揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

揶白 (KF)

絵画

FAV
13
作品数
43
2
フォロワー
4

方法論39,40

2025/01/24

日記・ブログ

 

孤独=(精神的な)自立

 

 

≠コドク

 

 

 

 

文学を養う⋯楽しさ、身体性

 

国歩きにひつよう

 

・コップ一杯に悩み(葛藤)

 

・心からの愛想

 

これで、温かく過ごせる

 

 

 

・字になる、なっていない、が厳しく、悪いことを“表現”出来ない

 

参照⋯「憲法」

 

憲は、拳とも書くことが出来る

 

 

 

そう聞かれる時がある⋯

 

「アジア」に目を向けた外側の世界

 

 

 

 

 

 

 

良さがわかっていても、言葉にならない間、また大切な客観的視点に忙く人も多い。国籍の人、海外の人、とも「孤立化」から抜け出したい

 

 

 

 

 

思って推測すると、業に逆貯金で花を開かせることも楽しみだと思える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「暇に耐えること」

 

⋯悪いことがこちらからすれば出来事で、心が記憶しているのは善だ

 

 

まず、自分が体得する。その解が聞けるような「光」も両立する

 

 

 

平和という責任を果たしたい

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

方法論37,38

2025/01/24

日記・ブログ

 

意識⋯霊は互いの意識がちゃんとこのほか、つまり自己ステージである現実にあることを確かめる。

 

 

 

溜まった霊を追い出したい⋯性と自意識、自我を両手に合わせ波長のグラウンディング⋯息をふぅと吹く、深呼吸⋯自意識にある事柄⋯その体勢で、心の息をふぅと吹く

 

 

精神

 

 

結果が同じ⋯「思いの羅列」が、霊にとって良いor悪い⋯眠る向上心が広い意味で同じだからどちらでも結果は同じ。

 

 

 

出来ること、可能性⋯目から始まる、目にあるもの、自分の体や現実、

 

 

通る光がある→光のリズムがあるという認識に進む

 

 

 

 

なくすことが出来ないか⋯大穴牟遅、心にたいして空いた穴、から冒険を奥まって自己にたいする希望がある。何か、神仏的な望み。

 

 

持っている忍耐性のうちで、こういった精神上の知識を得るが如く、聞く耳を持つ精神力を養い、

 

忍耐強く、こういった精神的なものとの関心を取り戻す。

 

 

 

 

画像

 

そんなに意味はない、⋯この可笑しさ。それであるが、空間の空間たる癒されと知。知への憧憬。

 

 

 

 

そして透明になる、や、理解として浄化。姿勢を正しくすれば良いことも一杯ある⋯修練

 

 

「コロナ」があって浄化をして、幾分、穴の空いた凹み、この夜明けに自分が存在している。

 

 

そればかりか、硬い理解や理性、摩訶という教えそのもの、また精神世界、惑星感、が存在している。

 

 

グローバル、という難字の発音と、地球の視覚的形状を見比べる「手動、手作業」。力の発達。

 

 

現実的な目標

 

・静かで明るく力強い霊感⋯地球

 

・シンプルの難しさ、努力で得る

 

 

湖を見ても、川を見ても、不思議のそこかしこにあった江戸時代、やそれ以前。不思議のなかった明治〜平成の約3年間。

 

 

 

 

 

人間の注意力として水星⋯体調を現す

 

地球⋯自らの原理を向かわせる

 

 

この意識錯誤を自心から観察で発見。

 

 

森、という滅びのない大霊「地」⋯ビルでも建物でも、行き渡りがある。

 

 

 

生活と光の過渡期を、時代と暮らす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。