川瀬大樹

画家

7

京都府城陽市

0

http://www.facebook.com/home.php#!/pages/%E5%B7%9D%E7%80%AC%...
social
  • 3

    Fav 238
  • 9

    View 620,491
  • p

    Works 305

川瀬大樹

m
r

川瀬大樹

画家

  • 3

    Fav 238
  • 9

    View 620,491
  • p

    Works 305
  • 巨大なキャンバスはサハラを旅する様なモノだ

    2009/10/13

    メモ

    114×96センチ。自分にとっては、巨大なクレバス、むしくは
    奥の見えない地下迷宮を、心の羅針盤のみ頼りにし、
    感覚を研ぎすませ、右往左往、もさぶり、動き回り、
    手探りで血眼んなって
    冒険する様なモノだ。いわば、大スペクタクル。

    キャンバスは、いわば、大きなサハラ砂漠不毛の地で
    駱駝に跨り、ゴーグルかけ、ひたすら前のめり、
    突き進む感じなんだ。試行錯誤しながら、永久に終わりが来ない
    任務を遂行させようとするかの如く。寡黙に
    ひたすら線を塗り重ね、点を蓄積させ、色の付いた水を
    力一杯ぶちまける。緩やかに保たれてた秩序を
    粉々に打ち破り、破壊させ、リセットするんだ。
    決まりきったビジュアルだとか
    筋書き通りのセオリーなどは、求めてないし必要ないのだ。
    とにかく打ち振るわせれる様な、胸が高鳴り、恋焦がれる様な。
    この無秩序で何も無かった空間から、
    それらが音を鳴り靡かせ、響き始め、生まれはしないかと。
    眉間にしわ寄せ、息を擦り切らしながら、頭に錘背負いつつ、
    覇気だけは失わない様、眼球をパチリと見開く。

    大きな作品作りは膨大な時間や、そこら中空っぽなった
    絵の具チューブやら、それに注ぎ込んだ計り知れないくらいの
    気力だとか、爆発的なエネルギーなど、様々な感情が始発から
    終着するまで、くるくると表情を入れ替えながら
    立ち現れ、沸騰したお湯が蒸発するみたく消え去ってゆく。
    夥しい記憶だとか感情の灯火が
    結晶となり塊となったモノがようやく
    作品として産声を発し、誕生するのだ。

    ただいまF50サイズと、格闘真っ只中の、大接戦しておりまして^^
    かなり手こずりつつも、今月終わらせて来月にある
    展覧会のどれかに投函出来る様、頑な一生懸命、健気に
    踏ん張ってる最中でございまする!
    あと二週間、なんとしてでも、火事場の底力で
    捻じ伏せ、説き伏せたいと思う所存でございますよっ☆

    10.11月展示予定

    第18回愛のバレンタイン展
    10.20〔火〕〜11.8〔日〕迄
    美作市立作東美術館 9時半から4時半 最終日は午後三時迄
    http://www.city.mimasaka.lg.jp/shisetsu/sakutou_art.html

    こみまる展2009 
    10.26〔月〕〜11.7〔土〕10時から6時 最終日3時迄
    http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbni208/

    アートストリーム2009 10.31 11.1両日開催
    10時半から5時迄
    http://www.suntory.co.jp/culture/smt/

    中崎アートフェスティバル秋祭り
    10.31〜11.3の四日間 中崎町の古めかしい古民家カフェに
    作家作品を展示するイベント。
    カフェパラボラでアート仲間と力合せて、コラボ展示します^^
    http://parabola.tv/営業時間 
    火曜日 11 : 00 〜 16 : 00 / 水曜日 15 : 00 〜 20 : 00
    木〜日曜日 12 : 00 〜 18 : 00(月曜日:定休日)

    11.3火曜祝日〜11.15〔日〕 9日月曜休館
    大阪市立美術館 地下展覧会室 〔天王寺公園内〕
    二科展 第7回ポスカードデザイン展
    9時30分〜午後5時 〔入館は4時30分迄〕
    http://www.city.osaka.lg.jp/museum/

    11.8〔日〕〜11.14〔土〕月夜と少年|川瀬大樹個展
    11時半から8時迄 水曜定休日
    http://mumble-mumble.com/tsukiyo/access.html

    アートスペース亜蛮人 企画グループ展に一点出展
    11.13〔金〕〜17〔火〕1時から8時迄 http://www.aband.jp/

    イヌコン3 キワマリ荘ダコバギャラリー 11.15〔日〕〜29〔日〕
    http://www.inucon.com/

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 堺アートワールド特集組んでいただきました^^

    2009/10/12

    お知らせ

    今月17日以降から随時、京都や大阪のギャラリーに
    フリーペーパーマガジン設置していただけるみたいで
    嬉しい、少しドキドキ、楽しいなぁ〜、心境でございまする^^
    シェイクアートのみなさんhttp://www.shakeart.jp/
    が発行されるフリーペーパーマガジン、一ページ半分に
    自分の作品とインタビュー記事が掲載されてます。
    詳しい内容は発刊されてからの、お楽しみ^^
    なんでも40ページオールフルカラーらしく
    気合入りまくりで読み応え満開の満載で
    今から待ち遠しくてたまりません!!!

    今年は何かしら、人との縁で思いもかけない所へ
    自分を導いてくれる出来事、多々ありますよなぁ。
    堺アートワールドでは作品購入してくれたお客さんと
    堺邸宅までマイカー一緒に乗っていただき
    作品を運び、連れてゆきました。まさかこれが
    キリンエンパイヤステイトと
    今生の別れになるとはーー

    堺アートワールド見に来てくれたシェイクアート代表の
    塩谷さんがブース拝見くださり、
    そこから繋がりが出来、記事に特集していただいて、
    ありがたいの一言尽きますーー。
    そんでクリエーターズバンクの社長さんと代表の塩谷さんが
    仲良しだったみたいでーー。
    クリエイターズバンクサイトには登録を以前から
    していてこれも何かの縁だなぁ。
    そして、京都で今年、アートフェスタ、
    アートダイブを主催されてるのが
    クリエイターズバンク&シェイクアートの皆さんでして、
    それに参加する事にもなりました^^
    http://www.artdive.net/
    アートストリーム、これも偶然かアートストリームサイドが
    仕込んだのか定かではありませんが、もう一人の記事特集
    で掲載されてる坂田さんとブースが隣なんだよね、奇遇にも。
    しかも、同じ動物絵描きみたいだし〜〔笑〕
    良い流れで次から次へと連鎖して好循環で血液が
    ササラサラと流れていってくれてる感じだ。
    思えば亜蛮人の個展から良い方向にベクトルが
    循環していってくれてるからね。5月以前はホント、アートに
    関しては耐える時期だったって事かな、うん。

    次から次へと俊敏素早いフットワークと
    軽い身のこなしでチャンスを続々モノにしてゆきたいなぁ。
    とりあえず、情報網を抜け落ちる事無く
    的確に拾い上げ、足を使って汗だくんなり、現場へと赴く。

    今月はポストカード委託先が二つばかし決まりそうです。
    後、オリジナルTシャツ商品化案件も直接、その会社まで
    出向いて、プレゼンして参ります^^

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • アートストリーム2009説明会へ天保山まで^^

    2009/10/11

    お知らせ

    ジブリ展むしくは海遊館、目当ての客後をそそくさと
    付いて行き、天保山へアートストリーム説明会へいざ出陣!
    当日開催されるイベントブース付近で集合してから
    室内にある説明会場へ移動ー。換気扇か何かが
    異様な音を鳴り響かせ、声が聞き取りずらい中
    説明会始まると、シャッターが天井上から降りてきて
    ようやく普通に聞き取れる状態になりましたな^^

    アートストリーム、やはりプレスが凄まじく
    えげつないなぁ..っと!!A4サイズのフライヤー、
    25000部刷ったんだってさーー。
    堺アートワールド8000部ですら
    かなりの部数やーーって驚嘆してたのに
    それの三倍ちょいとは..恐れいりました〔笑〕
    多分、関西圏内だけだと置ききれないくらいの量あるから
    東海だとか関東、はては海外まで配布される!..なんて
    事にもなったりして〜。

    最近のアートイベントのキャッチ
    フレーズがこのイベントから世界へ!だとか
    大げさな事、書いてたけど、その辺は不透明でわかりませんよね〔笑〕
    堺から世界へ..は言いすぎやろ、いくらなんでも..。
    あんな、しがない町に
    誇れるモノが何か一つでもあるのかね、ふふふっ^^

    そんなこんなで後は当日開幕に備えるのみ!!
    というか今回新たに業界関係者との交流会がイベント期間中に
    企画されてるという、ありがたすぎるペロペロな
    行事が催されるのです!!なので名詞、刷り刷り
    大量生産してへコへコ、アピールしまくるっきゃないね
    どこかのギャラリーだとか出版社に気に入られ
    美術雑誌にプレスとかコマーシャルアーティスト昇格ーー..
    などのビックチャンスがコロコロ転がっているかも
    しれないですからなぁ、うん、うん
    交流会、出展者以外はパーティー料金1000円かかりますが
    アート志す人なら誰でも気軽に参加出来るみたいなので
    自身の自己アピール、もしくは大きな展開を掴める
    きっかけが生まれるかもしれないので、名刺とファイル持参で
    懇親会、奮って参加しましょう^^
    日時 10.31〔土〕 17時30〜20時
    サントリーミュージアム天保山|カフェソラーレ

    そんなこんなで説明会後はアート仲間達でギャラリー巡りだとか
    アート談義でワイワイじっくりトークしたり
    チガーヌギャラリーへ作品搬入して
    原画作品、ポートフォリオや名刺、
    ポストカードなどを設置していただきましたとさ
    http://blogs.dion.ne.jp/tziganet/

    10.11月展示予定

    第18回愛のバレンタイン展
    10.20〔火〕〜11.8〔日〕迄
    美作市立作東美術館 9時半から4時半 最終日は午後三時迄
    http://www.city.mimasaka.lg.jp/shisetsu/sakutou_art.html

    こみまる展2009 
    10.26〔月〕〜11.7〔土〕10時から6時 最終日3時迄
    http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbni208/

    アートストリーム2009 10.31 11.1両日開催
    たしか10時半から5時迄
    http://www.suntory.co.jp/culture/smt/

    中崎アートフェスティバル秋祭り
    10.31〜11.3の四日間 中崎町の古めかしい古民家カフェに
    作家作品を展示するイベント。
    カフェパラボラでアート仲間と力合せて、コラボ展示します^^
    http://parabola.tv/営業時間 
    火曜日 11 : 00 〜 16 : 00 / 水曜日 15 : 00 〜 20 : 00
    木〜日曜日 12 : 00 〜 18 : 00(月曜日:定休日)

    11.3火曜祝日〜11.15〔日〕 9日月曜休館
    大阪市立美術館 地下展覧会室 〔天王寺公園内〕
    二科展 第7回ポスカードデザイン展
    9時30分〜午後5時 〔入館は4時30分迄〕
    http://www.city.osaka.lg.jp/museum/

    11.8〔日〕〜11.14〔土〕月夜と少年|川瀬大樹個展
    11時半から8時迄 水曜定休日
    http://mumble-mumble.com/tsukiyo/access.html

    アートスペース亜蛮人 企画グループ展に一点出展
    11.13〔金〕〜17〔火〕1時から8時迄 http://www.aband.jp/

    イヌコン3 キワマリ荘ダコバギャラリー 11.15〔日〕〜29〔日〕
    http://www.inucon.com/

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 関東と関西のクリエイター土壌の違いについて考察

    新作は葉書サイズで一日勢い仕上げです。久々の
    ボールペン.鉛筆.マジックは、いつもと違う筋肉を使うせいか
    肉がピリリと張り詰めて痛いです^^
    これを太陽のイラストコンテストへと応募しようかとー。
    http://taiyopj.jp/index.html
    主催会社は、太陽せんべいを作ってるメーカーさん
    らしいですよー。ボイラーでは無く、鉄板で焼いて
    作るのがこの煎餅の特徴らしいなぁ。

    ○東京むしくは関東、
    そこの中心軸へ立ち向かおうとするクリエイターについて

    最近ちらほらと東京で個展だとかグループ展を
    勇猛果敢に開催されてるクリエイターさんらと
    お話する機会とか
    情報がこちらへと、ちらほら入ってきて
    考えさせられる事多々ありましてね。
    向こうに住まう人らは、思い立ってから実行するまでが
    まず即決で早いなぁと思うのと、もう一つは大枚を惜しみなく
    注ぎ込んで、その展示会に賭ける意気込み猛烈にあって、
    今の自分にはそこまでの気負いが出来てない気いたします。
    要するにチャンスがあり自分のフィールドを
    より大きく広げられる機会があれば
    それに向け、一気に勝負をたたみかける様な、そんな感じだ。

    自分の場合アプローチをかけ、チャンスをモノに
    しようと思っているのだけれど、あかんかったら、あかんで
    ええかな〜って、少しあっけらかんした所もありまして。
    関西で作品作りしてるクリエイター達ってそういうニュアンス
    大なり小なり多々ありますんよね。好きな事一生やって、売れて
    有名になったら、それに越した事無いけど、あかんかったら
    それはそれで、ええかな、みたいな。

    それに対し東京や関東で製作拠点置いて発表してる人らって
    ある種、これで何が何でも生活して
    企画ギャラリーに所属するんだぁ!とか、何年かかっても
    年齢制限越えるまでこのコンクールに毎年
    作品を送り込む!!..みたいな、猪突猛進型な人が
    かなり多いなぁっと〔笑〕
    昨年イベントでお会いしたクリエイターさんは
    シェルに毎年受かるまで出すんだと。
    その時期が今年も来たから、自然と出展して挑んでゆこうとする
    姿勢、僕も少しは見習わないとなぁ。
    ワンダーウォールも三回くらい落とされたみたいなんだけど
    その人は連続する選外の通知にめげず出し続け
    ウォール賞を取るに至ったんです。
    シェル美術賞の方も最終審査まで残ったと昨年お聞きして
    諦めんと毎度毎年、その時期が来たら
    それに一石を投じる。自分の場合、二度目くらいで
    あかんかったら、ふて腐れて、出すのしばらく辞めるしね^^
    何年か後に腕を磨いてから再戦だぁぁーー..みたいな
    ゆったりスタンスでいる内にウォールやシェル
    出せずに今年も終わってしまったという。
    う〜ん..来年こそは!..というより、まず今年、
    もう一個くらい次に繋がる面白いチャンスに遭遇せえへんかな〜〔笑〕
    とりあえず、残り二ヶ月に
    予定入ってるイベント、大いに期待だねっと

    10月.11月展示予定

    ギャラリーチガーヌで作品一点とポストカード数種類展示
    10.11〔日〕〜16〔土〕迄
    http://blogs.dion.ne.jp/tziganet/

    第18回愛のバレンタイン展
    10.20〔火〕〜11.8〔日〕迄
    美作市立作東美術館 9時半から4時半 最終日は午後三時迄
    http://www.city.mimasaka.lg.jp/shisetsu/sakutou_art.html

    こみまる展2009 
    10.26〔月〕〜11.7〔土〕10時から6時 最終日3時迄
    http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbni208/

    アートストリーム2009 10.31 11.1両日開催
    たしか10時から5時迄だったと思うんだけど
    まだ詳しい時間帯、確認出来て無いので説明会後に
    改めて正確に告知します^^
    http://www.suntory.co.jp/culture/smt/

    中崎アートフェスティバル秋祭り
    10.31〜11.3の四日間 中崎町の古めかしい古民家カフェに
    作家作品を展示するイベント。
    カフェパラボラでアート仲間と力合せて、コラボ展示します^^
    http://parabola.tv/営業時間 
    火曜日 11 : 00 〜 16 : 00 / 水曜日 15 : 00 〜 20 : 00
    木〜日曜日 12 : 00 〜 18 : 00(月曜日:定休日)

    11.3火曜祝日〜11.15〔日〕 9日月曜休館
    大阪市立美術館 地下展覧会室 〔天王寺公園内〕
    二科展 第7回ポスカードデザイン展
    9時30分〜午後5時 〔入館は4時30分迄〕
    http://www.city.osaka.lg.jp/museum/

    11.8〔日〕〜11.14〔土〕月夜と少年|川瀬大樹個展
    11時半から8時迄 水曜定休日
    http://mumble-mumble.com/tsukiyo/access.html

    アートスペース亜蛮人 企画グループ展に一点出展
    11.13〔金〕〜17〔火〕1時から8時迄 http://www.aband.jp/

    イヌコン3 キワマリ荘ダコバギャラリー 11.15〔日〕〜29〔日〕
    http://www.inucon.com/

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • アートストリームとかイベント目白押し!!

    2009/10/08

    お知らせ

    予定をスケジュール立てて、計画したりしないので
    いつも前日、むしくはイベントが始まる週辺りから
    ようやく大雑把に準備を整えるので、いつもジタバタワルツで
    地団駄踏んでますー。なのでちょっと予定を箇条書きしておきます。
    マイミクさんがいつもブログ最後に告知を
    一ヶ月以上前から毎回貼り付け、載せてるやり方、
    物凄く賢いなぁとー。一日限りの掲載じゃなく
    随時見て取れる状態に僕も見習って、模倣する事にしようかね^^
    プロフのとこに書いてたってあんま気付かれない事多いと
    思うしさ、何気に画歴を付け足しましたよっとー^^

    10月.11月展示予定

    ギャラリーチガーヌで作品一点とポストカード数種類展示
    10.11〔日〕〜16〔土〕迄
    http://blogs.dion.ne.jp/tziganet/

    第18回愛のバレンタイン展
    10.20〔火〕〜11.8〔日〕迄
    美作市立作東美術館 9時半から4時半 最終日は午後三時迄
    http://www.city.mimasaka.lg.jp/shisetsu/sakutou_art.html

    こみまる展2009 
    10.26〔月〕〜11.7〔土〕10時から6時 最終日3時迄
    http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbni208/

    アートストリーム2009 10.31 11.1両日開催
    たしか10時から5時迄だったと思うんだけど
    まだ詳しい時間帯、確認出来て無いので説明会後に
    改めて正確に告知します^^
    http://www.suntory.co.jp/culture/smt/

    中崎アートフェスティバル秋祭り
    10.31〜11.3の四日間 中崎町の古めかしい古民家カフェに
    作家作品を展示するイベント。
    カフェパラボラでアート仲間と力合せて、コラボ展示します^^
    http://parabola.tv/営業時間 
    火曜日 11 : 00 〜 16 : 00 / 水曜日 15 : 00 〜 20 : 00
    木〜日曜日 12 : 00 〜 18 : 00(月曜日:定休日)

    11.8〔日〕11.14〔土〕月夜と少年|川瀬大樹個展
    11時半から8時迄 水曜定休日
    http://mumble-mumble.com/tsukiyo/access.html

    アートスペース亜蛮人 企画グループ展に一点出展
    企画グループ展 11.13〔金〕〜17〔火〕
    1時から8時迄 http://www.aband.jp/

    以上!やっつけなメモ書きでした

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 新作と二科展ポストカード審査結果^^

    2009/10/07

    お知らせ

    二科のポストカード展に
    無事入選いたしましたぁ、わーい^^
    大阪では二科ポストカード部門が設けられておりまして
    葉書サイズの入選、入賞作を一同に拝観する事出来ますー。
    イラストあり、CGあり、中にはトリッキーな作品も
    混ざってたりと、自分に合ったぴったりタイプの作品を
    探してみてはいかがでしょうか?

    11.3火曜祝日〜11.15〔日〕 9日月曜休館
    大阪市立美術館 地下展覧会室 〔天王寺公園内〕
    二科展 第7回ポスカードデザイン展
    9時30分〜午後5時 〔入館は4時30分迄〕
    http://www.city.osaka.lg.jp/museum/

    ↑画像は新作..というより、四年前、手に負えず、
    ほうり投げ出した作品..を
    押入れから無理やり引っ張り出してきて
    コネコネと加筆いたしてフィニッシュいたしましたのだ。
    コケドーナツたる亀に近く、蛙みたいに平泳ぎが得意で
    長くシナヤカな手足を変幻自在巧みにスイスイと使う、
    世にも摩訶不思議で奇怪な想像上の生き物です^^
    これを今週、大阪南船場でリニューアルしたて改築ホヤホヤの
    ギャラリーチガーヌさんに一週間展示させていただきまっす♪
    ポストカードの方も平行して展示販売いたすので
    お馴染みのアニマル達に会いに来てくださいね
    http://blogs.dion.ne.jp/tziganet/
    展示期間:2009/10/11(日)〜2009/10/16(金)(6日間)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 日音色ギャラリー、最高にキューティフルでした

    2009/10/06

    活動記録

    大阪ギャラリー巡礼もだいぶ、自分マップが脳内で
    形成されてきて、始めたばかりの頃に比べ
    回転良く回れる様にはなりました。けれど大阪全土
    全てのエリアを一日で巡礼するんは到底無理やねー笑
    早い時間帯に開くギャラリーでも11時開始なので
    そこからスタートする感じですから。

    初日、月曜のギャラリー白。
    カメラの写真撮影で立体作品の正面が何処だか、わかりずらいとか、
    なんちゃらかんちゃらとギャラリスト達が喘ぐのを横目に
    作品を閲覧^^二階のバオバブの木っぽい
    造形作品良かったー。オウムガイの様な甲羅から延長線上に
    生命が連なり、生まれいずる感じです。

    ギャラリーWKS
    具象と抽象画をフリフリシェイクした様な作品。
    偶然から織り成す形のイメージが見る側の想像世界を
    描きそそらせる。ある部分の模様、サメが反り返って
    ダイブしてる仕草に見えた。

    HOTギャラリー
    偶然SOHOギャラリーのセリオ氏と遭遇。
    ホットギャラリーオーナーと
    どうやら打ち合わせしてるみたいだ。

    ロータスルーツ
    12時からなんだよなぁー。まだお店閉まってて鍵が開いてない
    状態でした。

    歩きでボダイジュへ!
    東海対関西のクリエイター共演グループ展
    関西では、しおみさんゲンさんなどが出展。
    東海のクリエイター作品は、こってり濃ゆかったーー。

    天王寺を経由して御堂筋で本町まで
    月夜と少年http://mumble-mumble.com/tsukiyo/schedule.html
    天岸さんの個展が今週から二週間の長期開催^^
    ひんやりとした空気感のある世界から生き物のざわつきだとか
    ゆらゆらした灯火がじっくりと息を潜め
    耳を澄ませば聞こえてくる感じです。

    メゾンダール
    ここが、かなり自分の中で当たり展示でして!
    乗り物に乗車している風景を、揺らめき、ぶれさせ、切り崩しながら
    抽象的な形態へと変換。
    絵の具の絶妙な間と間のテンポが
    洗練されてて、思わず見とれてしまいました。

    Den.58
    古風な抽象作品とダイナミックなモーションが聞こえてきそうな
    個展風景をそれぞれの個室で垣間見る事が出来ます。

    ギャラリーTの写真展を経由してAD&Aギャラリーへ。
    テープが引き伸ばされ奇怪な音が鳴り響く
    怪しげな展示会。ギャラリー二階へ向かう途中
    作家さんが追いかけてきて説明補足してくださいました..〔笑〕

    恵比寿から亜蛮人ギャラリーへ
    月夜から搬出した作品を企画公募へ緊急エントリー。
    雨が降りそうで持って帰るの、めんどくさかったのだ^^
    Tシャツ案件プリントをいただいた後、
    アート戦国時代漫画展を鑑賞。出展してる子ら、それっぽい
    オタッキーな気配がムンムンと漂ってましたなー。

    ギャラリー編、かのこ
    一,二階、共に、そこそこの見応え有りかと。
    二階の青を基調とした、淡い少し曇った様な
    雨が振ろうと気配、予感のする作品、特に良かったかと。

    久々の10Wギャラリー
    ワークショップをテーブル中央で開催中でした。
    相変わらず、ここのギャラリーは平日なのに
    安定した集客さすが!個展フライヤー無事に
    手渡せましたー。10w猫展に出展した事が以前あったので、
    フライヤー名前見て
    覚えてくれてたみたいだ^^

    天満からギャラリースプーンへ
    ここのギャラリーはどうやら自分のテイストと口に
    合わなさげなんだな〜。仕事が雑とか、そういうんじゃなく
    好みの問題だと思います。
    二階事務所の人にフライヤーを渡し谷町6丁目へ。

    ギャラリーそら
    秋に彩れた落ち葉や木の実のぬくもりが漂う
    洋服が展示されていて、おばちゃん達がファッションショーを
    盛り上がってしてました。フライヤーをその人らに
    オーナーさんが丁寧に紹介してくださり、とても助かりました。
    どうやらその内の一人が月夜と少年ギャラリー近くで
    お店をしてはるらしいです。

    そらから反対方向にあるカフェギャラリー日音色に
    初上陸!!ここがいろんな意味で抜群に
    素晴らしく、かわゆく素敵すぎまちてぇぇぇ
    まずはここのお姉さんが僕好み100パーセント!!
    けれど..指輪してはり結婚されてるみたいで
    瞬時に失恋だったけどな〔笑〕
    そして展示が今回の巡礼で一番のクリティカルヒットでした!!!
    素朴な匂いがムンムンするキャラクター達が
    こちら側へと押し寄せて語りかけ、
    ハートをキューティフルに鷲ずかみ^^
    古い音色が木霊する時計だとか
    タイル一面の床屋跡の床だとかの空間と
    マロヤカテイストな作品が相乗効果を引き立たせ、小一時間ばかし、
    日音色ギャラリーに居座っちゃいました!!
    可憐でマロン満開のかわゆすお姉さんに作品ファイルを
    まじまじと見ていただき、喜んで貰い
    思わず、えっへん..と誇らしげで顔が真っ赤な夕日みたく
    染め上がり、トキメキメモリアルでしたわぁぁん笑
    http://www.hineiro.com/index.html
    11月の個展、見に来てくださるとありがたすぎる
    お言葉をいただき
    フライヤーもどっさりと設置してもらいましたとさ

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 空堀町カフェギャラリー日音色

    初めて訪れた、最高のカフェで極上展示に巡り合えて、かなり興奮気味です。本気で購入しようかどうか迷ったくらい気に入りましたねぇ。大阪には個展フライヤーほぼ全て配布完了いたしました。今日は歩き疲れ、雨にも打たれヘトヘトなので詳細のギャラリー、トロピカーナ紀行は明日記載する事に致します。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • イヌコンアーティスト、一ページ無料登録出来ます^^

    2009/10/04

    お知らせ

    イヌコンアーティストに登録し
    さっそく掲載いただきました
    http://www.inucon.com/business/portfolio/data/index.html
    A4サイズの大きさに作品四点まで一ページ
    無料でエントリー登録出来ます♪二ページ目から
    掲載料2000円するので一ページだけにしときますけど〔笑〕

    象の失恋ファントム.めげず、くじけず、の下地が
    ほぼ大まかに出来上がりました^^
    昨日のパーマネントイエローオレンジに引き続き、
    今日はチタニュウムホワイトが
    バッテリー切れ状態になりまして..。
    いやぁ、食べるね、このF50号サイズは。
    絵の具を目一杯消費するので、いっその事、ネオカラーペンキで
    背景を大量にぶちまけて、そこからマーズブラックで形を
    縦横無尽に描き連ねてみたい気分に陥りましたよ。
    今月中に完成出来る様、この作品を主体に取り組んで参りたいと
    思う所存でございます!

    餃子の王将では、ただいま、ポイントカードを11月末迄に
    20ポイント溜めると王将会員カードが
    貰えるサービスを実施してるみたいでして♪
    500円毎に一ポイントなので、ただいま8ポイント押した
    状態なんです。なんとか健闘してコンプリート
    いたしたいですねぇ^^
    大分昔に一度だけ、会員カードをゲットした事あるのですが
    たしか消費税5パーセントを毎回引いてくれるのと
    自分の誕生日に千円の割引券が使えるとか
    そんな特権が付いてた様な。
    一年間限定の有効だったかと思いますー。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • フレッシュなイメージソース

    新作はエレファント象を久々に描いております!
    しかも大きさがF50サイズやから
    絵の具を食うわ、食うわ、
    ありゃりゃのりゃーー..状態でございまするっ
    買いたてのパーマネントイエローオレンジが一日で
    底を尽きる飲み込み具合に唖然としておりまして。
    やはり大きいサイズは
    膨大な時間と凄まじき爆発力が要求されますなぁ。
    この画面と一ヶ月くらい対話しながら
    じっくりと遊びつくし、仕上げてゆければと思います。

    新しいお店だとかまだ行った事の無い場所に勇気を
    出して踏み込むって大事だよねぇー。
    馴染みの空間だから
    安心して入れるっていう信頼感はあるんだけど
    それだけでは、イメージパターンが
    飽きてきてマンネリ化してくる。
    サラリと記憶から流れ落ちてゆく感じになってくるんだなぁ。
    フレッシュで目新しい経験の始めって
    ずっと記憶に根深く焼き付き刻印される感じなんですよね。
    どんなインパクトや刺激の強い事柄でも人間の脳って
    それに合わせ適応してくるから、新たな風を
    定期的に脳内へと送りつける作業が日々
    繰り返し反復してゆく生活ん中で重要になって
    くる気がする。先月は勇気を振り絞って名古屋まで
    車で行って得られるモノが大きかった。
    次はさらに遠くの東京へと遠征しないとな。思いたったら
    すぐに行動をー。これをモットーにして歩んでゆこう、
    今年残りわずかですけど〔笑〕^^

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k