設楽弥生

インタフェースデザイナー

FAV
0
作品数
45
6
フォロワー
9

設楽弥生

インタフェースデザイナー

7神奈川県

FAV
0
作品数
45
6
フォロワー
9

あっ

2004/12/14

日記・ブログ

あっとゆー間の上海3日間でしたが、日本からあっとゆー間な3時間で到着してしまう程近いのでまたいきたいです★日本旅行よりも手軽なお値段でもあり、とってもオススメです。

中国は、ベトナム・カンボジアとは異なり近代的なオテルが多いので、長期滞在しても楽しめそうです♪

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

マフラー

2004/12/14

日記・ブログ

あれ?と思ったら日本へ帰宅です。夜中に足つぼマッサージをしてもらったにも関わらず、なんだか体が重いままホテルを出ました。そしたら、またしても現地にて忘れ物。。お気に入りにしてたマフラーを置いて来てしまいました。最近、自転車が無くなってしまったし、なくしものが多いです。まったくガッカリです!!!

上海の朝焼けが奇麗だったのに、なんだか気持ちは晴れませんでした。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

ナイトクルーズ

2004/12/13

日記・ブログ

メインである、上海カニをしっかりと食べてナイトクルーズへ行きました。

上海の夜景は有名ですが、その中でも東方明珠タワーの造形は際立って目立っていました!なんだこりゃと思ってしまう建物が多く、全てが超高層でした。想像していた以上に上海は発展に発展を遂げていました。

日本の様に地震が無いせいからか面白い形をした建物が多く、またそれらが密集していくつも立っていて、近未来的な雰囲気が出てました。川を挟んで反対側は昔の時代からの雰囲気を残し、上海の新旧の顔を一度に楽しめる場所でした♪

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

豫園

2004/12/13

日記・ブログ

上海市内観光で一番エキゾジックな風景だったのが、明の時代に建設された中国式庭園「豫園」でした。

豫園は、四川省長の役人が父親の親孝行の為に建設した私庭園で、とにかく興味深いものばかりです。細かな所まで工夫がなされており、狭いながらに芸術品のような雰囲気を漂わせていました。独特〜といった雰囲気があり、日本とは全く異なる空気ぷんぷんで、私達はずっと大興奮でした!

その後、博物館やお茶の家、蚕、新天地と南京路でショッピング等一日で回れる最大限を頑張って見ました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

2004/12/13

日記・ブログ

この旅メインの日です。

上海は、空気が濁っているー。霧という場合もあるのですが、殆どが排気ガスによる曇りでした。古くからある伝統的な建物や、現地の人々、それに美味しい料理にうっとりです☆★

中国は、一人っ子制作といえどやはり人口が多かったです。見た目は、日本人とそれと言って変わらず、服装と髪型をじっくり見て判別するといった感じです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

上海

2004/12/12

日記・ブログ

卒製の打ち上げと卒業旅行に上海へ行きました〜☆
一年間一緒に卒製を制作したメンツと行ったので、なにかと卒製の話が出て来て笑えました。gather-Bとか、B-shoppingとか。

空港で、ちっちゃくてかわいいおとこのこを発見!飛行気のシュミレーションを一緒になってわいわい動かして遊びました♪もぉ〜手とかちっちゃくって、肌もツルツルでした。夕方過ぎに旅立ったので、現地に着いたらもう夜でしたが、ホテルが高級だったのでテンションがあがりました!

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

10000

2004/12/11

日記・ブログ

とうとうアクセス数が、10000人以上になりました!!

すごい。とっても適当なサイトであるにも関わらず、毎日多くの人が見に来てくれている様でとても嬉しいです。ちゃんとした日本語を書こう!!と思うばかりです。最近みんなmixiに日記書いてるので、私も移行しよかなとも思ったのですが、当初から一年間続けようと考えていたので、あと数カ月は更新します。よろしくです☆

それにしてもアクセス数を見ると、毎日約100人くらいの人が見てくれているみたいなのですが、そんなに多くの人にアドレスを教えたかな?とちょっと振り返ってみてます。んんー。へたな文は打てないなぁと思いつつ、ムムム。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

あそびじゅく

2004/12/11

日記・ブログ

あそびじゅく「自分だけの本をつくろう!」のワークショップがありました。

多摩美の上野毛キャンパスに小さい子供約70名を集めて、本の表紙から中身まで一人で制作するワークショップです。この日はアシスタントとして参加させて頂いたのですが、子供達が描く世界を見ていてとても面白かったです。それにしても、みんなかわいい〜☆とにかく「せんせ、見てみてー」という姿が愛らしかったです。

お昼になると、「先生一緒にご飯たべよー」とたくさんの子たちが集まってきたり、何故か沢山お菓子をもらったり、かけっこしたり、おんぶしたり、そしたら子供がすごく軽かったり、小学校では英語の授業がある事に驚いたり・・とにかく全てが新鮮でした。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

learning meets design

2004/12/10

日記・ブログ

特別講義「learning meets design 学びがデザインに出会うとき」がありました。

同志社女子大教授である上田信行先生が多摩美にいらっしゃって、ワークショップと、講義を聞きました。「こどもたちの創造力を育むための仕掛け」といった今まで、テレビを創る現場の話や、子供の教育コンテンツ等の話を聞く機会があまりなかったので、とても刺激的でした。
とても興味のある、また手を出すべき領域だと感じ、勉強しようと思いました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

プロダクト卒制プレゼン

2004/12/10

日記・ブログ

プロダクトの卒制プレゼンでした。

内容や表現等とても面白かった作品が多かったです。友人のプレゼンを丁度聞く事ができて、緊張感も伝わってきて私までどきどきでした。情報とは違ったプレゼン方法や表現に、先生方のコメントやアドバイス、生徒の反応、外野の視線、全てあたらしかったです。

プロダクトの作品を見て、自分の卒制の駄目な所が浮き彫りになりました。
そして自分の作品、情報デザインの強みもしっかりと見えてきました。駄目な所は補って、自分の強みは広げていきたいです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。