Tome Bank

main visual

Tome館長

m
r

Tome館長

CREATOR

  • 3

    Fav 1,204
  • 9

    View 6,047,658
  • p

    Works 3,356
  • 折り鶴

    青い色紙で 一羽の鶴を折る
     これを屋根の上から 飛ぱしてみる

       青い折り鶴が 空に舞う


    赤い色紙で 一羽の鶴を折る
     これも屋根から 飛ばしてみる

       赤い折り鶴が 舞い下りる


    緑の色紙で 一羽の鶴を折る
     やっぱり屋根から 飛ぱしてみる

       緑の折り鶴が 舞い落ちる


    きっと妹が 窓の外を眺めてる
     白い紙の 寝たきりの乙女

       見よ 色とりどりの 鶴の舞

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 無精ひげ

    2013/10/11

    怖い話

    無精者なので無精ひげを生やしている。

    面倒臭いから
    ひげそりはしない。

    気になるとハサミで切る。

    髪も同様。
    床屋へ行ったのは小学生までだ。

    頬やまぶたなど
    位置的に見っともない部分は毛抜きで抜く。

    手持ち無沙汰だったりすると
    指の爪で挟んで抜いたりもする。


    ある日、パソコンをいじりながら
    あごひげを片手でつまんでいた。

    すると、妙に長い毛に触れた。

    条件反射のように引き抜く。

    ・・・・つもりだったが
    その毛がなぜかズルズル伸びるのだった。

    抜けないままの毛の先端を見ることさえできた。
    小指ほどの長さ、色は真っ白。

    さらに引っ張ると、さらに伸びる。
    どう考えてもおかしい。


    そこで思い出したのが都市伝説。

    皮膚から綿が出る、耳から糸が出る、
    そんな話。

    それによれば

    耳から出た糸を引っ張り続けると
    やがてプツンと音を立てて糸が切れ

    同時に視力を失うのだそうだ。


    思わずゾッとして
    その白い毛から指を離す。

    おそるおそる根もと近くをハサミで切る。

    糸ではない。
    ごく普通の白髪に見えた。


    それだけ。

    以後、その近くのひげは
    なるべく引き抜かないようにしている。

    しかし、それにしても
    あれはなんだったのだろう。

    いまだに謎である。

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 戦いの後で

    2013/10/10

    空しい詩

    人はよく

      戦いの後で
       戦いを振り返る。


    だからきっと 人は

      平和の後で
       平和を振り返る。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 火の子

    たいした火山の
    いやもう立派な噴火だよ。

    ドカンドカンと
    天地にとどろく産声あげて

    元気な火の子が飛び出した。


    「これは素敵! いい眺め」


    火の子が落ちたところは
    山のふもとの林の中。

    たちまち草木に火がついて

    ゴウゴウゴウと勇ましく
    ボウボウボウと燃えあがる。


    「これまた素敵! おもしろい」


    火の子は跳ねて転がって
    近くの池に飛び込んだ。

    ものすっごい水音がして
    モワモワ蒸気が舞いあがる。


    「これは大変! 冷たいよ」


    火の子よ、火の子。
    気の毒に。

    元気がすぎて
    火が消えた。

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 飛べない鳥

    2013/10/03

    空しい詩

    昔は空を飛べたはずなのに
     今はもう飛ぼうともしない。

      空が恋しくないわけじゃないが
       この大地から離れる気にはなれない。


    たしかに空は広いけど
     どこまでいっても空でしかない。

       いやなことは少なかろうけど
        楽しいことがそんなにあろうはずもない。


    翼がすっかり退化しても
     羽がみんな抜け落ちても

       飛ぶことしかできない鳥でいるより
        飛べない鳥でありたい。

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 君のいない部屋

    君のいない部屋は

    とても広くて
    とても寒くて


    一緒に飲む約束のボジョレヌーボ
    毎年買ったりして

    三年間待っていたけど

    結局
    君は戻らなくて


    そんなのわかっていたはずなのに
    そんなのわからないはずないのに

    君のいないこの部屋が

    かつて君がいた部屋だったと
    かつて君と一緒にいた部屋だったと

    どうしても思わずにいられなくて
    どうしても忘れることができなくて


    壁に飾った君の絵を
    ぼんやり眺めていた


    君のいない部屋に

    君のいない僕

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2014/05/28 10:31

      「こえ部」で朗読していただきました!

    • Tome館長

      2013/10/05 23:55

      「ゆっくり生きる」haruさんが動画にしてくださいました!

RSS
k
k