神尾直人

m
r

神尾直人

ライター

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 313,031
  • p

    Works 253

WORKS

文学・文芸 > 脚本

古典ルネサンス 森鴎外短編集

9

View
243

3

Fav
0

1

Comment
0
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧

Other Works

jシェア

古典ルネサンス 森鴎外短編集

by 神尾直人

  • iコンセプト

    『阿倍一族』 短編。主君・細川忠利が病死し、内藤藤十郎ら家臣十八人が次々と殉死を遂げる。「阿部はお許しのないを幸いに生きているとみえる、お許しはのうても追腹は切られぬはずがない」。家中の噂を聞いた阿部弥一右衛門は切腹するが、阿部家の俸禄は分割され、次第に傍輩に疎んじられる…。「ともに死ぬるほかはない」。屋敷に籠城した阿部一族を討ち入るラストシーンに興奮。不合理な殉死を題材に一族の悲劇を描いた歴史小説の名作。

    『護持院原の敵討』 短編。侍が親を殺害せられた場合には、敵討をしなくてはならない──。九郎右衛門と宇平、罪人の見識人・文吉の三人は、当てのない敵討ちの旅に出るが…。住所不定の男のありかを、日本国中で捜そうとするのは、米倉の中の米粒一つを捜すようなものである──。娘・りよの勇ましさと、文吉の心意気に好感。敵討物の傑作。
    『大塩平八郎』 大塩平八郎は幕藩体制にとっては、体制の転覆を図ったけしからぬ男であった。、また天皇制の時代になっても、暴動を以て権威に立ち向かった無謀な男であり、天保時代に世を襲った飢饉など悲惨な時代背景を割り引いても、同情できるところは全くないと断罪されてきた。鴎外はそんな大塩平八郎という男を改めてとりあげ、彼の起こした暴動の一部始終を描きながら、それが持った歴史的な意味合いを考え直そうとした。あわせて大塩平八郎の人物像や暴動にかかわった人々の行動を詳細にあぶりだそうとした。鴎外はもとより官僚として人生を送り、権力機構そのものの、しかも中枢近くにいた男である。その男が何故、かくも権力に対して批判意識を持つのか。森鴎外という一個の人間を理解するための鍵が、この問いには潜んでいる。

  • i環境・素材

    400キャパホール

  • i実寸サイズ

    上演2時間

  • i製作期間

    2週間

  • i作品URL

    22th-project.com

  • iライセンス

    設定しない

1

Comment

  • FAVをして作品の感想・コメントを残しましょう

    3
    FAV

jこのページをシェア

古典ルネサンス 森鴎外短編集

by 神尾直人

  • iコンセプト

    『阿倍一族』 短編。主君・細川忠利が病死し、内藤藤十郎ら家臣十八人が次々と殉死を遂げる。「阿部はお許しのないを幸いに生きているとみえる、お許しはのうても追腹は切られぬはずがない」。家中の噂を聞いた阿部弥一右衛門は切腹するが、阿部家の俸禄は分割され、次第に傍輩に疎んじられる…。「ともに死ぬるほかはない」。屋敷に籠城した阿部一族を討ち入るラストシーンに興奮。不合理な殉死を題材に一族の悲劇を描いた歴史小説の名作。

    『護持院原の敵討』 短編。侍が親を殺害せられた場合には、敵討をしなくてはならない──。九郎右衛門と宇平、罪人の見識人・文吉の三人は、当てのない敵討ちの旅に出るが…。住所不定の男のありかを、日本国中で捜そうとするのは、米倉の中の米粒一つを捜すようなものである──。娘・りよの勇ましさと、文吉の心意気に好感。敵討物の傑作。
    『大塩平八郎』 大塩平八郎は幕藩体制にとっては、体制の転覆を図ったけしからぬ男であった。、また天皇制の時代になっても、暴動を以て権威に立ち向かった無謀な男であり、天保時代に世を襲った飢饉など悲惨な時代背景を割り引いても、同情できるところは全くないと断罪されてきた。鴎外はそんな大塩平八郎という男を改めてとりあげ、彼の起こした暴動の一部始終を描きながら、それが持った歴史的な意味合いを考え直そうとした。あわせて大塩平八郎の人物像や暴動にかかわった人々の行動を詳細にあぶりだそうとした。鴎外はもとより官僚として人生を送り、権力機構そのものの、しかも中枢近くにいた男である。その男が何故、かくも権力に対して批判意識を持つのか。森鴎外という一個の人間を理解するための鍵が、この問いには潜んでいる。

  • i環境・素材

    400キャパホール

  • i実寸サイズ

    上演2時間

  • i製作期間

    2週間

  • i作品URL

    22th-project.com

  • iライセンス

    設定しない

published : 2010/03/20

閉じる
k
k