちください。(コンビニお菓子などでOKです。)
*特に仕切りませんので、名刺や作品ファイルを持って自由に交流してください。
参加作家さんはもちろん、過去参加作家さん、今後企画への参加に興味ある方が中心の交流会となります。
ARTs*LABoに興味がある方でしたらどなたでも参加出来ますが、作家さん同士の交流が中心となります。
絵描きが出来るスペースなどは、なるべく描きたい方優先でお譲りください。
交流会中も展示は自由に見れますのでお気軽にご来場ください。
(作品の鑑賞は、基本開催時間内19:00まででお願いいたします。)
***
今会期が終わりましたらしばらくギャラリーでの企画はお休みとなりますので
今年の前半戦の締めくくりとなるテーマ展となりました。
2016年度、浴衣展までのイベント数を数えてみましたがなんと14イベント開催しておりました。
このイベント数はと言いますと去年一年かけて開催した数と同じです。
9月までの期間で去年一年と同じイベント数を開催している事になりますので、
今年は凄いペースで進めておりました。
長めのお休みの前と言う事もあって、どうりで年末感を感じている訳です(^^;
お休みと言っても、在宅の運営業務が溜まっておりますので、売り上げの入金や作品の返送を進めつつ
体を休めて10月のaDポスカ展までに体制を整えたいと思っております。
お休み中には九州へ...福岡・博多・長崎のギャラリーを見に行く予定です。
"良い場所がが見つかれば"と言う条件はありますが、京都→静岡に続く地方企画として
開催出来たら...と目論んでおります。
web参加型のファンタジー企画として進めているVENUSTALIAに関しても
何か具体的な情報をお知らせできるまで進めたいと思っておりますし...やる事は一杯ですね。
色々と考えは巡りますが、まずは今会期の浴衣展を無事に運営したいと思います。
明日は浴衣交流会ですが、天気が心配ですね。
駅からは近いので...ご都合の良い方は是非足をお運びください!
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/14
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
輝石展無事終了しました。
沢山のご来場ありがとうございました。
輝石、宝石をテーマにした初めてのテーマ展でしたが、とてもクオリティの高い作品が集まりました。
ARTs*LABoの雰囲気に"ハマりすぎ"の印象で逆に今まで何故なかった?と感じました。
"宝石テーマ"で開催したいというアイディア自体は結構前からあったのですが
良いテーマ展タイトルが思い浮かばず...
今回"輝石展"と言うタイトルで開催してみて、改めて良いタイトルになったなと言うのと、集まった作品の雰囲気など
"満を持して感"をとても感じて、本当に開催して良かったと思えるとても良い会期となりました。
『輝石展』は年一開催のレギュラーテーマ展にしたいと思います。
来年も夏の開催が面白いのか、季節を変えた方がまた違った雰囲気の作品が集まるのか
色々と妄想したいと思います。
また、久しぶりに自分がフライヤーを担当した思い出深いイベントとなりました。
ARTs*LABoさんのフライヤーを担当するのは凄いプレッシャーでしたw
ちょっと納得いかない部分もあったので、来年にまたどこかの会期でリベンジしたいと思います(^^
***
昨日8/14(日)よりARTs*LABoポスカ展17 自由が丘がスタートしました。
ギャラリーでのポスカ展は年一回。アートイベントでのポスカ展のお祭り感と対照的に
綺麗に展示して、ゆっくりと楽しめるのが特徴です。
先週金曜日から二日間かけて準備しましたが、一年振りの"テーマ展とはまた全く違った会場の雰囲気"に
とてもわくわくしました。多分One'sで開催したポスカ展のなかでも一番の規模だと思います。
それでは会期詳細です。
***
◆ARTs*LABoポスカ展17 自由が丘
◆会期 : 8/14(日)~8/21(日)
◆時間 : 13:00~19:00
※初日は16:00スタート・最終日は17:00まで
◆会場 : ART FORUM One's
◆交流会&サマーパーティー : 8/20(土) : 15:00頃より (参加費無料・一品持ち寄り)
15:00頃より通常の交流会がスタート。18:00頃よりアルコールOKサマーパーティーになります。
*紅茶程は用意しますので何か一品差し入れをお持ちください。(コンビニお菓子などでOKです。)
*特に仕切りませんので、名刺や作品ファイルを持って自由に交流してください。
参加作家さんはもちろん、過去参加作家さん、今後企画への参加に興味ある方が中心の交流会・パーティーとなります。
ARTs*LABoに興味がある方でしたらどなたでも参加出来ますが、作家さん同士の交流が中心となります。
絵描きが出来るスペースなどは、なるべく描きたい方優先でお譲りください。
交流会中も展示は自由に見れますのでお気軽にご来場ください。18:00以降はパーティーとなる為、それより前の時間の方がゆっくり見れると思います。
(作品の鑑賞は、基本開催時間内19:00まででお願いいたします。)
***
昨日(8/14)スタートでしたが、ポスカ作品800枚・ATCも40点ご購入頂くと言う好スタートとなりました。
(一人で対応していたのもあって開始一時間はバタバタしてしまい申し訳ありませんでした。)
綺麗に展示され、落ち着いて見れるポストカード展、またATCも同時に展開できるなど
ギャラリーで開催するポストカード展の特徴や魅力を改めて感じました。
また、最終日前日の8/20(土)は交流会と2016年度前半の〆としてサマーパーティーを開催します。
ちょっと意識して今年のスケジュールは詰込み気味に展開しましたが、
一旦ここで乾杯をして一息つきたいと思います(^^
8/21(日)までの会期となります。ご都合の良い方は是非足をお運びください!
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/06
みなさん、こんにちは。ARTs*LABo主宰のRyuです。
人魚・妖精展2016、無事に終了しました。
沢山のご来場ありがとうございました。
"夏"に開催と言う事で、毎年なんとなく人魚の作品が多い"人魚・妖精展"
今年は特に暑い!蒸し暑い!!と感じる日が続いたので、涼やかなテーマに癒されながらの運営となりました。
京都から東京に戻って来て直ぐのテーマ展運営。
mini*O・京都の感想を関東の作家さんに直に聞く機会となりましたが、
twitterでお知らせした写真や情報から"なにやら凄かったらしい!"と言うのが十分伝わったようで
"京都に行きたかった" "欲しい、見たいATCが多くて初めて地方の方の気持ちが分かった"
"来年は行きたい"などなど、沢山の感想を頂き、より地方開催の重要性的なものを感じました。
今年の人魚・妖精展も華やかで爽やかな作品が並びました。
夏の定番企画として複数回開催しておりましたが、キャンセル待ちで会場が一杯になったのは今回が初めて。
自分も妖精描きと言う事で、中々感慨深い会期となりました。
来年も今年以上に華やかに...気持ち妖精勢を応援しつつw開催出来たらと思います。
***
さて、人魚・妖精展に引き続き、輝石展が昨日(8/5)からスタートしました。
"輝石"は初めてのテーマ。企画が決まりお知らせした当初より注目度が高く個人的にも楽しみにしていた企画です。
石をテーマにした連作も数多く描いていた為、久しぶりに私Ryuがフライヤーも担当させて頂きました。
それでは会期詳細です。
***
◆ARTs*LABo 輝石展
◆会期 : 8/5(金)~8/9(火)
◆時間 : 13:00~19:00|※初日は16:00スタート・最終日は17:00まで
◆会場 : ART FORUM One's
東京都目黒区自由が丘1-29-17自由が丘夢の樹HILLS 5F
◆交流会 : 8/7(日) : 15:00頃より (参加費無料・一品持ち寄り)
*紅茶程は用意しますので何か一品差し入れをお持ちください。(コンビニお菓子などでOKです。)
*特に仕切りませんので、名刺や作品ファイルを持って自由に交流してください。
参加作家さんはもちろん、過去参加作家さん、今後企画への参加に興味ある方が中心の交流会となります。
ARTs*LABoに興味がある方でしたらどなたでも参加出来ますが、作家さん同士の交流が中心となります。
絵描きが出来るスペースなどは、なるべく描きたい方優先でお譲りください。
交流会中も展示は自由に見れますのでお気軽にご来場ください。
(作品の鑑賞は、基本開催時間内19:00まででお願いいたします。)
***
輝石がテーマと言う事でとても煌びやかな、そして一点一点ストーリーを感じさせる作品が集まりました。
ご都合の良い方は是非足をお運びください!
ログインするとコメントを投稿できます。