1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
WORKS
イラストレーション > イラスト
9
View3
Fav1
Comment福娘童話集様で描かせていただいた誕生日占い挿絵です
(旧バージョンイラスト)
「母子草(ハハコグサ)」は1月8日の誕生花です
キク科ハハコグサ属
春の七草の一つで
「御形(おぎょう、ごぎょう)」
とも呼ばれています。
茎葉の若いものを食します。
空き地やあぜ道、道端に生えていて
鎮咳作用があり、
風邪や気管支炎にいいそうです。
日本原産ですが
アジア全般に分布しています。
平安時代ぐらいまでは、
草餅にされていたようですが
「母」と「子」を臼でひくのはよくないと言われ、
蓬にとってかわられました。
母と子の草という
名前の由来は
新芽がやや這うことから、
「はう子」から訛ったという説
葉や茎が綿毛に包まれていることから、
母が子を包み込む姿になぞらえたという説
綿毛に包まれる様子を、
呆けた状態に見立ててホウコ草→
母子草になった
草餅の材料に使われたことから
「葉っぱ草」→母子草になった
などなど、いろいろな説があります。
ちなみにもう少し細くてごつごつした
「父子草」というものも存在します。
花言葉は
「いつも思う」「優しい人」
「永遠の想い」「温かい気持ち」
などです
福娘童話集さん1月8日の誕生日占いコーナー
hukumusume.com/sakura/uranai/b...
5枚目はイラストACさん投稿の母子草です
無料で透過分もありますので良かったらどうぞです
www.ac-illust.com/main/profile...
1月8日の誕生花「母子草」うんちく
by ゆめみ愛
福娘童話集様で描かせていただいた誕生日占い挿絵です
(旧バージョンイラスト)
「母子草(ハハコグサ)」は1月8日の誕生花です
キク科ハハコグサ属
春の七草の一つで
「御形(おぎょう、ごぎょう)」
とも呼ばれています。
茎葉の若いものを食します。
空き地やあぜ道、道端に生えていて
鎮咳作用があり、
風邪や気管支炎にいいそうです。
日本原産ですが
アジア全般に分布しています。
平安時代ぐらいまでは、
草餅にされていたようですが
「母」と「子」を臼でひくのはよくないと言われ、
蓬にとってかわられました。
母と子の草という
名前の由来は
新芽がやや這うことから、
「はう子」から訛ったという説
葉や茎が綿毛に包まれていることから、
母が子を包み込む姿になぞらえたという説
綿毛に包まれる様子を、
呆けた状態に見立ててホウコ草→
母子草になった
草餅の材料に使われたことから
「葉っぱ草」→母子草になった
などなど、いろいろな説があります。
ちなみにもう少し細くてごつごつした
「父子草」というものも存在します。
花言葉は
「いつも思う」「優しい人」
「永遠の想い」「温かい気持ち」
などです
福娘童話集さん1月8日の誕生日占いコーナー
hukumusume.com/sakura/uranai/b...
5枚目はイラストACさん投稿の母子草です
無料で透過分もありますので良かったらどうぞです
www.ac-illust.com/main/profile...
published : 2017/01/07