中村友紀子

絵が好きなアマチュア

social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 525,249
  • p

    Works 325

中村友紀子

m
r

中村友紀子

絵が好きなアマチュア

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 525,249
  • p

    Works 325
  • 雨の中、雑草の写真を撮りに行って、適当にバシバシ撮った中に何かいい感じのがありましたので。
    アブラナだと思われます。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • あいうおんちゅー・あいにーぢゅー・あいらーびゅー

    というわけで、この2日間ほどAKB48の「ヘビーローテーション」のサビの部分が頭を回っています。あのダンスの振付も何気に「やってみたい・・・」とか思ってしまう魅力があります。
    今まで全然興味がなかったし、むしろキライだったけど(あんましかわいい子いない)、PVもコテコテの男子向きの作りなんだけど、このひきつけられる感じは何。
    なんとPVの監督は私の好きな蜷川実花さんだったんですねー。知らなかった。
    そう思ってみると確かにカラフルなところが実花さんらしい!
    理由はわからねど気になるものはきっと自分の「好き」とつながっているのかなと思った。

    いつも私のページを訪問して下さってありがとう。
    週末にページビューが特に多くなるので、できるだけ週に1度は新しい絵ないしは日記をお見せできればと思っています。

    ではーー。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 冬みたいだ・・

    昨日、今日と寒いです。滋賀の北の方では雹かあられみたいのが降ったとか。

    ツイッターで教えてもらった以下の記事が、読んでみてよかったので載せておきます。
    http://diamond.jp/articles/-/11932
    香山リカさん(精神科医)の文章です。
    なんかこう募金しないといけない、東北の食品を食べないといけない、いろいろ自粛すべき、みたいな風潮がヘンだなあと思っていたのですが、香山さんのこの文章を読んで、ヘンだと思うのは間違ってないんだ、とわかりました。
    この文章がすべてではないかもしれないですが、私は納得しました。
    ごく個人的にですが、日本人て、心やさしいというか、小さいころから他人を思いやるよう教育されているからか、何か災いが起こると簡単に自分を見失う感じがします。無批判になるというか。そして、自分と同じように心やさしくなってない人を攻撃するというか、村八分にするというか、そういうことも簡単にやってしまうところがあるように思う。

    植物は水やるごとにグイグイ成長しています。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 石の鑑定結果

    前々回の「石の鑑定結果はいかに」の結果報告。
    メノウかなと思ってたのは多分メノウということで、これが一番嬉しかったなあ。
    で、ヒスイかと思ってたのはビミョウということでした。
    あとは石英、チャートではないかとのこと。
    穴だらけの石は砂岩か凝灰岩。たしかに触ると泥が乾いて粉になったようなやつが手につきます。
    写真だけなのでやっぱりはっきりしたことは難しかったのですが、あとは自分で図鑑などで調べて勉強します。

    石は小さい時から好きで、一番最初に「これは」と思って拾ったのは3,4歳のとき拾った卵型のダルメシアンみたいな模様の石です。三輪車の前についてるカゴに入れてたんですが、誰かに盗られてしまい、ひっじょーにがっかりしたもんです。

    以来、買ったり拾ったりして集めています。
    学校の地学の勉強はあんまり好きじゃなかったけど、(だってキレイな石が登場しないから)今、日本は地震の活発な時期に入ったし、地学は歴史と自然科学のクロスポイントのようにも思え、もっと学校ではしっかり勉強させるほうがいいと思う。

    手元の地味な色だけどツヤツヤした石が何年も何年もかけてこの家に来たと思うと、見てるだけで時間がたちます。
    そんなんしてるから仕事すすまへんのやー。
    では、また。(先輩、ありがとうございました。地学、ロマンチックな一面のある学問です)

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • The Pretty Reckless

    「キック・アス」のエンディング・テーマが気に入りましたので、「ライト・ミー・アップ」というアルバムを買いました。
    ボーカルのテイラー・モンセンさんはまだ17歳なんですって。
    なぜこんな酒ヤケしたような声なんでしょうかw かっこいいですけども。
    モデル・女優さんであるらしく、スタイルがよろし!足ながい。
    ノートの端っこに描いたので顔だけになってしまいました。
    いつか全身で描いてみたいです。

    10曲入り、風のように歌い去っていく感じです。
    オススメの1枚。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 石の鑑定はいかに?

    写真は葉山の海岸で採集した石たちです。見た目がきれいやな〜というだけで拾ってきたので、鉱物としての価値は大したことないかも。
    高校の先輩で地学の先生をしている方がいるので、写真を送って何という名の石なのか見てもらっています。本当は実物を見てもらいたいけどね〜。
    私の素人目では縞メノウ、ヒスイ、カンラン石が混じってる気がするけど、どうかなー。
    穴だらけの石はあそこらへんの海岸ではいっぱい落ちてた気がする。
    岩とかもあの石と同じ成分ていうか、岩からあの石が削れてできてるように見えた。
    宮崎アニメに森の中にああいう頭の白いヤツが出てきたなー。
    なんやったっけ。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 15000歩強

    今日で大地震から1カ月たちますが、2週間ぐらいのような気もする。
    この1カ月、パソコンに張り付いて情報収集したりテレビを見ている時間が多く、
    ウォーキングの歩数も落ちていました。
    で、今日は朝にDVDを返しに行って、その足で近くの桜並木の道を桜が途切れるまで歩いてみました。朝だったのでまだ宴会をして騒いている人はいなく、人も少なく、好きな角度で写真が撮れてよかった。

    あとは、選挙の投票に行ったり、モスバーガーに行ったり、写真の現像に行ったり、ウロウロしていて全部終わって帰ってきたら15000歩を超えていた。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 『キック・アス』

    映画『キック・アス』をDVDで見たのです。
    映画館では見る勇気が出ず(バイオレンス描写がキツイとのウワサで)。
    翻訳家の岸本佐知子さんがツイッターで良いと言っていたので、DVDになったら絶対にみようと思っていたのです。エグイ場面になっても家だと逃げられるのでw

    この映画は、大好きです!ビビっていたバイオレンスシーンも血ドバはあるもののタイトに表現されているので身に迫ってこないので大丈夫でした。
    11歳の女の子が父に鍛えられてヒットガールとなり、父とともに母の無念の死や父にかけられた濡れ衣の恨みを復讐するというヒーローもの。そこにコミックのスーパーヒーローに憧れるマヌケ高校男子が絡んでくる。

    私としては、ヒットガールとビッグダディの物語を中心にしてほしかったです。
    マヌケ高校男子はちょっと余計な感じ。
    しかし!ヒットガールがついにラストで敵陣にひとり立ち向かい、ザクザクと復讐を果たしていくシーンは、バイオレンスなのにBGMがクラシックやポップスを使ってあり、非常に美しく、スタイリッシュに完成しています。
    バイオレンスシーンの美しさはクエンティン・タランティーノには及ばぬものの、ニコラス・ケイジがコミック愛と映画愛を詰め込んで楽しんでつくったことがよくわかります。
    笑えるシーンも多く、うっ屈した気持ち吹き飛ばすことうけあいです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 笑える絵を

    この前作ったビーチグラスと私の手による剃り込みとアフロのおっさんの絵ですが、
    ツイッターで大爆笑した!との感想をいただき、嬉しく思っていますw
    自分の絵を見て爆笑されたのは大人になって始めてかも?
    子供の時はああいうヘンなおっさんの絵とかうんこの絵とかばっかり描いて妹と遊んでいたのですが。三つ子のなんとやら。
    私自身も作りながらニヤニヤしていました。「だれコイツwww」
    写真はもうすぐ咲きそうなうちの花。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 海水浴、ビーチコーミングは

    原子力発電所からの汚染された水が、海に直接ダダ漏れになってることがわかり、この夏の海水浴はどうなるのか、今後ビーチグラスを拾いに海に行けるのか、などなど、ちょっと考えてしまいます。
    正直言って、葉山町の海に2月の終わりに行っといて本当によかったと思っています。
    地震の後だったら行く勇気はなかった。
    今も、また葉山に行きたいと思っていますが、海はつながっているもの、あの素敵だった海岸にも放射性物質はほんの少しかもしれないけど、流れてきているかもしれません。
    日本海側の海や九州の方の海に行ってみようか。
    サーファーの人とか、マリンスポーツの好きな人たちはどう思ってるんだろう。
    速くダダ漏れがストップして、子供が海で遊べるようになってほしい!
    私が子供時分親にしてもらって一番嬉しかったことが、毎年夏休みに海水浴場に連れて行ってもらったことと、山に虫取りに連れて行ってもらったこと。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
k
k