設楽弥生

インタフェースデザイナー

FAV
0
作品数
45
6
フォロワー
9

設楽弥生

インタフェースデザイナー

7神奈川県

FAV
0
作品数
45
6
フォロワー
9

デザインの打ち合わせ@岩本町

2004/07/07

日記・ブログ

岩本町へ、デザインの打ち合わせに行ってきました。

春休みからお仕事をさせて頂いているマリマビの件で、行ってきました。学生の意見と言えど、真剣に話を聞いてくれる社員の方に感動を覚え、良いデザインをしなきゃ!という使命感を頂きました。

話し合いは、とても有意義なものでした。がんばるぞぉ♪

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

「”Fuji Communication Extension ”

2004/07/06

日記・ブログ

卒場制作審査会二日目です。
「”Fuji Communication Extension ”
FUJiスーパーでお客さまと店員さんのコミュニケーションを生み出す提案」のプレゼンテーションを行いました。

一度本社プレゼンテーションを行っていたので、慣れがあったのもあり、あまり失敗せずに出来ました。台本さまさまです!

提案するボードの実証実験をしっかりと行えなかった事、最終提案の形のデザインに時間がかけられなかった事等、くやしい点もありましたが、今日をもって富士シティオ株式会社との産学協同プロジェクトは一段落です☆

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

日本の銀行

2004/07/05

日記・ブログ

プレゼンテーションを始める前から、質問が!
前代未聞の様な気がしつつも、先生方からはとても良いアドバイスを頂きました。よかったよかった。

スタ3の長谷川先生もおしゃっていたのですが、銀行という社会背景をしっかりと受け止めて提案する事の大切さを改めて感じました。富裕層のみのサービスが発展してる様な、今の日本の銀行じゃ駄目だ!!

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

「"Spread Community Bank”新しいコミュニティ空間としての未来の銀行サービス」のプレゼンテーション

2004/07/05

日記・ブログ

卒場制作審査会初日です。
「"Spread Community Bank”新しいコミュニティ空間としての未来の銀行サービス」のプレゼンテーションを行いました。

思たよりも、緊張はしなかったのでよかったです。プレゼンテーションは前日に練習しただけあって提案をしっかりと伝える事が出来たと思います。

ただ、コストの面を指摘されました…。ひゃぁぁあ。こればっかりは、反論出来なくて困りました。須永先生は、コストを考えなくてもいいよと言ってくれました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

台本

2004/07/04

日記・ブログ

明日は卒業制作の審査会なので、プレゼンテーションで口頭する内容を細かく打ち合わせしました。

最初から最後までしっかりとした台本に、時間内に余裕をもって終える位の流れを作りました!
もう、完璧!!なんでもかかってこいっ☆状態です。

今から出来る事は、しゃべりを上手くする事に尽きるので何回も練習しました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

2004/07/03

日記・ブログ

久しぶりに、友達が我が家に遊びに来ました。

新宿で買ったケーキがすんごい美味しかったのだけど、お店の名前を忘れちゃった!
また買いに行こうとおもいます♪甘いもの食べるとなんかしあわせ☆

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

布の道

2004/07/03

日記・ブログ

日暮里に行きました。

布の道というだけあって、そこら中の店が布のお店!
無地を買って、なにか作りたくなってきました☆楽しー

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

パン屋さん

2004/07/02

日記・ブログ

提出本っ当お疲れ様!と自分に休息をと思って、パン屋さんに行きました。

ここのパン屋は、ただのパン屋ではありません。上級英語の先生である大道先生オススメのパン屋です。しかも須永先生も好きなパン屋だけあって、すごぉーーーく美味しかったです★周りは固いのに、中はもっちりしてました。

大学から橋本駅に帰る途中にあるので、また行きたいです♪今日はたまたま小早川さんに会いました!奇遇☆

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

プロダクトのプレゼンテーション

2004/07/02

日記・ブログ

デザイン棟でプロダクトのプレゼンテーションをしていました。

来年から日立で一緒になる友達が居て、作品の説明してもらいました。プロダクトって、形になるからすごいや!ってとても感じました。これは金箔との産学協同プロジェクトでした。金箔って、十円玉の大きさで10Mも塗れるんですって☆

他、東芝、ホンダとの産学協同プロジェクトの迫力あるプレゼンをしていました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

グラフィックのプレゼンテーション

2004/07/02

日記・ブログ

卒制審査会データを無事作り終える事が出来て、提出しました。終わったー!やったー!寝れるー!

テキスタイル棟でもグラフィック秋山先生の研究室が、プレゼンテーションを行っていました。他学科のプレゼンって、見ていると面白いです♪

テキスタイルの作品がスケールが大きい!!染め物したいです。何故か、着物を来た子が沢山居ました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。