1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2017/03/22
コーエーテクモゲームスは,2017年3月30日に発売予定の「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」(PS4 / PS Vita)で,白城なおさんが演じる「多谷史緒」のキャラクター紹介ムービーと,Twitter用のプロフィール画像/ヘッダー画像を公開した。
―――――――――――――――――
ムービー
多谷史緒は絶対音感を持つ独特な感性のピアニストで,思ったことを無意識で口に出してしまうのが特徴。ムービーでも,彼女の特徴がよく分かるイベントシーンが紹介されている。
また,ムービーの後半では,本作のメインキャラ達が水着姿でプールサイドに集合しているシーンが収録されている。初回封入特典の一つである“制服がスクール水着になる”DLCという響きだけでは購入に踏み切れないという人は,ムービーをチェックしてみるといいだろう。
なお,公開済みのキャラクタームービーのリンク一覧を以下に掲載しておくので,まとめてチェックしたい人は活用してほしい。
―――――――――――
白井日菜子(CV:高田憂希) 司城夕月・司城 来夢(CV:高野麻里佳・秦 佐和子)
菅本しほり(CV:小松未可子) 井上千紘(CV:諏訪彩花)
斎木有理(CV:佐倉綾音) 西田早苗(CV:千本木彩花)
森川更紗(CV:加隈亜衣) 蜷川麻央(CV:内山夕実)
一之瀬亜子(CV:花守ゆみり) 真田 凛(CV:伊藤はるか)
鳴宮 圭(CV:徳井青空) 三井香織(CV:清水彩香)
―――――――――――
また,公式サイトでは,多谷史緒がデザインされたTwitter用プロフィール画像/ヘッダー画像が公開されている。現在は17種類がダウンロードできるので,公式サイトにアクセスしてみよう。
《リンク:「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」公式サイト》
(http://social.gust.co.jp/gakkou/)
―――――――――――――――――
記事URL:http://www.4gamer.net/games/354/G035400/20170321102/
→画像、ムービーなどがすべてある完全版です
―――――――――――――――――
関連タイトル:
・PS4 BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣
・PS Vita BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣
―――――――――――――――――
(C)コーエーテクモゲームスAll rights reserved.
―――――――――――――――――
Copyright (C) 2000-2017 Aetas, Inc. All rights reserved.
2017/03/01
◆100万DL突破! 人気ゲーム実況者集結の記念特番が3/5 19時より放送
バトルで活躍間違いなしの優秀URカード
現環境のバトルにおいて、とくに活躍しているURカードをファミ通App独断によりピックアップ。
“カードの強さ”や“バトルでの活躍度”を基準にSS・S+・Sの3つのランクに格付けして紹介していく。
▼SSランク
ほとんどのキャラで活躍が期待できるカード。環境にもマッチしており、デッキに入れるカードに迷ったらここで紹介しているカードを選んでおけば間違いないレベル。
▼S+ランク
複数のロールで活躍してくれるカード。適正ロールキャラのデッキに入れればSSランクと同等の強さを発揮してくれる。
▼Sランク
汎用性は高くないが一部のキャラと相性がいいカード。適正キャラのデッキに入れればバトルで活躍してくれる。
※2017年3月1日時点の評価です。
⇒2017年1月23日の評価はコチラ
SSランク
【我羨惚(がせんこつ)】紗夢 (じゃむ)
コンパス ギルティギア コラボ 新カード 性能
【スキル効果】
前方の敵に防御力無視の攻撃(大ダメージ)【攻撃倍率約280%/防御力無視】
【ポイント】
防御力無視は偉大。発動も【無】で素早いため、家庭用メカより全体的に使い勝手がいい。攻撃力も防御貫通攻撃カード中最高値。
※『ギルティギア』コラボカード
機航師弾 フルーク・ツォイク
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
前方に強力な攻撃(大ダメージ)【攻撃倍率約380%/打ち上げ】
【ポイント】
高ダメージ+打ち上げ効果が優秀。攻撃力も高めなのでデッキを火力特化させやすい。
とある家庭用メカの反乱
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
連打攻撃で防御力無視の攻撃(大ダメージ)【攻撃倍率約40%×10/防御力無視】
【ポイント】
【防】カードを貫通してダメージを与えられるため、現環境にマッチしている。全ヒットさせられれば与ダメージも大きい。
究極系ノーガード戦法
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
被ダメージを80%減らす(8秒間)
【ポイント】
被ダメージ軽減と効果時間のバランスがよく、【防】カードの中でもかなり使いやすい。最初からガチャで入手可能なため、ゲットしやすい点も◎
ギアメイカー
コンパス ギルティギア コラボ 新カード 性能
【スキル効果】
ライフを100%回復
【ポイント】
持続回復以外では最高のライフ回復量を誇り、ステータスも攻撃特化することができる。どのヒーローのデッキに入れても腐らない汎用性の高いカード。
※『ギルティギア』コラボカード
全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
被ダメージを100%減らす(6秒間)
【ポイント】
短時間ながらあらゆる攻撃をダメージ1に軽減してくれるため、強引にスキルを当てにいく際やポータルを守る際に重宝する。攻撃力が全カード中最高値。
祭りの真打ち!打ち上げ花火
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
ライフを持続回復(10秒間で最大120%)
【ポイント】
回復カードの中で最大のライフ回復量(自身への)を誇る。回復カードに迷ったらこのカードを入れておいて困る場面はない。とくに体力の多いタンクヒーローとの相性がいい。
S+ランク
祭りの目玉!ドラゴン花火
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
敵に大ダメージを与える罠を設置(20秒)【攻撃倍率約300%】
【ポイント】
スキルの威力が高く、攻撃(感知)範囲も見ため以上に広い。相手のデッキにドラゴン花火が入っているだけで、どこに罠を仕掛けたか意識せざるをえなくなるため、バトルでの影響力が非常に大きい。
革命の旗
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
周囲の敵のヒーロースキルパワーを30%奪う【攻撃倍率約100%】
【ポイント】
ヒーロースキルで逆転を狙っている相手に当てることで、反撃の芽を摘める。またポータルエリア拡張を意識しない戦いをすることが可能となり、立ち回りの幅が広がる。攻撃ステータスが全天首都防壁と並び最高値。
【アニモエスティンギ】ラムレザル
コンパス ギルティギア コラボ 新カード 性能
【スキル効果】
前方に強力な連続攻撃(大ダメージ)【攻撃倍率約90%×10】
【ポイント】
同系統の効果を持つ生徒会執行部に比べて攻撃力が高いため、ステータスを火力特化させやすい点がうれしい。スキルの攻撃倍率も非常に高く、強力なカードであることは間違いないが、ダメカが流行っている現環境を考慮してS+と評価。
※『ギルティギア』コラボカード
どこにでもいけるドア
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
前方にあるポータルキーに瞬間移動
【ポイント】
開幕のポータル制圧やバトル終盤での裏取りなど役に立つ場面が多く、このカード1枚で試合を変えるポテンシャルを持つ。
荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
前方の敵に防御力無視の攻撃【攻撃倍率約280%/防御力無視】
【ポイント】
我羨惚(がせんこつ)の登場で採用頻度は下がったが、それでも防御貫通攻撃自体は環境に刺さっている。
恒星間転送装置 Tele-Pass
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
一番近くの敵の背後に瞬間移動【攻撃倍率約200%】
【ポイント】
背後に瞬間移動し不意打ちすることが可能。相手を倒すだけでなく、裏取りに一瞬で対応できるなどと利便性が高い。どこにでもいけるドアと同じく、これ1枚で試合を動かすポテンシャルを持つ。
連合宇宙軍 強襲制圧型 装甲多脚戦車
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
周囲の敵を遠くに弾き飛ばす【攻撃倍率約100%/吹き飛ばし】
【ポイント】
貴重な水属性カード。攻撃力も高い。恐ろしいほど相手を吹き飛ばすため、乱戦で使うと効果大。ポータル付近での攻防に便利。
オールレンジアタック
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
周囲の敵に防御力無視の攻撃【攻撃倍率約200%/防御力無視】
【ポイント】
ダメージカットで逃れる相手に追い打ちをかけられる、非常に使い勝手のいい貫通攻撃カード。貴重な水属性であり、攻撃ステータスも高い。
魂を司る聖天使 ガブリエル
コンパス 最強 UR カード ランキング 性能 評価
【スキル効果】
ライフを100%回復
【ポイント】
持続回復以外では最高のライフ回復量(自身への)を誇る。水属性を補いつつ、高い体力ステータスで生存力を高めてくれる。
2017/02/21
『崩壊3rd』は、全世界3,000万DLを突破したmiHoYoの人気作『崩壊学園』の続編となるタイトル。グラフィックはフル3Dで描かれ、キャラクターが滑らかに動くアクションシーンは爽快感満点!
格闘ゲーム並のクオリティーで動く爽快アクション!
本作は『崩壊学園』の続編となる3Dアクションゲーム。
といっても、世界観や登場人物を共有しているだけで、ストーリーには直接つながりはない。前作をプレイしていなくとも安心だ。
アクション部分は非常に作り込まれていて、キャラクターがなめらかに動き回る。
ド派手な必殺技や、独特のシステム「時空断裂」は、爽快感満点だ。
主人公のキアナ(声優:釘宮理恵さん)、先輩の芽衣(声優:沢城みゆきさん)など、キャラクターは崩壊学園と同じ。豪華なキャスティングも同様だ
操作はシンプルだが、タップ長押しによる分岐攻撃、ゲージがたまると出せる必殺技などによって、多彩なコンボができて爽快感は抜群
舞台となるのは、「崩壊現象」により人類がたびたび脅威にさらされてきたワールド。
世界には「崩壊獣」がはびこり、人々を襲っていた。
崩壊現象に対抗するため、対崩壊実戦チーム「ヴァルキリー」が組織され、戦艦「ハイペリオン」が建造された。
プレイヤーはこのハイペリオン号の艦長となり、キアナや芽衣たちヴァルキリーとともに崩壊現象に立ち向かっていく。
プレイヤーをサポートするのは、戦艦AIの「AI(あい)」(声優:堀江由衣)。やたらに自信家だが、表情豊かにプレイヤーを手助けする
キアナは崩壊獣と戦いながら、失踪した父親を探している。キアナの家系は崩壊と深い因縁があるらしく、父親は重要な情報を知っていそうだが……
爽快感満点のバトルシーン
本作最大の特徴は、爽快感にあふれるアクションバトル。
画像よりは動画で見てもらったほうがわかりやすいので、まずはこちらをご覧いただきたい。
操作はシンプルで、左側の移動パッドで移動、攻撃ボタンで攻撃。
回避ボタンを押すと一瞬だけ無敵状態になり、敵の攻撃をかわすことができる。
さらにタイミングが合えば、後述の「時空断裂」を引き起こすことも可能だ。
操作系統は、ほかのスマホアクションゲームと大差ないので、すぐになじむことができるだろう。移動パッドのない部分をスライドすると、カメラ視点を移動できる
攻撃ボタン連打で、連続攻撃が発動。ボタンの長押しを使った「分岐攻撃」もあり、多彩なコンボができる
画面下部の必殺技ゲージがたまれば、強力な必殺技が使えるようになる。初期キャラクターのキアナの場合は、巨大な猫の手を装備して攻撃力大幅アップ!
「時空断裂」でさらなるコンボを!
もうひとつ、本作の特徴となっているのが、敵の攻撃に対してタイミングよく回避ボタンを押すと発動する「時空断裂」。
これが発動している間は画面が暗転し、周囲がスローモーション化。その間に、こちらが一方的に攻撃できる。
大ダメージコンボを狙えるので、どんどん使っていこう。
ただし、時空断裂中は完全に時間が止まっているわけではなく、敵が攻撃モーション中だった場合はダメージもしっかり受けてしまう。
背後に回り込むなどして、安全な位置から攻撃していくことが重要だ。
時空断裂が発動すると、周囲が紫色に染まり、静止した世界へ。自分のキャラクターだけが自在に動くことができる
一方的に攻撃できるので、大ダメージを与えるチャンス! 必殺技ゲージもたくさんためられる
敵との相性に注意!
バトルで気にしておきたいのが、敵との相性。本作には「機械」「生物」「異能」の3タイプがあり、それぞれが3すくみの関係になっている。
相性が有利だと与えるダメージが増え、被ダメージは減らせるので、敵のタイプをよく見て有利なキャラクターをぶつけていこう。
機械:生物に強く異能に弱い
生物:異能に強く機械に弱い
異能:機械に強く生物に弱い
相性によるダメージの増減が大きいので、敵のタイプはよく見ておこう。序盤は異能の敵が多いので、「雷脈装・緋紅」の芽衣が活躍する
「装備」でキャラクターの強化を
キャラクターはステージをクリアすることで経験値がたまり、レベルアップしていくが、「装備」を追加することでさらに強化できる。
装備には「武器」と「聖痕」があり、武器は1つ、聖痕は3つまで装着可能だ。
ストーリーが進むと敵がどんどん強くなっていくため、装備でしっかりステータスを上げて立ち向かっていこう。
キアナは銃、芽衣は太刀というように、それぞれ装備できる武器のカテゴリーが異なる。武器は、ステージクリアの報酬やガチャで入手可能。武器によってはスキルを持っているものもある
聖痕は「T」「C」「B」の3部位があり、それぞれ1つずつ装備可能。武器と同じく、ステージクリア報酬やガチャで手に入れられる
また聖痕にはセット効果があり、同じキャラクターの聖痕を複数装備すると、さらにステータスをアップできる
レベルアップ時にはスキルの強化も忘れずに
キャラクターはそれぞれスキルを持っていて、レベルアップで徐々に新しいスキルが開放されていく。
SPとコインを支払えば、新しいスキルを習得可能。また、現在覚えているスキルも、キャラクターがレベルアップすると強化できるようになる。
スキルの習得、強化は少額のコインでできる上、SPも時間で回復していくので、忘れずにやっておこう。
スキル内容は通常攻撃、必殺技など6項目。強化や習得できる項目は、片っ端からやっていくといいだろう
アクションゲーム好きならぜひプレイすべし!
オープニングムービーからして、かなり力が入っている本作。格闘ゲームよろしくフレームレートを60fpsに設定することもでき、開発チームの本気を感じた。
アクションシーンはとにかく爽快で、飽きることなくプレイできた。アクションゲーム好きなら、ぜひプレイしていただきたい。
ただし、キャラクターがグリグリ動く分、ストレージ容量もかなり使用する。スマホの容量は、2GB程度は余裕を持った状態でプレイしたい。
解像度やフレーム数など、細かく設定できる。新しいスマホを使っている人は、ぜひ60fpsでプレイを
使用した端末機種:iPhone 6s
OSのバージョン:iOS 9.3.1
プレイ時間:約6時間
記事作成時のゲームのバージョン:1.1.0
課金総額:0円
(C) miHoYo Co., Ltd.
提供元の記事はこちら(外部サイト)
2017/01/19
日本インディペンデント・ゲーム協会は、5月に開催する「A 5th Of BitSummit」の出展エントリー受付期間を1月31日(火)まで延長した。なおエントリーは開発者であれば、学生やアマチュア、国籍を問わずに応募することができる。
「A 5th Of BitSummit」エントリー受付期間が31日まで延長に! イベントロゴも決定
[以下、リリースより]
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、5月20日(土)、21日(日) に開催するA 5th Of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)[主催:BitSummit実行委員会]の出展エントリーの受付期間の延長を決定いたしました。
エントリーの締切りは1月31日(必着)に
昨年末から開発者向け出展エントリーを募集しておりましたが、多くの方々のご要望により、2017年1月31日(火)まで受付期間の延長を決定いたしました。
開発者であれば学生、プロアマ、国籍など問いません。沢山のご応募お待ちしています。
エントリーはこちらから(公式サイト)
本イベントのロゴ決定
A 5th Of BitSummitのロゴが決定いたしました。
開催概要
名称:A 5th Of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)
日程:2017年5月20日(土)、21日(日)
時間:10:00~17:00
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」1階 第2展示場
主催:BitSumit 実行委員会
‐一般社団法人インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
( Q-Games Ltd./PYGMY STUDIO CO., LTD./VITEI BACKROOM Inc./O-TWO inc./17-Bit/Digital Development Management, Inc./Indie MEGABOOTH )
‐株式会社ワン・トゥー・テン・ホールディングス
‐株式会社インピタス
‐京都府
制作:株式会社オリコム
「A 5th of BitSummit」公式サイト
(C)BitSummit Organization Committee
2017/01/13
コーエーテクモゲームスは、2017年3月30日に発売を予定しているPS4/PS Vita用ソフト「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」について、1月17日20時より生放送番組「『BLUE REFLECTION』生番組:1時限目~『ブルリフ』よろしくね!~」を配信する。
本番組では、本作のキャラクターデザイン・監修を務めるイラストレーターの岸田メルさん、主人公の白井日菜子を演じる高田憂希さんが登場し、本作の魅力を紹介する。番組内ではプレイ動画の先行公開も予定されているので、気になる人はぜひチェックしておこう。
■番組概要
タイトル
【ガストチャンネル】「BLUE REFLECTION」生番組:1時限目~「ブルリフ」よろしくね!~
配信日時
2017年1月17日(火)20:00~21:00 予定
出演者 ※敬称略
岸田メル(キャラクターデザイン・監修)
高田憂希(白井日菜子役)
細井順三(プロデューサー)
番組紹介
コーエーテクモゲームスのガストブランドが2017年3月30日に発売を予定している、「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」の生番組1時限目が放送決定!キャラクターデザイン・監修に岸田メルさん、シリーズ構成に人気作家の時雨沢恵一さん・五十嵐雄策さん・夏海公司さんの実力派 4名を起用した本作の魅力を紹介します。番組内では、プレイ動画を先行公開予定です!
番組URL
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv287575206
YouTube Live
https://www.youtube.com/watch?v=t56TMOv_hIM
FRESH!by AbemaTV
https://freshlive.tv/koeitecmo/76763
2017/01/09
『Castle Creeps TD』は、モンスターから王国を守るタワーディフェンスゲーム。刻一刻と変化する戦況に、さまざまな施設をフル活用して対抗していくのが楽しい作品だ。
戦いは情報がすべて! 変幻自在な戦術でモンスターを撃退せよ
人間、エルフ、ドワーフの連合軍とモンスターが戦いを繰り広げる世界が舞台となっている本作。
プレイヤーは連合軍の指揮官となり、施設(タワー)や英雄ユニットを配置し、迫りくるモンスターを撃退していく。
施設が特定の場所にしか配置できないのに対して、英雄などのユニットはプレイヤーの任意の場所に配置可能。
両者のバランスを敵に応じて変更していく戦略性が本作の魅力となっている。
Waveごとに進軍してくるモンスターを撃退できればステージクリア。最奥にある魔法陣に迫られるとライフが減り、これが0になるとゲームオーバーになってしまう
敵を攻撃するための施設は、進軍ルート周辺の旗がある場所に建設できる。建設にはコストとしてエリクサー(敵を倒すと増える)が必要となる
ルートには英雄ユニットも配置可能。選択後に移動させたい場所をタップすることで、自由に動かせる。非常に強いので、戦況によって臨機応変に配置を変えていこう
敵の特徴をつかんで施設を建設しよう
バトル時に建設できる施設は、大きく分けて「歩兵」「弓兵」「キャノン」「マジック」の4種類。
敵はそれぞれ「歩兵に強い」「魔法攻撃に弱い」といった特徴を持っているので、これに対応できる施設の配置が勝利のカギを握っている。
どんな敵が来るかは、あらかじめ確認可能。バトルが始まるとノンストップになるので、敵の特徴に合った施設の配置をしておこう
【歩兵】
ドワーフの歩兵が出現し、敵を迎え撃ってくれる施設。
敵を足止めしてくれるので、突破されたくない場所や、攻撃を集中させる場所に配置しよう。
ルートが交わる地点や、魔法陣の前などに配置するのがおすすめ。旗マークをタップすれば、配置したい場所を細かく指定することも可能
【弓兵】
弓で遠距離から物理攻撃ができる施設。
打たれ弱い魔法系の敵に有効なほか、飛んでいる敵を攻撃することもできる。
攻撃範囲内なら、複数のルートの敵を攻撃してくれる。2つのルートに挟まれたような場所に配置してみよう
【キャノン】
大砲による砲撃で、遠距離から範囲攻撃ができる施設。
威力も高めだが、攻撃速度は遅く、飛んでいる敵は攻撃できない。
敵の中には、体力は低いが群れを成して迫ってくるようなものも多い。キャノンで一掃してしまおう
【マジック】
弓兵の魔法版といった性能で、魔法による遠距離攻撃ができる施設。
物理攻撃が効きにくい敵や、飛んでいる敵に有効だ。
序盤は、魔法攻撃が効かない敵はほぼ出現しない。弓兵かマジックで迷ったら、まずは後者を選択しておこう
ときには施設を売却することも重要!
施設をプレイヤーの任意で売却し、エリクサーを得ることができる。
建設コストが足りないときや、新たな施設を建設し直したい場合に有用だ。
Waveごとにまったく特徴の異なる敵が出現したりもするので、勝利を目指すためにも重要な要素となっている。
建設した施設をタップし、右下のアイコンを選択しよう。まっさらな状態に戻すことができる
素材を集めて施設をアップグレード!
各施設は、ステージクリアで入手できる素材を消費によってアップグレードすることができる。
アップグレードには、性能を強化するものと、よりグレードの高い兵器を開放するものの2種類が存在する。
バトルで敵がさばけなくなったら、施設のアップグレードを検討してみよう。
新たな素材を入手することで、上のグレードを開放していける。後々2つの進化ルートに分岐するので、同じ種類の施設でも、使い分けが可能になるようだ
上のグレードを開放済みの施設でも、バトルで建設した際は一番下のグレードからスタートする。施設を選択し、「↑」アイコンでグレードを上げていこう
ルートの合流地点に力を割こう
敵が四方八方から押し寄せるため、1カ所に注力していると、ほかがおろそかになってしまうのが本作の難しいところ。
敵はさまざまなルートから進軍してくるが、目指す場所は魔法陣。ルートはどこかで必ず合流するはずである。
強力な施設を建てたり、歩兵や英雄ユニットを配置するにはこうした場所がおすすめだ。
ルートの合流する場所は、建てられる施設も多い。魔法陣の前はもちろん重要だが、道中にも拠点を設けてみよう
施設だけでは勝てないときは?
本作は施設以外に、奥の手というべき要素も用意されている。
敵の猛攻を防ぎきれないときは以下のものを利用してみよう。
【センチネルタワー】
5回の制限(時間で回復する)はあるが、非常に強力な範囲攻撃ができる施設。
バトル開始時から建設されており、プレイヤーの任意で発動可能。魔法陣近くまで迫られたようなときに使ってみよう。
タワーから攻撃したい場所へスワイプすることで発動できる。その威力は体力の高いオークレイダーを一掃できるほどのもの。まさしく奥の手だ
【エリクサーの補充と増援】
センチネルタワーと同様に制限はあるが(こちらは要課金)、バトル中に右下のアイコンをタップすることで、エリクサーや歩兵の増援を任意で行うこともできる。
増援された歩兵は英雄ユニットと同じように動かせる。魔法陣を守る最終防衛ラインにしてもよし、前線に送り込むのもよし。戦況に応じて使い分けていこう
【英雄ユニットのアビリティー】
バトル中に画面左下のアイコンをタップすることで、英雄ユニットのアビリティーを発動することができる。
強力な範囲攻撃や、周りのユニットを回復させるものなど、その効果はなかなか強力だ。
「ドゥリン」のヒールブラスト。周囲のユニットの体力を回復することができる。ほかの英雄ユニットがいる場所で使うのが効果的だ
現在実装されている英雄ユニットは3人。それぞれ異なるアビリティーを持っている
英雄ユニットも強化可能!
強力な英雄ユニットだが、「英雄の宝箱」(ガチャ)から出る武具を装備させ、より強化することもできる。
中には英雄のレベル自体が次のステージへの開放条件になっていることもあるので、小まめに強化してみよう。
装備も素材によって強化可能。装備にもグレードのようなものがあり、5カ所の装備すべてを同じグレードでそろえると、英雄自体のレベルが上昇する
英雄の見た目(スキン)も変更可能。アビリティや、ステータスアップ効果が異なってくる
作った施設を自分で壊すのが新しい
「道中で体力削りながら、このポイントで一網打尽に……」といったことを軍師のように考えるのが楽しい本作。
筆者としては自分で建てた施設を、自ら壊して次に備えるところに新しさを感じた。
Wave間にインターバルのような時間があるため、その間に次にくる敵を把握して、あれこれと対策を練る――。
敵の情報を知り、準備をし、勝つために最善を尽くす、これぞ戦といったバトルが印象的な作品だ。
使用した端末機種:iPhone 6s
OSのバージョン:iOS 9.3.2
プレイ時間:約2時間半
記事作成時のゲームのバージョン:1.6.0
課金総額:0円
(C) 2016 Outplay Entertainment Ltd
2016/12/28
スクウェア・エニックスは、2017年2月23日に発売予定のPS4向けアクションRPG「NieR:Automata」と、青森県在住のアーティスト・秋田ひろむ氏を中心とするロックバンド「amazarashi」との共同創作プロジェクト「NieR:Automata meets amazarashi」を発表した。
【この記事に関する別の画像を見る】
本共同創作プロジェクトは、「NieR」シリーズのディレクター、ヨコオタロウ氏と、秋田ひろむ氏を中心とするバンド「amazarashi」のコラボレーション企画。「NieR Replicant」のファンであった秋田ひろむ氏が10月15日に行なわれたamazarashi Live 360°「虚無病」にヨコオタロウ氏を招待したことをきっかけに誕生したもの。
本企画では、ヨコオタロウ氏が絵本を制作することを提案し、そのプロットを書き上げた。秋田ひろむ氏は、そのプロットと「NieR:Automata」の世界観を元にしたamazarashiのNEWシングル「命にふさわしい」を書き下ろし、2017年2月22日に発売する。
今回は、そのNEWシングル「命にふさわしい」の初回限定盤に、ヨコオタロウ氏の書き下ろした「オリジナル絵本」が同名で封入される。また「NieR:Automata」と「amazarashi」の世界観が融合した同楽曲のMV制作も決定した。詳細については今後発表される予定になっている。
Amazonで購入:NieR:Automata(C)2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.