Tome Bank

main visual

Tome館長

m
r

Tome館長

CREATOR

  • 3

    Fav 1,204
  • 9

    View 6,047,485
  • p

    Works 3,356
  • 卍の浴槽

    2016/08/09

    変な話

    家の中から彼の声がする。

    「窓が明るかったら入っていいよ」

     

    ところが、どこにも窓がないのだ。

     

    ただし、壁板の隙間から光が漏れている。

    これが窓であろうか。

     

    それで、そのまま家に入ってしまったのだが 

    なぜか玄関を通り抜けた記憶はない。

     

    広くて薄暗い浴室には湯気が立ちこめ 

    石造りの浴槽に湯があふれている。

     

    いや、違う。そうではない。

     

    むしろ、石造りの浴槽が湯であふれているから 

    その部屋が湯気の立ちこめる浴室なのだ。

     

    浴槽はいくつもあり、それぞれ形が異なる。

     

    それらすべて中央付近で卍の形の溝でつながっている。 

    古代遺跡にある謎の巨石を連想させる。

     

    見渡せば、浴槽の湯に野菜や肉が浮き沈みしており 

    いかにも栄養豊富そうに見える。

     

    さっそく裸になり、浴槽のひとつに入る。

    いい湯加減だ。じつに気持ち良い。

     

    やがて、奥の別室から裸の彼が現れる。

     

    「少なくとも四つの風呂に入ってくれよ」

    彼の笑顔は相変わらずである。

     

    「もちろんさ。全部入るよ」

    嬉しくなって、すぐに隣の浴槽に移る。

     

    そうやってしばらく楽しんでいたのだが、ふと 

    故郷の友人が着衣のまま近くに立っているのに気づく。

     

    「あんな奴と付き合うな。

     あいつはな、じつに恐ろしい男なのだ」

     

    そう囁く友人に腹が立つ。

     

    「うるさい! あっちへ行け!

     そんなこと忠告する資格もないくせに」

     

    友人の顔を狙って殴りかかったが 

    踊るようにやすやすとかわされてしまう。

     

    体勢を立て直して振り返ると 

    裸の彼が着衣の友人の腕をつかんでいる。

     

    「出て行け。

     もうおまえは、あの人の友人ではない」

     

    凄みのある彼の低音が室内に響き渡る。

     

    いつであったか、これに似た情景を 

    どこかで見たことがあったような気がした。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • むく犬

    2016/08/08

    変な話

    ある夏のとある海水浴場。

     

    水着の蜜蜂たちとパラソルの花畑。

    海水浴と日光浴を楽しむ老若男女の群。

     

    「見てよ。こんなに焼けちゃった」

    「あらあら。真っ赤じゃないの」

    「紫外線が強いのね」

     

    ある浜茶屋の日陰に白い犬がしゃがんでいた。

    むく毛の大きな犬だった。

     

    むく犬はおもむろに立ち上がると 

    そのまま海へ向かって歩き始めた。

     

    その先には真っ黒に焼けた背中を見せて 

    若い男がうつ伏せに寝ていた。

     

    むく犬は男に近寄り、鼻先を近づけた。

    それから、男の背中を舐め始めた。

     

    男は眠ったまま気づかない。

    それを近くにいる人たちが笑って眺めている。

     

    むく犬が舐めると男の背中の皮がむけた。

    きれいにペロリとむけてしまった。

     

    そのむけた黒い皮をむく犬は食べた。

    うまそうにペロリと食べてしまった。

     

    それでも男は気づかない。

    むく犬は男の背中を舐め続けた。

     

    黒い背中が赤い背中に変わってしまうと 

    むく犬は舐めるのをやめた。

     

    それから、あたりを見まわした。

    眺めていた人たちは視線をそらした。

     

    むく犬はつまらなそうな表情をして 

    そのまま浜茶屋へと引き返すのだった。

     

    むく犬は同じ日陰に元のようにしゃがんだ。

    なんとも監視員の風格があるのだった。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 勝負のゆくえ

    2016/08/07

    論 説

    「負けるが勝ち」

    逆に言えば「勝つは負け」

     

    なんでもかんでも勝とうとするは愚かなり。

     

    見栄がそう。

    意地がそう。

     

    最初に勝って甘え、最終的に負けたりする。

    部分に勝とうとするあまり、全体で負けたりもする。

     

    だから、勝つばかりが能でない。

    負け方こそ上手なれ。

     

    商人が値段を負け、客に買ってもらうよに。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 猫の魔法瓶

    2016/08/06

    切ない話

    ある寒い冬の夜、ある交差点において 

    大型トラックの窓から魔法瓶が捨てられた。

     

    それを拾ったのはホームレスの乞食。

    魔法瓶が欲しかったのだ。

     

    乞食が栓を抜くと 魔法瓶の中から仔猫が出てきた。

     

    なんということはない。

    魔法瓶ごと捨て猫だったのだ。

     

    乞食には猫を飼うつもりなどない。

    むしろ猫に飼われたいくらいだった。

     

    でも、コンビニのゴミ箱から拾った残飯をやると 

    仔猫は乞食から離れなくなった。

     

    寄り添う痩せた仔猫のために 

    善良なる通行人たちは乞食に小銭を投げた。

     

    仔猫はときどき信号機を見上げたものだ。

    赤青、赤青、赤青・・・・繰り返す。

     

    乞食の体が冷たくなった朝、

    いつまでも仔猫は鳴いていた。

     

    乞食の亡骸は持ち去られ 

    形見の魔法瓶は処分された。

     

    そして、その交差点に 

    もう仔猫の姿を見かけることはなくなった。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 牛車がゆくよ

    2016/08/05

    楽しい詩

    牛車がゆくよ 
    ノロノロと 

    すだれ下がった屋形の中にゃ 
    やんごとなき姫君 おわします 

    平安の世の作法なれば 
    後ろから乗って 前より降りる 

    これ知らずして 源義仲 
    後ろから降りて 笑いものになったとか 

    牛飼童に牛ひかせ
    華美を競って 金銀錦 

    箱入りの やんごとなき姫君よ 
    ゆっくりゆっくり どこへゆく 

    よっぽどよっぽど 
    歩いた方が早かろに

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 黄昏どき

    2016/08/04

    変な詩

    黄昏どきの庭に 女がいて 
    そそりながら 立っている 

    なぜなら太もも 見えそで見えぬ 


    汚れゆく空を 指さし 
    「落ちてきたの わたし」

    首を傾け えくぼ浮かべる 


    その手招きに 誘われて 
    黄昏どきの庭に 下り立たば 

    そこにはもう 誰もいない

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 兎の殺意

    2016/08/03

    ひどい話

    狼と犬と兎が 一緒に暮らしていました。

     

    狼は 兎を襲いたいのですが、犬が許しません。

    犬は 兎と遊びたいのですが、狼が邪魔をします。

     

    ある夜、こっそり兎が 狼に囁きました。

    「あの生意気な犬を 殺して欲しいの」

     

    すると兎は 狼に襲われてしまいました。

     

    傷ついた兎は 犬に泣きつきました。

    「あの憎らしい狼を 殺して欲しいの」

     

    すると兎は 犬に遊ばれてしまいました。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 明るい廃村

    2016/08/02

    変な話

    山奥の廃村は草木に埋もれていた。

     

    どこまでも明るく 

    どこまでも静か。

     

    ああ、楽しい。

    ここは誰もいないから。

     

    汗に濡れた服は脱ぎ捨てよう。

    裸踊りしたってかまわない。

     

    のどかな風景、クルクルまわる。

    山も川も雲も、なにもかも。

     

    おや、あれはなんだろう? 

     

    視線が合った。

    麦わら帽子かぶった美しき蝶。

     

    今、朽ちかけた廃屋の陰に隠れた。

     

    よし、追いかけよう。

    捕まえてやる。

     

    逃すもんか。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 戦場へ赴く

    2016/08/01

    ひどい話

    戦場へ赴かねばならない。

     

    兵士として軍隊に組み込まれ 

    敵軍の兵士を殺すことを強いられる。

     

    殺さなければ逆に殺される。

    厭わしいことだ。

     

    銃で撃たれたり、爆弾に吹き飛ばされたら

    それこそ死ぬほど痛いはず。

     

    正気ではいられない。

    正気の沙汰とも思えない。

     

    戦争を始めねばならない状況にしたのは誰だ。

    回避できなかったのか。

     

    いつまでも続けさせているのは誰だ。

    正義は両方にあろうが、こちらに勝算あるのか。

     

    捨て石ならともかく 

    犬死にだけは御免だぞ。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
RSS
k
k