松岡香

イラスト・絵本

FAV
9
作品数
209
13
フォロワー
7

松岡香

イラスト・絵本

FAV
9
作品数
209
13
フォロワー
7

オリジナルモビール

2012/03/28

日記・ブログ

ナイトピース企画展#2「a little planet」が始まっています☆

私は直接会場へ伺えないのですが・・・
こちらのナイトピースさんのブログやfacebookページなどで
会場の様子がちょこっと見られます!!


http://www.nightpiecegallery.com/


●A4サイズの作品
●列車の乗客を描いたポストカードサイズの作品(額入り)
●円形のモビール

この3つを、それぞれの作家さんが作りました!
40名ほどの方が参加しているので、
ひととおり見るってだけでも かなり見応えがあるんじゃないかなぁと思います^v^


私は、モビール用にこんな絵を描きました★(画像参照)
今まで当たり前のように、四角い紙に四角い絵を描いてきたわけですが・・・
こうやって円形の絵を描くのも新鮮で面白いなぁと思いました。

会場では、モビールの販売も行われています!!
好きなデザインのモビールを5枚選んでいただき、
自分オリジナルのモビール(縦長の5連タイプ)を作れるみたいです。

もし興味ありましたら、会場で見てみて下さいね〜♪♪

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

柄が好き

2012/03/26

日記・ブログ

明日から開催です。

ナイトピース企画展#2「a little planet」
期間:2012年3月27日〜4月2日
時間:11:00〜19:00
会場:高円寺ギャラリーR(東京都杉並区高円寺南2-22-5・ガオビル1F)


マグネットに続いて作ったグッズは・・・クリップ!
この展示のテーマが「宇宙」なので、
“宇宙で見つけた ちょうちょ”をテーマに作ってみました〜。

いつも子どもの絵を描いている自分ですが、
ここでは子どもの絵は入れずに 柄のみで作ってみました☆
そういう意味ではすごく挑戦をしたグッズなんですが・・・

どうなんだろう?
人物の絵がなくても、これは私の作品だ!と言えるものなのかな〜?
表現方法にこだわりを持つのはすごくいい事だと思うけど、
自分で自分の表現の幅を狭めてしまう必要はないんですよね、きっと。


子どもの絵も好きだし、“柄”も好きです。
服を買う時なんかでも、柄の服にばっかり目がいっちゃうんだよな〜。
それで柄の服がどんどん増えていって、気回しがきかないという・・・。

これからも、いろんな柄を見て知って取り入れて、
子どもの絵と融合させて 楽しい絵が描ければいいな〜と思います☆

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

マグネット完成

2012/03/22

日記・ブログ

ナイトピース企画展#2「a little planet」の作品を発送してきました〜。

展示パネルや 額入りの絵 モビール グッズなどなど・・・
いろいろと作るものが盛り沢山で、
これらがギャラリーの中でどのような配置で展示されるのか
参加する自分としてもすごく気になります!!

お客さんに「観る」「読む」「体感する」などの様々な要素で楽しんでもらおうという、
今回の企画展。
どんな空間になるのか、ぜひチェックしてみて下さい●^o^●!

−−−−−−−−−−−

グッズを作ろう!という事でまず作ったのがマグネットで、
出来上がりはこんな感じになりました〜♪(画像参照)
その名も「マグネット にこセット」。

今までに描いてきた絵を使って、作ってみました☆
食べてるペア ムスッとしてるペア 女の子ペア イヌねこペア などなど・・・
いろんな組み合わせでセットを作ったので、同じものはないです。
マグネットの色も5色あるので、
どれでも好きな組み合わせのものを選んでもらえればいいかなぁと思います^^

お客さんの反応が 気になる・・・★
見てもらえるといいな〜。

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

銀河鉄道の夜

2012/03/18

日記・ブログ

3月27日〜4月2日まで高円寺ギャラリーRで開催される展示
「a little planet」。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をひとつのイメージとして、
1)プラットホーム 2)星巡り 3)宙
の3部構成で行われる展示です。

40名ほどの参加者の作品で埋め尽くされる、
“宇宙”空間をぜひ見てほしいなと思います*^o^*


この展示に参加させていただくということで、
「銀河鉄道の夜」を読んでみました。

大学の授業で確か一部分を読んだ事はあったけど、
最初から最後までちゃんと読んだのは今回が初めてでした。
みなさんは読んだ事ありますか?

今回この話を読んでみて、
登場人物達の感情表現がめちゃくちゃいいな〜という事がわかりました。
繊細な気持ちの動きが、
飾らない言葉で 微妙なニュアンスで表現されていて、すごく伝わってきます。

こういう文章好きやわ〜。

↓心に残ったところ


「あの人どこへ行ったろう。」
「どこへ行ったろう。一体どこでまたあうのだろう。
僕はどうして も少しあの人にものをいわなかったろう。」(九.ジョバンニの切符 より)

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

展示への取り組み方

2012/03/16

日記・ブログ

Up Stone Galleryでの「第2回ポストカード展」を見て下さった方、
ありがとうございました☆

画像は展示の様子です。
“ぼくらの ぼくらの ショッピングモール”というテーマタイトルのもと、
8枚の絵を展示させていただきました!!

テーマフリーの展示でも、
自分でテーマを設けるというのは すごく大事な事かなぁと思いました。
展示に対する取り組み方も変わってくるというか・・・
ここへ向かいたいんだ!という気持ちがすごく明確というか・・・
今回、自分の中ではミニ個展のような感覚で取り組めたように思います。


これから参加していく展示などもひとつひとつ大事に考えて、
何か“挑戦”だったり“成長”に繋げていけるような取り組み方をしていきたいなぁと思いました☆

コメント

ログインするとコメントを投稿できます。

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。