グループ展も終わり、ありがとうございましたカードを書かなければと思っていた矢先に、うっかり銀鱈の小骨がのどにささり未だにのどの不快感に悩まされています。
この先、この小骨がどうなってしまうのかちょっぴり不安を抱きつつ日記を書いております。
この小骨さん。
なかなか取れてくれず、のどに違和感がたんまりあるのでどうやったら取れるものかと頭をひねらせ、でも以前にものどに小骨が刺さってお医者様に取ってもらったときに
「ご飯の丸呑みだけはやっちゃぁいけない。」
と釘を刺されたため、でも家庭の医学書には到底載っていなさそうだったので「こんな時こそネット活用でしょ!」とパソコンを開けて調べてみたところ、刺さった小骨はそんなに深刻に考えなくても自然に抜けるそうで、逆に自分でいじってしまうほうが炎症を起こしたりするためにやってはいけないらしく、やっぱりお医者様の言うとおり「ご飯の丸呑みはやってはいけないこと」だそうです。
でも、「クッキーを3回ほど噛んで飲み込むと取れる」なんていう事も書いてあり、よし、明日試してみようなんて思っていたら、クッキーは今日食べてしまったことに気づき、しょんぼりしたところにお煎餅が目に止まりましたが、考えた末に「自然に取れるのを待つ。どうしても取れなかったらお医者様に行こう」という結論になりました。
どう考えてもクッキーとお煎餅では硬さが違うので、悪化するのが目に見えてしまいました。
それに、お煎餅は3回噛んで飲み込めるほど優しい代物とは思えません。
でもきっとすっかり忘れて、おいしい草加煎餅を食べてしまうんだと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。