ARTs*LABo

ARTs*LABo・Ryu

ARTs*LABo主宰・FANTASY&Fairy ARTIST

0

http://artslabo.net/
social
  • 3

    Fav 361
  • 9

    View 791,426
  • p

    Works 0

ARTs*LABo・Ryu

m
r

ARTs*LABo・Ryu

ARTs*LABo主宰・FANTASY&Fairy ARTIST

  • 3

    Fav 361
  • 9

    View 791,426
  • p

    Works 0
  • あお展2023|会期に関してのお願いと注意点、作品販売について

    2023/05/20

    お知らせ

     

    ★ARTs*LABo あお展2023​・イベント詳細

     

    あお展2023​|会期運営について】

    新型コロナの影響が落ち着き、運営としても新型コロナ以前の運営に徐々に戻したいと考えています。


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。


    ・マスクは各自判断で大丈夫です。
    ・体調のすぐれない時の来場はお控えください。



    運営的にもしばらく間はマスクは付けておりますが、世の中の様子を見ながら新型コロナ以前に戻したいと思います。


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト

    全国対策病床使用率
     


    【作品販売について】


    以下の日程・時間で作品販売対応を行います。


    ・会期初日 5/24 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 5/25 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~15:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品販売時の対応について】

    会期2日目、5/25 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期2日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     


    【作業交流会開催します。】

    画材のお試しスペースにて『作業交流会』をやります。

    ☆描きかけの作品を持って来て頂いて、もくもくと作業するも良し、交流するも良しな感じなゆるい企画です。 

    ・5/27 (土) 15:00頃より 19:00まで
    ※そのまま直接搬出して頂いてもOKです。

    ・作家さんが対象です。
    今会期参加作家さんは勿論、過去の参加やこれから参加してみたい作家さんなどARTs*LABoへの参加に興味がある方が対象です。

    ・受付の代わりに名刺をお持ちください。

    首から下げる名刺入れをお渡しします。

    ※名刺ホルダーごとご準備頂いてもOKです。

    ・名刺について
    名刺に関しては名刺交換から交流が始まる事が多いので準備出来る方は必須かと。

    また、主宰にご挨拶頂ける時も名刺があると作家名の語感と字面が一致し、また絵柄も確認出来て大変助かるのでご準備頂けると嬉しいです。

    ・差入れの準備は(コンビニお菓子など)自由です。


    スペースは2島+α用意しますが、人が多い場合はご配慮頂きながら楽しんで頂けたらと思います。
    人が少ない場合は、お試し画材を贅沢にお使いください。

    特に参加者の人数は会期毎にまちまちで全く読めないので、その時の応じて臨機応変に楽しんで頂けたらと思います。

    特に仕切りませんので自由に楽しんでください。

    ※画材お試しスペース自体は会期中常時開放していますのでお気軽にお試しください(^^

     


    【作品の接写は禁止です】


    ・作品の接写は禁止です。
    個別の作品はもちろん、作家さん毎なども接写と判断しております。

    ・引きで複数の作品を含めた形で撮影、会場全体の雰囲気を撮る目的でしたらOKです。
    他の観覧者様にご配慮頂いた上での(写り込まないなど)撮影をお願い致します。

    ・接写に関しては作家さんご本人や親族、ご本人に許可を得ている方は大丈夫なので、その旨お声をおかけください。

    ・作家さんの情報としてプロフィールカードを撮るのはOKしておりますが、その場合も一声おかけください。

    ※声がけが無く会場を撮影されている方には確認させて頂く場合もございます。




    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します。
     

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • アリス展2023|会期中の新型コロナへの対応について

    2023/04/27

    お知らせ

     

    ★ARTs*LABo アリス展2023​・イベント詳細

     

    アリス展2023​|会期中の新型コロナへの対応について】

    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率

    ※5/8より新型コロナ感染症の位置付けが5類相当に引き下げられます。
    それに伴い、世の中の様子を見ながらARTs*LABoの対応も新型コロナ以前に戻していきたいと思います。


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ◆会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。

     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。


    ◆広いギャラリーなので、人と人の距離を保てます。

     

    ◆入り口は常時開放しています。

    ビル走路の階段側の窓も開ける時間を設け、換気に気を付けます。

     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 5/3 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 5/4 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~15:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、5/4 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 羽根としっぽ展2023|会期中の新型コロナへの対応について

    2023/04/15

    お知らせ



    ★ARTs*LABo 羽根としっぽ展2023​・イベント詳細

     

    羽根としっぽ展2023​|会期中の新型コロナへの対応について】


    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。

     


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

     


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率
     


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ◆会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。

     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。


    ◆広いギャラリーなので、人と人の距離を保てます。

     

    ◆入り口は常時開放しています。

    ビル走路の階段側の窓も開ける時間を設け、換気に気を付けます。

     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 4/19 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 4/20 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~15:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、4/20 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ARTs*LABo 小さいcolors 2023|協賛企業様の紹介

    2023/04/10

    お知らせ


     

    <フライヤーイラスト / mg3/めぐみさん>


    ARTs*LABo 小さいcolos 2023では、沢山の企業様・ブランドにご協力・ご協賛をお願いしております。

    このページでは、協賛頂きました企業さまとブランドの紹介をしていきます。

    ※協賛が決まった企業様から随時更新させて頂いております。

    ☆去年2022年度の協賛と各企業賞はこんな感じでした。

     


    【協賛企業様紹介 (順不同 敬称略) 】

    バニーコルアート

    「ユーザーニーズにこたえる、世界の優れた画材ブランドと画材の製品およびサービスの提供を通じ、永く日本の芸術文化の維持発展に貢献する」をコーポレートミッションに、アクリル絵具・水彩絵具・油絵具・紙・筆を取り扱う。

    ウィンザー&ニュートン


    ウィンザー&ニュートンは、1832年に科学者のウィリアム・ウィンザーとアーティスト のヘンリー・ニュートンにより創立されました。アートとサイエンスを融合させた絵具作りにより、アーティストのニーズに応えられる幅広い色の選択肢と耐久性を提供する事を目指したこの事業は、その科学的な厳密さと探究心により、ほんの数年で耐久性と透明度を併せもった絵具を、スタンダー ドなものとする事に成功しました。これにより、ウィンザー&ニュートンは世界で最も大きな画材メーカーとなり、世界中 のアーティストたちから愛され続けています。




    株式会社G-Too

    アーティストの創作活動を応援したい!その想いからATC(アーティストトレーディングカード)やアルコールマーカー「コピック」など、想像を形にするための多くのツールを販売しています。

    今後も皆様の力になる展開をしていきたいと思いますので、たくさんのお声をいただけるとうれしいです。


    コピック



    アイシー


    丸善美術商事

    丸善美術商事は1969年創業以来、他ではないオリジナリティーのある高品質なものへのこだわりを意識して参りました。現在は創業から始めた画材部門と新たにメイク部門に進出し、2つを軸に今まで培って参りました経験とブラシの知識、ネットワークを強みにお客様に商品を提供しております。



    シュミンケ

    「ベストを尽くす為に妥協はしない」ドイツが誇る絵の具メーカー

    ヘルマン シュミンケとヨセフ ホラダムの二人によってシュミンケ社は創業されました。1893 年にはヨーロッパで最高品質とされるホラダム透明水彩絵具を発明し、ヨーロッパで特許を取得し、会社は急速に発展し、当時のドイツのトップ絵具メーカーの地位を獲得しました。



    ・ラファエル

    ラファエルはフランス革命の最中、フランスはパリで創業。

    ラファエルはブラシというものが一産業として歴史的にも認められた直後から210年以上もの永きに亘り、ブラシだけを造り続けているメーカーです。210年以上もの長い歴史の中で培ってきた知識、ネットワークにより、ラファエルでしか出来ない原毛の調達、加工システムをもっています。また何代にも受け継がれてきた職人技で出来るブラシは毛先を一切刃物でカットせず、1本1本手作りで創業当時と変わらないスタイルで造られています。



    セヌリエ

    セヌリエは1887年、化学者であるギュスタブ・セヌリエによって創立されました。

    ルーブル美術館向かいのセーヌ川左岸に小売店「マガジン・セヌリエ」を構え、小売店裏で絵具を製造し販売していました。店員は創業当時と変わらないスタイルで白衣をまとい、薬局で薬を処方する薬剤師の様にお客様の要望を伺い顔料や絵具を提供しています。当時はピカソやセザンヌ、ピサロ、ボナードなど数多くの著名な画家が通い、セヌリエの絵具を愛用していました。

    副賞は※松田油絵具株式会社様よりご提供頂きます。



    ターナー色彩株式会社


    ターナー色彩は、1946年に創業以来、美術教育をはじめ、アートやDIYから塗装工事まで絵具・塗料の総合メーカーとして事業を展開してきました。工場を大阪に構え、Made in Japan の商品をこれからも多くのアーティストへ届けていきます。
     


     

    株式会社 クサカベ

    1928年に創業したクサカベは絵具作りを通じて人々の生活を豊かにする芸術、文化の創造に深く関わりをもつ企業です。




    ◇マイメリ
     

    マイメリはイタリアの絵具メーカーです。1923年に後期印象派の画家マイメリとその兄弟の化学者によて創業しました。現在でもイタリアに工場を構え、同国の大手画材企業Filaグループの中で最もハイエンドなクラスの絵具を担っています。最高級水彩絵具マイメリブルーは、色毎に1種類の顔料が選ばれ、アラビアゴム、グリセリン、精製水の他には余分な添加剤を一切加えておりません。本当の意味で純粋な水彩絵具であり、美しい色は薄めても尚褪せる事なく、混色は無限の色彩を可能にしています。



    株式会社 ベステック




    ダニエルスミス

     

    ダニエルスミスは世界のアーティストに向けた革新的な絵具製造会社です。

    高品質なキナクリドン顔料を絵具製造をはじめ、実際に鉱物から生産したプリマテックシリーズ、光の効果に優れたルミネッセントシリーズの水彩絵具や、水彩絵具の下地剤となるウォーターカラーグラウンド、手注ぎのハーフパンなど、作品制作に向けた創造的な道具を開発し続けています。



    株式会社 名村大成堂

    名村大成堂は筆の製造およびオリジナル画材の開発、アートカラー製品の販売をおこなう

    創業90年の会社です。Twitterでは筆の形状や素材による違いや使い方を深く探求し案内しておりますので

    ぜひ皆様のアートワークの参考にお役立てください。
     



    株式会社ミューズ

    画材用紙のトップサプライヤーとして“紙”の世界からクリエイティブな活動に寄り添い、パートナーとして支えるという姿勢で世界に通用する製品を開発、販売していきます。



    株式会社オリオン

    オリオンはオリジナル水彩紙のシリウス・ワーグマン・アクリルデネブや、ドイツ・ハーネミューレ社のセザンヌ水彩紙などを取り扱っています。 また、マットボードも非常に多くの品種を取り扱っており、デザインカットやデコレーションなども承っています。


     


    マルマン

    さあ、なにをつくろう。

    まっさらな紙のうえに手をのばすと、それまで存在しなかった形や言葉が、そこに生まれる。

    子どもの無邪気ならくがきも、大人が頭を抱える難題も、向きあうときの、ひたむきさは、きっと変わらない。

    もっと、面白いものを描こう。もっと、新しいことを考えよう。

    そんなイマジネーションやアイデア、思考が生まれてくる瞬間を、 私たちはこれからも、追いかけつづけたい。

    わきあがる情熱、希望、つくりあげる悩みや喜びの ひとつひとつが、ひとを前に向かわせると信じて。

     

    すべての人が、創造をひろげる日々のそばに。

    Creative Support Company

    私たちは、マルマン。

     




    株式会社 呉竹

    (株)呉竹は古都奈良の地で明治32年に創業し、来年で120年目を迎える老舗企業です。

    墨作りから始まり、書道用品や筆ぺん、サインペンの開発を通じて人々の生活を豊かにし、教育、文化の発展に寄与できるように取り組んでいます。近年では、顔彩や彩り豊かな画墨を開発し、水墨画、日本画に発する日本の色を表現できる、個性輝く画材を販売しております。「品質第一主義」を掲げ、「安全で安心して使え、愛着の持てる商品」を提供しており、また、「ZIG」ブランドの商品を中心に欧米、アジア、中近東など約80の国々へ商品をお届けすることで、世界のかく文化に貢献しています。



    サム・トレーディング

    キャッチフレーズは、

    『日々の暮らしをARTしよう!』

     

    サムトレーディングはアート活動を応援する様々な品を取り扱っております。


    青葉画荘

    青葉画荘は東北・宮城県にある、国内外の画材を豊富に扱う画材額縁販売店です。

    「毎日の暮らしにこそ、アートを」をモットーに、フレーマー資格を持つ専属スタッフが額装を全力サポート致します。



    PICO プリンティングイン株式会社


    武蔵野市、神田の2店舗を都内中心に展開している老舗の印刷会社です。 作品集、図録、同人誌などこだわりのある印刷物に特化した印刷会社であり、アートグッズなどにも強い特徴があります。神保町ではアートギャラリーの運営、アートイベント・同人イベントにも全国出展活動を積極的に展開。桜エキシビジョンも全国+海外展開を主催しています。アート、イベント系に元気な印刷会社です!

     

    同人グッズオタク広場

     

    オリジナルグッズを1つから作れる!
    PICOのオンラインオーダー

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 角と骨展2023​​|会期中の新型コロナへの対応について

    2023/03/03

    お知らせ


     

    ★ARTs*LABo 角と骨展2023​・イベント詳細

     

    【角と骨展2023​|会期中の新型コロナへの対応について】


    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。

     


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

     


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率
     


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ・会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。


     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。

     


    ◆広いギャラリーなので、人と人の距離を保てます。

     

     

    ◆入り口は常時開放しています。

    ビル走路の階段側の窓も開ける時間を設け、換気に気を付けます。

     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 3/8 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 3/9 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~15:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、3/9 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 小さいテーマ展『みどり』​|会期中の新型コロナへの対応について

    2023/02/18

    お知らせ



    ★ARTs*LABo 小さいテーマ展『みどり』​・イベント詳細

     

    小さいテーマ展『みどり』​|会期中の新型コロナへの対応について】


    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。

     


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

     


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率
     


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ・会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。


     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。

     

    ◆入り口は定期的に開放します。
     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 2/22 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 2/23 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~15:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、2/23 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ・ATCの価格を3,600円にさせて頂きました。
    画材などの値上げで制作コストなども上がる中、作品の価値も少しずつ上げていく方向の考え方にシフトしたいと思います。ご理解の程よろしくお願いいたします。


    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。


    【今会期以降のスケジュールについて】

    ・参加作家さん募集は公式サイトをご覧ください。

    ・今後の会期スケジュールはこちらのカレンダーで確認できます。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 和風幻想2023​|会期中の新型コロナへの対応について

    2023/01/31

    お知らせ



    ★ARTs*LABo 和風幻想2023​・イベント詳細

     

    和風幻想2023​|会期中の新型コロナへの対応について】


    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。

     


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

     


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率
     


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ・会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。


     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。

     


    ◆広いギャラリーなので、人と人の距離を保てます。

     

     

    ◆入り口は常時開放しています。

    ビル走路の階段側の窓も開ける時間を設け、換気に気を付けます。

     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 2/1 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 2/2 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~15:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、2/2 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 光と闇展|会期中の新型コロナへの対応について

    2022/12/10

    お知らせ


     

    ★ARTs*LABo 光と闇展​・イベント詳細

     

    【光と闇展|会期中の新型コロナへの対応について】


    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。

     


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

     


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率
     


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ・会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。


     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。

     


    ◆広いギャラリーなので、人と人の距離を保てます。

     

     

    ◆入り口は常時開放しています。

    ビル走路の階段側の窓も開ける時間を設け、換気に気を付けます。

     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 12/14 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 12/15 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~16:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、12/15 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ARTs*LABo COLORs2022|会期中の新型コロナへの対応について

    2022/11/19

    お知らせ


     

    ★ARTs*LABo COLORs2022・イベント詳細

     

    【COLORs2022|会期中の新型コロナへの対応について】


    東京都の新型コロナの状況ですが予防対策としてやれることは今までと変わらないので引き続き重症者数対策病床使用率、政府、自治体の対応等を踏まえながら色々な対策を講じつつ活動を続けます。

     

    主宰側も毎日の検温、会場内でのマスクの着用、体調が悪い時は無理せずに休廊する、などして
    "感染しない、感染させない"と言う心がけで、より安全な運営となる様にしたいと思います。

     


    来場者さまにおきましても、各自対応をされてのご来場に、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

     


    東京都コロナウィルス感染症対策サイト
     

    全国対策病床使用率
     


    【来場者様へのお願い】

     

    ・発熱がある場合や、体調が悪い(咳などの症状が酷い場合など)方は来場はお控えください。"数日前に発熱や体  調を崩していた。"なども場合も、現状を鑑みて、お控え頂けます様ご理解とご協力をお願い致します。

    ・会場内ではなるべくマスクの着用をお願いいたします。


     

    ・鑑賞中も周りの方に配慮して頂いて、なるべく一定のスペースを保って頂けますようお願い致します。

     


    ◆広いギャラリーなので、人と人の距離を保てます。

     

     

    ◆入り口は常時開放しています。

    ビル走路の階段側の窓も開ける時間を設け、換気に気を付けます。

     

    ◆会期時間を工夫し、分散しての来場をお願いします。


    ・会期初日 11/23 : 作品販売無し 16:00開場
    ・会期二日目 11/24 : 13:00頃より作品販売開始

     

    展示をゆっくり見たい方、原画購入を急がない方は、原画販売対応で一番混む時間帯、
    (会期二日目の13:00~16:00くらいまで)を避けてご来場ください。


    特に会期初日は原画販売無しなので、全作品揃った状態※(注)で鑑賞できます。



    ※(注) ATC作品は購入時に展示から外し、その場でお渡しさせて頂きます。


     

     


    【作品の販売について】


    会期2日目、11/24 13:00ごろより、作品販売対応順の抽選をさせて頂きます。

    作品を購入希望の方は12:30~12:50までの間にご来場ください。


     

    原画購入抽選の希望者は12:30~12:50までに会場にお集まりください。
    (先着順では無いので開場時間より前に来て並ばない様にして下さい。)

    ・時間までにお集まり頂いた人数を数え、人数分の数字で抽選券を作り、準備が整い次第抽選を開始いたします。
       抽選作業が終わり次第、番号順に販売を開始します。

     ・券での販売対応中は点数制限をさせて頂きます。額装は制限無し・ATCは4点までとさせて頂きます。
     (券での販売対応が終わりましたら、点数制限は解除させて頂きます。)

     

     

    ・抽選券での販売対応が終わりましたら、通常販売(購入希望作品が来なりましたらお声がけ頂くカタチで)となります。



    ※以上の事を基本に、運営の判断で臨機応変に対応させて頂きますのでご了承ください。


    ・お支払いは現金のみとなります。カードや電子マネーでの対応はありません。

     

    ARTs*LABoでは展示作品の通販対応は行いません。少人数運営ですのでオペレーション的に会場運営以上に作業を増やせないと言う点。また、ARTs*LABo立上げ当初より『原画・作品を直接見て頂く機会を増やす。』と言う企画趣旨を一貫して掲げてきました。ARTs*LABoの根本部分でもありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

    ・抽選対応は作品販売の始まる会期二日目のみです。その後は通常通りの(13:00開場)の運営です。

     

    ・作品の購入方法も多様化してきた為、運営の判断で臨機応変に対応いたします。

     



    ※ARTs*LABoは少人数で運営しています。ご理解とご協力をの程、宜しくお願い致します。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 2023年度へ向けて、企画や会場、変更点についてなど

    2022/10/29

    お知らせ

    2022年度はARTs*LABoにとっても大きな出来事があった一年となりました。

    ・長年お世話になったギャラリー、One'sさんの閉場。

    ・ARTs*LABo初の画材体験会『GAZAi*EXperience』の開催。

    ・FUJIFUILM 彩-irodori-LABOさんとの共同企画『彩り』の銀座開催。


    などなどARTs*LABoに大きな動きのある年でした。

    また、画材や紙なども大幅に値上がりし、創作環境も変化してきました。

    色々な事象を鑑み、2023年度も活動を続けていく為に、
    ARTs*LABoとしてもいくつかの変更をしたいと思います。

     


    【ATCの価格変更について】

    ATCの企画を始めた目的の一つは、原画の価格があまり定まっていない時に、最低ラインの価格を決めようと言う趣旨で"トレカサイズの原画で3,200円"と言う価格設定で始まりました。

    スタートした当初は"高い"と言う印象を持たれる事もありましたが、制作して頂いた作家さんたちのおかげで
    企画として定着、価値も上がり、今では"原画なのに3,200円は安い"と言われる事の方が多くなりました。

    スタート当初の"原画販売の入り口としての最低ラインの価格"としては定着(もちろんARTs*LABoの中で)したかと思います。


    紙や画材が値上がりしていく中、その価値も少しずつ上げていく方にシフトして行く時期だと考え、
    来年より値上げさせて頂く事にしました。

    新しい価格は3,600円です。


    近しい作家さんにも色々と意見を聞かせて頂いて決定させて頂きました。

    ご理解の程よろしくお願いいたします。

     


    【画材の価格変更について】

    画材メーカーさんのアイテムの値上がりが続く中、ARTs*LABoオリジナル商品も含め
    取り扱っている商品の価格も一度見直す時期に来ました。

    今までは企画に参加する作家さんに向けたサービスの意味合いも強く
    そこまで深く考えず価格を付けていた部分もありましたが、取り扱うアイテムも増え
    管理や運営にもコストが掛かっている中で全体的に一度見直したいと思います。

    時期は来年の前半(2月~3月頃?)を考えています。


    価格の表記(本体価格なのか、税込み価格なのか)なども踏まえ
    色々とコスト計算をした上で、改めてお知らせしたいと思いますので宜しくお願い致します。

     


    【新しいギャラリーと会期日程について】


    ホームギャラリーとして長年使わせて頂いたOns'sさんが今年閉場しました。
    ギャラリースケジュール的にも余裕がある所で、こちらの我儘を沢山聞いて頂いて
    日程の組み方なども大分こちらの好きなように取らせて頂いておりました。


    通常はギャラリー側のコマが決まっており、それに合わせてお借りするのが筋です。
    CORSOさんはPICOさんの管理ギャラリーなのである程度こちらの要望をお伝えして
    可能な時は対応して頂いております。ただ今後はなるべくギャラリー側の設定に近くなる様に
    土曜日終了の4日間の会期(CORSOが会場の場合)が増えると思います

    COLORsの様な大きな企画の時は5日間の会期になる様にお願い出来たらと思います。

    ***

    One'sさんの代わりになる(箱の大きさ的な)ギャラリーを探していて、先日、下北沢の武蔵屋画廊さん
    内覧してきました。



    とても綺麗なギャラリーなので、ATC mini*Oや"小さいテーマ展"のような新企画を立て
    規模に合わせた企画をいくつか運営してみて様子を見たいと思っています。

    こちらも準備・撤収がとてもタイトなになるのでその辺も踏まえた日程や時間の組み方になると思います。


    いずれにしてもARTs*LABoはギャラリストではないので、ギャラリーをお借りして企画を続けて行く以上
    ギャラリーの規約の中で運営していかなければなりません。

    長く続けて行く為なので、ご理解の程よろしくお願いいたします。


     


    【参加費について】

    "なるべく作家さんの負担にならない様な設定にしたい。"と言う事で
    ここ数年変えていませんでしたが、色々な状況を踏まえて来年以降の

    ・小さいcolorsとCOLORs
    ・ATCのみでの参加


    の参加費を見直させて頂ければと思います。

    COLORsは普段の会期の3倍以上の作業がある点、運営的にも大きな負担があるので500円程度の値上げを考えています。

    ATCのみでの参加の場合の方は、返送料に関して今まであまり加味していませんでした。
    (売り上げがあった場合にそこから差し引き。)
    こちらは単純に返送料分を参加費に含める感じで300円程度の値上げを予定しています。
    売上があった場合はそこからの送料の差し引きが無くなる形なのでそこまで値上げといった感じでは無いかと思います。


    『和風幻想2023 兎』の時から変更させて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。
     


    【COLORs参加作家さんへのお願い】

    COLORsですが、沢山の画材メーカーさんの協賛があったり、参加者が多い事でとても注目度の高いイベントに育っています。
    ありがとうございます。

    一方で、今年は特にですが、他のテーマ展のエントリーが減少してきております。
    このままの状況が続くとARTs*LABoの活動自体が続けられるのか?と言う問題が出て来ました。

    COLORs規模の企画を年間何回も開催するのは不可能です。
    運営的にもより良く企画が続けられる様に知恵を絞って行けたらと思っています。

    COLORs参加作家さんにお願いですが、出来ましたら次の小さいcolors2023(2023 6月開催予定)までの間に
    テーマに興味が湧いたらで良いので、1会期何かテーマ展にご参加頂けると嬉しいです。

    現在新しいギャラリーも使いたいと言う事でスケジュールの決定が難航しておりますが
    近日中に2023年度前半の予定を公開したいと思います。

    もちろんご都合が良ければでよいの良いので、ご検討頂けると嬉しいです。

     




    以上、来年に向けての変更点やお願いのお知らせでした。
    お伝えしたい事をCOLORs2022の会期が始まる前にお知らせ出来て運営に集中できそうです。

     


    今年も残す所あと2会期となりました。まずはARTs*LABoのメインイベント『COLORs2022』。
    気合を入れて運営したいと思います!

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k