Tome Bank

main visual

Tome館長

m
r

Tome館長

CREATOR

  • 3

    Fav 1,204
  • 9

    View 6,051,554
  • p

    Works 3,356
  • 空っぽ

    2011/11/04

    ひどい話

    別れ際に恋人から刺された。
    驚いた。けれど痛みはなかった。

    彼女の後姿が小さくなってゆく。
    ありふれた別れの言葉さえなかった。

    どうしてこんな仕打ちを受けるのか、
    納得できる理由は浮かばなかった。


    とりあえず胸からナイフを抜く。
    ありふれた安物の果物ナイフ。

    傷口は穴になっていた。
    出血はない。ただの細長い穴。


    そのすぐ近くにナイフを刺してみた。

    やはり痛くない。予想通り。
    細長い穴が二つになっただけ。

    腹にも刺してみた。
    細長い穴が三つ。

    尻にも刺したら、
    胸の穴から床が見えた。

    穴が繋がったらしい。


    腕にも足にも背中にも頭にも
    ところかまわず滅茶苦茶に刺してみた。

    体中が穴だらけになった。

    なんにも入ってない
    空っぽの体。


    風が吹き抜ける。
    寒い。とても寒い。


    喉にも刺したから

    いまさら恋人の名を呼んでも、
    声にすらならない。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 津 波

    2011/10/29

    ひどい話

    船は流されていた。

    計器に教えてもらうまでもない。
    それは体感でわかる。


    船長は甲板に立ち、遠くへ目を凝らす。
    東の水平線の上に黒い断崖が見える。

    あんな方角に陸地があるはずはない。
    断崖ではない。

    あれは波だ。大波。
    いや、津波だ。

    最大級の大津波だ!


    なんという黒さ、大きさだろう。
    見る見る高く広く、巨大になってゆく。

    両腕をいっぱいに広げた、首のない巨人。
    その邪悪な恐ろしい姿。


    こんな老船、滝壺の葉っぱだ。
    舵もマストもスクリューも、無意味だ。

    逃げられない。
    完全に手遅れだ。


    船が大きく揺れる。

    その瞬間・・・・・・


    船長は目を見開いた。

    船は少しも揺れていない。
    とても静かだ。


    ・・・・・・夢だったのだ。


    びっしょり汗をかいていた。

    「・・・・・・津波か」

    船長はため息をつき、ゆっくり起き上がる。


    壁の小さな丸窓から美しい夜空が見える。
    無数の星くずが無邪気に輝いている。

    津波どころか、波ひとつ見えない。

    海面も、水平線も見えない。
    陸地も船も灯台も見えない。


    「船長。お目覚めですか」

    背後からロボット犬が声をかけてきた。

    「ああ。夢を見てね」
    「また故郷の夢ですか」

    「うん。懐かしかったよ」

    船長はため息をつき、
    ロボット犬の首輪に触れる。


    首輪には小さな地球儀がぶら下がっている。

    それをくるくる回しながら
    また船長はため息をつく。

    「ああ。どこへ消えてしまったのかな」
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 蛸の寓話

    2011/10/27

    ひどい話

    海底の岩穴に一匹の蛸がいました。
    じつに大きな蛸でした。

    しかも大変な大食いで
    いつも腹を空かせているのでした。


    蛸が棲む岩穴のまわりには
    海老や貝などの殻の山ができています。

    いくら食べても満足できないのでした。


    もう岩穴の近くに食べ物はありません。

    それでも蛸は
    岩穴を出るつもりがないのです。

    ひどく無精者なのでした。


    やがて空腹のあまり、愚かな蛸は
    自分の足を食べ始めました。

    それがなかなかうまかったので、
    八本の足をみんな食べてしまいました。


    そんなある日のこと。

    大きな津波があり、
    蛸の棲む海底がかきまわされました。

    食べ散らかした殻の山が消え、
    たくさんの貝や海老が流されてきました。


    けれど、足をすべてなくした蛸は
    それらを捕まえることができないのでした。

    目の前の食べ物の山を
    ただ黙って睨むばかりなのでした。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 生存者

    2011/09/22

    ひどい話

    きっと僕はどうしようもないんだと思う。

    わけがわかんなくなるんだ。
    たまになんだけどさ。

    気がついた時はもう遅いんだ。
    いつもね。


    最初、たくさんの仲間と歩いていたんだ。

    本当なんだってば。
    嘘なんかつかないよ。

    いろんなのがいたよ。
    まあ、僕もそうだけどさ。

    笑顔だけの女の子とか、三本足の老人とか。

    みんなで助け合って前へ進んでいたんだ。

    つらかったよ。
    でも、楽しいことだってあったよ。

    その笑顔だけの子と手をつないだりとかね。

    でも、一人減り二人減りで、少なくなってさ。

    そうそう。
    一度に五人減ったこともあったな。

    なにしろ食べ物がまったくないんだから。
    あそこは本当に食べられるものがなくてね。

    うん、水はあったよ。
    たまに溺れるくらい。

    僕の親父なんか沼で死んじゃったんだから。

    あの時みんなで親父を沼から引き上げてね。

    いや、軽かったよ。
    かなり消耗していたから。

    だけど、またわけがわかんなくなってさ。

    思い出せないんだ。
    親父をどうしたのか。

    うん、たまにあるんだ。
    僕だけじゃないよ。

    だって、みんなすごく空腹だったんだから。

    なんというか、本当に死にそうなくらいにさ。
     

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • Tome館長

      2014/05/17 20:20

      「ゆっくり生きる」はるさんが動画にしてくださいました!

    • Tome館長

      2013/01/08 15:59

      「こえ部」で朗読していただきました!

  • すべり台

    2011/09/21

    ひどい話

    それは、長い長いすべり台だった。

    あまりにも長くて
    先が見えないのだった。


    「こわくて、すべれないだろう」
    心ない大人が子どもをからかう。

    「ふん。こわいもんか」
    勇気ある男の子がすべり始めた。


    おもしろいようにすべり落ちてゆく。
    「わあ、楽しいな!」

    どんどん勢いがついてくる。
    「これは、すごいや!」

    風が顔を打つ。
    「いたいくらいだ」

    そのうち、お尻がだんだん熱くなってきた。
    「うわあ、あちあちあち!」

     
    まだ終点は見えない。
    「とめて。誰かとめて!」

    男の子はとうとう泣き出した。
    「あついよ。いたいよ。こわいよ」

     
    赤いラインが
    男の子のすべった跡に残った。

    それでも、まだ終点は見えてこない。

    どこまでもすべり落ち続ける、すべり台。


    もう男の子は泣かなくなった。

    動くこともなくなった。

    赤いラインも途切れてしまった。


    それでもまだ、すべり続けている。

    どこまでも、どこまでも、どこまでも・・・・・・
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 恋の痛み

    2011/08/09

    ひどい話

    ニッコリ笑って
    彼女が僕の胸を刺した。

    まさに悩殺的。
    切っ先が心臓まで届いた。


    「な、なぜ?」
    「何故って聞くの?」

    僕は必死にうなずく。


    「恋はね」
    彼女、ナイフをねじりながら

    「殺すか、殺されるかよ」


    ・・・・し、知らなかった。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 狼なんか怖くない

    2011/08/01

    ひどい話

    狼なんか怖くない。

      だって、

        狼なんか
         見たことない。


    幽霊なんか怖くない。

      だって、

        幽霊なんか
         おどかすだけ。


    もっと怖いの知ってるよ。

      ほらね、

        人間の方が
         よっぽど怖い。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 注射の日

    2011/07/19

    ひどい話

    小学校の大きな体育館。
    生徒たちが縦一列に並んでいる。

    正面には白衣を着た若い医者。
    看護師は脱脂綿で腕を消毒している。

    今日は予防注射の日。


    医者の前に立つと泣き出す子もいる。

    「大丈夫。痛くないよ」

    子どもは医者の言葉なんか信じない。
    「だって、注射の針がまっすぐで怖いよ」

    駄々をこねて泣き止まない。

    思わず苦笑する医者。

    「それじゃ、この針を曲げてあげるね」

    医者は注射針を指でつまみ、力をこめる。

    注射針は釣針のように曲がってしまった。

    「さあ。これでもう怖くないね」
    「・・・・・・うん」

    怖くても諦めるしかないのだろう。
    子どもはしっかり目を閉じる。

    「すぐに済むよ」
    医者の声がする。

    「しかし、曲げすぎて刺しにくいな・・・・・・」
    そんな呟きも聞こえる。

    ともかく医者は
    「つ」の字のように曲がった注射針を
    苦労して子どもの腕に刺す。

    「ほら。もう終わりだよ」

    突然、子どものものすごい悲鳴。


    「あっ、ごめん」

    頭をかきながら、笑って謝る若い医者。

    「つい癖で、手もとに引いちゃった」
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 思想警察

    2011/07/12

    ひどい話

    もうどうでもいい。
    なんとでもなれ。

    そう思った瞬間、思想警察が現れた。

    「危険思想家として逮捕する!」

    恐ろしい転向銃を持っている。

    やれやれ。
    いやな世の中である。

    「体制批判は許さん」

    意識盗聴器が室内に仕掛けられてるらしい。

    同志に密告されたのだろうか。
    まあ、裏切られるのには慣れてるが。


    「なにも考えるな。立つんだ」

    なにも考えずにボタンを押した。
    射殺される前にやる必要があった。


    その途端、激しい頭痛に襲われた。
    頭蓋骨が爆発するような感覚。

    胸も苦しい。
    押しつぶされそうだ。

    やられた!
    転向銃が発射されたのだ。


    「答えろ。なにをした?」

    ああ、大変だ!
    なんということをしてしまったんだ。

    なにも考えず、あんなことをするなんて。

    どうしよう。
    なんとかしないと。

    いや、無理だ。
    もうおしまいだ。

    一度ボタンを押したら、もう止められない。

    惑星規模の良識破壊兵器なのだ!
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ゴ ミ

    2011/07/09

    ひどい話

    悲鳴が聞こえた。
    罵声も聞こえてきた。

    ああ、またやってる。
    私は溜息をつく。

    昨日と同じだ。どうして繰り返すんだろう。


    玄関を出ると、共同ゴミ置き場に人が群がっていた。

    お向かいのご主人が、倒れた若者を蹴り上げている。
    「この野郎! 勝手にゴミを捨てやがって」

    お隣の奥さんも、竹箒で若者の尻を叩く。
    「やってはいけないことよ。人間のクズよ」

    若者は必死に詫びる。
    「・・・・・・ごめんなさい。許してください」

    その顔は血まみれだった。

    集まった近所の人たちは殺気立っていた。

    「なんだと!? 許せるか。犯罪だぞ」
    「そうだ。そうだ。殺してしまえ!」

    ゴミの不法投棄の現場を押さえたらしい。

    若者に同情する気持ちには、私もなれない。
    本当にゴミ出しには苦労していたからだ。


    問題のゴミ袋が足元に落ちていた。証拠物件だ。
    いやな臭いがするので、吐きそうになった。

    私はしゃがみ、このゴミ袋を苦労して開けてみた。


    最初、なんなのか私にはわからなかった。
    よく見て、よく考えて、やっとわかった。

    なるほど、と思った。みんな知らないのだ。


    「ねえ。もう許してやりましょうよ」

    私が止めに入ると、みんな信じられない顔をした。

    「このゴミ袋の中身を見てちょうだい」

    荒い息のまま、みんな顔を寄せて袋の中を覗く。

    「なんだこれは? ひどい臭いだな」
    「お肉かしら? 乾燥してるみたいだけど・・・・・・」

    お隣の奥さんが悲鳴をあげた。わかったのだ。
    しばらく悲鳴や怒声がやまなかった。

    若者は歩道に倒れたまま泣いていた。
    こいつは本当に人間のクズだ、と思った。


    でも、みんな若者を許すことにしたらしい。

    「生ゴミだから、庭に埋めればいいんだ」
    「それに、将来的にゴミが増えないし」
    「そうそう。基本はゴミを出さないこと」

    みんな散ってしまった。若者も消えた。
    なぜか問題のゴミは置きっ放し。

    結局、最初に許してしまった私の責任らしい。


    自宅の裏庭に穴を掘って、私はそれを埋めた。

    狭い土地の中に埋める作業は大変だった。
    捨てられないゴミの山で、どこもあふれていたから。


    もうこれ以上は無理だ。もう限界だった。

    いやだなあ。また私は溜息をつく。

    どうすればいいのか、もう私にはわからない。


    おそるおそる、私は見下ろす。

    腹の膨らみが、そろそろ目立ち始めていた。
     

    Comment (1)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
RSS
k
k