Keisuke

大学院

7福岡県

FAV
0
作品数
15
5
フォロワー
9

Keisuke

大学院

7福岡県

FAV
0
作品数
15
5
フォロワー
9

ビギナーズラック

2005/04/18

日記・ブログ

生まれて初めてゴルフに挑戦。キャッシー・Kの指導が大変よろしく、初めてにしてはかなり良かったらしい。
普通にとても嬉しく、どんどんゴルフの事が好きになれそうな予感がする。しかし、次やるときにまた、今日のようなスイングや、それ以上の物を打てるようになれればいいのだが、なんとなくビギナーズラックっぽい気がする。
この写真もなんか、微妙な感じがするし。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

実用新案

2005/04/17

日記・ブログ

実用新案を取って、約一年が過ぎようとしている。昨年は卒論や、卒業設計で忙しく、登録したまでは良かったものの、すっかり忘れてほったらかしてしまっていた。もう忘れないようにと、このBLOGに書き込んでみたわけです。
そろそろ企業にアプローチをかけます。
さて、実用新案を登録してからというもの、月一くらいのペースで、「あなたの案が、選ばれました!!掲載費¥20000で企業に売り込みまくりますよ!」的なハガキが来る。初めは、「おおーマジで!!?」と思わず笑みを浮かべたりし、どうしよっかなぁーと真剣に悩んだりもしたが、毎月いろんな会社が送ってくるため、だんだん怪しくなり、ネットで調べてみると、悪徳業者リストに載っている会社名だった。「ガーン!!」である。一生懸命がんばって、自分の案を大切に大切に育ててきた人の気持ちを踏みにじる最悪な会社だ。そんな会社に間違って払ってしまった人のことを考えると夜も眠れない。
ということで、もし、特許系に詳しい方、初心者の方、僕も初心者ですが一緒にトラブルのことから基本的な事、難しい事等を語らい、トラブルを乗り越え、共にがんばりましょう。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

就職おめでとう!!

2005/04/17

日記・ブログ

友達の有働の就職が決まりました。東京の外資の商社の会計士です。
彼は、アメリカの大学を卒業し、会計士の資格を取っており、もちろん英語ペラペラの、小麦色のナイスガイです。
土曜日は専門学校で英語の先生もするそうです。
彼は、もともと英語の先生も目指しており、英語の文法学習のサイトも構築しています。そのサイトはこちら↓
http://amesc.hp.infoseek.co.jp/

また、大学で専攻していた経済もしっかりと自分の物にしており、メールマガジンを毎週登録ユーザーに配信するほどの腕前。その名も「企業研究お助けレポ」↓
http://www9.plala.or.jp/otasuke-repo/

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

ようこそ野坂

2005/04/16

日記・ブログ

野坂がCREATORS BANKに登録。彼は、北九大の同じ建築学科でしたが、大学院は別のところに合格しまして、今がんばってる人です。もちろん専攻は建築デザインです。
かれはAB型であるためか、独特な感覚の持ち主で、は?っというようなところがコンセプトになっていたり、は?と思うような、意味不明なことを言ったり(本人の中では全てつじつまが合っている)、おもしろいやつです。
期待大の人間ですよ。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

ありがとうトマト

2005/04/13

日記・ブログ

トマトが地球にあることを感謝する伝道師。

ありがとうトマト。
よくぞ地球に存在してくれたね。
いろいろこれからも迷惑かけるかもしれないけど、
そのまま地球にいてちょうだい。

みたいなことを、言うかのように口にほおばり、フォークを口に残したまま、手を高々と掲げた写真。ていうか、このような微妙な、しかし環境問題をちらつかせるポエムが頭の中をよぎった俺は、バイトばかりやってて頭が腐ったっぽい。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

教祖

2005/04/09

日記・ブログ

教祖発見!!
友達のアリ君が寝ると、まるで教祖。本人はそれを聞くと、喜んでいた。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

久々のバイト休みの日

2005/04/09

日記・ブログ

花見にいこうと、友達と出発したが、渋滞のため断念。焼き肉食い放題の店「耶馬渓牧場」で、たらふく(みんなお腹が痛くなるほど)食った後、学校に行って、飲む事になった。そこで、先輩の愛の伝道師も合流。すでに酔っており、何度かリバースに行っていた。
この写真は、「星がキレイやー」と言っている愛の伝道師。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

「ありありで」に友達が遊びにきた

2005/04/08

日記・ブログ

やはり、料理も飲み物も好評で、また値段もカクウチならではの安さで、大満足であった。また、他のお客さんからのおごりもあり、僕も、生ビールを2杯もごちそうになった。

■カクウチの人に聞いた話
酒屋は酒は売っていいが飲ましたり、接待したら駄目。それはおそらく仲介業者だから。居酒屋は酒屋から酒を買って、つまみとかを出したりして飲ましていい。つまり酒屋は、仕入れなので、安く酒を振る舞える。そこで勝手にお客さんが酒を買って飲んで、つまみも偶然あって食べたという事にするのをカクウチと言うらしい。つまりコソッと隠れて、法の目をかいくぐりながら、安く酒を飲むことをカクウチって言うっぽいです。そういう風に人が言ってました。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

カクウチについて

2005/04/08

日記・ブログ

「中山安兵衛角打ちの桝」というのが、今でも高田馬場の酒店に残されているそうです。のちの堀部安兵衛が叔父の仇を打つために、桝酒をひっかけて馳せつけた、という講釈の一節ですが、桝酒を飲むことを「角打ち」といったことがうかがえます。桝は角から飲むため、この言葉が生まれたと思われますが、角から飲むのが飲み易いからと考えられます。下唇を桝のふちに乗せ、すするようにして飲むのが本式だという話もあります。
 なお、桝は四指の上に乗せるようにし、親指を軽くふちに掛けて持ちます。遊び手は、反対側の側面に添えます。九州地区では、酒販店での立ち飲みのことを「角打ち」と言うようです。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

さくら×さくら

2005/04/06

日記・ブログ

家のすぐ下の川沿いの道がさくら満開!天気があまり良くなかったので、どーしようか迷ったのですが、一応撮ってみました。
10日(日曜日)に花見をする場合、北九州ではもう葉桜かも。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。