1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2025/02/06
学問がしたいんだろ
学問の方が古いじゃないか
道をあける、一人になる、
院政とよく聞くけれども
客観的に講測りを新たに作るなんてまやかしだ
まやかしは、主体を逸れたらそう見切る
挨拶なんて道行きは風にはしないだろ
文化はきみより古いだろ
先祖が先だから先祖だろ
先祖の先祖も先祖だろ
死んでることが何かきみは知らないんだろ
尊祖へ道元へ神へ、從うをわかる先祖を「知」るきみが向かうんだろ
楽しく優しい夢を考えたい
休みたい
ああではない、こうが良い
と叫んでいる
しないが多い、ずっと長い=先も長い
手前勝手は、てめぇの勝手、人様知れば手前が手前とわかる、てめぇの自分は勝手がなくなり、物ごとより手前の止まりを話せる
花ある船番この屋だよ、棒の流しかたはこうだよといきってみても
誰しも五分(ごぶ)を引いた二分のとこから
性懲りもなく自分を始める
「五」はすべてという縁起の字だ
世間知らずなんて一番止めなきゃ、
アガリや天はわからない
そういう江戸っ子、歴史のひとでも良いから
そう生きれる並木が、
知が、
自意識や言葉が「有る」のなら
自己投資は取り組んでやる
というから、憎い!=渋良い
世の中になくても良い「もの」の感情を、もう学んで改める
ひゃくねんまえは「悪党」という美しい神様は歌舞伎や文楽座で、そのあなた自身の成功を観てみよと、芸術に向くならさ、旅の想念も深く湧き上がっただろ。
ログインするとコメントを投稿できます。