設楽弥生

インタフェースデザイナー

7

神奈川県

0

http://ss4.idd.tamabi.ac.jp/~2003web/10146135/
social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 193,513
  • p

    Works 45

設楽弥生

m
r

設楽弥生

インタフェースデザイナー

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 193,513
  • p

    Works 45
  • 建築デザインパワー

    友人の卒展を見に、また赤れんが倉庫へ。。今月何度赤れんがへ行ってる事やらです。

    展示は関東学院大学建築学科のものだったのですが、見ていてとても面白い内容なものが多かったです♪友達の作品やそれぞれの作品を見ていて、最近離れかけていた自分の中にある建築デザインのパワーの様なものがうずきました

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 中途半端な位置

    ハコセミ4年集まり!多摩美とムサ美でひさしぶりにみんなと会いました。

    とにかく今回みんなと色々と話が出来て良かった!と思いました。今自分は残りわずかな学生生活中であり、後少しで社会人という中途半端な位置にいるので様々な思いをしっかりと確認出来る素晴らしい場となりました。

    皆それぞれの会社にいくけれど、社会人になってからもまた皆で会って色々な事を話たいです☆

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • お財布ケータイ

    あたらしい携帯を買いました!とうとう、お財布ケータイで、購入出来ちゃいます☆卒制で携帯電話を利用しショッピングを楽しむツールを考えてから、実際に体験してみたいなぁと思っていたので念願叶りました。

    指紋認識は、思っていたよりも難しい。そして、携帯を落としたらどうしよう!という不安が一層増しました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • アートの卒展

    今回は卒展のアート展示でした。

    大学で勉強していても、なかなかアートクラスの人の作品を見る事がないのでとても新鮮で面白かったです。
    アートは実際にモノが作られている作品がほとんどなので、触ったり、聞いたりする事が出来て楽しめる点がいいなぁ♪と改めて感じました。

    今日でとうとう多摩美情報デザインの学外卒展も終わりです。あとは、学内展示〜

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 「24」シーズン2

    「24」のシーズン2を見ました。

    今回もハラハラ!ドキドキ!させるつくりになってました。毎度こまちゃんの家に遊びに行っては「24」を見ている気がするっ☆でもこれは一人では見れないし、途中からだと分からなくなってしまうので、いわば同士化してるのかも。

    シーズン3の噂を聞いてショッキングになりました。(見ていない人は、何も分からないと思うけれど)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • G_158 論文作成

    久しぶりに頭をフルに使い、文章を書き続けました。

    卒展が終わり、今までの卒制をドキュメンテーション化する為の論文作成を行っています。今回先生に頼まれてから、日本語って難しいなぁ!!とつくづく感じました。須永先生の赤ペン入りまくりです。ひゃふん!

    今日得た事
    1.「ひらがな」を有効的に活用する
    2.同じ様な「言葉の使い回し」をしない

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 打ち上げ

    卒展おつかれ!(私は、論文がんばろう!)打ち上げが中田さんの家でありました。なんと中田さんの家は、虎ノ門!であり沖電気のオフィスに近い素晴らしい立地にあり、今回も感動しちゃました☆中田さんママ素敵♪

    皆ではるまき作ったり、中田さんママの美味しい手料理をごちそうになり、とても楽しかったですー♪キャ!明日から論文やるぞ!という気になりました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006

    卒展で作品に興味をもってくれた方と話をしていたら、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 次への一歩に向けて」という話し合いが代官山ヒルサイドテラスで行うという事を聞いて、早速行ってみました。というのも、このトリエンナーレは、私の第二のふるさとである新潟で行っていて、去年見に行ったばかりであり、とても気になったからです。

    昨年の震災支援から、今年のあたらしいサポートまで様々な話し合いがもたれ、私も積極的に参加したいなぁとおもいました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 椅子取り合戦

    新居がなかなか見つからなくて困っています。どうにか、翌日には家が決まったのですが、不動産屋さんの現在はどこも戦闘モードの様です。

    「ここの部屋いいな〜」なんてほのぼの言っていたら、「もう既に入ってしまいました。」という返事が(×3回も!)最後はもう、いいやーという感じになってしまいました。まるで、椅子取り合戦の様です。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • G_157 卒業展示の終わり、赤れんがとのお別れ。

    赤れんが倉庫の荷物片付け、撤収作業です。あっと言う間の展示でした。みんなで始めてこんなにも力を合わせて作業をした日々だったと思います。辛い事や大変だった事を忘れてしまう位、楽しい経験になりました。スタ1の友達の家で修学旅行の様に皆でご飯を食べたり、その場で同じ学科だったのにも関わらずあたらしいお友達もできたり。。とにかく毎日楽しかったです♪

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k