Tome Bank

main visual

Tome館長

m
r

Tome館長

CREATOR

  • 3

    Fav 1,204
  • 9

    View 6,047,624
  • p

    Works 3,356
  • 胸の鏡

    2009/01/08

    怖い話

    美しい顔を歪め、派出所に女が駆け込む。

    「た、助けてください」

    真夜中の派出所には、若い警官がひとり。

    「どうなされました?」
    「お、追われているんです」

    歩道に出て、警官はあたりを見まわす。

    「誰に?」

    人気のない寂しい通り。

    「鏡に、追われているんです」

    「ははあ、鏡ですか」
    「そうです。鏡です」

    ため息をつき、警官は胸のボタンをはずす。

    「その鏡というのは」

    たくましい胸に埋められたもの。

    「こんな鏡ですか?」

    警官の胸に映る、女の歪んだ顔。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 落ちてた少年

    2009/01/07

    切ない話

    とりあえず拾ってきちゃった。


    「ほら、なんか喋ってごらん」
    「おねえさん、きれいだね」

    へえ、よくしつけられてるじゃない。


    「おまえ、捨てられたの? 飼い主は?」
    「・・・・死んじゃった」

    いいねいいね。泣かせるね。


    「おまえ、おなかすいてる?」
    「うん」

    「これ、食べる?」
    「いらない」

    「どうして?」
    「だって、へんなにおいがするんだもん」


    もちろん、すぐに捨てたわよ。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 百人の軍隊

    2009/01/06

    ひどい話

    どこにも敵はいないのだった。

    のどかな小さな村があるばかり。
    そよ風とうららかな日差しがふさわしかった。


    それでも、なぜか軍隊があるのだった。

    百人の兵士と十台の戦車を有する
    なかなかたいした軍隊であった。

    ところが、敵がいないのだった。
    どうにも格好がつかないのだった。


    「敵を探せ!」

    隊長の命令は絶対だった。
    百人の兵士たちは必死に敵を探した。

    「納屋の奥にムカデが一匹いました」
    「やっつけろ!」

    さっそく十台の戦車が出動した。
    ムカデはともかく、納屋は完全につぶれた。

    「ムカデの基地を壊滅しました」
    「ご苦労であった」


    村人たちは迷惑でしかたないのだった。

    敵は、むしろ軍隊なのだった。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 迷惑な趣味

    彼女、死んだ真似がとてもうまい。

    白目むいて、公園で倒れていたりする。
    わざと服装を乱して、下着とか見せて。

    または、街路樹の枝で首を吊るとか。
    遺書まで用意して、足下に置いたりする。

    真に迫っていて、誰でも騙されてしまう。
    慌てる人々の反応をこっそり楽しむのだ。

    それが彼女の趣味。迷惑この上ない。
    町内では知らない人がいないほど有名。


    まだ若いけど、彼女は主婦をやってる。
    さすがに彼女の家族はもう慣れっこだ。

    最近、家で死んだ真似をしなくなった。

    「あっ、ママがまた死んでる」

    反応が冷たいからだ。
    死に甲斐がない。


    本当に死んでやろうか、と思ったりする。
    だけど、それだけはできないな、と思う。

    「あっ、失敗して本当に死んじゃった」

    そして、死ぬほど笑われるのだ。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2012/08/17 18:16

      「こえ部」で朗読していただきました!

    • Tome館長

      2012/02/25 17:06

      「しゃべりたいむ」かおりさんが朗読してくださいました!

  • 迷 信

    2009/01/04

    怖い話

    霊柩車が黒猫を轢くと
    車中の仏が生き返る。


    水中に潜って呼吸を止めていると
    あまり長生きできない。


    貧乏人に情けをかけると
    借金を申し込まれる。


    朝、クモを見て殺さないと
    夜、クモの巣が張られている。


    同一人物が出会ったら
    先に目をそらした方が消える。


    ひどいことをした仕返しに殺されそうになったら
    そこで殺せば正当防衛が成立する。


    右頬を叩かれたら
    左頬も叩かれないと顔がゆがむ。


    もの凄い勢いで男女が正面衝突すると
    互いの意識が入れ替わる。


    生前に親の首を絞めると
    親の死に目に会える。


    夢から目覚める夢を見ると
    永遠に夢から目覚める夢を見続ける。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 偽りのニュース

    2009/01/04

    変な話

    特殊光学ガラスが開発されました。

    光の透過速度が極端に遅い特殊ガラスです。
    入った光がなかなか出てこないのです。

    これは画期的な発明です。

    ガラスの前に立ち、急いで裏側にまわると
    誰もいないはずの向こう側に人の姿が見えます。

    こちら側にまわり込む前にいた自分の姿です。

    よりガラスが厚ければ
    向こう側に立つ場面から見ることも可能でしょう。

    鏡に加工すれば、一枚でも時間差で
    自分の後頭部を見ることができます。

    両目を閉じた自分の顔も見ることができます。

    原理からすると、将来的には
    より透過速度の遅いものが作られるそうです。

    光の透過に半日かかる窓ガラスが開発できれば
    家の中から見える外の景色が昼夜逆転します。

    想像するだけでも楽しいですね。

    さらに開発は進められており、
    より広範な応用が期待されています。

    過ぎ去った歴史的場面を
    窓ガラス越しに見ることも

    あながち夢ではないかもしれません。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2012/08/19 18:57

      「こえ部」で朗読していただきました!

    • Tome館長

      2012/08/18 17:33

      「ゆっくり生きる」haruさんが動画にしてくださいました!

  • 海の家

    2009/01/03

    愉快な話

    水着に着替えてからドアを開けると
    海水が家の奥まで押し寄せてきた。

    「わあ、冷たい!」

    まるで入り江になったみたいだ。

    でも、家の中で泳ぐ気はしない。

    膝くらいの深さしかないし、
    泥に濁った海水だから、なおさらだ。


    玄関を出ると
    庭は海面の下に沈んでいた。

    チュ−リップの花が溺れかけてるけど
    あれは造花だから別に気の毒じゃない。

    たくさんの船の横顔が垣根越しに見える。

    道路が狭くてすれすれを通るから
    見上げるくらい大きくて迫力がある。


    オートバイに乗った友だちが手を振る。

    「おはよう。元気かい」
    「やあ、すてきなバイクだね」

    水陸両用の最新型だ。

    「折りたたみ式テントが内蔵されているんだよ」
    「それはすごいね」

    なんとなく感心したけど、
    でも、どこにテントを張るつもりなんだろう。


    「さあ、急ごう」

    とりあえず、変な位置の補助席に乗り込む。

    「みんな、待ってるかな」
    「もちろん、みんな待ってるとも」

    手馴れた仕草でビーチパラソルを開く。

    真夏の日差しと風を受け、
    最新式の乗り物が海へと動き始めた。


    もっとも近頃、どこもかしこも海なんだけど。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 鬼の面

    2009/01/03

    怖い話

    大きな家に、かわいらしい坊やがいた。

    ある日、ひとり土蔵で遊んでいたら
    鬼の面を見つけた。


    鬼の面があるという話は聞いていた。

    家宝として秘蔵されている、と。
    これをかぶると人の心が読める、と。


    さっそく鬼の面をかぶるや、坊やは
    そのまま家を出て、近所を歩きまわった。

    人の心がおもしろいように読める。

    鬼の面に驚く人などいなかった。
    かぶっていても誰も気づかないのだ。

    坊やの心に大人の心が入ってきた。


    家に帰っても面をはずさなかった。
    おもしろくてはずせなかったのだ。

    そして、坊やは知ってしまった。
    坊やが知ってはいけなかったことを。


    坊やの顔を見て、母親が悲鳴をあげた。
    驚いて、坊やは走って逃げた。

    鬼の面をはずすと、鏡の前に立った。

    夕陽が坊やの顔を赤く照らす。


    坊やの顔は鬼になっていた。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 急な斜面

    2009/01/02

    変な話

    僕がのぼっているのは
    おそろしく急な斜面。

    途中、
    斜面に寝転ぶ人の姿が目につく。

    器用なものだ
    と感心する。

    寝ぼけて転がり落ちるのでは
    と心配もする。


    やがて
    これより上がない場所に着く。

    この辺りがきっと
    斜面の頂上なのだろう。

    それでは
    これより斜面をくだることにする。

    かなり危険だが
    それがまた楽しみだ。


    野生の叫び声をあげながら
    左へ右へと大きくジャンプして

    走ったり、蹴ったり、
    滑ったり、転がったり、

    岩が落ちるように元気におりて行く。


    斜面の途中に寝転ぶ人たちには
    まことに申しわけないと思うけれども

    ひとりふたり、
    もしかしたら三人くらいは

    突き飛ばしてしまうかもしれない。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 切り抜き

    散歩していると、美しい風景に出会う。
    たとえば、橋の上から眺める夕焼け。

    おもむろに鞄からハサミを取り出し、

    折らなくても鞄に入るサイズで
    その美しい場面を急いで切り抜く。


    瞬時に切り抜かなければならず、
    どうしても切り跡が雑になりやすい。

    だから帰宅したら、仕上げが必要。
    定規とカッターで長方形にカットする。

    それから、分類してファイリング。


    もうかなりファイルが溜まった。
    だから、うるさくてかなわない。

    本日の収穫は、下校途中の女学生。
    ただし、スカートを少し切ってしまった。


    「ひどい! どうして!?」

    切り抜かれた少女が怒ってる。


    「ごめん、ごめん」

    謝りながら、僕はつい笑ってしまう。

    「だって、急に風が吹いたんだもん」
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
RSS
k
k