1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2013/05/05
小さな町内(8軒)に、男の子が4人、女の子が5人。
高齢化町内、世代交代中です。
あ、でも今年は鯉のぼり、泳いでないですね。
今年生まれたおうちの上は高圧線が低いところにあるので、上げられないのでしょうね。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/05/04
フリーハンドで手描き風にマンションのパースを、というご要望で描いたものですが、まともな設計図とかなくて、ただ外観写真だけ、それもわからない部分はほとんど想像で、というお仕事でした。
いやもう、手間に見合う仕事ではなかったのですが、これがまた楽しいのです。
フリーハンドとは言いながら、ざっくりとIllustratorで大ラフを描きます。
でないと俯瞰とかパースとか、いきなり手描きの下絵では無理です。
直線も、Illustratorの直線をフリーハンドで絵取るといいかんじになります。
我が家の制作環境は液晶タブレットなので、アナログな定規も使えるんですよっっ。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/05/03
オクラ、苦手です。
ひじきのサラダも珍しいですね。
うーん、ちと食指は…。
しかし、今年の気候は変ですね。
何が原因かとか、世界的にはどうなのかとか、天気予報などで何も触れませんね。
少し不気味です。
野菜や穀物の不足、飼料つながりで畜肉の減少が心配です。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
↑改築完了。
2013/05/02
虫眼鏡にもなるし、顕微鏡に近い機能もあるというカメラのパンフレットでした。
基盤のチェックにも便利、みたいなカットですね。
適当にグラデーションをつかったプチリアル、でもどこかデッサンを崩してあったり「抜き」があるイラスト大好きです。
デッサンの崩し具合がポイント。
「下手」になったらいかんのですが、うまく決まると、「逃げ」にも使えるんです。
個人的なニュアンスですみません。
かっちり描くイラストより楽、という程度の意味です。
ホームページ改築中ですが、詰めでトラブっています。むむむー。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/05/01
独立行政法人科学技術振興機構(JST)が運営する、科学に興味や関心をもつ人に向けたコミュニティ型ウェブサイト
「かがくナビ」http://www.kagakunavi.jp/
のトップページ右上部分で使われている、毎月変更されるイラストベースです。
なんと、今月はぼくの担当じゃないんですねっ。
2月と5月以外を手がけました。
Illustratorで絵を描いて、Photoshopでエンボスとシャドウを付けてあります。
滅多にしない技法です。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/04/30
セキュリティー会社のホームページ用イラストでした。
ボストンのテロでも活躍しましたが、私は防犯カメラ容認派です。
プライバシーをいう方もいますが、往来の真ん中に何のプライバシーがあるんでしょうかね。
「少しも犯罪の抑止になっていない」という指摘をする人もいますが、残っていた映像は犯人検挙に役立っています。
こんなことをすればどうなる、という想像力のない犯罪者に、カメラに写っているかもしれないなんて想像はどっちみちできないのです。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/04/29
我が家は、断固として朝食はお米です。
自分はしかしでんぷん質を制限しているので(ダイエット目的ではなく血糖コントロールです)、パンや白米は控えていますが、それでも発芽玄米を一口くらい食べないとおさまりません。
ご飯に合うおかずは、酒の肴にもばっちりなんですね。
糖質制限しているのに、日本酒好きで困ります。
ビールは逆に甘さが強くて飲めなくなりましたっ。
あんなに好きだったのに不思議。
糖質OFF系なら美味しくいただけます。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/04/28
医者嫌いなので、めったにかかりません。
点滴とかやったのは最後はいつかな? 盲腸を切った時でしょうか?
今、ベストセラーの近藤誠氏の「医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法」を読んでいます。
また元薬剤師の先輩の話、現在闘病中の知り合いの経験、それから亡くなった音楽仲間の言い遺したことなど総合すると、だいたいこの本に書いてあるように、医者に行くのは最後の最後がいいみたいです。
もちろん、全てに当てはまるわけではないのですが、日本の医療には原発と同じように「ムラ」が存在して、患者の創出に励んでいるのが実態のようです。
薬害の問題といい、薬漬け、ワクチンの副作用、無駄な手術。
われわれは、警戒と情報収集に努めなければ殺されてしまいそうです。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/04/27
四国のジオスから依頼された、教材用のイラストです。
映画館で字幕より先にコトバを理解して笑ったり、ライブハウスで外国のミュージシャンとやりとりできたりって、憧れですね。
子供の頃、頭ぶつけて怪我をした翌朝、突然外国語がわかるようになっていたって、期待しませんでしたか?
動物の気持ちが読めるようになったり。
おれだけか。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/
2013/04/26
昨日発行の、地元タウン情報紙表紙です。
リンゴの花の摘花作業ですね。
編集室との打ち合わせで、4月の下旬で「りんごの摘花」は早いんではないかと話し合ったのですが、見回すとドンピシャですね。
リンゴの花というと美空ひばりさんの「リンゴ追分」を思い出しますね。
名曲です。
ぼくは、昔のTV番組で宇崎竜童さんがネイティブアメリカンの前で、アコギ一本で弾き語りしたバージョンが大好きです。
変なアレンジしてないのにブルースになってました。
シンガーソングイラストレーターとしては、いつか真似してみたいです。
http://www6.plala.or.jp/sakaiya/